全14件 (14件中 1-14件目)
1
東京変人会のお知らせまつおさんが、3月8日東京へいらっしゃいます。日時3月8日17:00くらいから、ゾロゾロ集まり頂き22:30ほどまで場所は高円寺ネパールカリー花菜(KHANA)カナ050-5589-7186会費2000円メニュー カリ2種類、タンドリーチキン、ドリンク2杯まで、ナン、またはライスお代わり自由。皆様多数のおこしをお待ちしております
2016.02.29

2016.02.27
古き佳き日本の家庭をステレオタイプにしてみると……。●父は商社のサラリーマン●母は割烹着の似合う婦人会役員●家族の宗派は浄土真宗及び神道(仏壇と神棚がある)●家族の血液型はA 型がおおい●子は一姫二太朗●一軒家もち家すみ●父は近所の小説家の先生と時に誤をうつ●猫か犬がいる●テレビにはプロ野球が常に中継されている●家は、七十坪ないし百坪以下。狭いが庭の手入れが丁寧●じいさんか婆さんが生きていて、隠居部屋がある●居間はテーブルではない。茶ぶたい。●きょうも、いい天気。幼い頃、俺は漫画の「サザエさん」が無性に好きだった。ウチのオヤジは飲兵衛でロクデナシだし、母は婦人会にはいってなかった。うちは全員、血液型はO型だし、食べ物を奪い合うような毎日で、いつもテレビにはいっているのはイレブンPMかゲバゲハ六十分かシャボン玉ホリデーだった。北国の山の中に家があったから、毎日、どか雪で、父はよく近所のマルチ商法のオッサンや土方のオヤジと酒をのみながら叫んでいた。それでも俺は……。それが、しあわせだった。
2016.02.26

2016.02.26

2016.02.26
家族であれ、他の組織であれ、親しい関係であればあるほど、家畜小屋の家畜同士のように、仲間と仲間が噛み合う時代になった、と思う。職場には職場の一触即発のムードがあるし、誰かが誰かに対して、隙あらば噛みついてやろうとしている。俺はプライドが実はとてつもなく高いから、噛みつかれても、噛みつき返すようなことはしない。さすがにそこまでレベルは落としたくないんだ。攻撃力が弱いわけじゃない。男としての矜持、プライドだ。そっと距離を空けるようにしている。「人に迷惑をかけたらいけない」という日本人の不文律がある。裏返すと、「人に迷惑をかけている人間には噛みついてもいい」という変な不文律が職場やクラスで成り立っているのではないか?組織に2つ。ストレスを原動力にしている組織では噛み合いが目立つし、人か離れていく。誰もいなくなっていく。志を原動力にしている組織では噛み合いは少ないし人が寄ってくる。ストレスの強い組織では新しいことを述べるだけで噛まれるから、前例踏襲的なことしか述べられない。できない。その因襲が受け継がれると組織がやがて消滅したり乗っ取られる。俺にはそういうことは、つまびらかに、見渡せている。社労士として25年、様々な中小企業の栄枯盛衰をみてきたから。しかし人間は悲しいかな、与えられた環境にしか適応できない生物だ。ストレスの強い管理に適応してきた連中はそこに何がしかの成功体験があるから、再現しちゃう。黒澤明の「七人の侍」の野武士の集団はストレスの強い管理をしていた。七人の侍に、結局、滅ぼされてしまった。こないだ電話で話した松尾の母校、北海高校の校友会の仲間は、「なぜ年々、交友の集まりに人が減るのかわからない」と述べていた。そうなんだ、彼はいい人だが、渦中で頑張っているから、見えないのだ。でも組織の目論見があるから、目標は達成しなくちゃならないから、走らざるを得ない。サラリーマンで言えば毎月のお給料がなくちゃ、生きていけない。長年、中小企業やメンヘラの人々を観察していて、渦中にあってもこれだけは外せない部分がわかった。●そういう自分(自分たち)の特質を分かることどんなに忙しくても、いま、自分が何をやっているのか、分かる努力くらいはできる筈だ。共食いをしていることを理解してほしい
2016.02.25

まだ確定じゃないんだが、3月9日前後、また東京にしばらく棲息する見込みだ。アジトはいつもの渋谷駅新南口付近になると思う。割と頻繁に東京にいくんだが実は一部上場クラスの企業の役員だったりしている……。言っても信じてもらえないが……。なんだか遊んで暮らしているイメージがあるそうだが、数えただけで六つの法人の役員である。こないだ会合で会った司法書士とか弁護士とか行政書士の方々が、みんなバッチをつけていないから、「なぜ松尾さんは社労士のバッチをつけているのか」とみんなに訊かれた。「俺の場合、社労士と言っても普通に信じてもらえないから、バッチが必要なんだよ」と答えておいた。本当に社労士なんだが、スーツに社労士バッチをつけていてすら、「そのバッチ本物ですか。偽物では?」と失礼なことを言われている。どうしても六つの会社の役員で社労士さんには見えないらしいから、最近は名刺にも事務所ニュースにも看板にも登録番号を入れている。でも、何者にも見えない、というキャラクターは、我ながら誇りでもある。東京地方の方でまつおひとりに会いたい方がいたら、フェイスブックとかTwitterで連絡よろしく。いくこと自体がまだ確定じゃないんだが、確定したら、●また、開催したい。次は人の集まりやすい夜の時間がよろしいかと。
2016.02.20

2016.02.12

2016.02.11

2016.02.11

2016.02.11

2016.02.11

2016.02.09
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。さてこの度、札幌で年 2 回開催しておりました横山塾ですが、以前からご要望がありました東京にて、下記のテーマで研修会を開催する運びとなりました。今まさに私たちが見落としている共生社会の生き方や、予測できない災害について考える機会となれば幸いでございます。ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。日時 平成 28 年 2月 21日(日) 13:00~16:00場所 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町 1-3-16 カラオケパセラリゾーツ新宿本店 グレースバリ新宿 3F グレースバリビーチ (新宿区役所通り 地下道 15 番B 新宿区役所出口から徒歩 2 3分) 【第1部:研修会】 13:00~14:30 テーマ1 共生社会を目指す理想とは?! 講師 一般社団法人元気舎 代表理事 横山 英記1 これからもとめられている防災意識について講師 一般財団法人防災検定協会事務局長・拓殖大学客員教授 濱口 和久 【第 2 部:懇親会(異業種交流会)】 14:30~16:00会費 6,000 円※当日会場にてお支払い頂きます ※お名刺を多めにご用意ください申込先 (株)メモリアル FAX (011)863-6017締切日 平成 28 年 2 月 10日(水)
2016.02.09
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
![]()