全31件 (31件中 1-31件目)
1

朝は妙に体調が悪くて、起きられずにゴロゴロしていましたが…。薬を飲んで1時間弱後に復活。風邪や胃の不調以外ではあまり薬を飲まないようにしているのですが、痛みも辛いものですので、今日は素直に薬に頼ってみました。…あ、頭痛や胃痛ではないですよ。念のためさて。今日は天気も良くなり、暑くなりましたが…。お出かけ日和ということで、こちらを鑑賞。「ハンコック」~CAST~ウィル・スミス / シャーリーズ・セロン / ジェイソン・ベイトマン 他~STORY~強大な力を持つヒーロー、ハンコック(ウィル・スミス)だが、酒好きでキレやすく市民には歓迎されていない。ある日、事故を防ぐために電車をエルボーで止めたハンコック。このときに助けられたPRマンのレイ(ジェイソン・ベイツマン)は、嫌われ者のハンコックに真のヒーローになってもらうべくさまざまな戦略を練るが……。<おまけ:さっちん的評価>★★★☆☆(星3つ)…ただしかなりおまけ<ネタバレ多数。お読みになる際にはご注意をば…。>映画の予告編では、かなり…いい感じに期待が持てる作品だと思いました。主演がウィル・スミスですしね。もちろん、内容も割と面白くて、レイの影響もあって、嫌われ者のハンコックが自分で服役までして徐々に変わろうとしている姿がなかなか興味深かったし、出所後初の仕事で見事に大活躍して、よしよしと思っていたのが物語の前半。でも、後半になってちょっと…。展開がイマイチだったハンコックの過去の話になった時に、過去の謎が明らかになることは面白いとは思ったのですが、なぜにそこでレイの奥さんとの過去が繋がるんだと。なぜにレイの奥さんも同じ人種で元夫婦だったのかと。(しかもレイにその能力を隠しているとは)でもハンコックとはお互いに近くにいればいるほど特殊能力が弱まって、普通の人間みたいになってしまうだなんて。それでなぜか後半は二人の痴話喧嘩が…。ついでに、そこにハンコックに恨みを持った人たちが数人で偉い騒ぎを引き起こして…。あー、そんな展開、あり得なさ過ぎて、私は嫌い~!何でそうなるの~?いえ、物語なんですからどんな展開になってもいいんですけどねとことんいい人間であるレイと、かわいい息子が哀れに思えてくる。もちろんウィル・スミスもシャーリーズ・セロンもいい演技をしているんですけど…。なーんか私は展開が…納得がいかない。しかも月にマークを入れるだなんて潔く身を引いたハンコックのことは、なかなかやるじゃん、と思ったものの、空気のない月で、どうやってあんなマークを書いたんだ?と変なところに突っ込みを入れたくなりました。うーん…つまらなくはないし、ああいう展開も驚きがあっていいのかもと思うものの、私的には…なんか…微妙な作品でした。ウィル・スミスはいいのですけど。シャーリーズ・セロンもお美しいのですけど。うーん、簡単に言うと、1000円の日には見に行ってもいいとしても、1800円の日ならば見に行かない、という感じです。今回は、前売り券で1300円で見たので…まぁおまけで星3つです。映画の予告編・CM効果ってすごいなぁと思います…。予告に騙されちゃいけないと思うものの、映画って不思議なもので…本編の前に次々と流される予告を見ると「これ面白そう」とか「これ見ようかな」と思うものが多いのですよねぇ…。これからは予告編をしっかり見極めて、次はどの作品を見るかを考えなくちゃ明日は代休を取っていまして、9月早々お休みの私。今のところ朝飲んだ薬のおかげで体調が戻った状態ですので、明日は大人しくしている予定でいます。
2008年08月31日
コメント(0)

相変わらず雨降りのここ名古屋。結果的には夜は雨が上がったのですが、朝から夕方まで、よくもまぁここまで降るわと思うぐらいの状態。たまに雨だと仕方ないかという気もしますが、こう毎日だとうんざりです。これ以上、大雨による災害が起こらないと良いなぁ…。さてさて。週末に入り、気分的にはのんびりしています。予定していた通り、朝一番でこの映画を見に行ってきました。「20世紀少年」~CAST~唐沢寿明 / 豊川悦司 / 常盤貴子 / 香川照之 / 石塚英彦 / 宇梶剛士 他~STORY~翌年に大阪万博開催を控え、人類が初めて月に降り立った1969年の夏、小学生のケンヂは、同級生の仲間たちと空き地の原っぱに秘密基地を作った。そんな彼らの秘密の遊びの一つである“よげんの書”には、悪の組織、世界征服、人類滅亡計画、それを阻止する正義の味方など空想の数々が描かれ、彼らをワクワクさせるのだった。<おまけ:さっちん的評価>★★★★☆(星4つ)実は原作のマンガを知らない私。この映画は「原作を見てからの方がいい」と言われ続けてきました。映画の予告を見た時点で”よし、この映画を見よう”と思った私は、今回は先入観を持たないようにするために、敢えて原作は読まずに映画館に乗り込みました。行ってビックリ。たまたま今日は朝の9時過ぎからの上映だったのですが…。約600人が入る劇場の半分以上の席が埋まっていたこと。うそぉ…土曜日の朝のこんな早い時間から、こんなに沢山の人が私が席に着いても、その後もどんどん増え続ける人の数。この20世紀少年の実写版が、いかに原作ファン、そして私のように映画の予告を見て興味を持った人間の期待を大きくしていたかということでしょうさて。実際の映画なのですが。原作を知らない私でも、ストーリーにはかなり…引きこまれました。時代が”行って戻って”をして、当時の状況や再現を見せつつ話が進んでいくものですから…どうなるんだろうかとハラハラしながら最後まで見ることが出来ました。でも物語がググッと動き始めたのは最後の数十分で、残り時間が少ない中でどうやってこの映画を最後にまとめるんだ?と今度はドキドキしながら鑑賞。結果的には「血のおおみそか」の場面で終わります。ケンジは”ともだち”の正体を見て驚いて「お前は!?」という場面で…。と、そこで終わるのかいっ!?と突っ込んだのはこの私。えええ?”ともだち”は誰なんだ?ケンジは死んだのか?とにかく続きが気になって気になって仕方がない。本編を見ているうちに、私は”ともだち”の正体が予想がつきました。恐らく予想はその通りなんだろう、という確信を持って、先ほどネットで色々調べてみたら…やはり私の思った通りに”ともだち”の正体は○○○、でしたおお、当たった。そうか、そりゃケンジはビックリするわねぇでも、映画を見終わって若干の消化不良を感じたのも事実。3部作の1作目だったこともあるのか”次回作を乞う期待!”的な終わり方がどうにも消化不良。やはり原作を知らないと若干辛い部分もありますね。あ、あと気になったのは、細菌兵器に倒れる人々の描写。この作品は年齢制限なしだったのですが、子供ちゃんにあの映像を見せていいのかな?と心配になるぐらいにリアルでちょっとグロい私はグロい系が苦手なものですから、かなり辛かったです。でも内容的には面白いし、出演者陣もそうそうたるメンバーで皆ハマリ役でとても良かったと思っています。次回作が出来たら、やはり見に行くだろうなぁ私
2008年08月30日
コメント(0)
昨夜は大雨&雷で、ザーザーピカピカドンドンとそれはもう賑やかな夜でした今朝は曇り空、一部に青空が見えるぐらいに回復していましたが…。ニュースを見て驚きました。岡崎市その他で大変な被害だったそうで。思わず8年前の東海集中豪雨を思い出しましたその時は我が家の近くの新川が決壊して、大きな被害が出ました。我が家は無事でしたが、夜中ずっと警戒サイレンの音と自治会の消防団が走り回っていて怖かった記憶があります。今回被害に合われた皆さまに、心よりお悔やみ申し上げます。大雨の影響で、朝から交通機関が麻痺していまして…。私は市営バスと地下鉄を乗り継ぐのですが、道が異様に混んでいましてバスが通常の3倍も時間がかかってしまいました地下鉄は大丈夫だったのですが、JRと私鉄各線がズタズタだったようです。会社でも遅刻者続出でした。いくら早くに家を出ても、電車が待てど暮らせど来ないとなると…辛い。私の利用している駅でも、タクシー待ちの人の列がながーくなっていました…さて、そんな大雨ですが、私の会社の中も大変な騒ぎになっていました。業種柄、天災があった場合は、待機や緊急出勤があります。実は今日、会社の公式野球部が東京ドームで行われる都市対抗野球大会の試合日。会社内のかなりの人数が、朝から1日又は午後から半日の休暇等を取って東京に向かうはずが…。(ちなみに私はお留守番組)そんなこんなで、上の人間が会社から出られずにドタバタしていました。私のいる事業所は、たまたま被害のない地域の担当をしているためか状況が落ち着いたからか、お昼前後に予定通り皆が出発したのですが…。今度は大雨の影響で東京に向かうはずの東海道新幹線がストップしていたり、色々と大変だったようです。昨夜からの大雨で、色々なところに影響が出ているのですねぇ…結局応援に行った人達は、全員試合開始に間に合ったのかなぁ?私的には、今日は仕事もそこそこ順調に予定通りに進んだので、気分的にも良い感じ。週末に入るので、まったりのんびりいきます。そして、これ以上大雨での被害が出ませんように…。
2008年08月29日
コメント(0)
今日も朝から色々なことがあって、忙しく過ごすことになりました。…でも、自覚はしていますが、私は仕事の要領が悪い良く言えば”丁寧””慎重派”、悪く言えば”回りくどい””深読みしすぎ”。(仕事量は相当こなしているはずなので、作業が遅いというわけじゃないですよ)石橋を叩いて渡る、というより、石橋を叩きすぎて壊すタイプなのですたまたま、とある大事な資料を配布する仕事がありまして。部署ごとに、何部その資料が必要で、どんな案内文を添付して、どのように配布して、と几帳面にあれこれ考えて作業をしていたわけです。私が普段から考えているのは…。誰が見ても一目で分かるような丁寧な資料を作ることが重要だ、ということ。後から「これは?」「あれは?」と問い合わせ電話がかかってくること事態がうっとおしいものですから、出来るだけ読めば分かるものにしています。ただ、それが人から見ると”バカ丁寧過ぎる”らしい1人でドタバタしていた私を手伝って下さった先輩に「ちょっとやり方を変えたら?几帳面過ぎるんじゃないの?」と言われてしまいました。………。自分で仕事を増やしているということですね。そういえば、つい数日前に別の人にも、同じようなことを言われたうーん、分かってはいるんだけどなでも今後のことを考えると「性格は死ぬまで治らない」と言い切るわけにもいかない。要領良く仕事をするにはどうしたらいいか。どこまで割り切っていいかげんになるか。…マジメに考えてみようっとところで、最近はずっと天気が悪い今日はお昼前後にものすごい大雨が降って、会社内にいても「うわー、すごい雨」と周りの子達と思わず窓の外を眺めたぐらい。夕方に、たまたま営業さんの席の近くで書類を捜していたら、営業さんが「今日さー、昼にすごい雨だったんだよ。営業先に行っても、車の外に出られないんだ」なんて話をしてくれました。外回りの仕事にとって、悪天候は大敵びしょ濡れの状態でお客さまのところには行けませんからね。今も外ではピカピカ・ゴロゴロの真っ最中です。しばらく天候が悪いようなので、体調管理にも気をつけたいものです。
2008年08月28日
コメント(0)
昨日は寝たのが遅い時間だったのですが…。慣れとは恐ろしい。いつもの時間にパチッと目が覚めました。体調と疲れ具合によっては、フレックス出社にしようかと思っていたものの、結果的には悩むこともなくいつもの時間に出勤しました。でも、朝8時20分ぐらいに自分の席に行って驚いた…。し…書類がいっぱいある…昨日、たかだか半日休んだだけなのに、何で?と思いつつ、そこから嫌でも現実に戻って書類を片付けました。(ちなみに始業時間は9時なんですけど。)ふと嫌な予感がして、電子メールを見ると、昨日請求しておいた本社からのデータともう一つ仕事のメールが届いていました。気になっていた本社からのデータを見ると…。見事に間違っていた(怒)ムッと来たものの一応理性が働きまして、始業時間後に本社の担当に電話をしました。でも「訂正したものを送って下さい」と頼んだのに相手は一言も謝らずに「じゃぁ、余分なデータを抜いて報告して下さい」と抜かしてきた。ア、アホか。自分が間違えたくせに何を抜かすか!…とは言いませんでしたが、言葉だけ丁寧に「でも、そちらが間違えられたことですから、私が報告の時に訂正するのではなく、送る側で訂正していただかないといけませんよね?」とゴネて、訂正版のデータを送ってもらうことに。この時点で一度血圧が沸騰していたのですが、ふーっと下がった頃にまた別の事件が勃発して、休む暇もない。ひと段落つくかというところで、狙ったかのように「さっちんさん、この資料ねぇ」と別の人から声がかかる。よーし、この仕事はこれで終わり!と思ったところで、「さっちんさん、○○の基準がどーのこーの」なんて電話が入る。そして朝、本社に訂正を依頼したデータはやはり待てど暮らせど、来ない。……………。ただひたすら、疲れるでも。今日は厄日かな~、とすっかり諦めたところで、ようやく肩の力が抜けました。人間、気を張ってしゃかりきになっていると、周りが見えないんですよね。それを証拠に…先ほど、家でぼんやりお風呂に入っていたら、仕事でやらなくちゃいけなかったことを2点も思い出してしまった(汗)家にいる時に仕事を思い出すとは、一番嬉しくないパターンです。とりあえず忘れないうちに…自分の会社メルアド宛に送っておかなくちゃ。そうそう。今日唯一、私にとって嬉しい話題だったのは…SMAPの全国ツアーが決まったこと。会社に1人SMAP好きの先輩がいまして、その方と大いに盛り上がってトークを繰り広げてしまいました(笑)いや~。楽しいことを話している時はすっかり時間のことを忘れてしまいますね。とにかく明日も”何とか頑張らなくちゃぁ”だから。無理しない程度に、優先順位をつけて仕事に臨みたいです
2008年08月27日
コメント(0)

結局、昨日届かなかった本社からのデータ、今日も待てど暮らせど来ない朝から別件でドタバタしていた為、データどころではなかったのですが、気になったので本社の担当者に電話してみたところ「今日中に何とか…」とのこと。ふふん、遅いっつーのでもいいや、データが来ないならば、予定通り午後から休むぞ!ということで。お昼のチャイムと共に、今日はお仕事から解放された、いや、仕事から逃げた(笑)さてさて。行って来ました!久々に夏の全国ツアー中のKinki Kids、今日から日本ガイシホールにて3日間連続のコンサートです。と言いつつ、職場からはかなり離れた位置に会場があるため…。毎日早帰りは出来ませんので、私は今日のみの参加ですKinkiyouコンサートとは…「緊急コンサート」もしくは「Kinki & you」つまり、全国ツアーが急遽決定、テーマはキンキとあなた、です。ええと、地域限定フェイスタオル名古屋バージョンだそうです。私もしっかりGET(笑)名古屋では、地の色が水色ですが、既にコンサートが終わっている東京は赤、大阪は青色なんだとか。フェイスタオルといいつつ、ちょっと大きめ。お散歩の時に首に巻くのが良いかと。文字は「キンキキッズ緊急全国ツアー」=剛くん、「Kinkiyouコンサート」=光一くんだそうです。地域限定のためか、NAGOYAの文字もあって、思い出には良いグッズです。今日は何と立ち見席でして…。ファンクラブでも何年ファンクラブ会員であろうとも、立見席に回されることがあるのがジャニーズファミリークラブだからこそ(汗)ずっと立ちっぱなしか、体力持つかな、なんて心配していたのですが…。見え具合はこんな感じ。整理番号が早かったおかげで、かなり見やすい位置に陣取ることが出来ましたドームクラスの会場に慣れているおかげで、キャパが1万人の日本ガイシホールの天井近くの席であろうとも、「近い!」「よく見える!」と思えてしまう不思議。キンキは、この数年東京・大阪での年末年始のコンサートはあっても、名古屋に来ることはありませんでした。名古屋に来る時も、会場がナゴヤドームというのがいつものパターン。アリーナクラスの会場でのコンサートは、本当にかなり久しぶりです。ですので、名古屋が地元となる私は、立ち見席であろうとどこであろうと、キンキの二人が見たかったのです。正直なところ、お盆前に腰を痛めた時は「これで立ち見はヤバイ」と一瞬諦め気分になったこともありました。でも、やはり諦めなくて良かった、と今になって思います。念願かなって久しぶりに名古屋の会場で会えたキンキの二人は…。やはりとても素敵だった二人に会えて良かった。名古屋公演はまれに見るチケット取りの激戦と言われた今日のコンサート、見に来れて本当に良かった。オープニングでは、嬉しすぎてちょっとウルウルきました。とにかく嬉しくてシアワセ気分でした。コンサートを見終わっても、あまり疲れは感じませんでした。(立っている時間が長かったので、腰は痛くなったのですけどね)普段は仕事や雑用に追われて、私はキンキが出ているテレビも見ないですし、雑誌も読まない私。それでもファンかと聞かれると、やはりキンキの二人は大好きだ!と答えます。理屈などないのです。いい年してと言われても気にしません。コンサートで歌われる歌は、久しぶりに聞く曲でも歌詞を口ずさんでしまいます。好きなものは「好き」なのです。それでいいのだ、と自分で納得してます。とにかくとにかく。今日はキンキの二人に会えたこと・歌が聴けたこと・いっぱい踊っている二人が見れたこと・長い長いMCを楽しんだこと…等など。ここでは書ききれないぐらいに、嬉しい思い出が増えました。個人的なツボはたくさんありますが、あえて書くならば「ホンマに頼りにしてまっせ」で一生懸命踊っていた光ちゃんと剛くんの姿。長年のキンキファンから見ると「ホンマに…」のダンスの今日の振り付けは懐かしい!あ、でも、個人的に大好きな「愛のかたまり」が2回聴けたことも捨てがたい。光ちゃん、剛くん、シアワセなひとときをありがとうでは、明日からは現実に戻って、仕事を…頑張ります。でも、それ以前に…現実に戻れるのだろうか…(汗)おまけ:大ちゃんの毛色には…ちょっと似合ってないかも(汗)
2008年08月26日
コメント(0)
今日は…忙しくなるはず”だった”。過去形なのは、本社から届くはずのデータが待てど暮らせど来なかったため。もちろん雑用が山のようにあったものですから暇ではなかったのですが(残念)、メインでこなしたかったデータ処理が出来ませんでした。性格がせっかちな私は、月末業務のメインであるこのデータ処理をしないと、何だか落ち着かないでも、相手があることなので、待ち時間があるのも致し方ない…。ということで、今日のメイン業務の一つは、内部統制になってしまいました正直、内部統制は…面倒だから嫌い(汗)書類のチェックでも、基準や通達や、別表や、ありとあらゆる資料を見比べていると徐々に混乱してきて、何が何だか分からなくなってきますま、それはうちの会社の資料の作り方が悪いということもありますけれども。内部統制の業務を行っていると、気分が少しずつブルーになってくるのですよね。全てが基準どおりに行くほど、現場は甘くないということです。管理する立場にある本社側と、現場・お客さま対応をする立場にある営業部署とでは考え方にも捉え方にも温度差があるんだと言いたい。でも、営業部署ながら管理側にいる私は、現場に対して厳しいことも言わなくてはいけないので…意外にストレスが溜まる業務です。ただ、今回の私は、去年に引き続きこの業務に関わっているので、多少知恵がついてきまして、本社側とうまく打ち合わせしながら進めていますとりあえず自分の担当分は3分の2はチェックを終えました。残りは書類待ち。少し目処がついてきたような気がしています。ところで、気づいてみればもう8月の最終週。学生さんの夏休みも終わりに近づいています。そういえば、補習やら部活やらで通学する学生さんが増えてきているようです。夏休みも本当にもう終わりなんですね。社会人にとっては、公共交通機関が空く期間が終わるということで、少し悲しい(笑)あっ。明日夜は楽しみにしていたKinki Kidsのコンサートに行ってきます会社を早帰りするために、仕事は適当に…の予定。でも本社から届くはずのデータはどうなったんだろう…?
2008年08月25日
コメント(0)
すっかり涼しくなった今日この頃昨夜は大雨でしたが、今日は何とか晴れ間がありまして、まずまずの天候。ここのところ、暑いのでと大ちゃんのお散歩を朝・晩の2回にとどめていたのですがようやく…夕方の散歩も復活するようになってきました。ちなみに、今日は15時半ぐらいに散歩に出たのですが、日差しはあるものの風があったので、外を歩いていても暑さは全く感じませんでした。そういえば、私は今朝は惰眠を貪っていまして、10時半頃までウダウダしていました。お盆前までは、暑さの余りに7時を過ぎると嫌でも起きてしまったものですが。最近は本当に過ごしやすくなってきました今日は1日エアコンなしで過ごせたぐらいです。秋になるには少し早いと思うのですが、少し涼しくなってくれた方が過ごしやすくて良いですね。さて。私的にかなり盛り上がっていた北京オリンピックも今日で終わり。2週間って早いですな今日は最終日だったからか、オリンピック総集編的な内容のものも流れていまして、メダリスト達の活躍をまとめた映像を数回観た。で、その度に涙が出てきた(汗)スポーツものの良いシーンは、何度見ても良いということです。オリンピックが始まるまでは全く実感なく過ごしていたはずなのに、いざ始まってみると、家にいるときはだいたいオリンピック中継を観ていたような気がします。これでオリンピックが終わると思うと…ちょっと寂しいです。すごく感動したもの、満足感いっぱいだったもの、不満に思ったもの、怒りがこみ上げてきたもの。どれもこれも、選手の皆さんの精一杯の頑張りがあってこそ。人間ですから、試合の日に必ず絶好調とは限りませんしね。結果が出なかった選手の人も、精一杯頑張ってくれたことが、オリンピックに対する私達の感動へと繋がっています。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、私達に感動をありがとう、です。では今週も気を引き締めて頑張ります。
2008年08月24日
コメント(0)

朝からひんやりの1日。お盆休み明け後、暑さもすっかりひと段落。今日は天気も悪かったので、最高気温が25度に達しなかったとか!名古屋で8月半ば過ぎに最高気温が25度未満とは、なんて快適な気温(笑)さて、朝から本日公開開始のこの映画を見に行ってきました。「デトロイト・メタル・シティ」~CAST~松山ケンイチ / 加藤ローサ / 秋山竜次 / 細田よしひこ/ 大倉孝二 / 松雪泰子 他~STORY~純朴な青年、根岸崇一(松山ケンイチ)は、ポップミュージシャンを目指して大分県から上京する。だがひょんなことから人気悪魔系デスメタルバンド“デトロイト・メタル・シティ”のギター&ボーカルとして活動することになる。彼らのデビューシングルは大ヒットを記録し、崇一は自分の意思とは関係なくカリスマ悪魔歌手に祭り上げられていく。<おまけ:さっちん的評価>★★★★☆(星4つ)マンガが原作だそうですが、私は原作未見の状態で見に行きました。かなり前から予告を見ているのですが、気になって仕方がなかった作品だったもので。とにかくマツケン(松平さんじゃなくて、松山ケンイチ)がすごいなよっとした根岸くんと、デスメタルのクラウザーさんを上手く演じ分けている。意外に歌えているし、何でも出来るんですね、このヒト。そして、かなりイッチャッている社長役の松雪泰子さん。すごいの一言。松雪さんは、こんなにアクの強い役が似合うとは思いませんでした。存在感バッチリ。その他は、個人的に加藤ローサちゃんが可愛いな、と思いつつ見てまして、クラウザーさんの熱狂的信者役を大倉孝二さんが演じていたのがかなりツボ。(大倉さんは、キムタクのドラマCHANGEのSP役でも大活躍でしたけど)ストーリーの最初の方は、流れがイマイチでそれ程すごいとは思えませんでしたが、後半かなりいい感じで物語が流れていきます。そうそう、根岸くんのお母さん役が宮崎美子さんなのです。これがまたいい。優しく素敵なおかぁちゃんでした根岸くんが夢破れて田舎に帰ったものの、自分がいかに人に夢を与えてきたか、自分しか出来ないことがある、と気づいて戦いの場に戻っていったシーンはかなりジーンと来ました。ちょっと感動とにかく、ゲラゲラ大笑いする箇所は1箇所ぐらいしかないものの、クスクス笑いが絶えない映画だと思います。マツケンファンならば、必見です。ところで。色々ありまして、オリンピック中継の野球の試合はしばらく見れなかった私。星野ジャパンの結果は4位。うーん、正直なところ、私はかなり不満。誰がエラーしたとか、誰が打たれたとか、あれこれ言い始めるとキリがないので止めておきますが…。私としてはこの成績は監督の采配が悪かったことに尽きる、と思っています。人間ですから、プロスポーツの選手でも調子のいい日と悪い日とがある、と思います。いつも調子がいいというわけではないので、その辺の見極めは選手の上司であるコーチや監督がすべきである、と思います。それが…今回は上手く行かなかったようですね。明らかに調子の悪い人を、我慢して使っていた。我慢せず、拘りを捨て、違う選択肢を持って試合に臨んでいたら、違う結果になったかも。ま、でも今回の結果を一つの反省点として、今後の世界の舞台で戦っていけるチーム作りをして欲しいと願ってやみません。とりあえず、選手の皆さんお疲れさまでした。ちなにみ、外は大雨です。明日はどんな天気になるのでしょう。
2008年08月23日
コメント(0)

お盆休み明けのこの週、とっても長く感じた1週間でした。仕事はずっとドタバタで、残業まではしないものの、気が休まる時がない色々ありまして…某課から某・営業企画課題のメンバーに入って手伝って欲しいと内々に打診がありました。私は今、内部統制制度の業務に関わっていまして。手伝って欲しいという某・課題は、内部統制制度とコンプライアンスに関わるという、とんでもなくヘビーで厄介なシロモノです避けては通れないところではあったのですが、何しろ話が大き過ぎて…。私の担当業務にも関わる課題とはいえ部署がまたがる仕事になり、負荷もかなりある。自分の一存で「分かりました」なんて言えないですし、課題に関わるのであれば上司を道連れにしようと思い「私の上司に了解を取って下さい。それとKチーフもメンバーに入れていただけないですか?」と某課の課長・チーフにお願いしました。でも、即座に「君の課長に話を通すのは当然のことだけれど、Kは役に立たないから、いらない」という答えが返ってきてガックリそ、そうか…Kチーフは他課からの評判もイマイチなのか…。ガックリしつつ「そこを何とか。私一人では荷が重いですから!」と主張だけは強くしたのですが、どうなることやら病気をして3ヶ月休んで以来、出来る限り避けて通ってきた”ヘビー”なシロモノに再び向かい合うことになるのかと思うと少々…憂鬱。ま、私の上司が某課からの申し入れを聞いてどう判断するかを待ちましょうか…さてさて。今日は花金でしたので、会社の先輩と一緒にこちらの映画を見てきました。「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」~CAST~市原隼人 / 佐々木蔵之介 / 麻生久美子 / 石田卓也 / 加冶将樹 / 賀来賢人 他~STORY~ある田舎町に、平凡だが発想はピカイチのママチャリ(市原隼人)、女の子みたいな外見のジェミー(冨浦智嗣)、武闘派でエロ担当の不良リーゼントの西条くん(石田卓也)、開業医の長男で恋愛担当のグレート井上(賀来賢人)たち7人の高校生がいた。彼らは近所の駐在さん(佐々木蔵之介)とイタズラ戦争に明け暮れ、青春を謳歌していた。<おまけ:さっちん的評価>★★★★☆(星4つ)いや~、これはですね、思わぬ得をした感がありますとにかく、理屈なしで単純にクスクス笑えて面白いコメディではない。コントでもない。いたずらのやり合いでドタバタ。でもこれがなかなかに面白い。そのドタバタの中に、ホロリとさせられる友情物語もありまして、良かったですよ。内容的には、絶対にあり得ない話、だと思いますけど。だってあんなに根性ある”ママチャリ”さんと”駐在さん”の戦いって…(笑)この物語の原作って半分実話なんだそうです。人気ブログが元になっているそうですが、今回のお話は700日戦争のうち、108日分となっていました。…もしや、続編出ますか!?ちなみに、1979年の設定なので、私的にはすこーし懐かしい。会社帰りの疲れた心をホッとさせてくれるような面白さがあって、私は結構好きです。佐々木蔵之介さんは本当に…いい役者さんですねぇ。演技に味があって、とにかくいい市原隼人くんはかなり旬な役者さん。最近人気急上昇中とか。演技は決して上手いというわけではないと思うのですが、妙に魅力がありますね。やっぱりかわいいし(笑)彼の今後も注目ですこれからまた見たい映画の公開が続くのですよね…。週末はまた忙しくなりそうです。
2008年08月22日
コメント(0)
北京五輪はソフトボールがついに世界の頂点へ。選手の皆さん、金メダルおめでとう今日は本当に本当に、皆よく頑張ってくれました。回も後半になって、徐々に上手くバッティングが出来るようになっていて、流れも日本に傾いて、アメリカが完全に浮き足立って…。もう試合中はずっと目が離せなくてドキドキでした。7回裏のアメリカの攻撃では、日本のファインプレーの数々に感動しました。最後のサードゴロが、アウトになった瞬間の私の気持ちと言ったら…。もう涙・涙でした。テレビで解説役の宇津木元監督の涙の叫び声が、日本で応援している私達全ての人の気持ちを表現していたと思います。宇津木元監督もおめでとう。あなたも日本が誇れる名監督でした。昨夜のオーストラリア戦の後に「明日も上野さんが投げるんだろうな」って思っていました。宿敵のアメリカ戦は、やはりエースをぶつけるしかないでしょう。分かってはいても、昨日あれだけ頑張って延長になった2試合を投げぬいた上野投手は大丈夫かと気になって仕方なかったです。投げている姿を見て、本調子ではないのかもと思ったりもしました。それでも、今日は再三のピンチを見事に切り抜けた上野投手に大拍手あなたは日本の誇りです。宝です。国民栄誉賞モノです。本当に本当に、私達に感動をありがとう今も最後のシーンを思い出しただけで涙が出てくる~(笑)と、オリンピックのことですっかり気分が春爛漫状態の私。ちなみに、私個人的な今日1日は………。仕事は色々ありまして忙しかったのですが、充実した、かつ、平和な1日でした。会社内の人口密度が異様に低くて、フロア内が閑散とした状態で…。同じ課の事務の女性が8人なのですが、うち4人がお休み。部長は休み、課長は研修で出張、同じフロア内は営業さんばかりで日中は誰もいない。まぁでも、人が少なく閑散とした中では黙々と自分の仕事が出来る外線・内線でかかってくる電話の本数も少なめでしたので、特に問題も起きず。総合的には、合格点、でしょうか。とにかく、今日はソフトボール金メダルの嬉しさを噛み締めて眠りにつきます。表彰式も皆いい顔していましたね~。私もいい夢が見れるかな~
2008年08月21日
コメント(0)
あっ、今日は仕事のことじゃありません。何と言っても、今日はオリンピックのソフトボールの試合に尽きる、のです仕事は、今日はマイペースに進めることが出来まして、そこそこ満足。(多少の”事件”はありましたが…続きは明日ね、と割り切って放り出してきた・笑)で、今日はほぼベルダッシュで家に向かう。家に帰ると、両親がだいたいオリンピック中継を見てます、はい。今日はソフトボール。何と言っても、メダル争いがかかってますからでも、私が仕事中で見れなかったアメリカ戦は負けたらしい。そーかそーか、エースの上野さんで延長タイブレーカーで負けたのであれば、仕方ない。今ライブで中継されているオーストラリア戦は…何々…?えっ、ピッチャーは上野さん?!何で何で?何で今日は2試合も続けて投げているの?1人でテレビの前で挙動不審でウロウロしていた私に、父が一言。「上野しかいないんだよ。大事な試合は若いのには任せられんだろう」そ、そうかもしれないけれど…。でも、いくらエースだからと言っても同日に2試合連続で投げさせるだなんて。…なんてことを思っていたのですでも、本当に一生懸命投げている上野さんを見ていたら、とにかく何とか頑張ってと応援してしまいました。7回表の2死ランナー無しまでこぎつけて、よしと思っていたら同点ホームランを浴びてしまって…。その後はタイブレーカーで、ドキドキ・ハラハラの連続。1人で投げ抜いている上野さんの姿に、見ている私の方が泣きそうになりました。もういい、勝てなくてもいいから休ませてあげて、と何度も心の中でつぶやきました。それでも気持ちを込めて必死に投げている上野さんの姿に、本当に本当に感動しました。とにかく、上野投手あっぱれ!です。でも良かった、12回裏に何とかサヨナラで勝ててとにかく打線が弱すぎて、日本の攻撃の場面ではドキドキよりも怒りが何度もこみ上げきました…。あれじゃダメです。必死で投げている上野さんが可哀想。解説の宇津木元監督もおっしゃっていました。上に上げるのではなく、転がさなくちゃダメだと。うん、私もそう思う。打ち上げるんじゃなくて、下に叩きつけるバッティングを期待したい。サヨナラのシーンを見て、テレビの前でヘナヘナと崩れ落ちたのはこの私。力が入りすぎていたので、疲れがドッと押し寄せてきました。テレビ中継を見ていてこんなに疲れたのは…久しぶりかも(笑)ま、でも仕事じゃなくて、オリンピック応援で疲れるのも、たまにはいいでしょうそして、野球の方は…。なかなか動きがないですね。頑張って応援せねば
2008年08月20日
コメント(0)
午前中から昼過ぎにかけて、事務処理に追われてドタバタ忙しさを感じつつ、あれこれ仕事を片付けていました通常は…毎月20日前の数日は若干余裕が出るはずなのですが、お盆休みがあった関係で余裕がなくなっているらしい今日も若干手ごわいとりまとめ業務に挑んでいたのですが、時間切れで途中やりの状態で放り出すことになりました。続きは明日だな。20日締めだから、何気に明日も忙しいかな。でも、手すきの時間を持て余すよりも、仕事が充実しているのは悪いことではないはず。無理せずマイペースを貫きたいものです2ヶ月ぶりにメンタルの定期診察に行って来ました。経過は良好、というより、もう普通の生活・仕事に戻っていますので、今は再発予防で主治医の先生がいつまでも解放してくれない、というのが実のところででも、ようやく明日から減薬の最終段階に入ります現在はルボックス25mgを1錠のみ服用していますが、今週は1日置きに間隔を空け、来週は2日置きにして、その後は薬は飲まないで様子を見る、とか。その後少しの期間を経て、再び診察を受けて何も問題が生じていなければ晴れて自由の身になれる、そうです。3ヶ月休養して職場復帰後、早1年半が経過しまして…。遅々たる歩みながらも、ようやく道が更に開けた感があって、嬉しいですま、でも慢心することなく、もうしばらくは自分を甘やかして仕事を…したいものですが、最近の自分の状況を考えると…ぼんやりもしていられない状況です上司に対するストレスは抱えていますし、仕事に対する問題も山積みですが、それでも周りの人の助けもあって何とかやっているところです。自分ひとりの力でここまで来たわけではないですし、周りで支えてくれていた人たちに感謝の念を持って、心身ともに健康な状態を保っていきたいものです。…とりあえず、目先の事からしっかりと。明日もお仕事頑張ろうっと。
2008年08月19日
コメント(0)
休み明けなので…。今日はゆるゆると流したいなぁとぼんやり考えていました。…でも現実は甘くなくて、朝から事務処理に追われて頑張って働いてしまいましたよーく考えてみると、お盆中の14日に出勤だったので、その時に通常業務を少しでもこなしていれば良かったのですが…。14日は休日対応業務だったことと、妙にドタバタ忙しくしていたために、通常業務に手をつけなかったのですね。それがまず第一の失敗でしたあれやって、これやって…と指折り数えながら、自分のスケジューラーを確認しつつ、仕事の漏れがないかどうかをチェックしつつ、忙しい1日を過ごしました。なのに、なのに夕方になり、ある書類の中身のことで部長に呼ばれてあーだこーだと色々言われた。(部長は自分が暇になるとあれこれ口うるさく細かいことをウダウダ言う)(ちなみに、原因は私のミスではない。某業務のルールが曖昧な部分に対してのこと)だーかーらー。それを言い始めるとこの仕事の根底から覆ることになりますって。全社的なルールに関わるので、うちの部署だけの話でもなくなりますってば。と言葉丁寧に主張しても「だからね、その根底からおかしいんだよ」なんてあれこれとワーワー騒ぎ始めて…。そういう文句は事務処理担当のペーペーの私に言うんじゃなくて、私の上司に言ってよ。もーもーもー、うーるーさーいー…と、私は1人心の中でむかっ腹を立てていたものです。ちなみに、自分の上司は全員席にいたにも関わらず、部長の席に呼ばれて立たされ坊主で責められていたのは私1人。上司はそ知らぬ顔で自分の仕事を続けていました課長はチラチラ様子を伺っていたようですが、チーフは完全無視。だから余計に私は気分が悪かったわけですが、そのうち部長も私1人に文句を言っても始まらないと思ったらしく課長を呼びまして、そこから火の粉が課長に飛びました。ようやく解放されてどよーんと席に戻った私ですが、定時後に部長が私の席にやってきまして言うには「ごめんねー。さっちんさん1人を責めちゃってねー。」ですと。考えてみると、ぺーぺーの平社員(私)が自分の部署の一番お偉い部長から直々に呼びつけられた上に、私のミスじゃなくて全社的なルールの内容をあれこれ責めたてられるなんて…何かがおかしい何かがおかしい上に、上司が部長に呼ばれるまで知らん顔というのも、更におかしい…全く、本当にストレスが溜まる、疲れる職場です…そんなわけで。今日も事務仕事を残しまくってきました。なーんだか…いやーな感じ。今日ばかりは、オリンピックや高校野球どころではなく、さっさと休んで明日に備えるようにします。
2008年08月18日
コメント(0)
今日はだいぶ暑さが和らいだ…気がします。なぜならば、最近は”ゆっくり寝よう”と思っていても午前7時を過ぎると暑くて起きてしまう状態でしたが…今日はしっかり朝寝坊が出来たからと言っても8時半が限度でしたけれども、午後は風が出てきたおかげで気温の上昇が抑えられたようです。昼間もエアコンの効きも良く、夜はエアコン要らず。久しぶりに扇風機のみで眠りにつけそうです今日はお盆休みの最終日(1日休み、1日出勤、後3連休という変則型)で、何もする気にならなかったので…。家事だけこなして、あとはのんびりテレビを見ていました。オリンピックは色々な競技を見ましたが…。一番力が入ったのはやはり女子レスリングでしょうか。手に汗握ってテレビ前で応援しちゃいました伊調馨選手の金メダル、浜口京子選手の銅メダルは、本当に良かったソフトボールも準決勝進出が決まったし、競泳男子400mメドレーは銅メダル。いいですねぇ。選手の皆さんの頑張りを見ると、すごく元気付けられますもちろん、女子マラソンは残念な結果でしたし、卓球は女子はメダルに届かず、男子は敗者復活戦でも敗退、男子のハンマー投げもイマイチで…。でも、メダルに届かなくとも、皆が一生懸命頑張っている姿を見れただけで、私は嬉しいです。ただ、オリンピックばかりを見ているためか…。高校野球の準決勝はほとんど見てない(汗)あれもこれも、はやはり無理ですねでも、明日はついに決勝。常葉菊川vs大阪桐蔭ですねぇ。残念ながら仕事なものですから、リアルタイムでは見れませんが…。結果を楽しみにしています。どちらも頑張れ!久しぶりに「明日は会社だ」というちょっと憂鬱気分で夜を迎えています(汗)1日平和に過ごせるように祈ってます。
2008年08月17日
コメント(0)

お盆休みも残りわずか今日は、気分を変えまして…今日から公開のこの映画を観に行ってきました。「ベガスの恋に勝つルール」~CAST~キャメロン・ディアス / アシュトン・カッチャー / ロブ・コードリー 他 ~STORY~フィアンセにフラれたキャリアウーマン、ジョイは(キャメロン・ディアス)は親友とともにラスベガスへ。そこで意気投合したジャック(アシュトン・カッチャー)と、いつの間にか結婚をしてしまう。正気に戻った2人は結婚を無効にしようとするが、そんな中カジノで300万ドルを稼ぎ、互いに大金の所有権を主張することに……。<おまけ:さっちん的評価>★★★☆☆(星3つ)うーーーんーーー。実は評価を2か2.5にしようかと思ったぐらいなのですが…。とりあえずキャメロン・ディアスが私と同年代ですが、とってもキュートで可愛いので☆3つでトントンかな、と。一言で言うと、アメリカンなラブコメ。………、ラブコメと言うよりも、バカコメって表現の方が合うかも。下ネタ満載ですから、好き嫌いも分かれるかと思います。正直なところ、内容は、ない。いえ、容易に想像できる安易な展開。最初の方は、余りにあり得ない設定で、さすがアメリカ!と思いました。でも途中で話が落ち着いてしまって、つまらなく感じました。泥酔して出会って数時間で結婚し、翌日カジノで300万ドル当てた、なんて大きな話にしたのであれば、最後までそのまま突っ走って欲しかった最後にはハッピーエンドになるのは分かっているのですが、もう一捻りか二捻りぐらいしてもらえると、更に面白くなったと思うんですけどねぇ。最近、邦画のレベルが相当上がってきていますので、洋画も負けていられないと思うのですが…何だか失速感を感じたこの作品。かなり期待して観に行った分ちょっと肩透かしを感じたようで、余計に私個人の中での印象が悪いということも、ありますけど…。主演のキャメロンの可愛さと、アシュトンのダメダメ状態から成長していく姿に免じて、☆3つ、です。今日観に行った映画館は激混みでした。この「ベガスの…」が上演初日ということと、お盆が重なったからだと思われます。昨今のガソリン代の高騰・この異様なまでの暑さを考えますと、近場で映画でも見よう!と考える人は増えているのだと思います。さて。今日のオリンピックも盛り上がっていました。中村礼子選手が、競泳女子200m背泳ぎで銅メダル。伊調千春選手が、レスリング48kg級で銀メダル。吉田沙保里選手が、レスリング55kg級で金メダル。永井清史選手が、ケイリンで銀メダル。いや~、すごい。皆素敵ですねぇ。カッコいい個人的には、テレビ中継の男子卓球の団体戦がかなり燃えました。試合は負けてしまいましたけれど、すごくいい感じの試合展開をしていました。やはり一生懸命って素晴らしい。明日も色々と楽しみです
2008年08月16日
コメント(0)
再びお盆休みに入りました…。でも暑くて暑くて、何もする気になれない悲しい私(汗)出かけたいぐらいに天気は良かったのですが、暑さに負けて今朝は4時半に起きてしまいまして…。ダルイな~。面倒くさいな~ってことで、二度寝して7時前に起きてからは、ウダウダしていました。そうそう。終戦記念日は、12時になると黙祷しています。私は戦争を知らない世代ですが、やはり悲劇は二度と起こらない方が、いい。これからは私達が平和な世の中を作っていく義務があると思っています。全世界から、争いごとがなくなるといいのですが…。さて。今日もスポーツ観戦日和ですまずは高校野球今日は実力伯仲の準々決勝2試合。炎天下の中で目が離せない試合が2つ続きました。ベスト8が揃うぐらいになると、どちらも譲らない試合になることが多いですよね。今日の注目は、延長戦になった2試合目。浦添商vs慶応戦。もつれましたね~。最後は浦添商がスクイズで勝ち越しでしたが、慶応もよく頑張っていたと思います。明日は常葉菊川が登場しますね。朝から応援合戦で忙しくなりそう次にオリンピック。今日から陸上競技が始まって、更にテレビ観戦が忙しい(笑)競泳も目が離せないし、柔道は最重量級の戦い。ハンマー投げも見たいし…。今日のメダリストは、柔道100kg超級で金メダルの石井慧選手。そして柔道78kg超級で銀メダルの塚田真希選手。石井選手はですね、最後の試合はともかく攻めた試合運びでなかなかよかったと思います。でも解説の篠原さんがおっしゃっていたように…あまりしらべらない方がいいのではないかと思う(汗)塚田選手は残念でしたもう少しだったのに、あそこで逆転されるなんて…酷です。でも相手の中国選手はちょっと…あのユルユルの帯はおかしいと思う。何度締めなおしたら気が済むのやら完全アウェイの状況で、塚田選手は良く頑張りました。胸を張って帰ってきて欲しい。バトミントンのスエマエコンビは残念でしたね。メダルに手が届かず。でもよく頑張った。ソフトボールは…何も言うまい。ああいう試合も仕方がないかと…実力の差かな。でも、皆精一杯頑張っている姿を見せてくれるので、私もとても元気づけられます。あとは今日も何とか星野ジャパンに勝って欲しいです。最近の夜の日課は…星野ジャパンを応援することになっています(汗)見たいドラマもあるのでチャンネルを変えつつ、これから頑張って応援します
2008年08月15日
コメント(0)
お盆休み期間中のですが、今日は交代制で出勤しました。最近は、午前5時前後になると勝手に目が覚めるので…。年食ったせいかなとにかく、苦もなくいつもの時間に起床。いつも通りに家を出ました。昨日から名古屋の公共交通機関は土日祝日ダイヤ。電車の本数は減っているものの…私の会社のように交代制出勤の人や、金融関係や公共機関は通常出勤のはずなので…電車は予想していたよりも混んでいたように感じました。お盆休みで長期休暇の人と、カレンダー通りに勤務の人と、二極化なんでしょうか私の今日の仕事の方は、通常業務ではなくて休日対応業務でして。主に電話応対、お客さま対応。しばらくぶりでこなさなくてはいけない業務があったため、私的にかなりウロウロしながら帳票を書いたり、お客さま対応をしたり。とにかく、何とか何とか何とか進めていました何もない時間帯はシーンとしているのですが、いったん電話が鳴ると続けて鳴ったり、その他色々。午前中はともかく、午後は忙しくバタバタして、久しぶりに何度も冷や汗をかきました長年勤めている会社でも、休日対応の場合…特に長期連休の途中ですと、普段は滅多に作業をしないことやイレギュラー対応がぽこぽこと出てくる。幅広い知識が必要なのです。でも、肝心のその知識がですね…何気にうろ覚えだったりするわけですこの数年でルールが変わったり、担当部署が変わったり、色々変化があるものですから、なかなか覚えきれないし、滅多にやらない業務だと手順を思い出せないなんてことも。まだまだ私も勉強しなくちゃいけないことが一杯だわねぇ、なんて実感しました。まぁでも、何とか1日終わって良かった明日からは3連休ですので、のんびりしたいです。さて。今日のオリンピックの結果は。仕事だったせいか、タイミングが悪くて…まだ実映像を一度も見ていないのですが。北島康介選手は200m平泳ぎ決勝で見事オリンピック2連覇を達成だそうで。本当に強い人です。素晴らしい。今の競泳会では誇りですね。おめでとうです体操男子個人総合で銀メダルは若き新鋭・内村航平選手。すごいですね~。これからが楽しみな選手ですその他、柔道・競泳で頑張っていた日本の選手。お疲れさまです。人間ですからね、色々あります。結果が出なくても、仕方がないこともある。次を目指して頑張って下さい。正直なところ、目が離せない競技ばかりで困りますが(笑)そして今日こそ、星野ジャパンには輝いて欲しいそんなわけで、今夜の私もこれから再び星野ジャパンの応援に戻ります
2008年08月14日
コメント(0)
今日からお盆の交代制出勤になり、初日の今日はお休みだった私。このお盆期間中の天気予報を見ると…。天気がいいのは今日と日曜日のみ。そうか…じゃぁ出かけるしかないじゃないってことで。朝のうちに夕食の下ごしらえだけしておいて、早速繁華街へと繰り出しました今日の予定は…。本屋にて某所のガイドブック物色・シリーズで読んでいる文庫本を買いだめ→デパ地下にて買い物→映画「ジャージの二人」鑑賞。えーと、一番の目的は映画でした。と言っても、6月に先行有料上映会で一度見ている「ジャージの二人」最近マイブームが続いている堺雅人さん主演のゆるーい映画です。上映している映画館が、水曜日でレディースデーだったのですね。お盆の休みと重なっていたせいか、お昼過ぎの映画館は思った以上に大入りでした。ちなみに、その映画館は、スターキャット系なものですから、館内にはたくさんテレビが置いてありまして、オリンピック中継も観れる。ってことで。私は上映時間よりかなり早い時間に映画館へ行き、ランチをしながらオリンピック中継をチェックその後、ゆるーい映画を見つつ癒しを貰い(映画の感想は6/23のブログをチェック)のんびり気分になって暑い暑い中を家に帰り、その後は甲子園の野球中継とオリンピック中継を見ながら過ごしました。結構充実していた休日、だったように思っています。ふむ、そこそこ満足なり今日のオリンピック競技の結果はかなり…いい感じですね毎日目が離せないから、大変です(笑)柔道女子70kg級でオリンピック二連覇を達成した上野雅恵選手、おめでとうです。それから、競泳男子200mバタフライで銅メダルの松田丈志選手、おめでとうです。女子の体操陣は5位入賞おめでとうです。そうそう、競泳男子200m平泳ぎ準決勝1位通過の北島康介選手、明日頑張れ!星野ジャパンは今戦っていますけど…ちょっと厳しいなぁ。でも最後まで頑張れ!そして日本人のフェンシング陣として初のメダルが確定した大田選手、そろそろ決勝が始まりますね。精一杯頑張って下さい。書いても書いても書ききれないぐらいの感動を毎日もらっています明日は私はお仕事なものですから…。楽しみにしている北島選手の決勝が中継では見れませんが、ニュースでの放送を楽しみにしつつ、頑張って仕事をこなしてきたいと思います。さーて、では星野ジャパンの応援に戻りますっ
2008年08月13日
コメント(0)
今朝の通勤時は、昨日より更に空いていたような気が。世間はお盆休み真っ只中ですねぇ。明日からはここ名古屋も土日ダイヤになります。つまりお盆休み仕様。私の会社も、営業系の部署以外は明日からは5日間お盆休みです。でも、営業部署にとって、GW・盆・年末年始と長期休暇はあってないようなもの。営業部門にいる人で5連休になるのは、マネージャー以上のお偉い方々と本社営業部の人と、出先の営業部署にいる中でも一部の運が良い人のみ。私達は、明日以降は交代制で出勤ですで、会社では。他の課の人は今日休みという人が多くて、若干閑散としていました。でも、私の所属している課の事務の女性は誰も休まずに仕事に励んでいました。誰もが、通常出勤体制の今日までに、仕事の目処をつけようと頑張っていたわけです。そこへやってきた部長が一言。「ねーねー、何で今日皆休まないの?休めば6連休じゃん」一瞬シーンとしまして…すかさず返答したのは私でした。「明日から私達は交代制で出勤しますので、今日休んだとしても6連休にはなりません」そこでようやく自分が失言したことに気づいた部長は「あっ、そうか。ごめんごめん」と言ってササッと去っていきました。うーん………まぁ、部長の言いたいことは分からなくもないのですが、長年営業にいる私達にすると大型連休と言われるGW・盆・年末年始の日程で丸々休むことが出来るのは、年に1回あればいい、という感じです。私などはもう慣れたので、連休中に出勤が回ってくるのは特に苦痛ではありません。ちなみに、私は明日は休み、明後日出勤、明々後日からは3連休。今日は妙に忙しくて、ドタバタしてしまいました。結局仕事がこなしきれなかったので、明後日の出勤の時に続きをやろうかな~と思っていますさてさて。今日のオリンピック中継で注目だったのは、まず柔道女子63kg級の谷本歩実選手の見事な金メダル。そして先ほど見事にノルウェーに完勝し、決勝トーナメントに進出した女子サッカーのなでしこジャパン。今日は女性の活躍が目立ちましたね~競泳陣は女性のみならず皆頑張っていますし、毎日の競技結果は目が離せません。本当に、ついつい夜遅くまでオリンピックのダイジェストを見てしまうんです。寝不足ですわ~(笑)明日の私はお休みなので、時間のある限りオリンピック競技の様子をチェックしまーすさて、ではまた今からオリンピック関係のテレビを見ようっと。
2008年08月12日
コメント(0)
暑いですねぇ。いつまでこの暑さが続くのでしょうか。そういえば、今日は先週よりも更に通勤電車が空いていました。世間的には、もうお盆休みなのでしょうか。先週末から長期の休暇となっている人がとっても羨ましいです。いいなぁ。さてさて。やはり今日の話題はこれしかないでしょう。世界新のタイムで二連覇を達成した北島康介選手、あなたは本当にすごい仕事をしている間はすっかり忘れていましたが、今朝からずっと気になっていたことといえば、やはりオリンピック・男子平泳ぎ100m決勝。昨日の準決勝でタイムが伸びていなかったのでちょっと心配だったのは事実。私の会社はお昼休憩が11時半~、12時半~と分かれるのですが、私は今回は遅番と言われる12時半~の休憩でした。早番さん達が休憩に行き、男性陣が12時からのお昼休憩に行った後、もくもくと仕事をこなしていた私はふと思い出しました。「そ、そうだ、今日は確か平泳ぎの決勝だった!」そこで、急に気になり始めた私は、こそっとYahooニュースをチェックすると。(本当は業務以外でのインターネット閲覧は禁止・笑)あっ!?何なに?世界新で2連覇って書いてあるいや~嬉しかったですねぇ。思わず顔がヘラヘラしちゃいました自分のお昼の休憩の時間帯にテレビで映像が見れるかな~?と期待いっぱい。さっそく12時半過ぎにお昼休憩のために食堂に行くと。いつもはチャンネルがTBS系列になっているテレビなのですが、なぜかオリンピック中継がされているNHKになっていた(笑)みんな考えることは一緒らしい。そして、念願の映像が見れた。………。すごい、すごすぎる。感動だ!完全勝利とは本当に素晴らしい。北島康介という選手、本当に本番に強い人です。精神的にも本当に強い。プレッシャーを力に出来る人は、そうそういない。なんかじーんと来ました。そして、インタビューで涙ぐんでいるシーンは、お昼休憩を取っていた私達から一斉に「可愛い!」なんて声が上がりました。普段は小生意気な強気発言ばかりなのに、あの男泣きには…女性全員ヤラれました(笑)北島選手、本当におめでとうですとにかく、お昼休憩中に北島選手の金メダルの映像で力をもらって、夕方までガシガシ頑張って仕事をこなすことが出来ました。そして急いで家に帰り…再びニュースとオリンピック中継をチェック。なーんか競泳陣、いいですねぇ。頑張ってますね。今日は柔道陣がパッとしなくて残念でしたが、バトミントンも大金星で準決勝進出。オグシオコンビにも頑張って欲しいです。あっ、オリンピックですっかり霞んでしまっている高校野球。今日はさっちん地元の東邦高校が無事3回戦進出。おめでとうなんだか皆頑張ってますよー。さっちんも明日お仕事頑張ります!
2008年08月11日
コメント(0)
相変わらず腰の具合が思わしくなく…1日中、姿勢を変える度に「いてて」なんて呟いてしまいました。おかしいなぁ、荷物を持った時にちょっと腰がミシッと言っただけなのにでも、病院に行ってすぐに治るというものでもなさそうなので…。湿布を貼ってヴァン○リンを塗りまくって様子を見ています。さて。オリンピック3日目。そして今日は高校野球もあるぞ、と。ああ、忙しい(笑)中国とほとんど時差がない分、夜中に中継を見るということはないのですが…。逆に昼間はテレビのチャンネルを変えまくってあちこち見なくちゃいけなくて大変です。今日のテレビメニューはですね。 高校野球 → 競泳予選 → 高校野球 → 柔道準々決勝まで → 高校野球 → → 柔道準決勝以降 → 篤姫 → オリンピックダイジェストなぜか篤姫だけ大河ドラマなんですけどね今日は「桜田門外の変」の回なものですから、見逃したくなくて、柔道の決勝のチャンネルと交互に見ながら過ごしました。とにかく、今日は。柔道男子66kg級金メダル・内柴正人選手、おめでとう柔道女子52kg級銅メダル・中村美里選手、おめでとう柔道好きな私は(ただし見るだけ・汗)予選から決勝まで必死にリアルタイムで追ってしまいました。特に内柴選手の試合は、手に汗を握って見てしまいました。いやぁ、良かった、良かった中村選手は、あんなに若いのに、発言が勝気そのものでこれからが楽しみな選手です。上を狙おうという人は、あれぐらい強気じゃないとねぇ。日本のお家芸・柔道で好成績が生まれた3日目はなかなか面白かったです。ちょっと不安なのは…。やはり男子平泳ぎ100mで決勝進出は果たしたものの、予選からタイムが落ちている北島康介選手ですかねぇ…うーん…ま、でも本番に強いタイプですし、精神的にも強いので、大丈夫だとは信じています。明日の決勝、頑張って欲しいです。高校野球も中盤に入って、盛り上がってますねぇ。どの試合も、縺れて延長になったり、乱打戦になったり、目が離せない展開でした。明日は私の地元である愛知県の代表である東邦高校も登場します。明日は仕事だから見れないけれど…、結果はニュースでチェックしたいです。ところで、もうお盆休みに入っている方も多いようですね。私の会社は13日からがお盆休暇です。私はお盆中も1日出勤があるのですが…。今週はすこーしだけ気楽です。なんと言っても今週は私はあと3日働けばOK。カウントダウンしながら、マイペースに仕事を進めたいです。
2008年08月10日
コメント(0)
今朝はめずらしく涼しかったここ名古屋日中の最高気温は相変わらず猛暑日を記録しているようですが、朝晩だけでも多少気温が下がってくれるとだいぶ楽に感じますでも、昨夜もそうでしたが、夜は雷ゴロゴロ状態です。今日も雨は降っていませんが、ちょうど大ちゃんのお散歩に出たところ、星と月が見れるぐらいの空模様ながらも、雲のある北の方向では雷がピカピカしていました。夏はねぇ…雷がよく鳴りますけど、私は雷が死ぬほど嫌いなものですから…気分的にはかなり嫌な感じです少しならいいのですけど。何事もほどほどに、が一番です。さて。昨日はオリンピックの開会式を見ていたものの、余りにも長い時間なものですから…。途中で断念して寝てしまった(汗)そういえば聖火に灯がともったのを見ていないなぁ…。で、早速競技も始まりましたねぇ私はにわか主婦状態の家事の合間に、高校野球を見て、オリンピックの中継を見て。何気に忙しくしていましたあっ、常葉菊川高校は初戦突破おめでとうです。オリンピックはですね…。個人的には。谷選手の柔道48kg級の銅メダルは妥当なところかと思っています。代表選手選考会であれだけ物議を醸した人なので…。本人は相当辛かっただろうと思います。ただ、今日の戦いぶりを見る限りでは、やはり3連覇は厳しかったのではなのかしら。でも精一杯頑張った結果が「ママで銅」なのですから、谷選手は胸を張って日本に帰ってきてくれればいいと思います。でも最近の柔道って…。何か…そう、レスリングチックな感じがします平成の三四郎と言われた古賀選手や、野村選手のように、ガンガンに一本勝ちする人が減っていますね。軽量級の醍醐味は、背負い投げ、大外刈り、巴投げ、内股での一本勝ち。そういう点では、今日の男子60kg級で金メダルと取った韓国のチェ・ミンホ選手はすごい。素晴らしい気持ちいい勝ち方で、見ていてもスッキリしました。銀メダルとなったオーストリアのペイシャー選手もとても清清しい態度で素晴らしかった結果も大切ですけどね、その時の態度もすごく重要ですよね。そうそう。競泳の男子100m平泳ぎ予選。北島康介選手は予選から強いですねぇ決勝が月曜日の昼間ですから、リアルタイムで見れないのは残念ですが…。とりあえず明日の準決勝も期待してまーす。テレビ観戦が忙しいこの週末…。夜更かししないようにすることが大変です(苦笑)ちなみに、昨日痛めた腰の具合はイマイチで、今日も湿布女になっていました。腰はねぇ…痛めるとなかなか治らないですよねぇ…。困ったものです
2008年08月09日
コメント(0)
今日は朝から会社近辺のお掃除隊になって汗を流してきました毎週金曜日の朝に地域貢献の一環として会社の事務所全体で取り組んでいることで…。暑さと面倒臭さが先に立って、参加したことがなかった私(汗)でも、部長が「積極的に町内の掃除に参加しろ」と激を飛ばして下さったものですから、私達も交代で早出して掃除に出ることにしました。幸いなことに、今日はやや曇り空の下。「暑い暑い」なんて言い合いながらも十数人で道路や歩道に落ちている様々なゴミを拾っているうちに、あっという間にキレイになってしまいました。1月あたり1回出ればいいぐらいの割合なのですが、朝から町内のお掃除に参加したというのは、気分的にもちょっと清々しいものを感じましたさてさて。今日は事務側でお休みの人が多いというのは昨日の時点で分かっていたので覚悟はしていたのですが。たまたま、重い荷物を持って移動させるなど、慣れないことをしていたら…。腰がかすかにミシッと…。いたたたた…かすかにミシッ…の状態ですので、ギックリ腰まではいかず、かるーく、いえ、少々腰を痛めた状態になってしまったようです。腰を曲げると…ちょっと痛い。反らせると…ちょっと楽。今まで、疲れや何やらで腰に痛みを感じることは何度もあったのですが、荷物を持って腰を痛めた経験がなくてですね。周りの人が「ギックリ腰が云々…」という話をしているのを聞いても、他人事のようにしか思わなかったのですでも、いざ自分が荷物を持った影響で腰を痛めると…。なんともいえないこの違和感。ちょっと…悲しい(泣)荷物を持つ時には、注意をして持たないといけませんねぇ…。ただいま、湿布女に変身中です。湿布が心地いい夕べです。会社では、一つ腹立たしいことがあったと言えばあったのですが。ま、いいや。簡単に言うと、私の上司のチーフが午後会社から消えたんです。正確には半日休暇取得、でも誰にも何も断りもなく、サクッといなくなったらしい。私はちょうど早番のお昼休憩に行ったのですが、12時半に席に戻ると。おやまぁ、またチーフがいないたまたま課長がお昼過ぎまで会議・研修で本社に出ていたので、やりたい放題です。チーフは、今日休んでいる事務の子のデイリー業務の一つを代行しなきゃいけないのに。何かあったら、どうするんだ思わず「コノヤロウ」と言いたくなってしまいました。いつもいつも、自分の上司がいない時、かつ、事務のデイリー業務をこなしてもらわなくちゃいけない日に限って、サッと消えるんです………。疲れますわ、本当に。こんな下らないことでストレスは溜めたくないですね。そうそう。オリンピックの開会式をテレビで見ています。何と言うか…中国の奥深さを感じますねぇ。すごい。明日からは競技の様子をチェックするために、テレビに釘付け状態です。忙しくなりそうだぁ~
2008年08月08日
コメント(0)
8月も7日が経過して…。ようやく公共交通機関が空いてきました学生さんもようやく補修やら部活やらがひと段落の時期なのでしょうか。最近は地下鉄でも座れる日が増えてきたように思います。心身ともに疲れてきている私にとっては、ありがたい限り今日も1日、頑張って働いてきました。今週の中では…今日は久しぶりに自分のペースで仕事が出来た日、です。実は昨日の夜から自分が書類に埋もれていまして…昨日は途中で放り出して帰ったものですから、今朝は致し方なく、始業時間の30分も前から仕事をこなし始めてしまいました。私の流儀に反している…でも、朝ちょっと頑張ったおかげで、溜めていた資料をしっかり目を通す時間が取れ、その後の仕事もガシガシ片付いたわけで。お盆前にあれこれ残しておくのも気分的に嫌なもの。やはり今週中にある程度の仕事の目処をつけておこうと心に誓っています。さて。明日はついに北京五輪が開幕ですね。開会式はリアルタイムで見たいな~日本時間の午後9時8分からだそうなので、明日夜は遊びに行っている場合じゃぁないですな。明日は平和な1日でありますように…。
2008年08月07日
コメント(0)
今日も次から次へと色んなことが勃発しまして、血圧急上昇状態だったさっちんです何か楽しい話題はないものでしょうか…。昨日の腹立たしい郵便物事件も、今日は続きが待っていて更に腹立たしい思いをした…。ま、つまりは、取引先から「急ぎで送った書類が返送されてこないから困る」と怒られたわけです。しかも、今日はA営業所の某事務の女性から電話が転送されてきて「昨日の件で電話が入ってるから代わって対応して」ときました。今回は余りに目に余ると言うか、某事務の女性の対応が酷いものですから、担当者レベルで文句を言うよりも上司経由で申し入れをしてもらうべく、私は裏で動き始めました。気分屋なんですよね、その人。自分に余裕のある時は普通に処理をしてくれるものでも、忙しい時や自分に都合の悪い時は途端につっけんどんに、いい加減にされてしまうんです。でも、その時の自分の腹の虫の状態で、対応を変えられても困る。結果的に、取引先に迷惑がかかったのも事実。で、私は関係ないのに巻き込まれた上に、怒られ損。割に合いませんねぇ…それ以外にも、今日は内部統制やらコンプライアンスやら、なにやら色々ありまして。そうかと思うと某営業課の課長さんが「ちょっと相談に乗って」とわざわざいらっしゃったりして。しかし、一担当者の私と、営業課の課長さんとが直接打ち合わせってどうなんでしょそもそも、私の上司である課長とチーフに話を持っていかないこと自体が…。多分、営業課の課長さんが私の上司に話を持っていっても上手く通じないと判断したのでしょうけれども。(確かに話は通じないでしょう。細かい業務は覚える気がなさそうな上司なもので)でもそれでいいのだろうか…。何かが間違っていないだろうか…とりあえず、私は「急がないけど、○○の件では、さっちんさんの上(=上司)を動かして本社に申し入れしてくれると助かる」などと内命(密命?)を貰ってしまいました。ま、営業課さんには私も色々お願い事をしているので…持ちつ持たれつ明日から裏工作に入らなくては。最近は、会社で電子メールで届いた報告書や資料を読む時間もろくに取れず、妙にバタついた時間を過ごしています。そのせいなのか、家に帰るとなーんにもしたくない。それと、暑さで毎朝妙に早い時間に目が覚めるので…。夜もそれなりに早く休まないと体力が持たなくなってくる。全てにおいて悪循環。早く週末にならないかと、首を長くして待っています。あーあ、何も考えずに、ひたすら休みたいなぁ…
2008年08月06日
コメント(0)
楽しいことを考えて1日過ごしたいのは山々ですが…。なかなか自分の思うとおりには進まないものです昨日は健康診断日でお休みだったものですから、3日ぶりに会社に行ってみたら…。自分の担当業務も忙しかったのですが、それ以外の余計な雑務に振り回されて1日嫌な気分でした。それぐらい誰か気づいてやっておいてよ、と思うような雑用もあれば、それは私の担当業務じゃないから、私に言わないでよということもあったりして。極めツケに呆れたのが…。………。あ、長くなるので、興味のある人のみ、下の方に装飾文字一切なしで書き散らしておきますので、そちらをご覧下さい。興味のない方は飛ばしてください。でも、ほぼ私の愚痴なので、飛ばして貰った方がいいかも。とにかく、色々ありすぎて、今日は疲労困憊会社のアドレスに届く電子メールも、きちんと見ている時間がないために、優先順位の低いものはどんどん遅れていくハメになります。本当に、最近は色々なことに追われて忙しい。頑張るつもりはないのに、頑張らないと仕事が進んでいかない。まぁ、唯一の救いは、今日は若干電話の本数が少なかったこと、ぐらいでしょうか。雑用に追われた上に、電話応対にまで追われてしまったら、さすがにキツイ今日はとりあえず、何とか終わったので良しとします。ただ、終業時間の少し前ぐらいからひどい偏頭痛に襲われて、未だに治っていません…。私はストレスが溜まると、偏頭痛が出るクセがありまして…。頭が痛くなると「あー、今日の私はストレスが溜まっているのね」と実感します。ダメですねぇ。ストレスは溜めずに発散すべし気分を入れ替えて、明日こそマイペースで過ごしたいものです。※さっちんの個人的な友人の皆様へ私信で失礼しまーす。PCにいただいているメールにお返事出来ていなくて申し訳ありません。とにかく色々なことが立て込んでいまして、メールにじっくりと目を通している時間がなく、加えてお返事を書く時間もなく、歯がゆい思いでいます。落ち着いたら返信致しますので、もうしばらくお時間下さいませ。************************************************************番外編・今日の極めツケに呆れたこと(おまけ)…興味のある人のみ、どうぞ。ただし、長いですよっ。ちょうど朝の10時ぐらいでしょうか…。目の前の内線がなりまして、とりましたらA営業所の某事務の女性からでした。「昨日、○○という取引先から速達の郵便がA営業所に届いたけど、A営業所では付き 合いのある人がいないから、そっちに送ったんだけどね。社内メールで朝、こっちに 戻ってきたのは何故?」はい?郵便物が戻ったとおっしゃいましたか?ちなみに○○であれば、こちらの××課の方に担当がいる可能性が高いのですけど…。で、こちらの誰かに電話とか情報は入れて下さいましたか?「誰にも連絡してないし、何も書かずに△△課(さっちんの所属課)行きの袋に入れた んだけど。普通、△△課行きの袋に入っていたらメール仕分ける時に気づくでしょう?」何も書いていないんですか?おまけに誰にも連絡していないのであれば、普通に考えると郵便の宛先の部署に戻すことも十分に考えられるのではないですか?だいたいですね、A営業所から△△課行きのメールの袋の中に○○という取引先からの郵便物が入っていたのを見て、即座に「あ、これは××課の分だ」と気づく人自体、ここに長くいる私か、××課の事務担当をしている子ぐらいしか分かりませんよ。だいたい私は昨日健康診断でお休みしていたので、メールを誰が振り分けたかまでは知りません。「えー?普通さー、取引先名見たら分かってくれるものじゃないの?それぐらい察して くれないと困るよ。」気が利かなくてすみませんと言いたいところですが、それは無理です。郵便物を転送する時には宛先をきちんと書くか、事前に電話で誰かに一報を入れてからその人宛に送って下さい。そうじゃないと、こちらも意味が分からずメールを振り分ける子が困りますから。それで、中身は見て下さいましたか?「ううん、うちの営業所分じゃないと思ったから、開けずに送った。中身は知らない。」はい?見てないんですか?!急ぎの書類だから速達で届いたんじゃないですか?!「だって、うちは関係ないはずだもん。見る必要ないでしょう?」………。(←呆れて言い返せない私)分かりました。言い合っていても仕方ないので、郵便物を私宛に急いで転送して下さい!私が中身を確認してきちんと対応しますからっ。「はいはい、じゃぁ送るから宜しくね」………。確信犯的に、私の目の前の内線電話に電話をしてきた(=さっちんならば事情を詳しく説明せずとも内容を理解して対応するであろう、と暗に雑用を押し付ける)こと自体がコノヤロウと言いたいぐらいです。そりゃーさー。私は確かに勤務年数も長いし、あらゆる業務を担当してきているので他の事務担当の誰よりも様々な知識は持っているかもしれないけれども…。今回はちょっと乱暴すぎるんじゃないの?と思ってムカムカしたのですが、相手は一応私にとって先輩に当たる人で、ぞんざいにも出来ないのが辛い。ちなみに、夕方、転送されてきた郵便物の中身を確認したところ、やはり急ぎで返送が必要な重要書類が出てきました。しかも、2通あって、1通は違う部署のものと判明。加えて、社内メール便の行き来で1日半ぐらい時間をロスしていた。もーもー、私よりも勤務年数長いんだから、自分の営業所に届いた郵便物の中身ぐらい、一度は見てから行動に移すなり、誰かに委託するなりしろ!…と言いたいのを何とか我慢。かと言って、事務担当同士で角つき合わせても問題があるので、今日は弱い立場となる後輩の私が一旦折れて下手に出ました。会社内の先輩・後輩関係もなかなか難しいものです…。
2008年08月05日
コメント(0)
今日の名古屋の最高気温は37.9度。…熱を出してるんじゃないですよ外気温がですね、約38度だったわけです。ちなみに…最低気温は27.3度。最近は、午前5時前後に必ず”暑さ”を感じて目が覚める日々。ウトウトと二度寝はするのですが、熟睡感はあまり感じません我が家は、寝ている間はエアコンを付けない主義。しかも体に風を当てないように、逆方向に羽を向けた扇風機くんのみが活躍しています。もちろん風邪を引かないための防御なのですが、最近は…その防御を一時的に止めようかと思うような朝のムッとするような暑さは、体にはキツイです。朝は寝苦しさに目覚め、歯磨きと顔を洗ってようやくシャキッとする毎日です。しかし今日の暑さは…異様。いつまでこんな日が続くのやらさて。今日は私にとって、年に一度の会社の健康診断日。会社の本社社屋に併設されている会社の診療所で行われます。私の会社は、誕生日月の前の月に健康診断日が指定され、その日は特別休暇扱いです。(暇な時期は嬉しいのですが、忙しい時期は嫌な時もあります。)私は生まれ月が9月。毎年だいたい8月に受診するのですが…この時期はとにかく暑い炎天下の中、最寄駅から徒歩で10分以上ひたすら歩かないと、診療所に着かない。診療所に辿り着いた時点で、全身汗まみれ状態。持参したペットボトルのお茶を飲んでも、なかなか汗が引きません。大変なのは、朝よりも、更に気温が上がった頃に帰途に着く時。日傘を使っていても…腕に受ける日差しは”焦げる”というより”痛い”と感じます。絶対に今年の名古屋の夏は、例年よりも暑い熱中症対策には十分気をつけなくては。肝心の健康診断結果は、全て「異常なし」(ただしレントゲン結果は後日)。運動機能も落ちていませんし、血液検査の結果は「さっちんさん、100点満点です」なんて言われたぐらいです。唯一指摘を受けたのが「そうですねぇ、視力が落ち気味ですね」………ズルッ。それだけですか、そうですか…それも、今のコンタクトでは乱視を矯正していないからで、眼科では定期的に検査を受けていますので、問題なしのはずです…。視力よりも、私は去年比2.5kg増しになった体重を何とかしなくちゃいけません。私個人的に設定しているベスト体重よりも4kg”も”重い。何と言っても、去年まで履いていたパンツ・ジーンズ類がことごとく履けなくなった(汗)………実は、ひそかに切羽詰っていたりして。ただ、問題は、どんなに暑かろうと、一向に衰えない私の食欲。………やばし最後にもう一つ。ドラゴンズの山本昌投手、200勝達成おめでとう。私はニュースを見ながら、泣きそうになりました。私が学生の頃からずっと見てきた人が、200勝の偉業を達成したのは本当に嬉しい。今年のドラゴンズの優勝は厳しい状況だけれども、これからも昌さんに活躍して欲しいベテランの星として、明日からも引き続き頑張って下さい
2008年08月04日
コメント(2)
うーーーーむーーーーむーーーー…と、午後からつぶやいているさっちんです。ええと、我が家は何と18年ぶりに…冷蔵庫を買い換えましたタイトルの○○○=冷蔵庫、です完全にぶっ壊したわけではないのですが、そろそろガタが来てまして…父が「買い替える」と決めてから数日後の今日、新しい冷蔵庫くんが我が家にやってきました。ちなみに、我が家の主婦は私の母親なので…。冷蔵庫は母親に管理を任せていたのですが。母親も、その血を受け継いだ私も、片付けは大の苦手分野。当然、冷蔵庫の中身も…たまにヤバイ品が出てくるような状態だったりして(汗)でも、母と違って私のいいところがあるとすれば…。未練なく不用品をポイポイ捨てることが出来ること。冷蔵庫のお掃除を母に任せことに嫌な予感がした私は…昨夜から時間を見つけては冷蔵庫内を総ざらいして、不要と思われるものをポイポイとゴミ箱行きにしました。で、必要なもののみにした状態の冷蔵庫の中身を、午前中にクーラーボックスや保冷ボックスに保冷材と氷を詰めて、その中へ移動。18年間愛用した冷蔵庫をふきんでキレイにお掃除して、配送業者さんに引き取ってもらいました。ところで、今回おニューとして我が家にやって来た冷蔵庫くんは…450Lの容量を誇り、イマドキな感じで冷凍室が真ん中にあり、自動製氷機能もついている便利モノ。がしかし。愛用していた冷蔵庫くんは、冷凍室は一番上にあり、真ん中は通常の冷蔵室。それに慣れていたので…。冷凍庫が真ん中にある今のおニューな冷蔵庫くんの使い勝手が…イマイチよろしくない冷蔵室も、あれこれとモノを入れ替えてみても、どうもしっくりこない。そんなわけで、冷蔵庫を見るたびについついため息が出る始末。新しいものはいいものだと思うのですが…まだ自分に馴染んでくれない機械のような感じがして、ついつい「前の冷蔵庫の方が良かった」なんて思ってしまう。おニューな冷蔵庫の操作や使い方に慣れるまでに、かなり日にちがかかりそうです。たかが冷蔵庫、されど冷蔵庫。毎日使うものだからこそ、早く自分で馴染まなくちゃなんて思います…。電化製品を買い換えるのって…意外に大変ですねあっ。明日は健康診断に行ってきます。
2008年08月03日
コメント(0)
野球が大好きで、学生時代になぜか野球部のマネージャー経験のある私は…。何を隠そう(あれ?隠してなかったような気も)高校野球が大好きです。プロ野球とは違う初々しさと清々しさがありまして、数々の感動の場面に、涙なくしては見れない高校野球。今年の夏も、ついにこの季節がやってきましたとか言いつつ。午前中に出かける用事があった私は、開会式のテレビ中継の途中で家を出るハメに(汗)あああ、せっかく行進を見て感動していたのに~。何で用事を入れたんだ?と自分で自分に呆れつつ、急いで用事を済ませて家に戻った私。午後からは、試合を見ましたよ~。暑い中で、一生懸命ボールを追いかける高校生くん達。うーん、いいねぇ。若いねぇ。青春だねぇ…すっかり発言がオバちゃんチックの私しかし、本当に高校野球はいいですねぇ。私は高校野球では、地元チーム以外はどこに勝って欲しいという思いは持たずにじっくり試合を見るようにしています。どちらのチームも必死さが伝わってくるので、どちらかを選べと言われても…無理。今日の3試合のうち、ハラハラしたのは第三試合。木更津総合(東千葉)VS 鳥取西(鳥取)、8回途中まで1-1の同点、このまま膠着するか…?と思っていた矢先に急展開が。ドラマですね~、うん。明日はどんな感動が私を待っているんでしょうか暑い中、皆頑張って力を出し切って戦って欲しいです。さてさて。高校野球といえば、今年は90回の記念大会だそうです。開会式に先立って、色々イベントがあったそうですねー。”これまでの甲子園の名場面で名をはせた11人の選手達が、高校時代のユニホーム姿で登場する”イベント。長年高校野球ファンの私にとって懐かしい人が出るのか?と思っていたら、なるほど~と思った人たちばかりでした。ただし、古過ぎて誰?という方もいらっしゃいましたが…私が一番高校野球に夢中になっていた時代の人で言うと、元・帝京高の芝草宇宙さん。ちょっと前の時代だと、先日メジャーリーグを引退した、元・PL学園高の桑田真澄さん。もちろん、私は当時は見ていませんが、バンビの愛称で絶大な人気のあった元・東邦高の坂本佳一さんも登場されていたそうですね。そういえば、このイベントってテレビ中継はなかったような気が…?ま、ワガママを言えば、桑田さん~芝草さん世代の人たちが一杯出てきたとしたら、私も懐かしさがひとしおだったかも。明日も高校野球中継を楽しみにしたいです
2008年08月02日
コメント(0)
今日はですね…。定時後に、会社の硬式野球部・軟式庭球部の激励会(壮行会)がありました。えーと、私のいる部署は会社の中でも一営業部門なのですが、スポーツ部に所属している人が結構な人数になります。もちろん、皆仕事をしながらの活動ですので、定時後や土曜日等に汗を流しているわけです。(あ、野球部は別ですけど)で、硬式野球部は、社会人野球の全国大会出場が決まり。軟式庭球部も、全国大会出場が決まった。この際、2つの運動部の壮行会を、うちの部署でやろうということで、大会議室兼集会室で大々的に開催された、というわけです。でも、実は愛社精神が乏しい私は…。今日は仕事後にそのままフェードアウトしてみました(汗)うーんと、言い訳をすると、最初の乾杯は出ようかと思っていたのですが…。今週は仕事が結構忙しい週でして、今日も朝から頑張って仕事をしていたので…。すっかり疲れて気力もなくなりまして、「もういい、今日私はすぐ帰る~」というワガママ心が出てしまいました。もちろん、野球部にも庭球部にも、全国大会では頑張って欲しいとは思ってます。はい。それは本心からで、偽りも何もない気持ちです。ですので、今日のブッチはただ単に…私のワガママなのです、ごめんなさい今週は本当にどうしようもなく、気力体力共に消耗中この土日で鋭気を養いたいと思います。そういえば、昨日私が忙しさの余りにブチ切れていたせいなのか、今日はチーフが私の傍には近寄ってこなかったです。ついでに言えば、仕事も何も持ってこなかったです。その代わりに私の後輩に仕事が集中していたけど…若い子はちょっとぐらい頑張ってもらわないとねぇ…。若い頃の苦労は買ってでもしろ、と言うじゃないですか。(でも後輩が「ここが分からない~」と困っていたのでちゃんと助けの手は差し伸べました)ふふん、たまに、いいじゃないですか、それも。来週月・火締め切りの仕事も前倒しで今日までにある程度の目処をつけたので…。月曜日は予定通り特別休暇を取って、健康診断に行くことにします。今週は我ながら…よく頑張って働いたわ…。週末はのんびりしょうっと。では、おやすみなさい
2008年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1