2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
オクトーバーランが終わりました。途中で腰痛が悪化し、とうなることかと思いましたが、何とか走り切れました。トータル505kmでした。予定では月・火で20km・30kmと走る予定だったので、昨日は予定通り7分ペースでLSD。これが結構疲れて今日は起きたときから脚が張っていました。おまけに足底の神経痛がピリピリと痛みます。しかし、疲れた状態で走るのが目的なので頑張ろう!と思いながら2kmアップ。だるい!ともかく行けるところまでは・・・最初にリズムに乗らないともたないと思ったので、ちょっと速めに入りました。26'31 28'00 27'42 28'29 脚全体が疲れて止めたくなる。・・・けど頑張る。月間500kmもかかっているので・・・ストライドは限界なのでピッチを上げて178くらいでキープ。 28'02 28'04 完走この1ヶ月でバテてもサブ4ペースくらいは保てるようになってきました。スピードは全然出ませんが・・・終わってヨタヨタとjog2km。気持ちが良かったです。いつの間にか落ち葉が道いっぱいに積もってるなと気づきました。
2006.10.31
コメント(3)
腰を痛めて3日目。だいぶマシになってきたので長めのランへ。3日間もスローjogだったので体は軽いが、背筋に力が入らず、左ふくらはぎが張っています。7kmほどjogして5kmのペース走(5分30秒)を3セット。計27kmのランでした。これで今月は445km、新記録です。後3日で500kmまで行けるのか?そしてこれがレース結果に結びつくのか?楽しみでもあり、心配でもあります。
2006.10.28
コメント(0)
1ヶ月ほど前から腰の調子が悪いなーって思ってたら、昨日ストレッチで前屈したときにキューンと痛みが走りました。もうちょい伸びればいいのにと思いながらグッと力を入れた瞬間です。その後トレーニングは止めて走ってみたらあまり痛みを感じず走れたので8kmをjog。後半は腹筋を締めてないと痛むようになってきました。今日病院に行ってみたら、ヘルニアではなく腸腰筋かその辺の内部の筋肉が痛んでいるんでしょうということで一安心。でも、靴下や靴を履くのはつらいんだけどね。ランも明日くらいまでは自重・課長ということで・・・
2006.10.27
コメント(2)
先週のブログでは「40km走をやります。」って書いたものの体調の関係で35kmで止めにしてしまいました。前回も最初の2kmと最後の5kmはjogみたいなものだったので実質は同じくらいかなと思います。(負け惜しみ?)以下jognoteのコピペです。昨日のダメージでおしりが筋肉痛。出だしから力が入りにくい状態だったが、27'39 28'07 28'12 28'31 28'19 28'11 28'22 と何とか踏ん張れた。40kmの予定だったが、首の調子も今イチで、止めに。先週の40kmよりもきっちり走れてよかった。15kmくらいでおしりの筋肉を使って走るのが出来なくなり、jogでいいかなと思ったんですが思ったよりタイムが落ちませんでした。Oct-Runはウォーキングも含めてですが目標の400kmに到達しました。500まで行けるかな?
2006.10.24
コメント(1)
今日は出張で時間が無く、昨日のランで気力と体力も無くなっていたので4kmのjogでアクティブレスト。家に帰ると選手証が来ていました。11月26日開催でジモティーの多い大会です。データ上の高低差はあまり無いんですが、結構きつい坂が数十カ所有り、タイムが出にくい大会であるのと、23日に福知山の後で一息つく日曜となっていることなどが考えられます。まぁ中には福知山→タートルという強者もいらっしゃいますが。この大会は私のフル初体験の相手ですので愛着もあり、初回以外は3回連続サブフォーを跳ね返されているのでリベンジしなければなりません。明日から気合いを入れ直して行こう!
2006.10.18
コメント(6)
今日は40km走と決めていたので、その通りやってきた。最低限の目標は35kmまではリズムをキープして行く。次は6分ペースで行く。出来れば5分40秒ペースをキープする。最初はアップをかねて6分30秒くらい出入り、徐々に5分40秒に近づけた。30分ジャストで5kmを過ぎ、その後30kmまでは28分10秒くらいのラップを刻む。その辺からつかれが出てきて次は29分かかった。ラスト5kmは気が抜けたのもあるが、あちこちと痛みが出だしたので頑張らずに33分。給水は水のみ、給食は計190calのクッキーだけだったのでエネルギー切れ。終了後はもちろんアイシング、ストレッチ、バンテリン。(jognoteのコメントのコピペです。すみません。) タイムは3時間55分でした。25kmまではあっという間だったのに・・・来週はもう一度チャレンジ。今度はスポドリや飴などを用意してみようと思います。
2006.10.17
コメント(6)
昨日は9時から子供をスイミングに送り、終わるまでの1時間で9kmのjog。気持ちよく体が動きました。連れて帰って、一休みして13kmのペース走。5'40で2km、5'15で10km、ラスト1kmは4'45。これも痛みも出ずいい感じでした。その後ボートの練習をして夕方は競技場のトラックへ、インターバルをしておこうとしたものの結構脚がつかれています。おまけに軽い靴を忘れていたのでしょうがなくLSD用ので走りました。4'15、4'16、4'20とバテバテになったところで4セット目のラストで足がつりかけ、欽ちゃん走りに4'35でした。ストレッチをしてゆっくりjogして1日の合計30kmにのせて終了。カクテルライトの中でゆっくりjogするのも気持ちいい!今日は仕事なので昼休みにウォーキング7kmのみ。オクトーバーランの中間結果は253km。500は無理っぽいけど450くらいは行けそうな気が。
2006.10.15
コメント(3)
今日は10kmペース走。しかし、起きたときから足がだるいです。昨日は5kmのjogのみでストレッチもしっかりやったのに・・・左の大腿骨の付け根の周りと腰の調子も今イチ。一昨日は骨盤を回してストライドを伸ばそうとしたために負担がかかっちゃいました。だもんで、今日はピッチ走法で骨盤は動かさないように、腹筋を締めて挑みました。走り出す前に「アルゴリズム体操ー、歩幅小さくー!」と頭の中で叫んで(わからないですよね・・・)スタスタと。タイムも出ませんでしたが痛みも出ず51分でゴール。4km過ぎくらいからは足も軽くなり、走り方にも慣れて快調でした。その後3kmゆっくりjogして終了。グルコサミンとコラーゲンも補給しました。
2006.10.12
コメント(4)
途中経過。10日間で194kmと自分なりに頑張れています。ただ、昨日の21km走のラスト1kmでダッシュをしたときに、無理に骨盤を回してストライドを広げて走ったようで、今朝は腰痛に。ソックスをはくのもちょっと苦しい。大学時代よりの持病で椎間板が炎症を起こしやすいんです。ボート選手(へたくそな)の宿命でしょう。今日は予定変更で予定より短めにしてウォーキングも混ぜてLSD20km。 2時間35分かけてゆっくり走りました。今週はライトな週にして体を戻すことにします。
2006.10.10
コメント(4)
昨日は朝しかパソコンを開いていなかったので、皆さんのブログのタイトルを見て焦ってメールをチェックしました。ああーっ当選してる!落ちた方も多いのでへなちょこな私が出るのは後ろめたい気もします。(ちょっとだけですが・・・)友人でも3人中2人は当選でした。落ちた人の分も頑張ってこようと思います。昨日は大雨で5kmのウォーキングのみだったので、今日はトラックで20kmのペース走でした。どれだけ回復しているか不安に思いつつ抑えめで入り(5'20)、ほぼ5分ペースで50周。1時間40分34秒で終わりました。10kmまでは快調だったものの、その後筋肉がフニャフニャになったような感じでストライドの維持ができず、ピッチがどんどん上がっていきました。最後の1kmは4'42でしたが、キロ5分を切ったのはラストを含めて3回のみ。休養十分でも30km走れたらいいところって感じでしょうか。スピード無いなぁ・・・
2006.10.06
コメント(11)
3日連続の30km走。スタートのときから足が重い。10kmくらい走っているかのようです。7分ペースでゆっくり走っているうち、30分ほど走ったら徐々に体が動くようになってきました。今日はあまり遠くへ行かずに、9kmのコースを行ったり来たり。いつリタイアしてもいいように・・・(根性無し・・・?)15kmまでは長く感じましたが、その後の10kmは気づいたらって感じ。ラスト5kmは足の筋肉が鉛のように重く感じました。ともかくこの3日間、予定通り走れてよかったです。今日は仕事の電話が入る可能性があったので、携帯を持って行きました。ついでに小さい秋を見つけて写真におさめました。
2006.10.04
コメント(2)
今日は昨日の疲れを引きずりながらスタート。右足首に嫌な不快感を持ちながら、6分30秒~7分のペースを目標にgo。最初の3kmくらいは足が重かったですが、その後は調子が出て来て5kmのラップが33分台で安定しました。30km走にも慣れてきたのか、25kmまでは難なく到達。あと5kmはピッチを少しはやめて31分、トータル3時間18分でした。先月までは30km走るときはよほど根性を入れないと走りきれなかったのに、慣れって大事ですね。体の方の余裕度はそれほど出来てはいないようですが・・・。お昼食べてから2時間爆睡でした。明日もこの調子でいけたらいいんですけどね。今日は特に珍しいものは見なかったですが、ヘビかと思うような20cm以上あるナメクジがいました。そういえば、Oct-Runは現在24位に名前が乗ってました。タイムでは上位に来ることは絶対にないのでちょっとうれしいです。
2006.10.03
コメント(0)
Oct-Run初日は雨で仕事もあったので半年ぶりの早朝ラン。全然体も心臓も動いてくれない。結局14kmをアップ4km(7分ペース)5km(5分半平均)6km(6分ペース)で走りました。夕方は早朝ランと仕事の疲れでギブアップ。雨もきつかったしねぇ。今日から3日間は振り替え+年休でお休みをもらっているので頑張って走っておこうと思います。30kmをノルマにしていますがどうなることやら・・・今朝は9時スタートで15kmの往復。7分弱の楽なペースでのjogでした。クッキーと飴とペットボトルをホルダーに入れて遠足気分で行きました。8km地点でアケビを見つけて食べました。控えめな甘さでねっとりした食感で元気がわいてきました。その辺から山間の方に入っていきますが、真っ赤なカラスウリや彼岸花がきれいです。カメラなどはもって走らない(走れない)のですが、少し足をゆるめて目の保養をしました。写真でも残しておきたかったなぁ。折り返して23kmくらいのところでは久しぶりにキジと出会えました。春はよく出てきてくれたので懐かしいです。ちょっとダレ気味だったのが復活したような気分です。まずまずの余裕を持っての30kmでした。
2006.10.02
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


![]()