全20件 (20件中 1-20件目)
1

この間の土曜日に稚魚を里子に出しました。行き先は、何と旦那の会社!旦那の会社では元々浴槽で(浴槽かよ!)メダカを飼育してまして今回また1つ浴槽を貰ったので(近所に廃品回収の会社があるそうな)金魚でも飼おうかという事になったのです。そこで旦那がすかさずウチにいるから持って来ると言ったんだって。元々あげる予定のお宅がダメになってしまい稚魚はどんどん成長するし水質悪化も限界でどうしようかと思ってたから助かりました。(旦那もたまには役に立つ)実際、稚魚を持っていってみると事務所の隅にどデカイ浴槽が2つ、どどんっと並んでました(変な会社)水もメダカ浴槽の水がちゃんと入れてあっていい感じ。アクア好きな人が何人かいると聞いたので安心して渡して来ました。で、ウチに残した稚魚は10匹。この子達はほとんど尻ビレが1枚しかない子。それに白っぽい子はやたら赤班になるし。ま、水質が悪かったせいなんですけどね。まともなピンポンは2匹だけです。この子のウロコなんて透明鱗ですらなく普通のウロコ。でも、このお方、元フナっ子軍団のメンバーなんですよ。ずいぶん変わったでしょう?どんな子でも可愛いうちの子なので大事に育てます。
2007.01.31
コメント(12)

最近の出窓の様子です。ウチの出窓は東向きなので午前中だけは日当たりが良いんですよ。天気が良い日はボトルをここに移動させて日向ぼっこ。シマリスも出窓がお気に入りなので一緒に日向ぼっこ。朝から和ませてくれます^^でも見てると眠くなるので要注意です。
2007.01.30
コメント(14)

昨年から建設中だったお隣のマンション。とうとう完成してしまったよ~(泣ベランダを開けると見える景色は・・・マンションの壁だけになっちゃった。以前は登校する子供をベランダから見る事もできたのにもう全然見えないです~。残念だなあ。都会では仕方の無い事だし、良くある風景なんだけど今まで見えてたのが塞がれちゃうのってなんか悔しいデス。かといって引っ越すアテも余裕もないし、ガッカリだわ~。
2007.01.29
コメント(10)

ランプアイ水槽の水草を早速買って来ました。今までの3倍という指示を頂いたのでどっさり投入。すっかりジャングルになりましたですよ。お魚達は見えなくなっちゃったけど、落ち着いてる様子です。これなら安心して産卵できそうですね~。私でも産めそうな気がしますよ(笑ランプアイ達はそれぞれ気に入った場所で寛いでるみたいです。どんどん増やしていつか群泳させたいなー♪
2007.01.28
コメント(8)

ウチの和室の一角です。左にテンママ、右にトンパパ。その間にランプアイの皆さんが居ます。ちなみに下のタオルに覆われた怪しい箱にはそれぞれハムが生息しております。ランプアイたちはどうやら金魚が気になるみたい。特にテンちゃんの事をずーっと見てるんですよね。赤いしデカイし、もしかしたら目障りだったりして。今のランプアイの水槽は、こんな感じなんだけど、水草が少ないかなあ。もっとどっさり入れた方が落ち着くかなー?それとも仕切りでも置こうかなと、考え中です。*余談ですが、ウニボーヤの名前です。「ウニえもん」にしました。もちろんドラちゃんから頂きました。決してホリではありませんから~。「ウニえもん」です。今後ともよろしく。
2007.01.27
コメント(8)

悩んでます・・・悩みは2つ、深刻なのと軽いのと。1つ目は深刻な悩み、テンちゃんです。水泡が止まりませ~ん!(泣良く見ると小さな水疱がたくさんあってわき腹、お腹、お尻にまで広がってます。こんなに広範囲では、潰して薬を塗る事も身体の負担が大きくて出来ないです。やっぱり水泡には勝てないのかなあ。。。このまま様子を見るしかないのが悔しいです。そして、もう1つはお気軽な悩み。新入りのウニボーヤのお名前です。あれこれ悩んでますよー。太郎が和風だったので洋風にしてみようか・・・「ウニリアム」とか(某王子のパクリ)「ウニントン」とか(大統領になれそう)さもなきゃ流行りの韓国風に「ウ・ニョンホン」有名野球選手風に「ウニロー」とか?やっぱり和風がいいかなあ。普通に「ウニすけ」にしようかな、と、こちらは楽しくお悩み中でーす。
2007.01.25
コメント(18)

ウニ太郎亡き後、ウニ姫が淋しそうだったのですが。。。先日、ランプアイと一緒にご厚意でオスウニを譲って頂きました!とっても可愛い男の子なんですよ~♪猛烈に嬉しいです!ありがとうございました。もう1度チャンスを下さって感謝しています。さてさて、ウニ姫さんのご様子は・・・すっげー見てるし!!光の加減で画像が白っぽくなっちゃってすみません。ファーストインプレッションは良かったのかどうなのか?恐る恐る水槽にボクちゃんを放してみました。ずいぶんと仲良さそうじゃないですか!ウニ姫さんてば年下好きだったのね。大切な旦那様を失って可哀想だったけど若いダーリンが来てくれて良かったね^^繁殖は少し先になると思いますけどウニ姫が一人ぼっちじゃなくなってホッとしました。
2007.01.23
コメント(14)

アフリカンランプアイをもらっちゃった♪譲って下さった某先生に感謝です!まだ環境に慣れないみたいで全員で右へ行ったり左に行ったり固まって泳いでます。ランプアイって地味なお魚かと思ってたけど目は青く光るし、ヒレはオレンジ色だしすごく綺麗なお魚だったのですね~。知らなかった。(まだライトを設置してないから上手く写ってないけど)早速、繁殖にトライしてみます。今度は病気とかのトラブルが起きません様に!
2007.01.22
コメント(12)

ううぅ~、頭が痛いよーー。ガンガンしますです。でも病気ではありません。原因はコレです。だはは~。冬でもエアコンがあるからビールが美味いのですよ~。飲みすぎには要注意ですけどー、太るし。。。そういえば、Jハムのモケ様も前から見ると普通なのに後ろから見ると何だかタプタプしてます。いつの間にこんなになったんだろ?エサの量が多かったのかなあ。よっしーは細身なのに。。。こりゃ~いよいよヤバイですね。飼い主共々、本格ダイエットをしなければ!(以前もするって言ってた様な気もしますけど~)
2007.01.21
コメント(20)

噛みリスからすっかり春モードに戻ったシマリスさんです。部屋の中を伸び伸びと走り回る毎日。今日はエサ袋を発見!(されてしまった)勝手に袋の口を開けちゃいます。そして勝手に食っちゃいます。結果こんな顔に、、、ほっぺパンパンです。自由奔放で楽しそうです。でも部屋が散らかるんですよね~。部屋にあるものは全て自分の物だと思ってるようだし。可愛いから許しちゃうんですけどね~(大甘)
2007.01.20
コメント(18)

ウニ親子の事で皆様からご心配頂いて本当にありがとうございました。昨日は皆様の暖かいコメントを読みながら1日中ベソベソしておりました。(情けないですね)ウニ親子の事はいい意味で絶対に忘れません。彼らがくれた経験を生かせるように頑張りますので今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m今までにも何度も落ち込んだけどその度にゾンビのように復活出来るのも仲良しになって下さったみなさんのおかげです!なので今日は仲良しコリさんにしました。水草の上でも一緒にいます^^こっちは旦那のワガママで購入したコリパンさん。こっちも仲良しですね!しかし、旦那がお魚を飼いたがるとは驚きでした。どうやらナマズが好きらしいです。この先、ナマズばかり買って来たらどうしよう。いつか、コリ水槽が出来そうな気がします。
2007.01.18
コメント(14)
ショックが大きくて日記に書けずにいたのですが・・・先日、気管支炎で寝込んだ時にウニ太郎とウニじろ親子を亡くしました。2匹共、同じ日にどちらも飛び出しです。エサやりの後、いつもは必ず蓋の確認をするのですがその日はやはりボーッとしていたのか蓋が浮いている事に気づきませんでした。そのまま薬を飲んで熟睡してしまった。そして目が覚めた時、何かが2つ落ちてて。。。本当に悔やまれてなりません。ウニ太郎は私にとって本当に大切なパパだったのに。とても素晴らしいオスウニでした。ウニじろも頑張って生き残ってくれたのに、悔しいです。もう、2匹共、どこにも居ません。
2007.01.16
コメント(18)

昨年末から10日ほど塩水浴を続けていたピンポンママのテンちゃんなのですが、真水に戻った途端に小さな水疱が育ってきてしまいました・・・orz向かって右側は、こんな感じ、で、左側にも・・・テンちゃんは単純なので水泡が育つと食欲が無くなります。なので昨日、またまた前回と同じ薬を塗りました。クロマイーP軟膏です(オロナインはまだ買ってない)ちなみにクロマイにはPとNがあってそれぞれ薬効が違うので要注意です。今回は薬を塗る時に水泡を潰しました。塗る量はもちろん、ごく微量です。そして、これは1日経った今日の様子です。まだザラザラしてるみたいですが、とりあえず大丈夫そうかな?テンちゃんは単純なので今日の食欲はモリモリです。でも、またまた塩水浴に逆戻りです(泣こんなに年中塩水に浸かっていたら海水魚になってしまいそう。そのうち、ハワイに観光旅行に行ってしまうかも。しかし、2回も抗生剤軟膏を使ってしまった。副作用とか無ければいいけど。。。早く普通の軟膏を買わなくちゃだわ。それと、申し訳ありませんが、マネなさっても責任は取れませんので自己責任でお願いします。
2007.01.15
コメント(14)

ウチにいる3匹のオトシンネグロ。その内の1匹は購入当時から隠れっぱなし!それでも時々姿を見せて安心させてくれてたんだけど最近全然姿を見せない。心配だったので徹底捜索をしたんだけど・・・フィルターもヒーターも全部どけて水草まで引っこ抜いたのにどこにも居ません。私の知らない間に☆になっちゃったのかなあ。後始末はエビ達がしてくれちゃったんでしょうね。ずっと行方不明で亡骸まで不明なんてちょっと切なかったです。他の2匹は超元気!何故かコリさんと2ショット!右側にいるの判るかなあ?もう1匹は、こんな感じで、何故か逆さまだし!何だか楽しそうですよ^^ *バトン*さてさて、バトンが回って来ましたですよ。kaddis002さんから頂きました。150代目だって、凄いね~。どこから回ってきたんだろう?私は初挑戦ですよ。早速参りましょー!Q1:どこに住んでみたい? やっぱ北海道!あのどでかい自然の中で暮らした~い! 海外ならカナダ。あのどでかい自然の中で暮らした~いwwQ2:自分はどんな人? 単純、おおざっぱ、超前向き!ズバリO型でしょう。 懐かしの動物占いではトラだった。 面倒見が良い、というより誰かのお世話をしてないと落ち着かないです。 だからペットが必要なのかも~。Q3:2007年の抱負を一言。 ペットと暮らしてる今の状況が気に入ってるので現状維持で! それとこれ以上生き物を増やさないように、したい、なあ。。。Q4:生まれ変わったら何になりたい? ハムスター、優しい飼い主さんにめぐり合えたら幸せですww 人間なら芸術面の才能を持って生まれたいよ~。Q5:あなたの好きなことは? 工作かな?手芸とか裁縫とか、女性的な事はちょっと苦手。 トンカチとノコギリで何か作る方が好きです。Q6:給食と言って思いつく物、事は?好き嫌いでもOK。 小学校の時、椅子を倒しちゃって後ろの席の子の机も倒れて その子の給食を全部ぶちまけた事があります。 すんごい勢いで怒られた。 好き嫌いは特に無いけどゲテモノは勘弁して下さい。Q7:季節の中で好きなの、嫌いなのは? 好きなのは春!花粉さえ無ければ最高の季節でしょう! 苦手は夏、最近の夏は暑すぎてイヤン。Q8:New質問でーす。 あなたの好きなタイプ、または有名人は? スポーツマンタイプが好きかなあ。 でもメガネの似合うインテリジェンスも捨てがたい、ってどっちだよ! 有名人ではSMAPファン、タッキーも好きだな~。 野球ならイチロー、サッカーなら中村俊輔です。 ま、節操なしって事ですわね。Q9:151代目にバトンをお願いしたい方は? かっぱまきまきさん!・・・金魚飼育の先輩です! いつも的確なアドバイスを下さって感謝です。 飼育している金魚さんも個性派揃いですよ(笑 カアネルさん!・・・いつも思いやり深いコメントをくれる優しい人なのです。 カアネルさんの一言で前向きになれちゃうのです。 今はメダカと小さな恐竜ビッケさん(ヤモリ)と同居中。 chocomint921さん!・・・Jハム飼育のお友達です。 飼い主のchocomintさんもJハムのチョコちゃんも とっても可愛いのです~。お世話になってます^^勝手に指名してしまってごめんなさ~い。気が向いたらバトンリレーをお願いします。基本的に強制ではありませんので気が向かないようだったらスルーして下さいね。それとルールらしきもの。『1番下のQ8:Newの質問を自分で書き加えてそれ以外の質問の中から1つ削除してから書き込みしてね』ということだそうです。いや~、こんなに長い日記は初めてじゃない?最後までお付き合い頂いてありがとーございましたあ。
2007.01.13
コメント(12)

このお方の顔を見てると1日の疲れとか嫌な事とか全部吹っ飛んでしまうのです。よっしー君、ありがとね。ゴールデンハムスターも、とっても可愛いです^^
2007.01.10
コメント(14)

寒い日が続きますね。天気の良い日はベランダの金魚もメダカも水面に上がって日向ぼっこしてます。それで水槽は動かせないから無理だけどボトルアクアも日向ぼっこさせてあげる事にしました。冬限定で直射日光に2時間位当ててます。日に当たってる間はアカヒレもノンビリ~。水草も気泡を節操なく出し続けてます。稚エビも隠れ家のモスから出てきてポカポカと暖まってるようです^^アカヒレさんの視線がちょっとコワイ?でも大丈夫。食べられたりしないから(たぶん)アカヒレ達は何故か稚エビに興味を示しません。きっと食べ物が豊富なんでしょうね。良く分からんが。それに稚エビもここまで育ってきてるから平気なのかな?ボトルの中だけ別世界。ゆっくり時間が過ぎていく冬の午後です。
2007.01.07
コメント(8)
ペットネタが切れちゃったので今日の晩御飯です。1品目はマグロです。激安の刺身用マグロを食べ易い大きさに切って表面だけサッと焼いて大葉をてんこ盛りに乗せます。かな~り手抜きな1品ですな~。おしょうゆでもポン酢でもいいんだけど今日は柑橘系のドレッシングで食べました。2品目は鶏肉とブロッコリーのクリーム煮。胡椒のかけ過ぎに見えるけど混ぜるとそうでもないのよ。3品目は存在を忘れてた白菜漬けの炒め物。ちょっと酸っぱくなっちゃった白菜漬けは油炒めにすると結構美味しいのです。(+七味で)後はマカロニ卵サラダとおせちの残りの黒豆です。おせちにはもうウンザリだなあ。でももったいないからしっかり頂きました。
2007.01.06
コメント(4)

稚魚紹介の続きでーす。まずはこの仔!ピンポンパールなのにパール鱗がありませーん(汗しかも体型もピンポンみたいには丸くないでーす(泣ピンポンでもパールでもありません。和金ですか?三尾の和金ですよね?それでも可愛いウチの仔なのだ。それから元フナっ子の皆さん。どうやらちゃんと金魚でした。パール鱗もしっかり出てきてます。でも上から見ると・・・背中と頭にフナっ子の名残があります。完全に金魚になるにはもう少しかかるかなー。それとこの中に1匹、気になる仔が。この仔は先日紹介した1番小さい仔より更に小さくなってしまった。つまり育ってないみたい。この仔をず~っと観察してると、どうもエサを食べてない。何だか目が見えてないのではないかと思われます。エサが目の前にあっても身体を掠めても全然気づかない。他の個体に年中突き飛ばされてるみたいだし。。。(イジメではなくこの仔が避けられないのだ)網で掬う時もまったく気づかずに入ってくるし全体の気配に合わせて動いてるだけのように感じます。ブラインをあげてる時は口を動かしてれば口の中にブラインが勝手に入ってきたのでしょう。それでここまで育ったんだろうな~。でも、もうブラインは殆どあげてないのです。人工餌は自分で取らなければならないのにこの仔はエサというものが理解出来てないのでしょうね。だからエサがたくさんあっても口を開けないのでしょう。う~ん、どうしたもんでしょうかね。とりあえず1日1回はブラインをあげる事にしよう。でもブラインだけじゃ長生きは無理かもしれない。悲しいけど精一杯生きてもらいたいな。*追記*魚は匂いや側線で感じる音で色々判断すると聞きました。私自身も魚にとって視力はあまり重要ではないように思います。この仔も目ではなく他の部分に重要な欠陥があるのかもしれません。
2007.01.04
コメント(8)

昨年の夏からず~っとタイガーだった我が家のシマリス君。どうやら噛みリス卒業の日が近そうです。寝ている時間がどんどん短くなっていたし最近は部屋の中のお散歩もほぼ毎日してました。そして今日、カメラを構えても飛び掛って来ない!おとなしく撮らせてくれました~^^その後も私が側にいても怒らない!表情を見ると目がかなり柔らかくなっています。(噛みリス中は目が三角になっているのよ!)それにちゃんと私の手にも肩の上にもおとなしく乗ってくれました~~\(T▽T)/どうやら我が家の春は近そうです!嬉しいぞ~~!!
2007.01.03
コメント(8)
今日はお義父さんと家族みんなで中華街で食事をしました。お義母さんはお友達とハワイに行っちゃいましたよ!(羨ましすぎ)置いてきぼりのお義父さんが可哀想なので中華街で美味しいもの食べようって事になりました。行ったのは某広東料理のお店。なかなか大きな店舗なので期待してたんですが、味は超普通(泣味付けが濃い目でウーロン茶ばかり飲んでました~。お義父さんもイマイチな顔してましたよ(T▽T)せっかく来てもらったのに残念だったな~。ちなみに私の今年のおみくじは凶だったのよね・・・何だかパッとしない1年になりそうだけど今年も頑張るぞ~!!
2007.01.01
コメント(8)
全20件 (20件中 1-20件目)
1