るんたるんた 民族楽器専門店

るんたるんた 民族楽器専門店

PR

プロフィール

るんたrunta

るんたrunta

コメント新着

コロリ@ Re:浜下り(はまうい)由来の民話(04/06) 調べてみたら、浜下りと同じ習慣が江戸に…
背番号のないエースG @ Re:沖縄民謡  「石垣市役所新庁舎」に、上記の内容につ…
坂東太郎9422 @ Re:琉球舞踊  「管理栄養士・比嘉早苗」に、上記の内容…
イナミノニマニ @ 粟ぬ盛   はじめまして 「粟の酒」で検索して辿っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2004年12月31日
XML
カテゴリ: 沖縄関係

     「松竹梅」

1、松は 千年(チトゥシ)ぬ 
  齢(ユワイ)を 保(タモ)ち
  老(ウ)いてぃ 若(ワカ)やく 
  サンサ 事(クトゥ)ぬ嬉(ウリ)しゃ
  メデタイ メデタイ
 〔松は千年の歳月を保ちながら重ね老いていくが、いつまでも若葉を繁らせ嬉しい事よ〕

2、庭ぬ 呉竹(クリダギ)

  君が 万代(ユルズユ)ぬ
  サンサ 齢(ユワイ)くみてぃ
  メデタイ メデタイ
 〔庭の呉竹の節々ごとに、君の限りない喜びを込めて成長している〕

3、軒端(ヌキバ)ぬ 梅(ンミ)は
  初春(ハチハル)毎(グトゥ)に
  花ん 匂いん
  サンサ 勝るなり
  メデタイ メデタイ
 〔軒端の梅は、初春が来るごとに、花も匂いも勝って素晴らしい事よ〕

4、君は百歳 

  共(ムル)に白髪ぬ
  サンサ 生(ハ)いるまでぃ
  メデタイ メデタイ
 〔君は百歳まで、私は九十九歳まで、共に白髪が生えるまで長寿いたしましょう〕

5、今日(キユ)ぬ 座敷(ザシチ)は

  亀(カミ)が 歌いば
  サンサ 鶴(チル)や舞方(メカタ)
  メデタイ メデタイ
 〔今日は目出度い祝いの座敷、鶴亀あやかり、歌い踊ってお祝いしましょう〕


 「目出度節」の曲調で歌えば、気分はもう正月。
つんだら沖縄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月31日 09時52分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[沖縄関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: