全11件 (11件中 1-11件目)
1

いよいよゴールデンウィークですね。皆様、あちこちにお出掛けでしょうか。私は足を捻挫してしまって、おとなしく家に居りますです。しかもいつ捻挫したのかサッパリ記憶が無い。。。家族の間では体重が重すぎ説などが囁かれておりますがまあ、、、気にしません。。。(TへT)そんな中、ハクとベニが病気です。(ハクの名前はユキだったはずなのですが何故かハク)先週の日曜に水換えをして綺麗になったと思っていたのですが水曜日の朝、ハクもベニも餌を欲しがらない(ありえない!)どうしたんだろうと思ってよく見るとヒレが切れてる!ベニの方がひどくて、両目が白濁しちゃってる!こりゃイカン! でもどうして?と思ってフタを開けてみたら、うわ~~、カビくさ!!換えた水がマズかったのか分かんないけどとりあえず急いでリセットして薬浴させました。と、言っても薬は使わず塩を入れただけなんですが。食欲も無かったので当然エサも抜きです。2匹はちょっと変わった金魚なので少々心配でしたが、3日後の今日の様子。。。かなり治ってるみたいです。ヒレのバサつきはまだ残ってるけどベニの目は黒くなったし、まずまず、いい感じ。(それにしても塩ってすげえ!)2匹共、私に気づくと餌やりポイントでこっち見てます。食欲が出るほど元気になってくれて良かったです^^ついちょっとだけエサをあげてしまったのは言うまでもありませんね~(笑
2007.04.28
コメント(20)

昼間のベランダ金魚の様子です^^気温が上がってくると金魚達も水面にふわ~っと上がってきます。子ピンポン4匹は楽しそうに、ゆうるりと泳ぎ回ります。ちなみに左で1匹だけ、たそがれちゃってるのはトンパパ。たぶんお昼寝中。。。(-_-;)みんな良い感じに過ごしております~♪一方その頃、室内では、、、テンちゃん水槽の上にシマリス君が鎮座してました。(ぶっとい腕が写っちゃってますが気にしないでねん)テンちゃん水槽の上はシマリスのお気に入りの場所でこの上で毛繕いしたり、まったりしてる事が良くあります。テンちゃんも図太いのでシマリスが上に居ても全く動じません。久しぶりにカメラを向けたので2匹共カメラ目線になってますが何気に仲良しな二人?なのでした。
2007.04.25
コメント(18)

先日の日記ではサッパリ見えなかった稚ビーさん。ほんの数日で見えるようになって来ました。このちっこさがたまらなく可愛いのです^^それにしても、赤ちゃんが育つのって早いっすね。。。
2007.04.24
コメント(12)

レッドビーの水槽をぼ~っと眺めていたら赤白のゴミみたいに、ちっちゃーいエビが居ました♪確認できたのは3匹だけです。画像の中には2匹写ってますが分かんないよね~。これからどんどん増えそうです。楽しみだなあ~^^
2007.04.20
コメント(16)

最近、我が家のベランダが混んでます。。。発泡スチロール容器がズラズラッと5つ並んでるのです。左から、予備の容器とピンポン水槽。ピンポンの中の1匹が調子悪そうだったので室内に戻しました。戻った途端に元気に泳ぎ出したので外が嫌いだったのかも(笑なので現在はトンパパを含む5匹で生活してます。カボンバに頭から突っ込んでるのがトンパパ。たぶんお昼寝中。トンパパは小さい時からお昼寝ばかりしてるのです。どうせみんなすぐに育ってしまいそうだから、秋には予備の容器も活用している事でしょう。その右隣には、室内に残ってるちびピンポン用の容器(準備中)そしてコハク&コダマが居ます。2匹は和金なので、飛び出し防止の網が必要なのです。ピンポンさんはジャンプなんて出来ないから平気なんですけどね^^その右側にメダカビオです。リセットしてませ~ん(汗メダカは20匹くらい居るみたいですね。小さかったメダカはやっぱり冬越し出来なかったようです。コケだらけの水草を全部撤去してゴミを掬っただけです。かき混ぜちゃったから水がちょっと濁ってますが普段はちゃんと澄んでいるのでこのままでいっか~みたいな^^水換えは半分くらいしましたよん。去年は空き地みたいなビオでしたが、今年は崖を作りました。土管とオブジェで崖崩れを押さえてます。そこにサンデリアナをポットごと軽く植えてあります。でも園芸店で買った物だから根腐れしちゃうかも。写真は撮ってませんが、この右に睡蓮鉢もあったりして。。。そんな訳で、ウチのベランダは混んでます♪
2007.04.17
コメント(18)

春ですね~。お引越しの季節ですね。今日はとても暖かくて引越しにふさわしい日だったので子金魚を思い切ってベランダに移動させました。移動したのは大きめの子金魚5匹+トンパパ。みんなどんどん育ってしまって、衣装ケースでの飼育も限界だったのです。水の汚れっぷりが限界を表しておりますね~(汗水を合わせて早速、新居へGO!みんな警戒する事も無く、すぐに泳ぎ出しました。今までが狭すぎたのかもしれないな。ゴメンネ。無事に引越しが済んで、まずは一安心な1日でした♪後は小さめの子金魚3匹が残ってるなあ。どうしようかな~と、飼い主の悩みは続くのであった。
2007.04.14
コメント(16)

ハクとベニの水槽は今日も平和。事件と言えばこの程度です。。。お食事中の方がいたら、ゴメンナサイ。フンが吸い込まれちゃってオタオタしちゃってます。元気なコって何もかも丈夫なのね~。しばらくの間、このまま引きずられるように泳いでました(汗今日のレッドビーは・・・抱卵ママが2匹になりました!やったね♪ビー水槽は先生からの指示で右隅に空き地(食堂)を作りました。後はチビさん達を待つだけでっす^^
2007.04.10
コメント(14)

昨日に続き赤白ビーさんです。このお方なんですが、他のコに比べてなんか太ってる?と、思って見ていたら、抱卵してた!!やった~!ってか、もう?って感じですが嬉しいです!隠れ家のモスがまだ伸びてないんだけど大丈夫かな。どんなコが生まれるのか、すっごい楽しみです^^無事に生まれて、無事に育って欲しいです♪
2007.04.08
コメント(14)

ずっとおサボリしてたせいでご報告してませんでしたが最近の赤白さんの様子です。みんな元気!石にモスを巻き付けて入れてあるのですが全然足りない(汗もっと一面にモスを敷く予定だったんですけどね~。charmさんで石、買わなくちゃだわ。エビちゃん達は食欲もモリモリです^^エビにしろ、お魚にしろ、食欲があるのが一番ですね♪そのうち、抱卵してくれたらまた報告しまっす!
2007.04.07
コメント(14)

日に日に物凄い回復をしているテンちゃんです。この2日で身体のあちこちにあった赤班が全部消えました♪水泡は大きいのは昨日潰したのですが小さいのはまだ残ってます。でもね、以前は潰しても翌日にはもう別のが育ってたんですよ~。何かちょっと落ち着いてきてる感じがします。赤班と水泡が無くなるとちゃんと金魚に見えますね。身体中に赤班、水泡があった時はエイリアンみたいだったのよ~。あとはヒレのバサバサなのですが、エサを食べなくなってからはしょっちゅうこんな風にバサついてたんですよ。抵抗力がまったく無くなってたんでしょうね。ま、これも食欲が戻った今は全然心配していません。塩水浴をもう少し続けてればきっと治るでしょう。テンちゃんは今日もエサくれダンスをしてくれましたから♪まだ泳ぎづらそうですが、元気に泳ぎまわってます^^皆さんにご心配頂いて感謝してます。ありがとうございました!今後テンちゃんには世界最長寿の金魚を目指してもらいます。世界最長寿の金魚さんはイギリス在住の金魚、ゴールディさん(44歳)らしいです。
2007.04.06
コメント(18)
大変ご無沙汰しております。最近おサボリ気味のricokoです。突然ですがお魚を飼育してると、うわ~ってなる時ありますよね?私の少ない経験でも3回だけそんな時がありました。1つは水換えをしてる時にきったな~~い飼育水がよりにもよって目に撥ねた時 (-_-;)もう1つは金魚のオケツから卵シャワーが降った時。あの時もぶったまげたっけ・・・最後はつい一昨日の事。朝、起きたらテンちゃんがプカプカ浮いてた時。。。よく見ると呼吸はしてるけどほぼ虫の息。ずっと調子の悪かったテンちゃんなので水泡も凄いけど、あちこちに赤班が出たりもしてて痛々しくて飼い主も覚悟はあったのですが。(ホントに痛々しいので画像は無しです。ごめんなさい)でもこのまま見てるわけにもいかずとりあえず塩水にして、フィルターを止め(水流を最弱にしててもあおられてコロコロ転がっちゃうのよ)エアレーションだけにして様子を見る事に。。。でも昨日も呼吸は少し戻ったけど相変わらずプカプカ浮いててヒレ1つ動かない。やっぱ、だめかな。半ばあきらめムードの飼い主さんだったのですが2日後の今日、なんといきなり復活しました!!!マジかよ!もうダメかと思ってたのに、テンちゃん、すげえぜ!その上、餌まで欲しがって、久しぶりに餌くれダンスを見ました!まだ、体力が回復してないけど、今までほとんど食べてなかったのでちょっとだけあげちゃいました。一体、テンちゃんに何があったのでしょうか?死の淵を見たヤツは強いのか!?私も辛い事があったらテンちゃんの事を思い出す事にするよ!もう少し元気になったら、テンちゃん画像をアップします。このまま回復してくれるといいなあ^^*オマケ*最近のランプアイ稚魚です。30匹以上居ると思うのは気のせいでしょうか?稚魚は可愛いですね。癒されます。
2007.04.04
コメント(22)
全11件 (11件中 1-11件目)
1