全20件 (20件中 1-20件目)
1
暖冬、暖冬と騒がれる中、またもダウンしてました。今年に入ってからまだ2ヶ月しか経ってないのにもう4回も熱を出してます。全部気管支炎です。丈夫だけがとりえの私には異常事態でございます。一体何なのでしょうか?医者の薬もたいして役に立たないし困ったものです。そんな中、ボトルのミナミヌマエビを玄関水槽に移動させました。(こんな事してるから調子を崩すのか?)だってずっと寝てるのってつまんないんだもん。12匹ほど移動させたのですが、もうみんなどこにいるのか判りません。今日1匹だけ見かけたのでとりあえず写真撮っときました。そんな訳で少々不定期更新になってますが見捨てないでね m(_ _)mペコ
2007.02.28
コメント(16)

ランプアイの稚魚たちが何気に増えてます。現在20匹になりました~(^o^)みんな水面でふよふよと泳いでます。やっぱりメダカの仲間なんですねえ^^でもこんなにちっちゃくても、もう目が光ってるんですよ。毎日ブラインをたっぷり食べてどんどん成長してます。ランプアイの群泳が見られる日も近そうです♪
2007.02.25
コメント(10)

昨夜のお散歩中によっしー君が変身しました!何を見つけたんだか、ホッペがパンパンになってます。破裂しそう。ヒマ種の殻が落ちてるけど、あんな数じゃないはずだ!一体何を溜め込んだのさ!と思って確認してみたら、、、どうやらシマリスの秘密のおやつを探り当てたらしいです。まるで関取みたいな顔してますよね~^^どれだけ詰め込んでるんでしょうかね。よっしーはハムのクセにあまり貯め込む性格じゃないのでこんな顔をしてるのを見るのは飼い主も初めてでした。上から見るとトンカチみたいです。この後しっかり小屋に隠してたのでさっさと没収しました。よっしー君、ごちそうが見つかって良かったね^^でも勝手に片付けちゃってごめんね(笑
2007.02.23
コメント(10)

今日はポカポカと暖かかったのでベランダ和金の青水を調整しましたー。飛び出し防止の網が乗ってます。すっかり青水になっちゃって、中が全然見えませ~ん。青水には保温効果があるそうで、金魚さんも青水の中の微生物を食べるので冬の間は餌やりも一切無しでした。お久しぶりのコハクとコダマ。金網が乗ってると水面に上がって日向ぼっこをするんですけど網を取ると驚いてササッと沈んでしまいます~。緑色の水の中でゆらゆら揺れる赤い和金。見てると何となく不思議な感じがします。でも今日は青水が濃すぎる気がしたので三分の一位、割り水を入れました。春になったらリセットして全部綺麗にしてあげたいです。しばらくの間、2匹を眺めていたらコハクはスレンダーなのにコダマはやけにポッテリしてるような・・・気がするな。。。もしかして、、、ペアですか??・・・見なかった事にしておきます・・・
2007.02.22
コメント(12)

今日は子金魚の飼育ケースがあまりにも汚かったのでリセットしました。水換えの間、プラケースで待機中の皆さん。酸欠でパクパクしてますが、、、後ろの水槽のトンパパが写り込んでるんだけどトンパパと子金魚の大きさにあまり差が無いような。。。いつの間にか大きくなってたんですね~。もうそろそろ、この飼育ケースじゃ無理がありますね。暖かくなってくれればベランダに用意出来るんだけどなあ。さて、何から何までペカペカになった飼育ケース。汚れも働き者のバクテリア様も全部流しちゃいました。飼育ケースに戻った子金魚たちは、何故か端っこに全員集合!移動させられて怖かったのかな?この後、気持ち良さそうに泳いでたので一安心でした~♪
2007.02.21
コメント(6)

丸いのが好きです。ウチの丸いの、その1その2その3ウチのまんまるベスト3!丸いものって何か癒されますよね~^^
2007.02.20
コメント(12)

グリーンネオンの寝起きの様子です。ライトを点けた瞬間しか見られないんですがまだ寝ぼけてる時って体色が濃いんですよね~。シャッターチャンスが一瞬なので綺麗に撮れなかったけど身体のブルーがなんか濃いんですよ。肉眼で見ると藍色っぽく見えます。草陰から飛び出してもやっぱり濃いのですよ。こちらは昼間の色。昼間は明るいブルーグリーンの体色。最初は光の加減かな、と思ったけど違うんです。お魚って寝てる時は色が変わるのかなあ?
2007.02.18
コメント(12)

カメラ嫌いのトンパパさんをちょっと追い回してみました。カメラが見えないようにそっと近づいて・・・まず1枚!逃げるトンちゃんをすかさず横からゲット!隠れちゃったけど何とかもう1枚、お願い!あ~、ボケちゃったー。でもそんなにイヤなのね~。どれもこれも本当に嫌そうな顔してますね。これ以上追い回すと失神しそうだったのでこれで止めときました。トンちゃん、驚かせてごめんね。ちなみにこちらはカメラ慣れしちゃってるお方。テンちゃんです。堂々たるものですなあ。でも正面顔はなんか情けないです。
2007.02.17
コメント(10)

相変わらずモッサモサなランプアイ水槽です。残念ながら今日1匹落ちてしまいました。良くみるとモス絨毯の下がかなりキタナイ。。。もしかしたら水質悪化で落ちてしまったのかな?と思い慌てて水換えをする事に。モッサ~な水草を全部撤去して、水槽を覗いたら・・・なんかいるよ・・・稚魚だーーっ!!ええぇ~っ!だってタマゴすら確認してないのに、いきなり稚魚が泳いでるし!きっとモス絨毯の奥深くでひっそり生まれてたのね~(しみじみ)確認できたのは4匹だけでした。本当はもっと生まれてたのかもしれない。気づかなくてごめんね。えっと、それでどうしよう。あっ、ブライン沸かしてないし、君達ゴハンはどうしてたの?えっと、どこに入れよう。ランプアイはもう少し増やしたいから親はこのままにして、でも稚魚用に別な水槽は用意出来ないし。あれこれ考えた末にとりあえず・・・ペットボトルを切り刻んでストッキングをかぶせて親と一緒に入れときました(汗これじゃ親たちも警戒しちゃって次の繁殖は当分先かも。後でちゃんとした隔離ケースを買ってきます。でも生まれてくれて嬉しいよ~~!!\(~0~)/
2007.02.15
コメント(16)

玄関水槽のグリーンネオン達です。普段はのんびり泳いでますがフィルターの水流をちょっと強くすると一斉にこっちを向いて泳ぎ始めます。みんな正面顔が変で面白いね。でもこっちを見てる視線がちょっとコワイです。
2007.02.14
コメント(14)

昨日のシマリス君の様子です。天気が良いので相変わらず日向でお昼寝中。のんびり、のびのび~♪と、ここまではいつもどおり。休日は何が違うかというと・・・休日はやたらと旦那のところで寛ぎます。旦那の膝の上でおやつなんか食べちゃってます。何故かというと、休日は1日中パジャマでロクに動かず、ボーッとテレビなんかを見ている旦那はシマリスにとって都合の良い止まり木なのです。なのでたまにトイレに立ったりすると全身から木の実のカスなんかがポロポロ落ちてきたりします。主婦から見るとでっかい銅像があるみたいでちょいと邪魔ですがシマリス君が便利に使っているので大目に見ています^^
2007.02.13
コメント(16)

今日はとっても天気が良かったのでお出掛けしました。目的地は小田原市にある曽我梅林です。ここにある梅の木の総本数は3万5千本もあるんだって!行った途端にすご~い梅の香りでした。天気が良かったので富士山も見えていい感じ^^だけど梅のほとんどが白梅ばかりなんですよね~。香りは素晴らしかったんだけどね。紅梅は数えるほどしかありませんでした。もしかしたら遅咲きで、まだ咲いてないのかも。そしてやはり人出が凄まじかったです。。。食事する所も特に無く、お祭りの露天が出てるだけです。行くならお弁当持参の方が良さそうですね。広すぎてとっても疲れちゃったけど楽しい1日でした~♪
2007.02.11
コメント(6)

先日、ボトル内で生まれた稚エビたち。順調に育っております。画像の中に3匹居るんですが、判るかなあ。右と真ん中と左下にいます。ボトル内でたぶん10匹位の稚エビがいるのですがちょっと困りました。。。狭いボトル内ではたくさん飼育するわけにはいかないしボトルのエビを捕まえるのってほんっっっとうに大変なんですよ~(泣その上、ママエビさんはまたしても抱卵中!側に稚エビも写ってますね。可愛いのよね~。早いうちに移動させなければいけません。ふぅ・・・頑張りましょー!それから、36cm水槽では変な虫が大発生!?何じゃこりゃ!と思って良く良く見るとこれまたミナミの稚エビでしたー♪浮き草が増え過ぎて、水が緑に見えますがちゃんと普通の水です。この水槽はいずれランプアイが入る予定ですが今の所、ミナミと石巻しか入ってないんですよね。なのでとりあえずミナミの天下です。今のうちにたっくさん増えてくれたらいいな~^^
2007.02.09
コメント(12)

今日も楽しくお散歩中のよっしー君。何だかおとなしいなあと思って見てみたら、、、一心不乱に毛づくろい中。あらま~、キレイキレイにしてたのね、、、って、この散らかしぶりはなんじゃーっ!!自分だけキレイにするなよ。まったく、もう。恐る恐る出てきて、飼い主の御機嫌を伺ってます。飼い主が怒ってないのが解るとお散歩再開。あーーっ!!こら!またかじってるし!!ま、飼い主が本なんか出しとくからいけないんだけどもう本棚が一杯で入らないんですよね~。だから、かじられるのを覚悟で置いてるんですけどね。あれ?またおとなしくなった。反省してるのかと思いきや、、、寝てました。。。やはりハムスターに反省という言葉はありません。
2007.02.08
コメント(10)

昨日、子供からこんな物を貰っちゃいました。にゃんこです。アイマスクなんです。ちゃんと目を冷やす為の保冷材もついてます。か、か、可愛い!とっても気に入りました♪でも、なんでアイマスク???理由を聞いてみると私はたまーーーにお昼寝をするのですが(ウソです。しょっちゅう寝てます)寝てる時の表情が眩しそ~で苦しそ~で変な顔らしい。それで、昨日友人と買い物しててたまたま見かけたので買ってくれたらしいです。ま~、なんとお優しいお子様でしょうか。良い子に育ってくれたのね~^^と、思って感激していたら・・・「それ1000円だから、ちゃんと返してね」と言われました。。。orz
2007.02.07
コメント(8)

どぉも、私がパパです。今日はめったに登場しないトンパパさんです。何故かというと、彼は写真が大嫌い!カメラを構えると慌てて逃げ出してしまいます。結果、撮れるのはこんなのとか、、、こんなので、オケツばかりが撮れちゃいます。そんなにカメラが怖いのでしょうか?それともギャラ(エサ)が必要なのでしょうか?おそらくこの先もめったに登場しないと思いますがパパもちゃんと元気で過ごしています^^
2007.02.06
コメント(8)

今日、朝のエサやりの時の事。稚魚飼育ケースの水が妙にキタナイ。エサの食べ残しもたっぷり浮いてるし稚魚たちもみんなアップアップしていました。え、なんで?どうしたんだろうと思い水をよ~く見てみたら・・・タ、タマゴ!?エサの食べ残しだと思っていたのは全部タマゴ!!ええぇ~~!!もうですか!?もう大人になっちゃったんですか!?一体どの子が産んだのか、まったくオマセさんなヤツめ。犯人はこの中にいるのだ!!それにしても魚の成長は早いですね。一方、テンママさんの水泡は相変わらずで最近は元気に泳ぎ回る事もなく水中をボーッと漂っています。早くも世代交代なのでしょうか。ヤレヤレ、アタシもそろそろ引退かのう・・・と、そんな気分の朝でした。
2007.02.04
コメント(18)
今日は節分ですね。恵方巻き、食べましたか?ウチは友人がコンビニで働いてるので義理で4個、予約しました。ハーフサイズで福豆がついて1個300円。やっぱり高いですが海鮮恵方寿司なので中身は豪華でした。マグロやエビ、イカ、玉子等々、結構美味しかったです。関東ではあまり恵方巻きを食べる習慣って無かったですよね。でも、今日のスーパーではこれが山積みになってて驚きました。夕方に行ったのに、まだ富士山のように積んであったなあ。去年まではあまり見かけなかったのに今年のこの盛り上がりは何でしょうね~。まあ、乾燥した大豆を食べるだけの節分よりは子供達にも楽しいでしょうけどね。
2007.02.03
コメント(8)
モケ様には落ち着きがありません。1日中チョロチョロと動いてます。朝も昼も夜も起きてる気がする。こんなに良く動くのに何故ぽっちゃりしてるんだろう。不思議です。
2007.02.02
コメント(14)

ウニえもんの独り言。近頃何だか淋しいんだ。あんなに優しかった姫様が、何だか冷たい。。。以前は一緒に泳いだり、ゴハンも仲良く食べたのにこの頃、側に行くと怒るんだ。ゴハンも姫様一人でたくさん食べちゃうし。ボクは嫌われてしまったんだろうか?ボクがまだ子供だからイケナイの?だけど、いつかボクだって立派に成長して姫様にふさわしい男になってみせる!だから姫様、待っててね。ウニ太郎さんには絶対負けないぞ~!!以上、「劇団ウニえもん、ひとり」でした!
2007.02.01
コメント(14)
全20件 (20件中 1-20件目)
1