2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
雨がぱらつくも蒸し暑い日でした。今月は252kmのランとなりました。今日はあまり走る気がしなかったので、2kmをjogしながらダイナミックストレッチでした。ブラジルのサッカー選手がよくやっているブラジル体操みたいなやつで、股関節の可動域を広げ、体幹の筋肉や呼吸筋も伸ばせます。久しぶりだったので明日は少し筋肉痛かも・・・7月に向けてちょっと一息つけたようです。
2006.06.30
コメント(0)
不快指数が高い。汗が蒸発せずシャツも重い。そんな中ですが目標の250km目指して走りました。日曜日に中断したのが響き、270kmはクリアできませんでしたが(たぶん)、何とか250kmはキープ。明日は軽くjogして7月に備えます。寝室は2階の南西の角なのでサウナ状態。こんな時はビール飲んでも体温が上がって汗が噴き出すのでダイエットコークでしのいでます。久々に飲むとおいしい。
2006.06.29
コメント(0)
予定では30kmマラニック。家から10km走って屋島陸上競技場で定通総体を観戦して屋島に登って帰る予定が、競技場に近づいた頃から雨が降り出し、観戦中に結構強い降りに気温も下がってきて、Tシャツだった私は体が冷えて走れなくなってしまいました。雨も強いし、結局車に乗っけてもらって帰って来ちゃいました。のどが痛いです。早く寝て体調戻さなければ。背景にかすんでいるのが源平合戦で有名な、そして私があきらめた屋島です。
2006.06.25
コメント(2)
雨か曇りって天気予報で言ってたのに、お昼過ぎに走り出したとたん、晴れてきました。木陰や風が涼しく、気持ちよく10kmを1時間で走れました。もう少しいこうかと思ったのですが、足首に嫌なだるさを感じたので自重・課長。明日の30kmマラニックに備えます。でも明日は雨なんですよねー。強く降れば山(屋島登山)は止めて20kmにしようと思います。降らんとってな!
2006.06.24
コメント(0)
昨日は昼なのに暗ーい、雨がアンドで降っていて車から職場まで長靴を履いて来ました。夕方も雨は激しく、競技場のトンネルでうろちょろ走りました。2kmアップ、4kmをのぼりダッシュでインターバル、2kmダウンでした。心臓よりも筋肉に負荷がかかった練習でした。背筋とおしりが筋肉痛です。今日も雨かなー。トンネルは飽きたので外を走りたいです。
2006.06.23
コメント(4)
ちょっとブログさぼってましたが何とか走り続けてはいます。昨日は東京マラソンに申し込みをし、30℃の中90分LSD。とはいえ、夕方なので次第にマシにはなってきましたが14km走り終えたときには塩まみれになっていました。家に帰って梅干し2個とキュウリに塩をつけて食べました。生き返ったーって感じでした。今朝は休みだったので9時スタートで20kmLSD。昨日のダメージか足が重い。あんまりまじめに走ってないからね。でも、10km過ぎてだんだん動くようになってきました途中で河原に生えている枇杷を食べたり、亀やキジを見つけたりと楽しいランでした。やっぱり塩まみれになってしまいましたが、家に駆け込んで浴槽に氷をほりこみアイシングしながらアイスを食べると「夏はこれだなっ」て感じです。週末は30kmのマラニックを予定してますが天気が悪いようなので心配です。
2006.06.20
コメント(2)
まずは昨日の練習から。夕方から曇り始め気温も27度と小マシなコンディション。30分くらいしか時間がないのでアップもそこそこにラン。2kmを5分30秒、5分20秒で走ったが体が重く呼吸が苦しい。心肺系に負荷をかけようと思い。250mの坂道コースでインターバル。4本走りました。というか、それ以上続けられませんでした。苦しさに負けた・・・あと2kmjogして上がりました。今日は降りが強いのでいつものトンネルか・・・モグラになってきます。さっき生協へ行っておやつを探していたらカカオ99%チョコレートが売られていました。なんか体に良さそうなので買って、早速食べようと・・・さすがに真っ黒な色です。ガブッ・・・おぇぇぇなんじゃこら!?苦い、渋い。99%の意味がはっきりとわかりました。箱の裏を見ると、「お口で少しずつ溶かすか、甘い飲み物といっしょに召し上がることをおすすめします。」だと。もっと大きな字で書いておいてください!一気に1/4も囓ったものだから胃がしびれてます。でも、ポリフェノールしっかり摂ったので活性酸素に打ち勝てるはずです。
2006.06.15
コメント(2)
梅雨入りしてから暑い。空気が乾燥しているのでまだましかな。で、何で梅雨なんだという気もしますが・・・午前中はましかなぁと思いつつ9時半にスタート。でもすでに日差しは肌に痛い。木陰の多いところまで6kmほど走らないと行けないのでペットボトルを握りしめ、汗だらだらで走りました。 ようやく緑のトンネルについたぁ!ここは快適。1kmの8割方トンネル状態です。ここを行ったり来たりで10kmラン。一つ大事なことを忘れていました。帰りも6km、炎天下を帰らねば・・・幸い向かい風が心地よく、途中でペットボトルに水をつめて頭からかけながら無事に帰ってきました。その後病院に行って、先生よりもう大丈夫との報告を受けました。よかった。今から昼寝して夕方は府中湖でボートです。
2006.06.13
コメント(2)
1つ目 ボートの仲間が7月1日付けで東京に転勤に。できる人だし、栄転だからおめでたいけど、急だなあ。飲み会減っちゃうかなあ。送別会で盛り上がらなくては・・・2つ目 高校生たちは四国大会で愛媛に・・・がんばってねー。てなことで今日も寂しく1人で10kmランしました。6分半ペースでトコトコ・・・ランニングしてるとゆっくり考え事ができるのでいいです。明日は午前中、府中湖ランの予定です。目標30km。転勤君もこないかなあ。来たらいろいろしゃべりながら走ろうと思います。昼からは居残りの1年坊主の指導です。先輩をしのぐ選手になってほしいものです。
2006.06.09
コメント(0)
走り始めは降ってなかった。涼しくてこりゃええわと競技場のトラックを5分半ペースで気持ちよく走っていたら3kmくらいで降り始めました。少々の雨は気にならないんですがだんだん降りが強くなりバシバシッと大粒になってきたので堪らずトンネルへ。昨日の疲れで足首の周りの筋肉が弱っていたので下りが走りにくかったです。結局2km(10往復)でギブアップ。本日9km、54分のランでした。もっと走りたかった・・・
2006.06.08
コメント(0)
走る時間がとれないよー。ゆっくりLSDをしたいとこなのに今週は無理。今日も1時間しか無かったので5分15秒を目標に走り出した・・・はずでした。1km地点で時計を見ると4分33秒!?調子良さそうなのでそのまま行こうと思ったが分不相応なペースだったので2kmちょいでキツさがどどっとやってきた。3kmまで耐えて、1kmはjog。行けそうだったのでまた3km。2回でやめようと思ったけど時間があるので3セット目。1 14分7秒2 13分48秒3 14分10秒といったところです。maxHRは189。レッドゾーンまで回りました。行き当たりばったりの練習で意味無いかもしれませんが、気持ちのよい練習でした。
2006.06.07
コメント(2)
土日に莫大な量の紫外線を浴びたので腕はひりひり、サングラスの跡がくっきりで汚い顔がよけいに汚く日光を浴びたくなかったので競技場の入り口のトンネルへ。100mの坂道なのでインターバルっぽく走ることが多いんですが、体がだるかったこともありjogにしました。湿度が低いのでトンネル内は快適空間。たまにディーゼル車が通ると黒煙で肺がむしばまれますが、今日は台数も少なかったです。ただ、景色が無いので1時間が長く感じました。忍耐力をつけなければ・・・ついでの記事ですが、カブトムシ第1号が羽化しました。夏ですね。出たてなのでまだ羽が白いです。そーっとしておかないと大変なことになっちゃいます。
2006.06.05
コメント(0)
昨日に続いて県総体の審判。風も強く、日差しも弱かったので過ごしやすかったですが、選手の方は波で漕ぎにくそうでした。ボートもランと同じく実力どおりの結果になることが多いので勝つべきやつが勝ちました。私の見ている子が県内大会4連覇達成です。つまり1年生の秋の新人大会から負け無しってことです。当然私の闘志にも火がつきました。脱水状態で体が重かったですが6分30秒から入ってラストは4分20秒まであがりました。そろそろLSDを入れたいところです・・・
2006.06.04
コメント(2)
四国は予報を裏切って暑い1日でした。しまなみに出られた皆さんはいっそう過酷な100kmを味あわれたことでしょう。皆さんのブログが楽しみです。私は5時半起きで7kmの朝ラン。ちょっとふらつき感があるものの、6分半前後で気持ちよく走ってラスト1kmはペースアップ(ダッシュ)、4分25秒で走り終えました。爽快でした。9時からはボートの審判で湖面ライダーとなり、モーターボートで爆走。この時期は産卵を終えて昇天したお魚たちがプカプカ浮いているのでちょっと生臭いのが嫌です。日焼けには強い私ですが、さすがにすごいことになっとります。クタクタになりましたが、16時から30分ランでリフレッシュしようと思いました。が、脱水気味だったのでペースがあがらなかったです。暑いときはこまめな水分補給が大切ですね、油断してました。もう体調不良はこりごり。健康一番で行きます。
2006.06.03
コメント(0)
土日と審判長を仰せつかっているのでほぼ1日中湖面の上。湖面ライダーです。←おやぢぎゃぐ?今日も準備で走れなかったのに土日も無理か・・・せっかく今までの分を取り返そうと思っていたのに・・・(;;)早朝ランしかないのかな?でも、高校生が真剣にレースをするのは見ていて楽しい、というか、自分も頑張ろうって思っちゃいます。ボートとかのマイナー競技は特に純粋に競技に打ち込むやつが多いのでしっかりジャッジしてやらないと。
2006.06.02
コメント(0)
今日は何と30度。競技場のトラックは陰もないのでもっとあったのかな?ゴムの焼けるようなにおいが立ちこめてちょっとヤナ感じだった。ボ-トの練習の前だったので2kmはトラックでアップして、後は周辺の坂道コースで30分。昨日のつかれもほとんど無く、登り坂はスピードアップして気持ちよく走れた。トラックでは小学生の陸上部が練習していた。大会が近そうな感じ、チビでも速い。子供は乳酸が溜まらないと聞いたことがあるけどみんな底なしのエネルギーを持っているみたいだった。あの中には10年後の日本代表選手や20年後のエリート市民ランナーやウルトラランナーがいるのであろうか。おぢさんも少しエネルギーをわけてもらいました。
2006.06.01
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()