全12件 (12件中 1-12件目)
1

伊豆に行ってきました。ずっと雨で屋外の観光が出来なかったので下賀茂にある熱帯植物園に行きました。ブーゲンビリアです。これだけ咲いてると綺麗ですね~。バナナもたわわに生ってました。これはバナナの花らしき物。バナナの木からぶら下がってました。ヒスイカズラです。私は初めて見ましたですよ。藤の花にちょっと似てますがこっちの方がワイルドな感じ。そして熱帯の花と言えばハイビスカス。他にも花の写真ばかりたくさん撮ってました。家族の写真が全然無かったです(汗来年の家族旅行は晴れるといいなー
2007.03.26
コメント(14)
今日は年に一度の家族旅行で伊豆、下田に来てます。ペットが色々いるので一泊だけなんだけど、、、 雨でーす(;_;) 明日、帰ります。明日の予報も雨で~す(T_T)
2007.03.24
コメント(10)

引っ越した子金魚たちの寝起きです。朝、ライトを点けるといつもこんな感じ。水草の影でひっそり寝ているようです。こちらは私が近づいた時の様子。同じじゃん!どうやら飼い主さんは嫌われてるらしい・・・エサの時間だけは平気で出てくるんだけどなあ~。流石、金魚さんはちゃっかりしてますね。名前、決めました。白い方がユキ、赤い方がベニ、そのまんまです(汗
2007.03.21
コメント(16)

今日、レッドビーシュリンプが到着しました!先生、ありがと~~~!\(^o^)/水合わせは慎重に点滴で、先生は3時間位って言ってたけど心配性なので4時間やってしまった。。。水槽にはモス付き流木が1つ。そのまま入ってるモスはこれから石に巻いてモス絨毯を敷く予定です。エビちゃん達の様子は・・・もうすっかり寛いで赤白もクッキリ出てきました。初めての飼育なのでグレードの低いコをお願いしたのですがなんか、みんなとっても綺麗なんですけど。。。うむむ~、これは頑張らないとイカン。このコは早速スポンジのお掃除をしてくれてます。可愛いです^^1匹たりとも落とさないように頑張りまっす!
2007.03.19
コメント(18)

トンパパを移動させました。行き先は子ピンポンのいるところ。金魚は複数飼育にも向いていると何かで読んでず~っと単独飼育だったトンちゃんに仲間を作りたかったのです。移動直後の様子は、親と子でお互いに警戒中。(光の加減+腕の悪さでボケてます)段々と子ピンポンがトンちゃんに近づいて、、、(さすが、子供は怖いもの知らず)最後はみんなで水草の影に仲良く隠れました。(何故、隠れる?)今日はもうすっかりお互いに馴染んでガンガン餌を食べてます。それにしてもトンちゃん、デカイですね~。いつの間にこんなに育ったんだろう?飼育ケース1つではとても無理っぽいのでベランダにピンポンビオを2つ作成中です。
2007.03.16
コメント(10)

今日は以前から考えていた金魚さんのお引越しをしました~。トンパパが居た水槽にピンポンになれなかった2匹を移動。この2匹は普通の子ピンポンよりも動きが素早いので子ピンポン達がいつも突き飛ばされてしまうのです。おかげでウロコがはげた子が多数。。。なのでお引越しさせました。赤いコは透明鱗です。白いコは普通鱗。ピンポンにはなれなかったけど、かなりお気に入りの2匹です。また、名前を考えなきゃいけないなー♪移動したトンパパの様子は明日、報告しまっす!
2007.03.15
コメント(14)

今日も平和な玄関水槽。水草も伸びてなんかボサボサしてきたかな。上を見るとリシアが分厚くなっちゃいました。ミナミちゃんがしっかり管理してくれるので元気に増えてます。他の水槽でもどんどん増えてます。いくら増えても結局は子ピンポン達が消費しちゃうんですけどね^^
2007.03.13
コメント(14)

最近のテンちゃんのご報告です。相変わらずまん丸で、元気そうに見えるのですが、実はよく見ると・・・水泡がどんどん増える一方です。暖かくなってきたら水泡も早く増えるような気がする。いくら潰しても傷口が治る前に次の水泡が育ってしまう。もう全然追いつきません。テンちゃん自身も、もう食欲が全く無くて2~3日に1回、極小粒のエサを3粒程度食べるだけです。食欲の無い金魚なんて考えるとありえないですよね。もしかしたら、もう長くないかもしれない。でも、テンちゃんは良く頑張ってくれてます。今は1日でも長く生きてくれる事を祈るばかりです。
2007.03.12
コメント(18)
水槽、また増えちゃった♪現在、水回し中です~^^まだ何にも無い水槽だけどバクテリア様はちゃんと居ます。1週間ほど回してその後、何か入ります。何が入るかと言うと、、、またも先生に頂いちゃうのです♪(大感謝でございます!)これだけで何か判っちゃう人もいるかも。。。ちゃんとセット出来たら、また報告しまっす(^-^)/バックスクリーン、張り忘れた・・・(汗
2007.03.11
コメント(12)

今日はちょっとだけ暖かかったのでコハクとコダマの水槽を綺麗にしました。発泡スチロールのケースにはアオコがベッタリ張り付いてたので入れ物ごと変更、砂利も別のものに変えちゃった。入れてあった水草も全部捨てました。私のせいですっかり日陰になっててちょっと暗いですね。水草をまだ買ってないので殺風景ですなあ(汗上から見てもコダマ(下)の方が体格がいいかなあ。それにね、去年まではコダマがコハクの後をくっついて泳いでたのに今年になってからは逆なんですよね~。コハクの方がコダマに付きまとってる感じ。増えたら嬉しいような困るような微妙な思いなのです。さて、この次の晴れの日にはメダカビオのお掃除だ~!
2007.03.10
コメント(10)

ランプアイの稚魚が30匹になってしまったので親たちを別の水槽に移動させました。繁殖はひとまず終了でーす。親たちが引っ越したのはミナミが増えまくってる水槽。まず、稚エビを玄関水槽に移動させてそれから親を入れました。(大変だった~)んでもって移動した親の様子は、、、水槽の右側と左側の二手に分かれて警戒中。早く親子一緒に群泳する様子を見たいです。いつ頃かなあ。。。とっても楽しみです♪
2007.03.07
コメント(12)

ご無沙汰です!すっかり休んでしまいました。ご心配して下さった皆様、有難うございました m(_ _)m熱が下がってもいつまでも咳が止まらず困りました。私がダレている間にタグなんて物が出来てるし世の中、どんどん進んでますね~。玄関水槽に移動した稚エビたちもすっかり慣れたご様子。水槽内のあちゃこちゃでお掃除をしてくれてます(助かるわ)ランプアイ稚魚もたぶん25匹くらいに増えて大きさもシラス並みに育ってきました^^お魚たちもハムもリスもみんな元気!もう春だし、また元気に頑張らなくちゃです。
2007.03.05
コメント(12)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
