全31件 (31件中 1-31件目)
1
私の場合、会社の実績上は3/21より20年度に入っているのですが、年度としては今日が19年度最後の日。そうか、今日が終わると私も勤続年数がまた1年増えるわけねちょっと感慨深くなりつつ、でも10年以上同じ会社に勤めていると1年増えたところでそれほど変わりはないかと思ったりもします。ま、忙しくなりそうなので、気を引き締めて行くかと思って始まった今日3/31。色々忙しいだろうなぁ、と思っていたところ、その予感は見事に的中しました。一言で言えば電話に追われた1日。そもそも、電話嫌いの私にとっては何年経っても電話応対は苦手分野。私の場合、忙しくて混乱してくると、途中で日本語がおかしくなります特に、電話応対をたて続けにすると、敬語や丁寧語や謙譲語が混ざってしまうようで。日本人なのに、日本語がおかしくなるって一体…と自己突っ込みしながらパソコンの某システムに受付入力をしていたら、隣の席にいた後輩も「しゃべり続けていると、途中で何しゃべってるのか分からなくなりますよね」と同調してくれました。お、私だけじゃなかった…と思って少しホッ本当に電話は苦手です営業部署に在籍していますので、切っても切れない縁ではありますが(汗)それに、今日は締め切りのある資料を複数抱えていまして、とにかくドタバタしていたように感じます。何だかあっという間に終わった1日。午後5時を過ぎてからはため息しか出てきませんでしたはぁ、明日は仕事の具合がちょっとは落ち着いてくれないかな~。しかし、ま、とりあえずこれでまた1年終わってホッと一息。明日は新入社員も入社しますし、新たな1年の始まりとなります。新しい20年度は、平和でいい1年となりますように。そして十ウン年目に突入する私の社会人生活が実り多いものになりますように。私も今日で気持ちをリセットして、明日から気分を新たに頑張ります
2008年03月31日
コメント(0)
今の時期、私の会社(の営業部署)は業務量のピーク時期毎年のことですが、またかという気分にもなります。この土日、男性陣は最低どちらかの日にちで出勤してフル稼働。女性陣は私を含めて2名のみの出勤体制でしたが、男性陣が現場に出て頑張っているのであれば、私は微力ながら電話当番を頑張るぞ~!なんて思いつつ出勤した今日朝の朝礼で今日の出勤者を見ると、いつもの日曜日の体制の何倍かの人数で「やっぱりこの土日は忙しいのね」と実感し、電話当番ぐらいで私が役に立つのであれば、と気合十分でした。ちなみに、電話受付メンバーは私を含めて4名。みんな「今日は忙しいかなぁ」と言いつつ電話の前にいました。……………ん?何か、あまり電話が鳴らないですねぇ数年前、同じ時期に土日出勤した時は、電話が鳴りまくっていて取れないぐらいだったので、この感覚は妙な感じ今日以前のことですが…。30日にさっちんが出勤と知った人は口々に「忙しいよ」「大変だね」「頑張ってね」と声をかけてくれました。そのほとんどは「そんな忙しい時期に出勤当番が当たってるなんて可哀想に」という、半分同情のこもった裏の声なわけで…それを分かっていた私は「案ずるより産むが易し、って言うじゃないですか。あはは」と笑い飛ばしていたものの、内心ちょっとビクビクしていました。ですので、思ったほど電話受付の方が忙しくないことが驚きというか、肩透かし状態で、午前中はたまに鳴る電話を取りつつボンヤリしていました。いやいや。いつも忙しいのは午前よりも午後、しかも夕方近くというのが通常。とりあえずお昼休みを取って気を取り直して午後に臨むぞ!そう思っていたところ、午後2時過ぎから少しドタバタし始めました。よし、来た来た。ここでひと踏ん張りそう思って…思って………あれれ???なぜか鳴っていた電話が1時間ぐらいの間で落ち着いてしまい、その後はまたのんびりした時間が流れていきました。あれぇ、あんなに気合が入っていたのに現場の方も、皆で頑張って下さったおかげで、何とかスムーズに回っていたようです。昨日も出勤していた人の話によると「昨日の方が忙しかったかな。今日はだいぶ落ち着いてきたね」とのこと。ふーん、そうなんだ忙しいと思い込んで自分に気合を入れてきた分、思ったほど忙しくなかったことに慣れない気分で、本当に妙な感覚のまま会社を後にしました。ま、いい意味での勘違い・肩透かしだったわけで、何とか無事に休日出勤終了です。そういえば、今日は午後から雨降りでした。昨日のように天気が良い日にのんびりと桜を見に行けて良かったです。今日の出勤当番ではある意味ラッキーでしたし、唯一の休みだった昨日・土曜日は天候に恵まれて、キレイな桜を見ることも出来ました。普段はあまり運がない私ですが、この2日間はどうやらツイているらしいこのツキを今週ずっと引っ張っていければいいなぁなんて思います。とりあえず年度の変わり目で色々仕事が忙しい今週を何とか無事に乗り切りたいです。明日からは通常業務を頑張ります
2008年03月30日
コメント(0)

おお、いい天気じゃあないのと思って起床したのは何と11時。おや。7時に目覚しをかけたつもりだっただけれど…どうやら半分寝ながら目覚しを止めたようなのですが、その後の二度寝がウトウトではなくてぐっすりの熟睡だったらしい。でも、そのおかげで約11時間半の睡眠時間気分もスッキリ。体の疲れも取れて快調ですやはり睡眠は大切ねぇ、と実感しています。さて。お昼のニュースでようやく桜の満開宣言が出たと聞き、さっそくソワソワ。いい天気ですから、やはり桜を見に行かないと!ということで、極力人ごみを避けるために、近所の公園と川沿いを1時間半かけて散策してきました。公園の方は、上の写真のようにきれいに桜が咲いていました。でも川沿いの方は下の写真のように、かなりイマイチ。場所と桜の種類によって、満開時期は異なっているんですねぇキレイに咲いているものもあれば、まだ7分咲きの木もあり。我が家の近所はソメイヨシノがほとんどです。公園では花見の客がいるのでは?と思ったのですが、近所に住んでいる老人会の人達がゲートボールに興じていたり、子供達が遊んでいたり、と普段と変わらない状態でした。ふむ、花見客はやはり桜の名所等に出て行くようです。私は母と一緒に公園を散策しながら「春だねぇ」としみじみしてしまいましたやはり桜はいいですねぇ。見ているだけでのんびりほんわか気分になれますよし、あとで大ちゃんにも桜を見せてあげよう。夕方の散歩の時に、ちょっと足を伸ばせば…。と、思っていたのに。今日はヤル気すっかりゼロの大ちゃんでした桜の花が咲いている近所の神社の方に行こうと思ったら、道のど真ん中で足を踏ん張り「絶対にそっちには行かないもん!」オーラを全開にしていました(汗)サクラだよ、キレイだよ、と声をかけてもそ知らぬ顔でスタスタいつもの散歩道を歩き、さっさと家に帰って居間でのんびりお夕寝やはり大ちゃんは花より団子…ではなく、花よりおイモですねはぁ、せっかくキレイにサクラが咲いているのになぁ。明日は天気がイマイチのようで。お花見には向かないでしょうか。私は日曜出勤。電話当番ではありますが、忙しくなるかもしれません。体力と気力を溜めて、男性陣のお手伝いを頑張ってきます
2008年03月29日
コメント(2)
ようやく1週間が終わった、とぐったりしております…今日が特に慌しくて、自分の目の前にどんどん書類が積み重なっていくのを必死に片付けていたら、もうお昼休みだった、なんて笑えない事態に。ああ、私ったら午前中は一体何をしていたんでしょうものすごい勢いで次から次へと仕事を片付けていたのですが、それでも3時過ぎまではとても忙しくて、正直なところあまり記憶が…ない(汗)3時半前後に一瞬ゆったりとした時間が流れたものの、ほわ~っとしていたのはものの30分ぐらい。また次の仕事にかかったら、次に気づいたところでもう5時半でした。月に1~2日、このように忙しくて自分が何してるんだか分からなくなることがあるのですが、今日がまさにそんな感じでした。眼の奥がズキズキ痛み、肩凝りのせいか気分が悪い多分、すごく疲れている、ような気がします明日は絶対に寝坊するぞ、と心に決めました。ちなみに、明日は1日ゆっくり出来ますが、明後日の日曜日は久しぶりの休日出勤。会社はちょうど今が忙しさの超ウルトラ大ピーク状態。私は女ですからまだ恵まれている方で、日曜日の出勤だけで良いのですが…。男性はほぼ全員、土日とも出勤です業種柄・時期柄、そうでもしないと現場が回っていかないので仕方がない。皆で協力して、一致団結で今を乗り切ろう!と営業課長さんがおっしゃっています。とりあえずやるっきゃない。ということで。私は明日は自分の体の疲れを取りつつ、男性陣の仕事がスムーズに進むよう祈るのみ。皆頑張れ~プロ野球はセリーグが今日開幕ですか~。そういえば、知人で今日のドラゴンズの開幕戦を見に行っている人がいたような。球春来る、ですねぇそうそう。明日はセンバツ高校野球も見なくては。お休みとはいえ、スケジュール的に意外に忙しい予感の私でした(笑)そんなわけで、今夜はゆっくり睡眠を取りま~す
2008年03月28日
コメント(0)

今月も残りあと3営業日を残すのみ月末押し迫ってくると、色々なことに追われてドタバタしている私は、今日も相変わらずあれこれと慌しい1日でした。この資料をまとめて、あれしてこれして、今届いた書類を仕分けして、電話応対をして、営業さんからの問い合わせや相談に対応して…。書き出せばキリがない月の半ばは何もすることがなくてボンヤリしているのに、この違いは何だろうかそんなことを思いつつ、目の前の仕事をガシガシ片付けてました。ただ、今日は電話応対で時間を取られて、自分の思っているように仕事が捗らなかったことが少し心残りです自分のペースで仕事が出来ていれば忙しくとも充実感があると思うのですが、営業部署にいる私は自分の仕事よりも電話を優先しなくちゃいけない。そんなわけで…。今日は妙にペースが乱れて、仕事は捗っていないし、気分的にもどんより。一晩寝て、気持ちをリセットして明日に臨まなくちゃちなみに。会社からの帰宅時のこと。バス停から自宅までスタスタ歩いていたら、脇道からワンコの散歩で中年の女性が歩いてきました。私はその姿を横目で見ながらまっすぐ前を見て歩いていたところ。「ワワワワン!」その女性が連れていたワンコが大きな声で叫び、続いて飼い主の女性の大声が。「このバカ!急に叫ぶな!うるさい!」おそらく、ワンコは前を歩いていた私を警戒して吠えたのだと思います。大ちゃんとの散歩中に何度も他のワンコに吠えられていて慣れている私は、急にワンコが吠えてきてもあまり気にしません。ですので、ワンコが吠えた時点では後ろを振り返らなかった私ですが、その後の飼い主の大声が聞こえてきたので、思わず振り返ってしまいました。不審者や見慣れない人にワンコが吠えるのは習性・本能による部分が大きいと思うのですよね躾も影響しているとは思いますが、何も往来のど真ん中でワンコを怒鳴りつけなくても、なんて思ってしまいました。余計なことかもしれませんが、ワンコも人の心が分かりますし、言葉も理解しています。飼い主から「バカ!」と言われると悲しいと思います。飼い主の人は、私に対して急に吠えたワンコを叱ったつもりかもしれませんが、心の中で”なんか違う”と思いつつ家路を急いだ私でした。そうそう。東京・静岡では桜が満開になったそうですね。愛知はまだかな~。通勤途中で見かける桜の木は7~8分咲きぐらいでしょうか。朝の通勤時に桜を見ると、ちょっと幸せ気分になる私でした
2008年03月27日
コメント(0)
今日も朝からいい天気最近、趣味の読書に勤しんでいる私は、昨夜も日付が変わるぐらいまで本を読んでいました。睡眠時間は貴重だとは思っていますが、本は読み出すと止まらないそんなわけで、毎夜、睡眠時間を若干削ってはいますが…。でも今朝もスッキリ目覚めて気分は快調。体調も良さげで、いい感じですところで。何だかんだといいつつ、会社では、今日午後に座席のお引越しをしました。ちょうど今自分がいる席の斜め向かいの席に移ったのですが、机の中の書類や事務用品、私物その他諸々と、デスクマットやパソコンを持って今の席と移り先の席の間を何度も往復していると…空調が効いている事務所内では自然に汗が出てきます今日引越ししなくちゃいけないだろうなぁと思って、ひそかに半袖の服を着て行ったのは正解だったようです。昨日のうちに書類の整理やら何やらを終えていたこともあって、座席移動は思ったよりもずっとスムーズに終わりました。ほほー、案ずるより生むが易し意外に簡単だったじゃないの。とりあえず、急いで引越しをしてお片づけをして、ふと周りを見るといつもとは景色が違って見えます。それも当たり前で、今まで営業さん達が座っている席の方を見ていたのが、ちょうど逆の方向を向いて座る席になったためで。これから電話を取り次ごうと思っても、その人がいるかいないかは振り向いてみないと見えないのか、と思うとちょっと不便ですが。慣れれば何てこともない、と思われます。明日会社に着いたら、間違えて元の席の方に歩いていかないようにだけ注意しなくちゃ。そんなわけで、週の折り返しとなる水曜日も終了そういや、開花宣言以来、桜がチラホラ咲いてきていて、今週末ぐらいが見ごろになりそうな予感。通勤時にところどころで桜の木を見るのですが、やはり桜並木が見たいなぁ日曜日は仕事なものですから、土曜日辺りにどこか行こうかと考えています。やはり日本人ですから、桜が好きなんですよねー週末を楽しみにしつつ、今週のお仕事も残り2日。何とか乗り切りたいです。
2008年03月26日
コメント(0)
今はやはり月末だ~と実感するほど、仕事の方が慌しくなってきました。病気する前後のように「余裕がない」とか「忙しくて死にそう」というわけではないのですが、あれやこれやとやるべきことが盛り沢山。締め切りの近づいたものから徐々に片付けています3/21実績から20年度実績になるのですが、21日の実績表が今日手元に届きまして私はいそいそと20年度用の書類ファイルを作りました。本当は近くのキャビネットに保管している18年度のファイル類が保存期間に変わる為、丸ごと地下の書庫に移したいのですが、まだそこまで手がつけられずにいます。書庫の保存場所もまだ空けてないし色々相談しなくちゃいけないな、と思っていたら、珍しくチーフが「書類の入れ替え?」と声をかけてきてくれたので、少し相談する時間が持てました。整理整頓が苦手な私は、書類の入れ替えがとっても嫌いでも整理しないとどうにも収まらないですし、キャビネットにひしめいている書類達を分別して保存箱に収める準備もしなくては。しばらくはドタバタしていますので、月締めの仕事が終わったらにしようっと今日は一部の後輩が既に新しい座席への引越し作業をしていました。その後輩が空けてくれた席に私が移らなくちゃいけないのですが…今日は色々と片付けなければいけない仕事がありましたので、引っ越す時間までは取れないと判断して、通常通り仕事をしていました。時折、ふと気づいて身の回りを片付けたり、いらない書類を破棄したり、机の中を整理してはいたのですが、とにかく掃除・整理等が苦手な私にとっては…辛い正直なところ、嫌なことは後回しにするタイプの私は、今日は周りの整理整頓だけして、残りは今週中にのんびりやろうと思っていました。と、そこへ。「あれ?さっちんさんはまだ引越ししないの?」と課長がふらっとやってきました。「私の席の近くへ今日移ってくるのかな~と思っていたんだけど」「あ、え、いえ、あはははは…。ま、今日は引っ越しませんよ。そのうち、そのうち…」そうなんですね。私は課長の席の近くに移ることになっていまして。課長曰く「これで書類をすぐに持ってこれるし、何かあればすぐ話が出来るねぇ」………。うーん、引越しが面倒くさくて、日にちを引き伸ばしていると感づかれてるか…今週中には引っ越す予定ですが(どうせ来週から新体制になるし)、暗に早く引っ越せと言われているような気も。おいおい、引越ししなくちゃぁ…今月も残りあと数日。にわかに慌しくなっていますが、マイペースを心がけたいです。
2008年03月25日
コメント(0)
月曜日です。相変わらず目覚めの良い私は、朝から絶好調天気は悪く、ひどい雨模様の中で気分はイマイチでしたが、体調はバッチリ。昨日良く寝たからでしょうね私の場合、昨夜の睡眠状態がそのまま体調に反映されるようです。そんなわけで、最近睡眠にはとても気を遣っています。寝つきもすこぶる良くて、布団に入って1分後にはグースカピー状態。おかげで、夜寝る前に読もうと思った本は、そのまま枕の脇に置きっぱなしで、しかも手元のライトをつけたままであることもよくあります。あ、環境および省エネには良くなさそうな感じですね(汗)今日は会社で午後からチームミーティングがありまして、4月からの新体制等が発表となりました思ったほど大きな人事異動はなかったのですが、企画担当で男性が2名増えることに。女性は異動および仕事替えなし、でした。ふむ、ちょっとホッとしたような…ちなみに、座席は一部変更がありまして、私も席のお引越しをする1人。最初の案では部長の近くの席になるはずだったのですが、何とかそれは免れたようです。ま、どの席でもあまり気にはしないつもりでしたけど。ということで、自分の仕事の合間に、座席の引越しの準備をし始める予定です。去年5月に仕事替え&座席移動をして早10ヶ月。不要になった書類も出てきたことですし、前の年度の資料を箱詰めして地下の書庫に持って行かなくちゃいけないし…。年度変わりの大掃除と書類整理も兼ねて、自席とキャビネットの大掃除を早急に始めなくては、というところです。掃除嫌い&整理整頓が苦手である私にとっては一大事(?)ですが…しかも、年度末で仕事がバタバタし始めていますが、時間を作ってお掃除を始めるよう頑張ります。今週はまだ始まったばかりです。色々とやるべきことが出てきたので、片付けていくのがある意味楽しみ週末には「今週の私は頑張ったな~」と思うことが出来るように過ごせるといいな。
2008年03月24日
コメント(2)

いい陽気ですねぇ。あまりにも暖かい状態が続いているので気分良く眠れますね。今朝も、朝8時過ぎからの大ちゃんのシャンプー時の悲鳴でいったんは目が覚めたものの、ウトウトするのが気持ち良くて二度寝三度寝と繰り返していて、起きたのは9時半。あ~、よく寝た睡眠が深いわけではないので、長時間寝ていても思ったほど疲れが取れていないようにも思うのですが、朝方のウトウトは本当に気持ちいいですよね。朝のシャンプー後にようやく落ち着いた感じの大ちゃん我が家はまだコタツが出ているのですが、そのコタツに体半分入って熟睡状態。お気に入りの座布団を抱えて気持ち良さそうです。ワンコも春眠暁を覚えず、なんでしょうか。さて。昨日から春の選抜高校野球が始まっています。プロ野球とは違って、高校野球はひたむきさ・一生懸命さがぐいぐい伝わり”青春”を感じます。(決してプロ野球が一生懸命じゃないというわけではないですよ)高校生らしい、すがすがしい感じがとっても好きです。夕方から大相撲中継があったため、3時頃までしか見れませんでしたが、今日の試合は接戦で、惹かれるシーンが多くありましたね若いっていいなぁと思います。そういう発言をすること自体、私がオバチャンになったということでしょうか…大相撲春場所千秋楽は盛り上がりましたねぇ。結びの一番は私も力が入りました。力が入っていた分、あっけなく決まった結果に少し物足りなさも感じましたが、やはり朝青龍は強いなぁと思いました。優勝回数22回はなかなか出来る記録ではないです。色々言われていますし、批判も多い横綱ですが、でもあの強さは素晴らしい白鵬は右足首の状態が心配です。大事ないといいのですが。そして、大関・琴光喜関は勝ち越しおめでとうです。ここ数日の強い・上手い相撲内容を、場所の前半から見たかったとは思いますが…ま、勝ち越したからよしとします。2勝6敗からよくぞ8勝7敗にまで星を伸ばしてくれた、と思っています。普天王、高見盛関のフタ桁勝利もめでたい。そして、豊真将関は後半振るわなかったものの、9勝は立派です。皆さんお疲れ様、そしておめでとう。次回の5月場所も期待してまーすそういえば、今週はお仕事も忙しくなりそうな感じ新年度の人事異動も正式発表されるでしょうし、にわかに慌しくなる模様です。来週日曜日は久々の休日出勤だし体力と気力を温存しつつ、何とか頑張りたいと思います。
2008年03月23日
コメント(0)

今日は週末。仕事は休みということで…リセット1日目。朝からショッピング&友人とのランチの予定で外出をしましたが、何を着ていこうかと真剣に悩みました今日の愛知県、最高気温予想は21度。半袖でいいんじゃないの?なんて思うような気温ですよね。でも花粉は飛んでるし、花粉が付くような服は着たくないとか云々。非常に下らないことでしばし頭を悩ませ、結局は気温を重視して薄手のパーカーを羽織って出かけたのはいいのですが…。結局上着は要らなかったってか、上着を着ているだけで暑い。中はTシャツに近い素材の生地だったのに、それでも汗だくになりました。でも、夕方はやはり少し気温が下がるので上着が要る。まったく、何を着たらいいのかとマジメに悩みますところで、暖かくなってきたこともあって、今日名古屋では桜の開花宣言が出たとか。うん、確かに外の桜はチラホラ咲いていた(写真撮らなかったな~、すみません…)今日ショッピングに出かけた先のデパートの衣料品売り場では、春物の服ばかりが並んでいて、靴・鞄売り場では淡い色の商品が多数出ていました。どこもかしこも春支度ということですねんー、お出かけをして友人と会えたこと等で気持ちの上でのリセットは十分出来ました。ただ、今日はかなり歩いたので若干疲れ気味(笑)じゃぁ、体の疲れは明日ぐだぐだして取ろうかと考え中ですあ…今日は一緒に行けなくてごめんねところで、途中からでしたが、大相撲中継を久しぶりに見ました~。昨日の朝青龍-琴光喜戦はリアルタイムで見れず、ニュースの映像を見て我慢していたので今日こそ白鵬-琴光喜戦を見るぞ!今日も勝つぞ!と思って…思って…思って…。……………。うーん、負けた…内容的にそれ程いい相撲ではなかったとは思うのですが、最初の方は一生懸命まわしを取ろうとしていましたよねぇ。もう少し何とか…攻めることが出来れば良かったかもしれませんが、最後はもう少し頑張ってのこって欲しかったかも。琴光喜には7-7で臨む千秋楽だけは避けて欲しかったのですが、前半の絶不調から考えると、ここまで星を積み上げてきたこと自体がすごいことですものねぇ。明日の頑張りを期待します。何とか勝ち越して次の場所につなげて欲しいなぁ。そしてそして、高見盛は頑張ってますねぇ。たかみんが元気だと場所が盛り上がるそして今日は負けましたが豊真将も、そして9勝目を上げた普天王もいい成績。平幕の前半も見所満載でなかなか楽しいです。明日が千秋楽だと思うとちょっと寂しいのですが、明日は幕内の全取り組みを見るのを楽しみにしていたいと思います。
2008年03月22日
コメント(2)
今日は昨日とはうって変わって過ごしやすい良い気候と言うより、暑いですね。最高気温が21度だったそうですどうりで、会社の事務所内にいても妙に暑く感じたわけだ…。ちなみに暑かったのは、外ばかりではありませんでした。私の周りも暑い、いえ、熱い。会社内でとある書類がどこかに煙のように消えちゃいまして、本来ならば某営業所から私の手元に届くはずの書類が来なかったんですね。「○○の書類、届きましたか?」と某営業担当のHくんから電話をもらっても「あれ?届いていませんよ。」としか答えられませんでした。ちなみに、書類は事務所を行き来する社内メール便でやり取りしています。社内メール便が届いたら、仕分け担当の人が書類を担当者毎に分けて配布してくれるのですが、Hくんが送ったという○○の書類は私の手元に届いた形跡が…ない。○○という書類は届き次第、必ずすぐ管理表に入力するか、または未処理の書類として未処理箱に入れますが、1日1回はその箱をチェックして、早めに処理に回します。その管理表にデータがない・未処理箱に書類がない=書類が届いていない、ので…。「こちらに書類がないので、もう一度作って送って下さい」とHくんにお願いして、その場はとりあえず終わったのですが。しかし。その後、某営業所のK所長からのホットラインが私の電話に入りました。「○○の書類、どこに行ったの?」「分からないんです。Hさんにもお話致しましたが、私の手元には届いていないんです」「こっちからはメール便で送ったって言ってるよ」「そうお聞きしましたが、実際に、私はその書類を受け取っていないんです」「おかしいなぁ。書類の内容が内容だけに、無くなった、というだけでは済まないよ。」「私も心配になりましたので、念のため心当たりを探しましたが…」「そっちの事務所で、どこかに書類を紛れ込ましたんじゃないの?」「メール便が届いたら、担当者毎に配布しますし、滞っている書類も今はありません。 念のため心当たりも探しました。でも念のためもう一度お調べしてみます。」だーかーらー、届いた形跡もないし、受け取った覚えもないものをどうやって探すの?内心、コノヤロウと思いつつ、仕方なくメール便が届く場所からあれこれ辿って、自分の周りや未処理箱や、キャビネットの中、机の中、その他、書類をひっくり返して目を皿のようにして探しても…ないじゃん!メール便を仕分けする担当の人に念のため聞いても「見た記憶がない」とのこと。じゃぁ、もう調べようがない。それに、届いているかどうかもあやふやな書類を、何で私が受け取らなかったのが悪いような言われ方をされなくちゃいけないんだろうということで、自分の直属のチーフと課長に相談した結果、課長が対応して下さるとのことでしたので、お願いして私は別の仕事でしばらく席を外していました。その仕事を終えて疲れでフニャフニャしながら自席に戻ると。隣の席の後輩Yちゃんが早速こう言いました。「さっちんさん、さっちんさん!大変です。課長が熱くなってますっ!」「な、何が?」「どうやら電話でK所長とやり合ってます。例の書類の件みたいですっ!」そう言われて課長を見ると、確かに電話口であーだこーだと…言ってますな私の直属の課長は、”たまに”ではありますが、ちゃんと主張はしてくれるんですよ。場合によっては戦ってくれます。本当に”たまに”で、毎回じゃないけど今日はどうやらちゃんと戦ってくれた様子しばらくすると「あー、大変だったよ」と言いながら私のところへいらっしゃって「本当に書類をこっちに送ったかどうか突っ込んだらさー、”7割方送ったはず”って 訳の分からない回答が帰ってきたから、もう1回そっちの営業所内をくまなく探せ って言ってやったよ」とおっしゃっていました。正直なところ、たかだか書類1つのことで所長・課長レベルを巻き込むなんて、と思っている私ですが、話が大きくなってきたので今回は仕方ない結局まだ結論は出ていないのですが、続きは来週…かなぁ(汗)そんなわけでドタバタと過ぎた今日1日。あーあ、なんだか疲れますわ…明日からの週末2日間で色々リセットしていこうっと。
2008年03月21日
コメント(0)

今日は、学生時代の友人が学会で名古屋に来ていまして、待ち合わせをして遅めのランチを一緒にしました。学会というのが何ともカッコいいですねぇ。彼女は現在東京住まいで、私が東京に行く時に、予定が合えば会うようにはしています。もちろんお互いに仕事を持っていますし、滅多に会えませんが、学生時代から頑張り屋で非常に優秀な彼女は私の憧れでした。そんなわけで、今日はもう1人の友人と一緒に楽しくご飯とお茶をして、のんびり家に帰ってきました友人との会食というのは、本当に楽しいし、嬉しい時間です。次に会うのはいつになるやら、というところですが、またの再会を約束したことは書くまでもありません。さて、友人と会う前に時間がありましたので、今日はまた映画を見に行ってきました。私が行っている映画館は木曜日が”レディースデー”で、女性は1000円で映画を見ることが出来ますということで、朝からチケットカウンターは長蛇の列ちなみに、私が今日見たのは「犬と私の10の約束」です。~STORY~北海道・函館で暮らす14歳の少女、あかりの家に一匹の子犬がやって来た。前足の片方だけが靴下を履いたように白いそのゴールデンレトリーバーに、あかりは“ソックス”と名づける。犬を飼うことに喜びを見せるあかりに、母は犬と“10の約束”をしなければならないと教える。その約束を交わした瞬間から、あかりとソックスはともに大人への成長を始める。そしてやがて訪れる悲しみや困難。どんな時にもソックスはあかりのそばにいて励ましてくれた…。~CAST~田中 麗奈/加瀬 亮/豊川 悦司 他この物語はですね…見る前からかなり涙腺がヤバいと思っていました。「犬の10戒」(下記参照)を読んだだけでウルウル来るんですよ。 1.私と気長につきあってください。 2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。 3.私にも心があることを忘れないでください。 4.言うことを聞かないときは、理由があります。 5.私にたくさん話しかけてください。人の言葉は話せないけど、わかっています。 6.私をたたかないで。本気になったら私のほうが強いことを忘れないでください。 7.私が年を取っても、仲良くしてください。 8.あなたには学校もあるし友達もいます。でも、私にはあなたしかいません。 9.私は10年くらいしか生きられません。 だから、できるだけ私と一緒にいてください。 10.私が死ぬとき、お願いです。そばにいてください。 そして、どうか覚えていてください。 私がずっとあなたを愛していたことを。映画では「ソックスとの10の約束」として、原文から少しアレンジされています。上記の「犬の10戒」も映画の中の「ソックスとの10の約束」も、犬を飼っている人ならば、誰しもぐっとくることばかり書いてあるんです。実は映画を見ることを決める前にとっても悩みました。映画やドラマを見て泣くというのは、私の中の流儀に反しているんです(汗)この作品は見たい、でも泣きたくない、という葛藤にかなりの期間悩みました。いえ本当に。大げさにではなく。結局は、やはりどうしてもこの映画が見たくて、絶対に泣かないと決めて、わざわざハンカチをカバンの奥深くに突っ込んだ状態で「よし来い」と思って見ました。……………結果、惨敗。ボロ泣きでした。クライマックスシーンでは、自分の経験(以前に飼っていたワンコを亡くしたこと)がダブったことと、今のワンコ(=大ちゃん)に自分がきちんと愛情を持って常に接しているのか、ちゃんと見てあげているか、とか色々考えると、もう涙腺が緩みまくって堪えても堪えてもどんどん涙が溢れて、どうしても止められなくて大変でした私が疲れている時、悲しい時、大ちゃんはいつも近くに居て癒してくれています。会社が辛くて家で1人泣いていた時には、キューキュー言って前足でポンポン私の腕を必死に引っかきながら傍を離れませんでした。(あ、ダメだ、こう書いているだけでその時を思い出して涙が…)病気で会社を3ヶ月休んだ時、どれだけ大ちゃんの存在に助けられたことか。それなのに、私は自分に余裕がない時は、大ちゃんがじゃれてきても「ちょっと邪魔」って邪険に追い払ったりしている。言うことを聞かない大ちゃんに大声を出して叱ってる。私はなんて悪い飼い主なんだと後悔する気持ちがどんどん大きくなってきました。自分をワンコの飼い主として見つめなおすには、とってもいいキッカケになる映画だと思います。そして、ワンコのことをより深く理解できるようになると思います。私が見ていた回は、ほとんど女性グループか、子供連れの親子ばかりでしたが、私を含めて、ほとんどの人が最後のエンドロールまでしっかり見ていました。そして、映画が終わった後は、皆鼻をズルズルさせつつ、目を赤くした状態で映画館を後にしました。今、ワンコを飼っている人は是非是非、この映画を見に映画館に足を運んで下さい。あ、ハンカチの用意はお忘れなくちなみに。田中麗奈さん、豊川悦治さんのソイジョイのCMコンビが親子を演じていました。豊川悦治さんのパパ、いいめちゃいいです。カッコよくて、でも人間臭くて素敵なパパ。トヨエツもついにパパ役を演じるような年齢になったのですねぇ。そして、犬のソックス役のワンコ。演技が上手すぎる。そして何と言っても可愛すぎる我が家の大は柴犬ですが、ゴールデンレトリバーもいいなぁ、と思ってしまいました。ハッ、私は日本犬マニアのはず…(汗)ところで、我が家の大ちゃん私が家に帰って、あれこれ雑用をこなしていると…。そして、居間で今日見た映画の話と大ちゃんのことを両親にしていると…。腹減り犬度合いは相変わらずで、自分の話題になると敏感に反応しています。大ちゃんは両親と私にとって、大切な家族。もう10歳を過ぎ、今後どれだけ一緒にいられるかは分かりませんが、出来る限り一緒にいる時間を作って、幸せな老後を送れるようにサポートしていきたいです。大ちゃん、もう少し私達と一緒に楽しく暮らそうねしんみりしたところで、今日は終わり今週も明日1日お仕事を頑張れば、週末のお休みがやってきます
2008年03月20日
コメント(0)

今朝は…夜中に妙な感覚で目が覚めました。ん?真っ暗だわ。中途覚醒かな?でも何かちょっと違うと、思っていると、数秒後にグラグラグラ…と横揺れが地震でした。寝ていると揺れをいつもより感じるもので、内心ヒャ~と思って固まっていたのですが、しばらくすると揺れは収まりました。これは震度1か2ぐらいだな、と思って時計を見ると午前2時過ぎ。地震の数秒前に目が覚めるとは。私って予知能力有り?第六感か?これまでも、夜中に起きる地震の前にふと目が覚めることは何度もありました。そうか、地震の予知能力か~、便利だわ~と若干悦に入っていたものの、たかだか数秒前の予想では、いざという時の大地震では全く役に立ちそうにありませんあーあ…と思っているうちにまたすぐに眠りに落ちたようで、次に起きてみたらいつも起きる時間になっていました。今日の寝覚めは…まぁまぁ朝家族と顔を会わせた時に「夜中に地震があったね」と言うと、うちの両親は「そう?気づかなかった」と変な顔をしていまして、おやと思って会社で後輩に聞くと「え?地震なんてありました?」とキョトンとされました。皆にそんな顔をされると、もしやと自信がなくなった私は、会社のパソコンからネットで調べてみると…お、震源地は愛知県西部、震度は1~2。時間は午前2時8分。ふむ、やはり本当だった。しかも私の予想通り寝ている真夜中に震度1・2では気づかない人が多いのですねしかし、地震は嫌ですねぇ天災の中では、私は雷の次に地震が怖いです。ちょっとでも揺れるとビクビクします。愛知県は地震大国(県?)とも言われていまして、いつ何時、東南海地震や東海大地震で大きな被害が出てもおかしくないと言われている場所です。ということで、普段から地震に対する対策は、きちんとしておかなくちゃですね。我が家はその点ではバッチリかも。ただし、対策および用意をしているのは、私の両親ですけど(笑)さて。今日も色々なことがありましたが、何とか仕事を終えて会社を出た私は、急いでとある場所に向かいました名古屋駅の名鉄百貨店で北海道物産展が今日から始まりまして、買いに行きたいものがあったのですね。出来れば今日すぐにでも。それは何かと言うと。これです。ロイズのポテトチップチョコレート今や超有名なロイズの人気商品ですねポテトチップスの片面にロイズの美味しいチョコレートがかかっていて、甘しょっぱい味がナンとも癖になるこの一品。会社の後輩に勧められて食べてみたら…美味しい!とハマってしまいました。ま、楽天さんでも、ロイズの通販でも買えるんですけど、送料を考えるとやはり地元で北海道展がある時に買うのがベストです。ってことで、北海道物産展がある度についつい買いに走ってしまう私。今日はロイズの行列に大人しく並んで待つこと15分後、無事にポテトチップチョコをGETしてホクホクしながら雨の中家に帰りました。家では…母に「あんた、またロイズ買ってきたのっ?」と呆れられましたとさ。だってぇ、美味しいんだもん。大好きなんだもん…まだ食べたことがないそこのアナタ!だまされたと思って一度食べてみて下さいねと、また周りの人をポテチョコにハメようとしているさっちんでした(笑)明日はお休みです。嬉しいな~1日外出しますが、お楽しみ盛りだくさんの予定でーす
2008年03月19日
コメント(2)

梅林(東山植物園・3/12撮影)今朝も寝覚めはバッチリで会社に向かいました。今日はメンタルの定期診察日でして、いつもより早い時間に会社を出なくてはいけないのでまずは仕事をガシガシ片付けよう!そう思って朝礼にボンヤリ出ていたら。「来週月曜日の午後からミーティングの時間を取ります」とは課長の一言。「人の異動の話がありますので」お、ついに新年度に向けて動き始めましたねでは、今までのコソコソ会議の中で予算の割り振りから人事異動まで、全て決まったということですね。お隣の課の人数を増やすとか、私の課との兼務辞令を出す人がいるとか、噂では色々な情報が流れていますので、席替えやら色々あるのでしょう。もしかしたら、事務側の私達も仕事替えがあるのかなぁ所詮サラリーウーマンの私は、上の決めたことには従うべし、です。自分がどこに飛ばされようと何だろうと、文句は言えないですものね…ちなみに、席替え案が既に出ていたようで、私は直接見ていませんが、見た人によると私は大幅に席が移動になって、なんと部長の斜め前かつチーフの斜め前に変わるとか。ヒャー、それはとっても嫌かも…女性の中では上から数えた方が早い年齢ですし、上司の前になってもおかしくないかもしれませんが、部長の近くは嫌だなぁ。それにチーフの斜め前というのが特に嫌かもストレスの元が、嫌でも目に入るとなると…。ちょっと対策を考えねば肝心の仕事は、バタバタしつつも予定通りに進めることが出来ていて、とても順調予定通りに仕事を片付けて、本社にある会社の診療所に向かい…。呼ばれて先生とここしばらくの自分の状態の話をして。結論から言うと、最近は調子が良く、安定した状態に戻りましたね、とのこと。ルボックス倍量(と言っても1日量50mgですから一般的にはかなり少ないです)と、ストレスが異様にかかる監査を抜けたことで、自然に体調も戻ってきたようです眩暈もなく、気分の落ち込みもなく、疲れが抜けないこともなく、ストレスは…なくはないとして、調子の悪い頃よりは随分楽になり。疲れやストレスが溜まってくると、眠りが浅くなるのか中途覚醒するようなので、「自分の状態をよく観察して、調子が悪くなる前に休養を取ること。疲れを敏感に感じる練習をすること。」だそうです。…なかなか上手く行かないのが正直なところですま、体調が悪くなりかけてくると何となく自分でもそれが分かるので、無理しないようには心がけているつもりですけれどね。とりあえず、今の調子ならば問題ないので、お薬量はルボックス50mg/日のみで、次は1ヶ月後の診察です。安定した状態がこのまま1ヶ月続けば、無罪放免に近づくかもということで、今後も”のんびり””マイペース”を心がけます。木曜日が祝日の関係で、明日は休前日になるんですね。ふふふもう1日頑張れば、1日お休みとは嬉しい限りです。
2008年03月18日
コメント(0)

梅「道知辺」月曜日です。スッキリ心地よい朝の目覚めでしたとても暖かい日が続いていますね。春眠暁を覚えず、ですが、私の場合は気分のいい時や体調のいい時は、暖かろうと何だろうとパッチリ目覚めます。どうやら今日は体調が良いらしいいつものように会社に向かうと、最寄り駅のコンビニの前に植えてある”白木蓮”の花が見事に咲いていました木蓮が咲いているのを見ると、毎年”春”を実感します。毎日の最高気温が4月中旬並みという気候も、うなづけるものです。仕事の方は可もなく不可もなくあれこれと仕事のメールは飛んできてましたが、最近は動じなくなってきました(笑)最近とりまとめ業務が多くて、ちょっと面倒ではありますが何とかやってます。まだ月曜日で、私の体力も気力も体調も万全今のところは平和かな~というところですちなみに、我が家には風流を解さない人、もとい、ワンコが一匹いまして。暖かくなってきたと思ったら、日々の腹減り度も増してきたようです事あるごとに「オヤツよこせ」視線が飛んできて、もう大変です。最近、体重を量っていないのですが、とんでもないことになっていそうな…予感しばらくは体重計を見ても見ぬ振りしておきます(汗)さて、明日は3週間ぶりの定期診察日です。会社を出る前に仕事を3つほど片付けたいので、ちょっと力入れて頑張りますっ
2008年03月17日
コメント(0)

今日は朝ゆっくり寝ることが出来ました毎週日曜日は大ちゃんのシャンプー時の悲鳴で目が覚めますが、今日はのんびり朝寝にいそしんでしまいました。たまの日曜日ぐらいは、早起きしなくてもいいかな、と。平日はどうも眠りが浅くて途中で起きてしまうことも多いのですが…。今日は朝方うとうとしましたが、夜中はぐっすり快適な睡眠でした思い切り気合が抜けてます(笑)私と同じく気合が抜けまくりの大ちゃん電気がついていなくて薄暗いキッチンの入り口で、一匹でフテ寝中でした。週に一度のシャンプーで、元気が全て吸い取られたようです(笑)さて。のんびり・ぼんやり過ごした日曜日。昨日さんざんだった夕食の評価を、今日は挽回しようと思っていた私。今日はさんざん考えた末に洋食でチャレンジです。メニューは、鶏と野菜のカレー煮込み・ジャーマンポテト・サラダ。写真は撮るのを忘れました(汗)とりあえず、今日も自信満々で両親の前に料理を並べて自己満足でニッコリ「お、いいニオイだな。うん、なかなかいい味だ」と第一声はまずます。ふふん。今日こそは…。……………あれ、その後は無言ですか?私は1人で今日こそはとご満悦状態だったのですが、食事後に聞いてみたところ、両親的には「昨日よりはいいけど、ちょっと味が薄いかも」とのこと。年齢の差もあるのでしょうけれど、私と両親の味の好みが一緒ではないので、なかなか難しいです。やはり私の修行が足りない模様よし、今週末こそは。私の料理に対する試行錯誤は、また後日談をそのうち…。ところで、大相撲春場所は…。私のお気に入り力士である、高見盛・豊真将、そして普天王が頑張っているのは喜ばしい限りなのですが、佐渡ヶ嶽部屋の両大関は、ありゃ何ですか…テレビの中継では「重症ですね」なんて言われてますが、重症どころか今場所はもう終わってるじゃぁないですか…2人とも休場を考えた方がいいかも、という段階まで来てますね。何であんなに大関が負け続けているんでしょう。横綱の独走だけは避けて欲しいな。今後は同年代でもある、ベテランの魁皇と千代大海の頑張りに期待しますさて、明日からお仕事ですが、今週は木曜日が祝日ですので気分的にはちょっと楽です。年度末に向けて徐々に忙しくなってくるかもしれませんが、マイペースで頑張ります
2008年03月16日
コメント(0)

お休みだ~とウキウキしている土曜日早起きして、朝一番で気になっていた映画「魔法にかけられて」を観てきました。~CAST~エイミー・アダムス/パトリック・デンプシー 他 ~STORY~魔法の王国“アンダレーシア”に暮らす、心優しいプリンセス・ジゼル。夢にまで見たエドワード王子との結婚式の日、彼女は魔女にダマされ、世にも恐ろしい世界へと追放される。たどり着いたのは──ファンタジックな“おとぎの国”とは正反対の街、“現代のニューヨーク”だった!見た目はリアルな姿に変わったものの、ジゼルの優雅でマイペースな“お姫様キャラ”は、大都会では浮きまくり…。ミュージカル風に歌い出せば突っ込みが入り、ヒラヒラのドレスもコスプレ扱い、頼りになる動物たちも都会のネズミや鳩ばかり…。途方にくれる彼女が出会ったのは、バツイチで子持ちの離婚弁護士ロバート。超ゲンジツ的な彼は小さい娘に対しても、“夢”や“魔法”などアリエナイものだと教えてきた。さらに、“恋愛”にすらクールな態度を取るロバートに、ジゼルは“永遠の愛”を伝えようとするのだが…。やがて、彼女を追ってやって来たハイテンションな王子や、魔法使いの女王とドジな家来、そして火を吐くドラゴンも現れて、ニューヨークは大パニックに! はたして、ジゼルは魔女の呪いを解き、元の世界へ戻れるのだろうか?ウォルト・ディズニー・ピクチャーの「魔法にかけられて」ディズニーものですが、魔法の王国にいるシーンはアニメ、ニューヨークのシーンは実写というちょっと変わった演出になっていますプリンセスになる目前で現代の世界に急に追放されちゃう、なんて発想がかなり面白い。しかも、場所がニューヨークとは、確かにおとぎの国とは天と地との差と言えるのでは。ところどころディズニーの物語のパロディーがあったりして、クスリと笑えます。何よりもジゼルの前向きで素直なところは、とても共感が持てます。初めのうちは弱々しくて世間知らずの女の子だったのに、最後には強さを兼ね備えた女性に成長していく、という流れもGood全体的に”いかにもディズニー”と思わせるような構成が多いですね。でもディズニーファンの私としては、そこがいいと思います。ところどころ笑えるシーンがあるのですが、私が一番大笑いしたのは、リスのピップがエドワード王子に向かって身振り手振りで状況を説明しようとするシーン。あまりにもリアルで可愛い身振り手振りに、オトボケのエドワード王子が返すコメントとのギャップが面白すぎます最後のオチは、これでいいんだろうな~と思います。やはりディズニーものはハッピーエンドで終わらなくちゃね私個人的には、この作品はかなり好きです。見に行って正解!と思いました。ジゼル役は何と33歳のエイミー・アダムス。とっても可愛いプリンセスで好感度バツグンです。ロバート役のパトリック・デンプシーはどこかで見たことがあるのですが…。どこだったか覚えてません(汗)ちなみに、ナサニエル役のティモシー・スポールはハリーポッターシリーズのピーターペティグリュー役としてもお馴染みです。でも見れば見るほど、ハリポタシリーズのピーターにしか見えない(笑)さて。朝一番で映画を見た後は、月に1度の顔エステに行き、帰宅後一休みしつつサッカー中継を見て、その後大ちゃんのお散歩に行き、帰ってからのんびりお茶をしつつ大相撲中継を見てました。まぁ、いつもの土曜日と言えるでしょう。そうそう。土日の食事の当番は私なのですが…。今日の夕食にどうしても和風の野菜あんかけどんぶりを作りたくて、自分で具材選びをして味付けを色々試行錯誤して、出来上がったものにサラダをつけて自信満々に両親の目の前に置いたらば…。第一声に「今日は中華丼?」と聞かれてガックリいえいえ、中華の具材は何も入れてないよ。和のものばかりだよ。第二声は「うーん、インパクトがない」で、ドドンと落ちましたええっ、お醤油ベースで生姜を効かせてあんかけ風にしてみたのに…おかしいな、私は自信満々だったけど。人に食べてもらって、美味しいと思ってもらえればその料理は成功と言えるのでしょうけれど、今日はどうやら大・大・大失敗の模様両親の年齢と好みを考えて優しい味付けにしようと思ったものの、優しい味付け=インパクトが弱い、となったようです。今度は和風だしの素を入れて、具材もちょっと変えてみるか…。料理は奥が深くて難しいものですね。私ももっと修行せねば明日は上手く食事の支度が出来ますように(笑)ってか、何作ろうかな…。これから考えますっ。
2008年03月15日
コメント(2)

梅「寒衣」久しぶりに朝から大雨だったここ愛知県。雨が降っているから少しは暖かいかと思いきや、若干薄ら寒い感じでしたので薄手のマフラー+トレンチコートで会社に向かいました。今の時期は本当に何を着ようかと悩む毎日。トレンチコートってある意味便利なんですよね。着丈が長いので(笑)コートの下に何を着ていても、ほぼごまかせる長さなのが気に入っています仕事の方は相変わらず続・閑散期という感じでした。ただ、今日はなぜか休みの人や外出している人が多くて、私の課は人手不足甚だしく電話応対やらクレーム対応で時間を割かれましたでも総じてみれば、可もなく不可もなくという感じ。平和なのが一番ということですね。そういえば、今日は世間ではホワイトデー。世の女性は、恐らく行きと比較すると、帰りの時は紙袋が一つ多いはず。ま、私も例外ではなかったようで(笑)ちなみに私は特に目だった成果はありませんが、お返しの中で嬉しかったのはやはりお菓子ですね~。私の場合は色気よりも食い気。自分の大好きなお菓子を偶然に貰えた気分とは、なんとも嬉しいものですしばらくはオヤツに困らないかも(笑)とりとめのない内容になりましたが、金曜日も無事終了。今週は妙に長く感じた1週間でした明日からの週末2連休、いつも通り楽しみたいと思います。
2008年03月14日
コメント(0)

梅「冬至」今日は暖かな1日でした。寒がりの私が、最低気温9度という状況についにトレンチコートを着て会社にGo。いや~、春ですねぇ。このまま暖かな状態が続いて行ってくれるといいなぁ。ところで、私自身は昨日半日休んだわりに、机の上にはそれ程書類が溜まっておらずちょっとホッとしましたやはり今は仕事の閑散期なんだなぁと思ったぐらいです。これが来週後半になってくるとそうはいかないのですが…ま、嵐の前の静けさでも何でもいいので、手が空いている時も楽しもうと思ってます。さて。今日は私の会社の春闘も大詰め。労働組合からの要求に対する、会社からの回答日です。組合員の私達は、定時後に会社回答が出るまで職場待機となります。数年前からベースアップはゼロのまま。でも、今年は色々な賃金改善要求を突きつけている状態で、組合側も気合が入っていて私達も参加してオルグやら職場討議やら今までに色々な活動をしてきました。で、今日を迎えたわけです。組合員は全員待機せよ、とうるさいぐらいに組合側から言われていたのに、いざ定時後になると帰る人続出予想通り、某チーフも私が気づかないうちにそそくさと帰っていったようで、後輩が「一言も言わずに帰ってったんですよ」なんてブーついていました。結局、私の所属している課は役職者じゃない人が10人いる中で、残ったのは5人。後輩数名と「私達も帰りたいよー」と呟きながらも必死に待って待って…。会社回答と組合本部の見解が出たのは、定時の1時間後でした。ふぅ長い待機だった、と思いながら会社回答を聞くと。何とほぼ満額回答を勝ち取っていましたそうか、だから回答が出るまで長引いていたのかいくら景気回復していると言いつつも、まだまだ厳しいこの状況の中で、よくぞ満額回答を勝ち取れたものだと感心しました。ベースアップはないものの、賞与等と一時金の条件が少し良くなったことで、会社回答を聞いた私達はニコニコ状態。会社側の理解と配慮、そして組合側の頑張りに拍手定時後に待って待って待ち続けた結果の嬉しい回答で今年の春闘も終了。いい春になりそうな予感です明日は金曜日だ~。嬉しい~。残り1日、頑張ってお仕事してきます!
2008年03月13日
コメント(0)

今日は午前中は通常通りお仕事、午後はお休みを取りまして、両親と一緒に”梅”を見に行ってきました本当は、月末に休日出勤の予定がありますので、振替休日を取って1日お休みにしても良かったのですが、実は梅を見に行く場所が私の会社から徒歩圏内でして(笑)両親がそこまで出てくる時間的な都合もありまして「なんだ、半休でも間に合うならば、お休みが勿体無いから半休にさせて」と私がワガママを言いました。仕事は忙しくない時期ですので、半日休むことについては全く影響はなし。そんなわけで、12時になったらいそいそと帰り支度をして、後輩に「後はよろしく」と言い残して会社を出ました。両親との待ち合わせ場所まで歩いて数分。昼食を挟んで、目的地である「東山植物園」(名古屋市の施設)まで徒歩で10分弱。いい気候の中をトコトコ歩いていたのですが、途中でジャケットを脱いだぐらいに暖かかったですそりゃ、梅も咲くわね、と思ってしまいました。さて。東山植物園には、大人は500円で入場出来ます。ちなみに、名古屋市は市内在住者65歳以上の人は、市営の施設には割安料金で入場が可能です。ですから、私の両親とも何と100円で入場。安い余談ですが、市営の公共交通機関は敬老パスと呼ばれる券がありまして所得に応じて0円~5000円を払ってその券を受け取れば、あとは1年間乗り放題いいですねぇ、65歳以上の人達は。私の両親もその券を使ってあちこち遊び歩いているようですが…。そういう背景もあってか、東山植物園は…入場者を見ていると高齢者が圧倒的に多い。ま、平日昼間ってこともありまして、幼稚園の遠足も数組見かけました。でも圧倒的に高齢者の人達が多かったですね。園内は、意外に高低差や段差があるといいますか、坂道が多いので正直高齢者向きではありませんそれでも皆さん休み休み広い園内を歩き回っていらっしゃいました。もちろん私と両親もその仲間に混じってあちこちフラフラ散策し、目的地の梅林へ。はい、キレイですね父親は長距離の散策で少々疲れてしまったようで、梅を愛でる余裕まではあまりなかったようですが、歳のわりに健脚の母親は私以上にあちこち梅の木を見に行って「きれいね」と感激した様子でした。私と両親とでお互いに「この梅の花が好き」とか「こっちの梅は豪華でいい」とか色々と感想を話し合っていたら、あっという間に時間が過ぎていました。歩くのは大変だったけど、来て良かったねぇ。キレイな梅がたーくさん見れたね。私も気分転換になって良かったところで。梅って色々な種類がある、ということを、恥ずかしながら私は今日初めて知りました色も白、ピンク、赤と様々で、樹木の大きさも様々名前も色々付いていまして、その鑑札を眺めているだけでも面白かったです。たまたま、私の会社の人(私の元上司でうつ仲間)が、体調を急に崩して精神的にも肉体的にも大変な状態という情報を聞いていまして、気になっていたので携帯で撮った「思いのまま」という名前の梅の写真を写メールしておきました。1本の木から紅・白と2色の花をつける「思いのまま」私は何となくこの梅が気に入りまして。元上司からは仕事中にもかかわらず「梅キレイだね」と返信が来たのでビックリしましたが、多少なりとも心の慰めになったのであれば、まぁいいかな…。(季節の花々を見て心を和ませるのも、一つの治療法かなぁと勝手に思っている私)さて、今日お仕事をお休みした分は、明日取り戻すよう頑張ります。
2008年03月12日
コメント(2)
昨日に引き続いて気分は乗らなかったものの、総じて平和な1日でした。仕事は急ぎではないものをボチボチ片付けていましたが、どちらかというとのほほん…としていたかも。本当に、私の仕事は忙しい時と暇な時との落差が激しくて困ります今は嵐の前の静けさのようなシーンとした感じがあります。でもきっと、20日頃になるとドワ~っと仕事が押し寄せてくるでしょう(汗)それまでは、出来るだけのんびり・のほほんとして過ごしたいと思います。ちなみに、私のストレスの元は相変わらずですし、某嘱託社員の子がヤラかしてくれて私ともう1人の子とで取引先に「申し訳ありません」と平謝りをしなくちゃいけないことがあったりなんぞして、のんびりしつつもタメ息を付くこと数回ま、でも金曜日だったかな、久しぶりにお客さんに電話で怒鳴られたこともあったけど、(ちなみに私のせいじゃなくて、うちの会社のシステム上の問題)それに比べたらだいぶ楽じゃんと思って1日過ごしてきました。色々なことがありますけど、モノは考えようです。何で?って否定的に思うより、そういうこともあるわね、と割り切った方が気分的にもいいものです。当分はのほほんモードで仕事に取り組みたいと思います。さて。今日はアメリカのスペースシャトル「エンデバー」は無事打ち上げ成功日本の土井隆雄さんが搭乗なさっていますね国際宇宙ステーションで”きぼう”の組立作業をするという重要な任務を無事遂行なさるよう、そして無事地球へ帰還されますよう、心より祈っております。私は昔から宇宙というものにかなり憧れを持っていまして、絶対にどこかの星に宇宙人がいるんだ、と思っていました(笑)もちろん、最近は現実的になってきたせいか、宇宙人が…とは思わなくなりましたが、星は相変わらず大好きです。冬は空が澄み切っているので、夜空を眺めるのを日課にしていたりします。宇宙から地球を見るということは私にとって永遠の憧れです。宇宙ステーションに、私達一般人が自由に行き来することが出来るまでにまだ相当年数がかかると思いますが、今回のエンデバー打ち上げがその夢に向かって更に前進してくれることと信じています。とにかく、エンデバーの宇宙からの報告その他がとっても楽しみでワクワクしますいつまでも宇宙への憧れは持ちつつ過ごして生きたいさっちんでした。さて、明日は…私にとってはちょっとした息抜きが出来る予定、です。何があるかは、明日のお楽しみ~です
2008年03月11日
コメント(0)
何となく気分が乗らない月曜日午前2時に目が覚めた後はずっとウトウトしながら朝を迎えました中途覚醒したということは、きっと若干のストレスを感じているのだろう、と思ってはいましたが、そんなことで会社を休むわけにもいかないため、通常通り出勤。月の半ばは、いつも仕事が暇なので今日ものんびりしていました。私のストレスの元であるチーフは視界に入れないように、なるべく声を聞かないようにしていたつもりですが、悲しいかな声は聞こえてくる「○○の件はT(ただいま長期休暇中の子)から聞いていましたが、××のことは全く聞いていませんので、私は知りません。お話をいただくだけ無駄です。私は何も分かりません。」だそうです。今日も相変わらずの無責任発言が嫌でも聞こえてきて、隣の席の後輩と顔を見合わせてしまいましたあのさー、部下の仕事内容ぐらい、少しは把握しておいてよ。取引先から「何とかならないか」って聞かれたら、多少調べる努力ぐらいしてよ。本当に救いようがないと言うか、責任感のかけらもないというか、電話している相手は怒ってしまうんじゃなかろうか、と周りの方が心配してしまうような、そんな感じ。後輩も「あの電話、修羅場になるんじゃないかとヒヤヒヤした」なんて言っていました。とりあえず、触らぬ神にたたりなし出来るだけ近くに寄らないようにしているさっちんです。さて。こんなの見つけましたが、いかがでしょうか。「この人にならついていく! 尊敬できる上司の性格ランキング」 1位:正当に評価できる 2位:責任転嫁しない 3位:決断力がある 4位:差別、ひいきがない 5位:信頼感がある 6位:人間的な魅力がある 7位:部下の失敗を完全にリカバリーできる 8位:話を聞いてくれる 9位:面倒見がよい 10位:教え方が上手 そうそう、そうなのよねぇ、とつい頷きたくなりました私個人的には、頼りがいがあって困った時には相談に乗ってくれる上司が理想ですが…。今の私には夢のまた夢上司は部下を選べても、部下は上司を選べないんですよねぇ…(タメ息)ちなみに、男性・女性別の回答になっているランキングも発表されていまして、男女で若干の違いがあるのが面白いです。興味のある方はどうぞとりあえず、今日は何とか(?)無事に終わったので、明日も1日何事もなく過ごせますように…と祈っています。気持ちを切り替えて明日に臨みたいです
2008年03月10日
コメント(0)

今朝は、大ちゃんの「○×△□※?…」という叫び声で目が覚めました(笑)日曜日と言えば、我が家の大ちゃんはシャンプーの日で、だいたいいつも朝8時頃からシャンプーがスタートとなります。私はいつも8時頃までウトウト寝ていることが常ですが…。この大ちゃんの叫び声が聞こえると、だいたいパチッと目が覚めます。ってか、今年に入ってからは、叫びすぎ(笑)元々シャンプー嫌いだったものの、そのシャンプー嫌いに拍車がかかったのは今年に入ってからのような気がします。シャンプー担当の父親がゴシゴシと体を洗い始めると、声の限りにフンギャー!!と大騒ぎです。私の目覚しになるのってどうなの?とも思うのですが、あまりに叫び声が笑えるので(日本語で”嫌だぁ!!!”と叫んでいるように聞こえるので)苦笑いしながら起きるのがいつものパターン。んー、日曜の朝のBGMとも言うかも。しかし、もう10歳なんだから、1週間に1回のシャンプーぐらい慣れてくれないと…。さて、今日はテレビでスポーツ観戦に勤しんだ1日でした。まずは名古屋国際女子マラソン。私は若干田舎住まいなので、自分の住んでいる場所の近くを選手が走るわけではないのですが、地元を走るレースだと思うとついつい気になって&自分と同年代のQちゃんの状態等も気になったので、スタートからテレビにかじりつき状態でした。Qちゃん=高橋尚子選手を応援したかったのですが、まさかの早期脱落にガッカリ「これが私の今の実力」という言葉はどーんと私にも響いてきましたうーん、年齢的な体力の衰えと、調整不足と、若手の台頭に負けたということですね。結果としては、マラソン初出場の中村選手が優勝21歳とは今後が楽しみな逸材ですねぇ明日、北京五輪の代表メンバーが発表されます。3人目の枠が誰になるか、注目です。続いて、大相撲春場所初日。荒れる春場所といううたい文句ですが…。荒れましたねぇと言うより、大関が本当に情けないというか何と言うか横綱2人が外国人というのを許している、日本の大関陣(琴欧洲は別として)の奮起はいつになったら見られるのかはー、何だか初日なのに、ちょっとガッカリしていたさっちんでした。個人的には、豊真将・高見盛・普天王の頑張りにちょっと救われましたが、上にいるはずの人達がもっともっと頑張らなくちゃ、と思ってます。明日からの奮起に期待したいと思いますということで、週末終了。明日からまたお仕事です。今週はちょっと…憂鬱なんですよね(苦笑)某チーフにイライラ・ムカムカしないように、気を大きく持って臨みたいと思います
2008年03月09日
コメント(2)

昨日の悶々とした気分を晴らすべく、今朝は早く起きて自分の大好きなショッピングに出かけました大きな買い物をしたわけではなく、しかも私の目当てはお菓子ばかりで(笑)ちなみに、私の場合は行列は全く厭わない部類の人間です。美味しいものや限定モノは、行列しないと買えないものが多いですよね。今日なんて3店舗でひたすら並んでしまいました百貨店の三越と高島屋をハシゴしまして、自分の大好物をたくさん手に入れたので、自分としては大満足~またモノについては、近々ご報告する予定でーす。ところで、今日は暖かな気候でちょっと春を感じました。上着もジャケットで十分でしたね~。夕方の大ちゃんのお散歩でも、マフラーなし・ジャケットのみで楽々でした。春はもうそこまで近づいているんですねさてさて。ショッピング後は、気になっていた映画を早速見に行ってきました。今日から全国公開開始の「バンテージ・ポイント」です。~CAST~デニス・クエイド/シガニー・ウィーヴァー/ウィリアム・ハート 他 ~STORY~シークレットサービスのトーマス・バーンズ(デニス・クエイド)は、同僚のケント・テイラー(マシュー・フォックス)とともに、スペインのサラマンカで開催される首脳会談に出席するアシュトン米大統領(ウィリアム・ハート)の警護にあたっていた。サラマンカ到着直後、大群衆を前に広場でテロ撲滅のスピーチを行うアシュトン大統領が突然、何者かに狙撃される。パニック状態に陥った広場の中で、狙撃の瞬間を目撃した8人は……。アメリカ大統領暗殺の真相を、8人の目撃者、8つの異なる視点で追ったサスペンス・アクション。斬新なストーリー展開と8つの視点から導き出される驚がくの結末に息をのむ。ええっと、この「バンテージ・ポイント」は”視点”と訳されてもいるようですね時間は90分と短めなんですが、大統領狙撃の前後の出来事を8つの視点から描いていて、しかも伏線だらけで、あれこれつなぎ合わせて考えることが出来ます。えっ、この人って…という展開もあって、ハラハラドキドキしますし。複数の視点で一つの事件を見ると、こうなるのか、という楽しさもあります。トーマス・バーンズ役を演じるデニス・クエイドがなかなかいい味出してましたラストの人情的なシーンもちょっとホロリときます。ただ、アクションと言ってもその実はカーチェイスとちょっとした銃撃戦だけ。あと、あんなに用意周到の犯人が最後はあっけなく誘拐に失敗するのはどうよ?という気がしなくもなかった、かもしれませんでもでも、総合的に評価すると、確実に合格点かなり面白かったです。見ても損はしないと思います。私、時間があればもう1回見たいかも~ということで、休日1日目は楽しく過ごせて良かったです。明日はスポーツ観戦に忙しくなりそうな予感です(笑)
2008年03月08日
コメント(0)
昨夜の職場のコミュニケーション活動(食事会)のおかげで若干睡眠不足…でも今日は夜の当直当番だし、金曜日だし、気合入れていかないとそう思って元気出して会社に向かい、電話応対をこなして仕事を片付けてました。当直も少々バタバタしながら、何とかこなしました。ふぅ、ようやく1週間終了か。何とか無事に勤め上げてホッとしたものの…。職場でイラつくことは数知れず。色々なことがありすぎて、とても書ききれないのですが、直属のチーフの「知らない」「分からない」「答えられない」という返答に、若干のストレスを感じています。どうしてあの人は、こうも無責任な発言が出来るんだろうか…。今日は後輩の子と2人で「またか…」とため息をつくこと数回私自身が今ちょっと疲れを感じていて長々とブログを書けそうな状況ではないので、今の時点で色々詳細の内容を書くことは止めておきます思い出すと、更に怒りが倍増しそうなので、さっさと忘れることにしなくては(汗)そして、疲れた時には、早く寝ろというのが私のモットー。今日は大人しく眠りにつくことにします。
2008年03月07日
コメント(0)
今日は朝から上司である課長が熱くなってまして、その勢いに少々アタフタしていたさっちんです事の起こりは昨日、本社から届いた決算関係の調査依頼。昨日のうちに私の方で資料を加工する等して対応していましたが、課長に確認事項のお伺いを立ててからじゃないと部署内に依頼を出せなかった関係で、昨日放置しておいたものです。お伺いを立てる理由は、半年前のこの調査で本社側と課長がバトってるからです(汗)本社側は一方的に仕事をポンポン投げてきますが、営業側としては「そんな無茶な」というものも常々多いものです。今回もその一つ。半年前の同様の調査の時に、うちの課長が「そっち(=本社)の言い分も分かるけど、このままじゃ営業側の負担が大きすぎる。もっと本社側でやるべき事はやり、データを整備して送ってこない限りは、今後は調査はしない」と強く申し入れてました。が、しかし。本社側ではあまりこちらの言い分を取り入れずに、前回と同じ状態で調査依頼をポンと放ってきました。しかも課長の不在時に”これでは絶対に課長が怒り狂う”と思った私はとりあえずの準備だけして今日の課長のご沙汰を待っていたわけです。そして。案の定、課長は本社からの依頼を見てムッときたらしく、すぐに私の方へ「これって先回こういう話にしたよね?」と確認にいらっしゃった後にすぐに本社の担当へ電話を入れて再びバトっていましたただでさえ声が大きい人なのに、熱くなると更に声が大きくなるので…。お隣の席にいる後輩と「課長、またバトってるよ」とため息をついていました。で、本社とのバトル終了後に再び私の方にいらっしゃって「本社は本当になっとらん。あの担当のYってのがどうも好かん」とプリプリおかんむり状態でした。結果的には、私が昨日準備しておいた通りに調査を進めることになりまして、私の方から営業部署へ依頼をかけて第一段階は終了ま、仕事のことで本社とやりあって私の上司として営業側の主張をして下さるのは助かるのですが、少々熱くなりすぎな感があることも否めなかったりしてこの業務に対して全く関心を持たず一言も発しない某チーフと比べたら、熱くなってバトってくれる課長はありがたい存在ではありますが、”極力度を過ぎない程度で”とお願いしたいところです。何事も”程ほどに”がいいなぁ。…それが難しいのかなさて、夜は職場のコミュニケーション活動として、同じ部署にいる女性社員のみのお食事会が名古屋マリオットホテルにて行われ、参加してきました。お食事会と言ってもホテルのラウンジでのバイキング。好きなものを食べ放題、飲み放題で5000円なり。しかも自分の腹は痛まず、会社からコミュニケーション活動費としてお金が補助されるということで、私達にとっては嬉しい限りそんなわけで女同士、総勢18人になりましたが、わいわい楽しんできました同じ部署とはいえ、事務所の建屋が違う人達とは、めったに顔を合わせる機会はありません。電話ではしょっちゅう仕事の話をしますが、顔を合わせるのは2年半ぶりという人もいますし、ようやく名前と顔が一致した人もいたりして何だかんだ言って私のいる営業部署は男性中心の部署です。事務方の女性の人数自体が少ないので、今日は顔合わせのいい機会にもなりましたたまには、男性抜きのこんな飲み会があってもいいもんだ、なんて思います。楽しい食事会になって良かったですってことで、今週もお仕事は残りあと1日。何とか頑張ってきます。
2008年03月06日
コメント(0)
今日は水曜日ということで、私にとっては週の折り返し点となります。週の中日だし平和に過ごせるかな~と思っていたのですが。どうやら考え方がちょっと甘かったらしい今日中に提出すべき書類をまとめあげて、午前中早い時間に電子メールでポンと本社に送り、あれこれと雑用を片付けているうちにお昼になって。と、ここまでは良かった午後は本社からドドッと色々な資料が届き、仕分けする間もなく郵便で営業接待用のサッカーのチケットが届きました。そのサッカーのチケット、元々本社側に依頼していたものですが今週末開幕のJ1戦もありまして、すぐに仕分けをして営業の人経由で接待先に渡さなくちゃいけなくてそこでまずドタバタ無事に仕分けして一息つく間もなく、今度は本社から電子メールでポンと決算絡みの調査依頼事項が入って、そこで再びドタバタ。おー、今日中に終わらない~午後不在だった課長にお伺いを立てなくちゃいけない内容もあるので、とりあえず今日は途中やりにして放り出して帰ってきましたま、仕事は何とでもなるので良いのですが…。お昼休憩を取って自席に戻ると、同じうつ病仲間&会社の診療所で同じ先生に罹っているの元上司Mさんから届いていた1通のメール。「また主治医の先生から休めって言われたよ」Mさんは最近、再び調子を崩されていまして、事あるごとに「さっちんさんはどう?大丈夫?」と連絡が入っていました。私の心配よりも自分の体調の心配をしなさいよ、と常々思っていましたが、気持ちが優しいのはMさんの長所でもあります。「Mさんは体調がお悪いようなので、仕事は無理せずに来週も診察を受けて下さい」とメールしておいた私への返信なのですが…。そうですか、やはり休めという指示が出ましたか「で、絶対に休まないと宣言したら、自分の奥さんに相談してみなさいって」そりゃ、奥さんとしても”休んで”って言うんじゃないですか。それを分かってて先生は敢えて奥さんに相談しろっておっしゃったのでは?さっちんも先生と奥さんと同意見ですよ。休養して下さいな。上司の人に”今はこういう状況で、主治医から休めと言われてます”と伝えました?「今朝言ったんだけど、”そうか”って言われただけだった」………ガクッ。なんですか、その対応は…。仮にも部下が心の病で苦しんでいるのに「挫折を知らない自分の上司のようなエリートは、自分みたいな病気の人間がいることが不思議みたいだよ。理解がないというか、冷たいというか。でもそういう人がどんどん上(の立場)に行くんだよね。そういう世の中なんだよ。」Mさんのメールは悲しい嘆きで終わっていまして、私は更に心配モードになりましたうーん、上司がこんな感じだと、Mさんも職場にいづらいよな、と。私も似たような環境にいますが、Mさんの方は更に状況がひどいような気がします。上司たるもの、部下の健康管理者でもあるのですから、もしメンタルを病んだ人間がいたら、職場内に原因や改善すべき点がないかを調査すべきなんじゃないの?なーにが「そうか」なのよ。プンプン。まったくもう私は先日調子を崩した時に自分の課長に状況を伝えたら「困ったことがあったら遠慮なく私かチーフに相談を」って一応言ってきたぞ。Mさんは、やはり、主治医の先生に診断書を書いてもらって長期休暇を取った方がいいのでは…。今後のMさんの病気の状態と、上司や職場環境の動向が気になるところですちなみに、私はこの1週間は体調も戻って元気にしています今日の午後は仕事が忙しくて目が回りそうになっていたものの、一時的なことなので。あっ、明日は職場のコミュニケーション活動で夜はお食事会があります。美味しいものを沢山食べて、ストレス解消してきまーす
2008年03月05日
コメント(2)
今日はいつもの通りにいそいそと会社に行ったらば。朝始業前から早速、私の直属の上司である課長に「○○の実績を××営業所の課長に送っておいて」と言われました。「はーい」と返事をして早速作業に入ったら、課長は内線電話で何やら喧々諤々のやりとりを開始し始めました。ただでさえ声が大きいので内容は丸聞こえですちょうど時期的には次年度予算の配分やら、要員体制の検討やらで大変な頃。(なにせ営業部門で私の課はその中の管理部署なので・苦笑)”きっとどこかの課長さんと言い合いしてるんだろうなぁ、怖い怖い。”と思っていました。とりあえず触らぬ神にたたりなしその後、作業を終えた私は、課長から言われた通りに××営業所の課長さんあてにデータを電子メールで送り、別の仕事に移ったらば…。5分もしないうちに私の目の前の内線電話が鳴りました。相手の想像はすぐにつきまして、出てみるとやはり××営業所の課長さんで「資料ありがとう」と言われた後「ところで、内緒の話にして欲しいんだけど。」と前置きがあり「○○の昨年度の実績はないかな。今年と比較して去年からこれだけ件数が増えているという証拠にしたいんだよね。あとね、別の部署から届く情報連絡表の件数の比較をしたいので、今年と昨年の件数を拾ってくれる?」とあれこれ注文が飛んできました要は”こうこうこういう事情により、自分の部署で処理している件数が年々増えてきているので、来年度はこれだけの要員が必要である”ってことを証明する実績値が欲しい、ってことです。ふーむ、なるほどそういえばさっきうちの課長が「そうまで主張するのであれば、ちゃんとした数値を出して下さい」とか何とか電話で言ってたような気がする。そうか、そう繋がるわけね…私は××営業所の課長さんの苦悩を思って一人で納得しまして「じゃぁ、午前中に比較資料を作って送ります」と返事をして、急いで作業に戻りました。…が、しかし。資料を作り終えて内容をチェックしてから××営業所の課長に送ったものの、その際に”恐らくうちの課長の主張の方が正しいんだろう”と思った私です。うん、あの数値ではきっと来年の要員は増えない、と思われる××営業所の課長はどうやってうちの課長を説得するんだろ。ちょっと心配になってしまいました色々な体制を決める際は上司同士が話し合って決めているわけでして、下っ端の私にとっては直前に結果だけ知らされるものです。ですので…かなり”他人事”的なところがありますでも、もしも自分の担当している業務の実績が、営業所毎の要員体制決定に影響するとなると…ちょっと気分は複雑です。まぁ、数字は嘘をつかないので、私はなんとも言えませんが…何となくスッキリしない気分の今日のさっちんでした。しかし、要員検討とは、事務方の自分にも関連してくるような気がします。部署異動云々の話が出ないとも限らないので、私は当分大人しくしていようと思っています(苦笑)さて、まぁ色々ありましたが、今日も何とか無事終了明日は週の折り返し点です。
2008年03月04日
コメント(2)
月曜日の今日、私は普段より40分以上早く起きましたなぜならば…。朝シャンしなくちゃいけなかったから土曜日に美容院でストレートパーマをかけ直しまして、土日の2日間は髪の毛を洗っちゃいけなかったんです普段から毎日髪を洗っている私としては、それが嫌で嫌で堪らなくて昨日の夜なんて「キー!!!」となりかけていたのですが、何とか我慢をしましてようやく今朝を迎えました。そんなわけで、相当早起きした私ですが、髪の毛を洗えるという嬉しさでウキウキしていました月曜日という憂鬱気分になるはずの朝にも関わらず、気分的には絶好調急いで支度をしてシャンプーをし始めた時の爽快感といったらありません。あ~いい気持ち。やっぱりさっぱりしていいわ~。シャンプー最高ただ、一つだけ寂しかったのは…。今は髪の毛をかなり切って漉いた状態ですので、洗い髪をまとめてゴムで縛った時にチョロリンとしか髪の毛が縛れなくて…ガッカリあーれまぁ、さっぱりしすぎたかなこの感覚に慣れるまでに少し時間がかかりそう。ま、でも頭が軽くなったのはいいとしようっと。普段は朝の支度は時間に追われて戦争状態になるはずなのに、今日の私は早起きしたおかげで余裕綽々状態で身支度を整え、のんびりと朝食を食べ、気分良く会社に向かうことが出来ましたそのおかげなのか、会社でも仕事が快調で、気分もスッキり”一年の計は元旦にあり”ですが”1日の計は朝にあり”と言えるかもしれない早起きをして気分良くのんびりと支度をしてから出かければ、その後もスムーズに進むということですね。よしよし、明日は今までより10分早起きしてみよう朝の10分は貴重ですが、余裕を持って家を出る方が後々良い方向に進む気がする。…ってことで、単純な私は早速目覚しアラームの時間を10分早めることにしました。もちろん、起きれればってことで(笑)気楽に構えていきます今日のところは体の調子も上々。この調子を維持していきたいところです
2008年03月03日
コメント(2)

お雛祭りは3/3ですが、ずっと見たいな~と思っていた尾張徳川家の雛まつりを徳川美術館に観に行ってきました徳川家の美術品の数々を季節ごとに展示して見せてくれる徳川美術館は、私のお気に入りの場所でもあります中でも、去年観に行った源氏絵巻は素晴らしい美術的・歴史的価値のあるもの。次いで私が素晴らしいと思うのは、お雛さまと雛道具の数々です。尾張徳川家と言えば、江戸時代に御三家筆頭という将軍家に次ぐ家柄その尾張徳川家のお姫様たちのためにあつらえられた、様々なお雛さまや雛道具は…すごく優雅で素晴らしいものばかり可愛らしいお顔のお雛さまを見ていると、気分も和んで幸せ気分になります。観ているだけで幸せ気分になれるなんてすごいですよ~じゃじゃん。これは内裏雛飾り尾張14代藩主慶勝の夫人・矩姫所有のものです。見ていても、ひたすらため息しか出ませんでした。はぁぁぁぁ…。素晴らしい………やはりさっちんも女ですからね。お雛さまって憧れるんです。実は我が家には雛壇飾りはありません。雛壇飾りは、世間一般的には祖父母が買ってくれるケースが多いようで。我が家は祖父母が早くに亡くなっているので…存在しないんですね母が嫁入りの時に、実家から持ってきた”ガラスケースに入った内裏様とお雛様のペア人形”のみは、私が小さい頃は3月になると登場していました。がしかし…いつの間にやら倉庫にしまいっ放しになっていますその人形は年に1回ぐらいは倉庫から出してあげないと可哀想かもしれないですね。今年中に1回きちんとお掃除でもせねば…ところで、今日の徳川美術館は…かなり混んでいました。ま、雛祭りの前日ですからね。皆さん考えることは一緒のようです(苦笑)ということで、無事週末のお休みも終了明日からまたお仕事か~。面倒だわ(苦笑)ま、この2日間の休みで少しリフレッシュ出来たので…気楽にのんびり行きます。
2008年03月02日
コメント(2)
ついに3月突入ついこの間、お正月だったはずなのに、気づいてみれば…。月日が経つのは早いなぁと実感しています。最近、愛知では日中に雪が降ったり雨が降ったりと安定しない気候です。そして日中の最高気温は日に日に高くなっている気がします。何となく春って感じが近づいてきていますね。さて。3月に入って気分転換のために、今日さっちんは美容院へ出かけました。実は去年の8月末に行って以来、何と半年ぶりなんですね(汗)最近は枝毛切毛に加えて毛先が絡まる等トラブル続出でどうしようもなくなってきて、美容院嫌いの私もようやく重い腰を上げた感じです。私は美容院は行きつけのところに行くタイプ。今行っている美容院も数年通っていますが、お店に入ったところスタッフさんから「んまぁ、さっちんさん、すごい髪が伸びましたねっ。これはかなり切らないと!」そ、そうなんです。伸びすぎてまとまらなくって困ってて色々と相談した結果、7~8センチ短くしてからいつものストレートパーマをかけ、その後髪の量調整でレイヤーを入れて漉いて…という流れになりました。ちなみに、さっちんは縮毛強制ストレートパーマをかけてまして、通常1人のスタッフさんでやってもらうと4時間コース。つまり半日かかりです同じ姿勢でいなくちゃいけないので、首も肩も凝って大変です。でも、今日はたまたま美容院が暇だったらしく、スタッフさんが2人付いてくれたおかげでちょっと短縮されて3時間半ぐらいでした。ほ~、早く終わって良かった良かった出来上がりも、春らしくスッキリして頭が軽くなっていい感じやはり春はセミロングぐらいの長さがいいかも。いつもは美容院に行ってきても「ふーん」としか言わない父親でさえ「お、今日はずいぶんスッキリしたなぁ」と言っていました。とりあえず、気分転換第一弾は無事終了ですところで私が行っている美容院は、今月からヘッドスパが新メニューとして加わるそうです。その人の頭皮の状態と髪質に合わせたオイルを使ったマッサージをしてくれるとか。うわー、嬉しい早速やりたいと言ったら「あのねぇ、まだ広告とポップ類が仕上がっていなくて。仕事は出来るんだけどねー。もうちょっと待ってて。」なんてスタッフさんに言われました。ヘッドスパか~、エステまで行かなくても美容院で出来るならば嬉しいな髪は女の命、とは良く言ったもので、やはりキレイな髪には憧れます。幸いにも私の場合「頭皮の状態は健康そのもので、髪の毛もキレイ」と言われていますので、出来れば今の状態をずっと保っていきたい来月にでも暇を作ってヘッドスパ、トライしたいと思いますはぁ、しかしお金かかるな~。積み立てでもするか…(汗)
2008年03月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()