るんたるんた 民族楽器専門店

るんたるんた 民族楽器専門店

PR

プロフィール

るんたrunta

るんたrunta

コメント新着

コロリ@ Re:浜下り(はまうい)由来の民話(04/06) 調べてみたら、浜下りと同じ習慣が江戸に…
背番号のないエースG @ Re:沖縄民謡  「石垣市役所新庁舎」に、上記の内容につ…
坂東太郎9422 @ Re:琉球舞踊  「管理栄養士・比嘉早苗」に、上記の内容…
イナミノニマニ @ 粟ぬ盛   はじめまして 「粟の酒」で検索して辿っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年01月02日
XML
カテゴリ: 沖縄関係
 八重山諸島・黒島では、正月に綱引き行事があり「正月ユンタ」として五穀豊穣を祈願し、各家庭を門廻りしながら歌う。
 その「正月ユンタ」を改作して「黒島節」として歌われる様になる。
 今年の旧正月は、2月9日です。

    「黒島節」(本調子)

1、我(バ)が 島(スィマ)ぬ 上(ウイ)なか
  此(ク)ぬ 島(スィマ)ぬ 上(ウイ)なか
  ウヤキ ユバナヲレ
  スリ ユバナヲレ
  「サースリ ユバナヲレ」


2、弥勒世(ミルクユ)ば 給(タボ)られ
  神(カン)ぬ 世(ユ)ば 給(タボ)られ
  ウヤキ ユバナヲレ
  スリ ユバナヲレ
  「サースリ ユバナヲレ」
 〔神話時代からの泰平の世、豊作の世を給われ、神話時代の五穀豊穣の世を給われ〕

3、今年世(クトゥスィユ)ば なをらし
  来夏世(クナツィユ)ば みきらし
  ウヤキ ユバナヲレ
  スリ ユバナヲレ
  「サースリ ユバナヲレ」


4、願(ニゴ)うだ むてぃ 給(タボ)られ
  手(ティ)ずるむてぃ 給(タボ)られ
  ウヤキ ユバナヲレ
  スリ ユバナヲレ
  「サースリ ユバナヲレ」


5、今年世(クトゥスィユ)や 勝(マサ)らし
  来年(エン)ぬ 世(ユ)や ゆくだら
  ウヤキ ユバナヲレ
  スリ ユバナヲレ
  「サースリ ユバナヲレ」
 〔今年の世は豊作であった、来る年も より以上に豊かな年でありますように〕


 感謝と願いの歌 八重山諸島・竹富町・黒島の歌
 「読み人知らず」
八重山情唄~潮騒/安里 勇(あさと いさむ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月02日 22時51分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[沖縄関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: