全12件 (12件中 1-12件目)
1

先週、ベランダから室内に引っ越した金魚稚魚、育ってます!まだ針仔っぽかったのに青仔に近くなってきましたよ~。(とは言え、まだまだカメラには写りづらいのですが)どうやら普通の和金っぽいですよね?って事はコハクとコダマの子供なのかな。飼い主なのに誰の子供か判ってません(-_-;)やはり室内に移した事で水温も安定したしブラインもたっぷり食べてるし成長が早そうです。そしてオマケのアカヒレベビー。ゴミにしか見えませんが(笑勝手に生まれて勝手に育ってるみたい^^本当は隔離した方がいいんだけど、アカヒレ水槽は何だか自然な感じがしてあまりいじりたくないんですよねー。このまま無事に大人になるといいなあ♪
2007.10.28
コメント(12)

ブクブクの後ろで重なってました。いつもどおりに白島君が上、黒島君が下。これは2匹の力関係なのでしょうか。黒島君はこの先ず~っと乗っかられる運命なのかー!?
2007.10.26
コメント(8)

今日、エキサイトニュースのコネタを読んでたらメダカに関する面白い記事がありましたよ~。それによると、メダカは「ダツ目メダカ科」だそうで現在は「メダカ目」は存在しないらしいです。知ってました?同じダツ目にいるのはサヨリとかサンマとかトビウオとか。メダカはサンマの親戚だったのか~(笑それじゃあ以前メダカ目にいたカダヤシとかグッピーとかは!?現在では「カダヤシ目カダヤシ科」ここにグッピーもプラティも卵生メダカも入ります。メダカとカダヤシなんてそっくりなのに生き物の分類って判りませんね~。サヨリやサンマに似てるような気もするかなー!?
2007.10.22
コメント(10)

ブライン、孵化しました。懐かしいやら面倒やらで・・・これを部屋を暗くして懐中電灯の灯りで集めます。集まったブラインはスポイトで吸い取り濾紙で濾します。ウチではコーヒーの濾紙を使用。これを軽く水洗いしてスポイトであげるのですがもっと簡単な方法は無いのかな~。誰か知りません?早速稚魚にあげましたが5匹程度じゃ1滴あれば充分なので残りは他の魚達におすそ分けしましたー。家中の水槽が久しぶりの御馳走にお祭り騒ぎでした!一例:狂ったようにブラインを食べまくるコイ科の皆さん。ミナミまでブラインを捕まえまくって必死に食べてましたね。みんな大好きなんだなあ~。でもメンドクサイっすw
2007.10.21
コメント(6)

えーっと、そんな訳でベランダから拾ってきました。金魚の稚魚さん、5匹も拾っちゃった~(^o^;)正直たった5匹でもどこで飼育するんだ!って感じなんですけどねー。今はブラインのドライタイプをあげてるんですがお腹パンパンです!^^でも人間と同じで小さい時に栄養のあるものをしっかり食べさせないと育った時に結局病気したり落ちちゃったりするんですよね。仕方ないので、これです。ブラインです。少量なので皿式です。夕方にセットしたので今の時期なら明日の昼頃には孵化するかな。だけどまたブラインの日々が始まるのかと思うとちょっと頭が痛いです。
2007.10.20
コメント(8)

以前(8月頃かな)日記で紹介したビオ生まれの針仔。針仔はその後もビオで何度か生まれていたのですがその度にメダカビオにポイポイ移していました。でもベランダで放ったらかしでは流石に育たないみたいで赤い稚魚を確認する事はできませんでした。そんな中、今日見つけた稚魚。尾びれが三つ尾になってる~。生後3週間くらいかな?色もちょっとだけ赤っぽくなってきてるんですよ。このコの他にも数匹いるようです。ろくな餌もないメダカビオでよくまあ育ったわね~。愛着が湧きそうで困っちゃいます(でも嬉しい♪)
2007.10.18
コメント(14)

今日はベニさんです。半年前は可愛かった!まだ子供って感じですよね。現在は・・・産卵しまくりの大人の女性になりました(笑ハクと同じくらいの大きさで12cm。そのうち鯉になっちゃうのではないかと思いますwww
2007.10.16
コメント(10)

もう先月の事ですが、ウニペアを☆にしてしまいました。外見に病気らしい異常は見つからなかったのですがもしかしたら寄生虫だったかも。イカリムシでもウオジラミでもないんですがよく判りません。ベタという魚種は飼い主の心に食い込んでくる魚なので(私が勝手に思っているだけですが)かなり凹んでしまいました。譲ってくれた先生に事情を話したところ、今度はご厚意でアルビペアを頂いてしまいました。嬉しいやら不安やらでちょっと複雑でしたが頑張って飼育、繁殖しようと思っておりますですよ。オス君です。名前はアルフレッド!wメスの名前はマルガリータです^^まだ小さいので繁殖はもう少し育ってからですが頑張って育てますのでよろしくお願いしま~す。
2007.10.14
コメント(10)

レッドビー達は穴開き流木が大好き!ドジョウは土管でひとやすみ♪シマリスは自分の小屋で休憩中。ハムスターは・・・トイレでお昼寝中。。。(-_-;)
2007.10.12
コメント(12)

朝、ベランダに出た時に1番最初に目に飛び込んでくる光景です。朝ごはんの要求です。毎朝、飼い主に食いつきそうな勢いで口をバックンバックンさせてます。何だか強迫されてるような気がしてしまうのですがきっと気のせいですね・・・
2007.10.10
コメント(14)

またまたお久しぶりでございます。風邪は全然治りませ~ん。咳が全く止まらんです。まあ、若くないので仕方あるまい。。。オンライン・アクアリウム・シミュレーターなんてものを見つけました。[A-Life]というブラウザ上で熱帯魚が飼えるシミュレーターです。知ってる人も多いかな~。インストールとかの必要がなくてその場で始められます。実際に水槽をセットしてみました~。なんか、結局ウチにある水槽と同じようなレイアウトだし・・・飼ってるのはネオンテトラとプラティとエビだし・・・たかがお遊びなのに冒険できない私でした(笑ちなみに餌やりとフィルターのお掃除をするだけでOK。PCの電源を切ってる間もお魚は勝手に成長して、繁殖もするようです。ちょっとした息抜きにいいかも~♪
2007.10.09
コメント(12)

どうも、こんにちは。一昨日から熱が38度を超えてしまったricokoです。くしゃみ、鼻水、鼻づまり、頭痛、発熱、咳、のどの痛み、あらゆる症状が出てまして、こんな完璧な風邪は初めてかもwwwホントは日記書いてる場合じゃないんですが寝てるのに飽きちゃって。。。そんなわけで、黒島君です!ブクブクの裏から飼い主を観察してる様子です。胸びれで身体を支えてるのがとっても可愛い♪どじょうって面白い生き物ですねー。
2007.10.01
コメント(16)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


