全57件 (57件中 1-50件目)

うちの場合、外に飾っても、誰も見ないばかりか、ご迷惑になるであろうイルミ・・・・。でも雄大にパソコンの画面を見せて「これ、欲しい?」と聞くと「うんうん!!!」とニコニコ。だから楽天で買ったのだ、このサンタさんイルミ。でも、飾る場所が無く・・・。部屋の中で光らせると、目に悪そうなのだ。だから二階の窓の内側に外に向けて置いてみた。誰も見ていないのに今年は、どうしようかな。明かりをつけずに、雄大のお部屋に置こうかな。イルミの意味ないけどねこーちゃん(女装のいっこーちゃん)は、やっぱり寒がりのようで、ホットカーペットの上の敷物を自分でめくって、より暖かい状態にして寝ているウーちゃんは、シロちゃんにベッドを取られシロちゃんは相変わらずうつぶせ寝今日の私は、こーちゃん抱きながら、一日こちらを観続けます
2008.11.30

今日は天気も良いし、ウーちゃんも気晴らし(?)がしたいだろうから、車でお出かけすることに車に乗る前に少しお散歩~。お散歩カーはいろんな物を乗せられるからとっても便利車の中では、助手席の足元にウーちゃん。助手席と運転席の間にふぁんちゃん。その後ろ(お尻)にこーちゃん。着いた先は・・・・公園ではなくぅ・・・・・・や、のある場所で、ワンコは入れないから車の中でお留守番ウーちゃん・ふぁんちゃんは爆睡。こーちゃんはふぁんちゃんのお尻つつき。じゃ、家にいるのと変わらなかったねこれ↑私も持ってる。底穴開いてないのに、どうしてシクラメンが植えられるのかなぁ???ってのが本日の疑問
2008.11.29

恐いものがたくさんあった雄大。とっても失礼極まりないことだけど・・・・オバサンも(化粧が濃いからか?)、しわの多い人も、とっても恐がった人ごみの中でも、一風変わった風貌の方を目ざとく見つけて「ウォーーーッ!!!」と恐怖の雄たけびを上げたり言っちゃ~なんだがぁ~、車いすに乗ってよだれたらしている自分こそ、人から注目される存在だろ~にそんな雄大だから、もちろんサンタさんは大嫌い。クリスマスの時期に、いろんなイベントに参加するたび、サンタさんが登場する。それが、も~恐くてたまらない雄大。直接プレゼントをもらわなきゃならない時などは、雄大の恐怖の雄たけびにサンタさんがビビるほどでも、このタペストリーのサンタさんは大好き赤ちゃんの頃から毎年クリスマスのたびに部屋に飾っていたこのタペストリー。今年は、お仏壇の横に。ふぁんちゃん、私がカメラを持つと開き撮影だとわかって、ソファに飛び乗る。ふぁんちゃん、ソファに乗って開くことが好きらしいのだ。だから今日もソファで待っていた「こっちだよ~」と仏間から呼ぶと、「ソファの方が好きなんだけどな・・・」と大きい溜息つきながら開くのだ最近のこーちゃん、チチが晩ご飯を抱いて食べさせて甘やかすため、朝ご飯まで抱かなきゃ食べなくなったでも、チチは「オカーサンがすぐに抱くから」と言う度々、脚がおかしくなるのか、急にキャンキャン啼いて痛がるこーちゃん。「歩けないのは仕方が無いけど、痛いのは可哀想だ・・・・」とチチ。私も同感・・・・。雄大の時も、同じ思いだった。幸い、雄大は脚を痛がることはなかったが。最近チチは、接骨医になったかのように、こーちゃんの脚をコキッとさせて、痛みを止める術をあみ出したらしい。愛の力は大きいのぉ~
2008.11.29

二階の窓に届きそうな高さまで育った皇帝ダリア。お花もたくさん咲いて、嬉しいんだけど・・・風が吹くと花びらがよそのお宅に落ちてしまい・・・やっぱり、皇帝ダリアのような大きくなる花は、敷地の広いおうちで育てるべきものだわ・・・今日は特に強風。高枝切り鋏を持ちだし、苦労して咲いてるほとんどのお花をチョッキン。10輪ありました~。切ったお花は、雄大にああ、もっと綺麗なんだけど・・・・。そして、お供えのお菓子は、知ってる人は知ってる(笑)これ↓これは、私の子どもの頃からあったお菓子。こちらじゃ当たり前に見かけるお菓子なんだけど、どうやら他の地域の人には珍しいものらしい。しるこサンドだから(爆)今日は喪中葉書を出してきた。雄大がこの世にもういないことを、お知らせしていない人が約100人・・・。今までお知らせしなくてごめんなさいとしか言いようがないいっそこのまま「雄大、春には高校生」と書いて年賀状出しちゃおうかと思ったけど、いくらなんでもそれはねぇってことで、月曜日あたりに、約100人の方が「ええ?!」って思われるわけで・・・。HPからたどってこちらを見に来られた「ええ?!」の方、元気にしておりますのでどうかご安心くださいm(__)m
2008.11.28

薔薇好きの私は、クリスマスリースにも薔薇を付けたいこれは、去年だったか一昨年だったかに作った、薔薇リース。薔薇は好きでも、お金はかけたくない私だから、もちろん材料は100円ショップで買ったものは、リース本体とリボンとベルのみ。だから材料費は300円~リボンをクルクル巻くだけで薔薇になるから、それを付けただけアクセントに、家にあった100均造花の一部(白いもの)を取って、いくつか挿しこんだ。300円なら良いよね~だぁけぇどぉ~、激安店に行くと、クリスマスグッズが激安だろうなぁ
2008.11.28

昨日、頂いたものが、何だったか忘れてしまった私アヤメ・・・・・・だっけ・・・・・・?他にも、【菊芋】を頂いた。見た目は土しょうがみたい。「植えて花を咲かせても良いし、食べても良いし」ってことだった。ワタクシ、食べる方を取らせていただきます冬咲きクレマチスのウンナンエンシスがもうすぐ咲きそう冬に咲くお花が少ないから、これは毎年楽しみにしている。夏にバッサバッサと剪定したから、半分になってしまったけど上を見上げると、去年までは、冬はしだれ先ビオラを横向きに植えて垂らしていたんだけど、今年は植物園で見たものを真似てみた。全然マネになっていないけど(爆)植物園は、アイビーやグレコマをたくさん垂らした中に、ゼラニウムを何本も横向きにしてあった。横向きってことは、下からお花がよく見えるということ。それをどうやって植えているのかが見たくて、植物園の階段上って目的の窓を開けて仕組みを拝見したのだ。すると、こういうことになっていただけど、うちの場合、ストックはあまり咲かないし、プラ鉢大きすぎて、下の蔓類がつぶれてしまってるよぉ~「植物は育つのに時間がかかる!そのうちに素敵になる!」と信じているんだけどぉ・・・。いつか、植物園のように素敵になるのかしら・・・・?
2008.11.27

うちは通りに面した家ではないため、イルミを外につけても、見てくれる人はおらずなので、家の中で光らせる物を買った。(数年前)これは、じんわり点いたり消えたりするのが、優しい感じでよいここで点灯させてるのもいいけど~やっぱりこちらでこーちゃん「ふぁんオバサンが光ってるーーーー」
2008.11.27

昨日買ってきた100円葉ボタン。暗くなるまで外でハンギングバスケット作りに没頭。葉ボタンだけなのだから、あっという間にできあがるはず・・・。でも、出来上がって、いざラティスに引っかけてみると、葉ボタンが下を向いてしまって、上の二つが落ちてしまう始末全部ひっくり返して、一から植え直し・・・・。今度は、ラティスにひっかけながら、制作。葉ボタンが10個しかないから、ごまかしながらなんとか完成。一つ、葉ボタンの種類が違うみたいだけど、仕方が無い趣味の園芸で見たものは、もっと大きくてぎっしり葉ボタンが植わってたけどね~。薔薇に見える、薔薇好きな私の目(笑)目といえば!!今日私は、朝一で眼科に行ってきた。あれだけ人に「エンジェルストランペットには毒があるから気をつけて!」と言っていたにも関わらず・・・・・日曜日に短く切った時、枝を折ったはずみに樹液が目に入ったらしくその時はあまり気にならなかった。そのあとに、細かい土壌改良材を蒔いたりして、いろいろ目に入ったらしい。結果、目薬さす程度で大したことはないらしい。良かったぁぁぁぁ。皆様もお気をつけくださいまし・・・・・・。
2008.11.26

毎年、クリスマス一ヶ月前くらいから、家をクリスマスバージョンにしていた。今年もいつもの習慣で、クリスマスグッズを出し、ふと我にかえった。「喜ぶ雄大がいない・・・」。すべてのことを「ゆうくんが喜ぶよね~♪」としていたことに今更ながら気づく。クリスマスグッズはたくさんある。「飾っても・・・・・」とは思うけれど、やっぱり今年も飾ることにした。今日は、こちら。何年か前、100円ショップで300円くらいで買ったものを少しアレンジした物。いろんな色を使っていないところが気にいっている。これは玄関横にかけてある。今日のふぁんちゃん、朝からウーちゃんのご飯を盗み食いし、おなかパンパンウーちゃんは、昨夜の散歩はなんとか歩けたしかぁ~し、夜中にワンワンワンワン・・・・・。首が変な向きになっていて、自分でなおせなかったらしいはぁ・・・・・・ウーちゃんのことで気が滅入りがちだからこそ、今年も家をクリスマスバージョンにしようかなこれから毎日クリスマスグッズがふぁんちゃんのおなかにのると思いま~す
2008.11.26

お昼に「ウーちゃん、歩けるよね?お散歩に行こっか」と声をかけたら、よろよろと立ち上がり、何度も転びながらも玄関へ。玄関を出て数歩歩いたけど、歩き方がチチが言う「欽ちゃん走りのような歩き」。後ろ脚がおかしいのか、横向きによろよろ歩いて横座りしてしまうもう、どう頑張っても無理みたいだ。今日のところは!明日は、もしかして、またよろよろとでも歩けるかもしれない。・・・・との期待は捨てず。玄関に抱いて入ったら、オシッコ・・・・。オシッコも勢いなく出るため、股の内側が全部濡れてしまう。ウーちゃんは毛が長いから、そのあとが大変・・。これからは清潔が一番!バリカンを手にお尻あたりと内側をブィ~ン。思いきってやっちゃいましたこれで、いちいち洗わなくても拭くだけで良さそう。そろそろ本格的な介護生活に突入だな。ショウガイ犬のこーちゃんのお世話は介護だと思っていない我が家
2008.11.25

見るだけのつもりで行った花屋さん。あらぁ~、葉ボタン100円あまり可愛い色の物は無かったけど、その中でもなるべく薔薇っぽいものを10個集めて購入。左上の一個だけ、ちょっと違うような気がするけどこれで、趣味の園芸で見た葉ボタンのハンギングバスケットを作りたい!10個で足りるのかな?番組では途中までしか作っていなかったから、上の方をどう植えたら丸く収まるのかがわからない・・・・。「ねえねえ、どうやって植えるの?」と手とり足とり教えに来てくれるような花友もいないし・・・・。今日は、玄関横のわずかすスペースの花壇の物を、抜いた。猫のひげ、冬は越せないらしい。猫のひげ↓ここらへんのもの、クレプトランサスとヒューケラ以外は、みんなサヨナラそのあと、どうしたらいいのか。球根が植わってるから、思いっきり掘り返すわけにはいかない。上から土壌改良材などを撒いて、え~っと・・・それから・・・・どうしよう?多分、寄せ植えを解体したものを寄せ集めて植えると思う
2008.11.25

これ、日本ではまず売られていないであろう物昔、ネットで知り合ったハワイの方がプレゼントしてくださった物。(ハワイからの長旅で、押す部分が折れてしまっていたけど・・・)可愛いクマさんが車いすに乗ってるのよーーーっクマさんだけなら日本でも売られているだろうけど、そのクマさんを車いすに乗せて商品にするということは、日本ではあり得ないのでは?やっぱりそういうところが、日本はおくれてるんだよね・・・・。いろんな人がいたっていいじゃない?車いすに乗ってる人を「お気の毒に・・・・」と見る感覚、もうお終いにしましょうよ早朝の散歩からすぐに帰ってきたチチ。鼻をすすっている。寒かったのか何なのか・・・・「ウーちゃん、全然歩けなくなった・・・・」と・・・・・・。とうとう来たかと思ったけれど、チチが出勤してからは、フラフラ歩けるようになった。筋力も弱まったせいもあり、関節がおかしくなって、神経に触れて痛みが起きたりしてしまうんだろう。仕方が無いね、14歳なんだもん。じっと布団の上に寝ていたらいいのに、こんな冷たい場所でこうして、犬だって人間だって、歳をとったら歩くことも大変になるんだし。何度も言うけど、いろんな人がいて当たり前の世の中になってもらいたいなぁ~。こーちゃんは、今日も女装の【いっこーちゃん】スカートがついてると、マナーベルトが隠れて、いっこーちゃんになりきれるのだ。可愛いよぉ~~
2008.11.25

首すじを温めると体感温度がぐっと上がるし、肩こりも緩和できると聞いて、ネックウォーマーを買った何よりも実用性&価格を重視し、ホームセンターの【お仕事する人用品】のコーナーで、フリース素材とニット素材のものを数枚購入お値段、各280円これが、とっても暖かい!!!280円でこんなに暖かいなんて、素晴らしい一方の紐を絞ると帽子にもなるこーちゃんは床を這うから寒いかなっと思って、家の中でも最近は服を着せている。家の中では夏服。夏服は女の子の服が多いから、いっこーちゃん(こーちゃんが女装することをIKKOさんにちなんで、いっこーちゃんと呼んでいる)になっていることが多い。いっこーちゃん、カツラと格闘今日はお墓参りの後、公園へ。ウーちゃん、車の中もオムツ。降りてオムツを取ったら、お尻あたりの毛がオムツ癖(笑)こーちゃんチチのスリングの中でぬくぬく。ふぁんちゃんは、いつでもどこでも【笑いの神様】が降りて来られるようで。あごに、この枯れ葉を付けたまま風も吹いてたのに、ずっとこのまま当然、本人もこういうこと気にならない子だから、ずっとこのまま今日もふぁんちゃん、ありがとう※髪の色、足先の色と合わせてみました(爆)
2008.11.24

今日の趣味の園芸は、嬉しい内容【進化するハボタンの魅力】。そして【エンジェルストランペットの切り戻し 】。どちらもうちにピッタリこの前私が作った葉ボタンのハンギング・・・・、作り直しした~い番組で見たものは、隙間なく葉ボタンが植わっていて、丸くて可愛かった~!丸く隙間なく植えるには、私の使ったハンギングバスケットじゃ無理っぽい。探したら、番組で使っていたような隙間がたくさん開いた物があるではないか!!これ!これ!これを使って葉ボタンを隙間なく植えるのだぁ~ん・・・・だけど、葉ボタン随分いりそうだぁエンジェルストランペット(エンジェルトランペットだと思ってた)、大きな枝を切ってそれでヨシにしていたけど、もっと思いきって切るらしい。これじゃまだまだ。こんなに切っちゃって良いらしい。そして今日の皇帝ダリア今日は、土いじりを心ゆくまでして、三度もブログを更新し(笑)、韓国ドラマを観て、カレー鍋をたらふく食べ今日は私の母親の命日。私と同じ歳で、雄大と同じ歳だった私を残して亡くなった母。明日お墓参りに行く。「おかげさまで幸せです」と報告できそう
2008.11.23

先日買ったけど、誰も入らないフワフワのお家。これ↓未だに誰も入らないから、解体することに決定屋根は・・・ふぁんちゃんの座布団に。小さっ本体は・・・こーちゃんがお散歩カーに乗るときの風避けとして。本当は、ウーちゃんとこーちゃんが一緒に乗るために買ったお散歩カーなんだけど、この二匹は一緒に乗るのはだから、乗るとしたら、こーちゃんとふぁんちゃん。フワフワのお家の前にふぁんちゃんがお座りしてくれなきゃいけないのに・・・・・これだもん・・・・こーちゃんがお家に入ってたら、つぶれてたよぉこの三匹は仲良し平和だねぇ~。
2008.11.23

薔薇好き&プッシュポンプ好き(笑)の私にとって、このハンドエッセンスは欠かせないものでも、これ、香りが残るから、雄大がいた頃はなかなか使えなかった。(一日のうちかなりの時間を食事介助に費やしていたから)そもそも、これを最初に買ったきっかけは、2007年のバレンタインデーに45歳で亡くなった私のいとこのため。お花の香りが好きと言ったいとこのため、「手を洗ったあとに香りが楽しめたら」とこれをお見舞いに持って行ったのだ。でも、いとこは、あっという間に自分で手を洗いに行くこともできなくなり・・・たった三ヶ月の闘病で天国へと旅立ってしまった・・・。たかがハンドエッセンス一つだけど、私にはいろんな想いがあって、これを使える日々に感謝m(__)m歩いていて、向こうからコレが来たら・・・・ビックリするよね
2008.11.23

冬になると、お花がさっぱり咲かなくなる我が家。そこで、咲いたままの薔薇のような葉ボタン登場~♪登場ったって、勝手に現れたわけじゃなく、買ってきたんだけどね(爆)リースにするはずだったんだけど、リースは種から育てているビオラがもう少し大きくなったら植えることにして、葉ボタンはハンギングバスケットにすることに。白妙菊も植えるはずが、あらら?うちにあったと思ってたけど、無くなってた~!アイビーもしっぽのように長く植えるはずが、そんなに長いアイビーが無い!寂しいハンギングだけど、これでしばらく「お花っぽい」ものが玄関脇を飾ることになる葉ボタンっていつからこんなに可愛くなった?(笑)うちでなかなか咲かない小菊。花ボラ(市の施設の花壇のお手入れボランティア)の花壇ではわっさわっさと咲いてるゾー。逆に、たくさん皇帝ダリアが植わってたお馬さんの場所では、寒さのため、咲いたのは一本のみで、他はだめになっていた・・・。植物って、難しいね明日は、馬糞を混ぜた、植えかえ用の土を作る予定。こういうこと大好きちなみに、馬糞は全然臭わないのよ~♪馬糞の写真は載せないから安心してね(爆)
2008.11.22

可愛いと思うと欲しくなってしまうお花に限りね!お友達のブログで見かけたフリフリのシクラメン。「あああああ可愛い!!!見かけたら買っちゃうだろうな~」と思ってたら、早速今日見かけちゃったお友達の買った値段より200円高かったけど、買っちゃった倒しそうだから今日はおなかにのせず。こーちゃん、変な顔シクラメンが斜めに倒れてるのは、シクラメンの上にふぁんちゃんが腰かけてたからさて、後ろの謎の黒い袋は、何でしょう?今日は、朝から3ワン連れてお馬さんのところに行って来た。目的は馬糞を頂きに、そう!黒い袋の中身は、馬糞でありますさすがに、これをふぁんちゃんのおなかにのせるのはためらわれ。あと少しでのせちゃうところだったけどカメラ忘れたため、お馬さんの写真は無し
2008.11.22
ホームベーカリーを買ってから、ピザは自分の家で作ることが多くなった。私の好きなピザは薄い生地のパリパリなピザ。でも、自分で作ると、生地が分厚くなってしまうのだ。不満に思っているところ、テレビでいいものを紹介していたホットプレートで、餃子の皮をピザ生地がわりにして焼くというもの!早速やってみた。餃子の皮にピザソースぬって、スライスした玉ねぎのせて、ウィンナーのせて、ピザ用チーズのせて終了(のせる物は、お好みで)こんな簡単なものが、まさに私の求めていた薄い生地のパリパリのピザとなるのだホットプレートを出すのが面倒な時は、テフロン加工のフライパンでも作る。「餃子の皮も自分で作ればいいんだ」と思ったけど、待て!!薄いピザ生地ができない人が、薄い餃子の皮は作れまい市販の餃子の皮を買ってくるに限るね連休のお昼に、いかがですか~♪
2008.11.21

めっきり寒くなってきて、洗い物が苦痛になってきた。手荒れが怖くてゴム手袋するんだけど、そのままじゃ痒くなるから、下には木綿の手袋を。そうすると、洗えたのか洗えていないのか、よくわからないし、洗剤をよく落とすうちでは、随分前から、食器洗い用洗剤をこれに入れ替えて愛用。ブルガリアンローズ プッシュポンプこれなら、押すだけで洗剤が出て、とっても便利~♪今日は久しぶりにウーちゃんも登場。ウーちゃん、こーちゃんに「この婆さん、吠えるけど、力はないな」と悟られたらしくウーちゃんが近づくとこーちゃんが威嚇するようになってしまったウーちゃんもウーちゃんで、こーちゃんが近づくだけで大きな声で吠え続けるこーちゃん、さっさとどけないから、ウーちゃんは長い間吠え続けることになる・・・・。も~そのうち苦情が来るよぉこーちゃんは、ふぁんちゃんのことは大好き。昨日、ふぁんちゃんが美容院に行っている間はしょんぼり・・・・。私が庭仕事を始めると、サッシのところまで這ってきて「オカーサンはここにいるね」と確認し、安心するとお昼寝。ふぁんちゃんをお迎えに行った時は(こーちゃん連れて行った)大興奮だったそんなに愛されてても、ふぁんちゃんは迷惑そうだけどね
2008.11.21

私は、小型犬を飼うのは初めて。チワワさんなどは寒がりだと聞いているけれど、プードルさんも寒がり???というのも、今日コタツのスイッチ入れてこーちゃん抱いていたら、こーちゃんコタツの中へしばらく待っても出てこない。「こーちゃ~ん」と呼ぶと「はいはい」「よいしょっと」「何の用事?」こーちゃん・・・・・猫?
2008.11.20

去年腐らせてしまって咲かなかった皇帝ダリア。今年は、換気扇の熱風にも負けず(植えた場所が換気扇の下・・・)大きく太く育って、花もたくさん付けている高い所に咲いているため、お花がじっくり眺められない。高枝切り鋏で下の方の花を切ってみた直径15センチ。もう少し上の方の花なら、もっと大きいかな。こーちゃんは、食べてしまうから要注意今日はふぁんちゃん美容院に行ってきた可愛いおリボンつけてもらったよ
2008.11.20

皇帝ダリア、次々開花でも、うちの方じゃ、皇帝ダリアはあちこちで咲いており、珍しくもなんともないお花・・・。都会だったら、こんな大きな植物育てるおうちは少ないだろうから、珍しいかもね。それにしても、よそのお宅はなぜ植物がよく育つんでしょ?!こういう菊も、うちじゃこれが一輪二輪ぽつぽつ咲くだけ。お供え用にしようと思っても、これじゃぁねぇ・・・。今日は花ボラに行ってきた。今日も楽しかったよ~詳しくはこちら。
2008.11.19

激安店に通うようになってから、100円ショップが高級店に思えてしまって滅多に100円ショップには行かなくなってしまったんだけど、やっぱりたまにはチェックせねば。先日行った時に見つけた薔薇モノ。同じ柄でランチョンマットも。二つずつ買ったから、計400円。ん・・・待てよ・・・・・えーーーっ400円たっか~~~~~~~~い激安店に通い出して、私の金銭感覚、ますますおかしくなってるお知らせ「DOG FAN」12月14日発売予定の来年1月号と次号の2月号の『愛犬への思いやりと愛情がいっぱい!わが家の介護日記』というコーナーに、こーちゃん、出させてもらえることになりました
2008.11.19

シロちゃんのうつぶせ寝は毎度のことなんだけど、お歳がお歳(18歳)だから、「息してる?!」と心配になるだって、顔、こう↓なんだもん「大丈夫だと思うけどぉ・・・シロちゃん、生きてるよね・・・?」と時々声をかける。それでも返事しないと、犬用ガムを挿しこんでみたり。これは、私の愉しみ?!シロちゃん、日曜日に買ったふわふわのおうちでうつ伏せ寝してくれたら可愛いのになぁぁーーー。でも、ふわふわでうつぶせ寝は危険かしらん?何で猫の寝方まで心配しなきゃならないのだろ?
2008.11.18

こーちゃんが日中いるのはフローリングのリビング。こーちゃんが来てすぐ、雄大時代に使っていたマットを敷きつめた。でもこのマット、つなぎ目から水分が下に落ちる・・・・。ニオイもなんとなぁ~く染みついてしまっているような気がする・・・。もう今は、頭を床に激しくぶつけることも無いから、全部取っ払ってしまうということも考えたけど、やっぱりフローリングのままでは危険。ウーちゃんも滑るし。なので、昨日ホームセンターでペット用の抗菌消臭クッションフロアーを買ってきた。家の中を薔薇中心にしている私・・・・。この犬猫柄は・・・・・嫌隣にあった薔薇柄のクッションフロアーにしたかったけど、それだと「昭和の台所の床」って感じになってしまうし・・・・・・。しかたなく、犬猫柄に柄も我慢し、結構お値段も高かったのに、なのに、なのに・・・・・これ ↑ わからない?結局、普段はみんな敷物の上誰もクッションフロアーの上にはいないのであ~る
2008.11.18

昨日行った激安店で、しばらく前から見かけていたキャリーバッグ。安いけど、うちにはすでに二つもあるから、今まで私は買わなかった。しかし、チチは見たとたん「車の中用にいいね」と購入いいけど・・・・別にいいけどね・・・・うちに二つあるんだけどぉこの二つ。右は、頭が出るタイプだから、ちょっと難しいかも。左は、黒い薔薇がついてるのが気にいって買ったのに、薔薇が取れてしまった。今度買ったものも、何かしら難点があるかも。でも、これは諦めつくかも~。1050円だったからぁ~
2008.11.17

寒くなってきたし、こーちゃんだけの居場所があったら落ち着けるんじゃないかと思って、今日このフワフワのおうちを買ってきた早速、こーちゃんに入って頂くことにいってらっしゃぁ~い早っじゃ、おうちの屋根を外して、ふぁんちゃんに入ってもらう?ん~~~~いくらなんでも、サイズが合わないねぇどうかシロちゃん!お願い!使って~~!この他にも、今日はリビングの床に敷くために、ペット用抗菌フロアークッションを買ってきた。これは明日床の掃除をしてから敷くことに。そうそう、激安店では、車の中で使うこーちゃん用のドッグキャリーバッグを買った。明日の開きでご紹介いたしま~す。キャリーバッグは、こーちゃんが来てすぐ二種類買ってある・・・・。チチが買う気満々だったから「すでに家には二個あるよ~」とは言わなかったなんだかねぇ、お犬様のものはどんどん買ってしまうのよねその後に行ったスーパーでは、ケチケチなお買いものあぁ・・・あのふわふわのお家買わなかったら、夕食はおいしいお肉で焼き肉だったのになぁまだ誰も使わないよ!!あのおうち!!
2008.11.16

玄関先の寄せ植えなどを冬バージョンにしたいんだけど、まだまだ咲いている、八重咲きインパチェンスのカリフォルニアローズ。これだけ咲いてると、植えかえるのもはばかられ・・・・。こちらは、ベランダで咲いたオンディーナ。うちにある薔薇は、オンディーナバタフライ・ウィングスグラハム・トーマスアーネスト・H・モースアルンウィックキャッスルアンブリッジーローズザ・ピルグリムシャリファ・アスマスムース・レディチャールズ・ダーウィンチャールズ・レニ・マッキントッシュマサコマリールィーズレディ・エマ・ハミルトンロナルド・レーガン・ローズ名無し3つミニ薔薇多数もうこれ以上は増やせないじゃ、ボーダー花壇に何か植えようかと思うんだけど、あまり咲かないクリスマスローズがいくつか植わってるし、花壇を良い土にしようと掘り返したいんだけど、バラまいたニゲラが育ち始めてるし。で、とりあえず、先日激安店で見つけてきたコレをばらまいてみた。63円効果あるかな?
2008.11.15

私、アルコールは何でもござれなんだけど、家で飲むのは焼酎が多いかな。これは、頂き物の焼酎。美味しい!!!ウィスキーのような香り!!!おかわりしようとすると「40度」と声が飛ぶ焼酎が横にあると、酔いつぶれているようにしか見えないふぁんちゃん下に敷いてある布団、骨がごつごつのウーちゃん用のベッドなのに、皆さんここを使用
2008.11.15

みなみ様が作ってくれたお好み焼きは広島風。美味しくって~!(材料)・小麦粉・だし・天かす・けずり粉・卵・もやし・キャベツ・豚肉・紅しょうが・青のりホットプレートに、水で溶いた小麦粉(だし入り)を薄~く。そこに、けずり粉をパラ~リ。山盛りにキャベツ・もやし、その上にお肉を。軽く焼いた焼きそばを、その上に。横で卵を焼き、ちょっと崩す感じ~。その上に、お引越し。蓋をする。 そして待つ。この時点で形が崩れたって構わないのであ~る。こうやって修正しちゃえばよいソースは、うちは○たふくソースしかなかったけど、本当は違うソースが良いらしい。コレ↓じゃなきゃだめらしい。楽天最安値!プロも使ってるカープソース!本場広島のお好み焼き専門店の味をご家庭で料理がおいしくなる!カープお好みソース【広島風お好み焼き】にはコレお届け方法:宅配便できあがり~小麦粉少しで野菜たっぷりで、ヘルシー皆さんもど~ぞうち、その昔夢中になった「タコなしタコ焼き」(タコの代わりにウィンナーを入れる)と同じように、しばらくこれが続きそう(爆)
2008.11.14

何でも大事に長く使うことが良いと思っていたけど、そうじゃない物もあるのだね~。スリッカーブラシ。先日、みなみ様が来られた時に、今まで使っていたスリッカーブラシが“使えないモノ”だと教えてもらったのだ。使いすぎて、梳けない状態になってしまっていたでも、私は「こういう物」と思っていたから、未だに「ち~っとも梳けないじゃん」と思いながら使っていたのだ。昨日、新しいスリッカーブラシを買ってきた「おおおおお!これがスリッカーブラシだったのかぁーー!!!」と感激茶色い柄の方が、新品。こーちゃんも、ちょっと梳くだけでふわふわ~が・・・梳いた瞬間だけふわふわ・・・・。あっという間にクリクリ・・・。そしてこーちゃん、スリッカーブラシが大嫌いそうだと思ったケド。だから、相変わらず、クリクリこーちゃんですぅ
2008.11.14

たくさん種まきしてあるんだけど、なかなか育たないから、つい・・・・。ミルフルを買いにHCへ定価のミルフルは高い。でも「今日は買うつもりで来たんだし」とカゴへ。少し進むと、処分苗コーナーにミルフルが即処分品ミルフルをカゴに入れ、元気な定価ミルフルに別れを告げ(笑)即処分品ミルフル、かなり弱ってたけど、いいのいいの。育てるのが好きな私だからで、ミルフルだけ帰って帰ればいいのに・・・「寄せ植えする時に~♪」なんて思って、・リシマキア・ヌンムラリア オーレア・ヘリクリサム ペティオラレ バリエガータ・ヘリクリサム ホワイトシップ・ロータスブリムストこれらは、葉っぱ系。↑のものたち、うちにあったはずのものなんだけど、いつのまにか無くなっていて普通は、挿し芽で増やしたりするんだろうけど、私、挿し芽というものに成功する確率がかなり低いのだ。・ボンザマーガレット リーフ咲き チェリー私は、サントリーのお花が好きボンザマーガレットは毎年買う日当たり悪いから、花付きはあまりよくはないけど。・ガリバースノー バコパこの手のものは、本当に育たない我が家わかってるんだけど、つい買っちゃうのだ。・ウィンタークローバー ピンクこれもサントリーの新商品(?)。小花が可愛いんだけど、これもね・・・・たぶんうちの日当たりじゃ、あんまり咲かないような気がするのよねさて、今日の皇帝ダリア今日は二階の窓から撮ってみた。お花は下向いてるけど。これはスーパーで買ってきた薔薇。こっちはうちで咲いた薔薇。バタフライがついた名前だったと思うんだけど、思い出せない同じように縁に色がついてる。うちに似たような薔薇があるなら買わなきゃいいんだけど、買っちゃうのよお仏壇の中には、トゲのあるお花は入れちゃいけないそうなので、100円になってたデンファレを。頭の中がお花でいっぱいなのは、私にとってはよい状態これで元気でいられるのなら、安いもんさね~
2008.11.13
![]()
料理が得意じゃない私。雄大がいた頃は「忙しくって~」と料理に時間をかけられない理由があったけど、今は無い少しでも料理にやる気が出るように、“お道具”から揃えることにした。これ買ったのは、雄大がいなくなった直後。薔薇柄の包丁なんて見たこともな~い柄の形も可愛くってお気に入りだったんだけど、だんだん薔薇の絵がポロポロとはがれてきて・・・・今は、こんなことに今、調べたら、薔薇柄じゃない包丁もあるじゃないのうんうん、買うならこちらの方が良いかも。だって、剥がれたものが食べものに入る可能性もあるしね!それにしても、包丁でこのお値段は・・・・激安店に二日続けて通った私にとっては、信じられないお値段でございます
2008.11.13

さてさて、お待たせいたしました今日は特別に、ふぁんちゃんが上にのるバージョンふぁんの開きではなく、【みなみ様の開き】ですなこーちゃんも一番上にトッピング~たくさんのPON(ポリッシュ・ローランド・シープドッグ)を誕生させているみなみ様のパパさんは、ふぁんちゃんのことをよく覚えているそうだ。ふぁんちゃんのママは、こちらの犬舎の大御所だったから。そのママの特徴をしっかり受け継いでいるふぁんちゃん。今度はパパさんにも会ってもらわなきゃね今日のみなみ様は、昨日の4000円のお買いものじゃ物足りなかったらしく、再び激安店へ!そして皮のコート三着&その他諸々で、本日は6000円のお買い上げ~~昨日の買い物だけでもとんでもない量!!「どうやって持って帰るのか?」などという質問はしちゃいけないような気がして(爆)お帰りは、ものすご~~~~~~~い荷物を抱えてカメラのフラッシュ切ってあって、暗い写真ででも、荷物の多さはわかるよね?!ホント、みなみ様には、楽しませて頂きました皆様、こちらでPONを買うと、もれなくみなみ様がやって来ますよ~
2008.11.12

皇帝ダリアが大きく開いてきた相変わらず暗く写ってしまうけど・・・。下を向いて咲くアブチロン。オレンジ色もあったはずなのに、いつのまにか亡くなられたみたいずっと綺麗にさいててくれるから、リビングから見える位置に置いて眺めてるこちらは一昨年からのアブチロン。野うさぎミーモも、大きく育ってきたよ
2008.11.12

昨日から、【寅さん】が帰って来ている我が家【幸せ配達人】のお仕事の道中、突如やって来るこちらの奥様早くいえば、この爆笑ブログ書いてる人。もっと詳しく言うと、ふぁんちゃんの生まれた犬舎。はい、昨日の夕方、みなみ様が、寅さんのようにやってきたというわけで(笑)夕食は、広島出身のみなみ様が、広島風お好み焼きを作ってくれた~!これが絶品!! 超美味しくって!!そうそう、その前に、例の激安店にもご案内し、みなみ様、10円20円の世界のあのお店で4000円もお買い上げお帰りは新幹線である・・・・。そのため、450円する大きなカバンもお買い上げ。このカバンが一番高かったのでは・・・?こんなでっかい荷物持ってお帰りになるらしいで、今、午前11時。ええ、お泊りになられたのでありますこーちゃんは、何十頭もの犬のニオイのするみなみ様のことが恐くて仕方が無いこーちゃんは昨夜チチの二階の寝室に行って寝たから、リビングにまだみなみ様がいることを知らない。「オカーサン、なんか・・・・におう・・・・」「なんか、このへん・・・」「ここ、ここ~~~~」この毛布の下にはみなみさんの顔が~。見たら、こーちゃん腰ぬかしそうだから、退去。今日は、せっかくだから、みなみさんの開きを撮ろうと思ってるんだけど(爆)、まだ今日の開きまで辿り着かな~い毛布めくって、勝手に開き撮ってやるぞ~
2008.11.12

も~ねぇ、最近は記憶力も衰えてしまって・・・タイトルにのせた物の名前書いておかなきゃ、何度ものせてしまいそうで。今日はこーちゃん用のスリング。人間の赤ちゃんがこういう物に入ってると「ママ、落とさないでね」って心配になってしまう。もちろんこーちゃんも心配なんだけど、人間の赤ちゃんと違ってこーちゃんの場合はハーネスにフックを付けられるから大丈夫「こーちゃん、おとなしいね」って?だってこの子、ぬいぐるみの幸ちゃん(さっちゃん)だもん本物はこちら。一瞬たりともじっとしておりませぬ・・・こーちゃんがじっとしている時は~♪チチのあぐらの中にすっぽりはまって、コタツに入ってるとき~
2008.11.11

雄大がいなくなってから植えた皇帝ダリアが、今日開花~ずっと成長を楽しみにしてきたのだ。あれから、こんなに大きくなるまでの月日が経ったのね・・・・・。よく見えないけど、一輪開花まだまだ雄大がいなくて辛い日々だけど、次々と庭仕事はあるし。生かされてる限り、楽しく生きなきゃね。先日知人から頂いた薔薇。オレンジの薔薇が咲いたら、お友達の形見の薔薇だから返却だったんだけど、これはピンクだから頂いて良い薔薇これがまあ!可愛いカップ咲きの薔薇でこちらはこぶりだけど、レディ・エマ・ハミルトン。玄関先のポリゴナムも増えに増えたり~今日は、久しぶりに老人ホームの花壇に行ってみた。植物を植えても、水やりに毎日は通えないので、「枯れてもしょうがないね」というお花の種を蒔くことにし、先月ニゲラのタネをたくさん蒔いたのだ。今日は、それの間引き&余計な草の処分をしようと出かけたんだけど・・・。出かけてビックリ!!こうなっておりました駐車スペースの少ないこの施設だから、こうするのは仕方のない話。私が花壇をゴソゴソ触りだしたから、駐車場にしたくてもできなかったのかも~とにかく、楽しませて頂いて、感謝感謝ですm(__)mm(__)mこんな感じにヒマワリが咲いたのよ。続きも良かったら読んでネ。春に、ド根性ニゲラが出てきたりしてね
2008.11.10

指・・・・・・指・・・・・・・・・・に、見える?ふぁんちゃん「ウィンナーに見える」「パクッ」指・・・・・これからまだこーちゃんと撮ろうとしてたのに・・・・この指、bubuakiさんから教えてもらったbubuakiさんのブログの、11月4日に載ってるよ。初めてチチのお弁当、楽しく作れる気がしたんだけど、いつもチチと一緒に起きてきてしまうため、内緒で作ろうと思うと・・・・無理。明日こそチチより早く起きて、指入り弁当作るぞ~
2008.11.10

垂れ耳のふぁんちゃんは、耳がよく痒くなってしまう。だから定期的に病院へ。今日は、病院に行く日。診察台の上でコテン。チチに抱かれて「病院だけどちと嬉し」。ふぁんちゃんは、↓がかかせませ~ん。耳用ノルバサンオチック 118ml
2008.11.09

こーちゃんのスリングを肩にかけることが多いせいか、右肩がパンパンのカチカチになってしまって右の首・肩・背中、「誰か揉んでくだーーーい!!」という感じだけど、他人に触られるのが嫌な私肩のこらないチチは、この辛さがわからず、揉んでもらっても下手・・・。しかたなく、ずっとこれを愛用。このボロボロ加減はすごいでしょ?ウーちゃんがまだ若かった頃、噛んでいたから。こーちゃんは朝からお元気で・・・今朝は、こーちゃんの顔のカットを試みた。耳と、眉間を短くしたんだけど、う~ん・・・ふと気づいたけど・・・・・これ(指圧棒)って、以前に載せたことあったっけ???
2008.11.09

こーちゃんは、オシッコが外に出ないように、新生児用のオムツを巻いてマナーベルトをしている。でも、ウン●は床にすることになるし、ずりずり這って移動するからマナーベルトがずれ易く、オシッコが床に漏れてナメクジが這ったあとのようになってしまう。そんなことから、床に敷物をしかず、バスマットのような素材のマットを敷きつめている。しかぁ~し!これからの季節はそれが冷たいコタツ布団だって出したい!「雄大がいる時だって、毎日敷物の洗濯してたし」(雄大はよだれが・・・)と、今朝コタツ布団とその下の敷物を出した。これでとりあえずは暖かく暮らせそうだ(^-^)ソファのひざかけ&寝転んだ時の上掛けがわりに、雄大が使っていた【キティちゃん かいわれ毛布】を使用することにチチがかいまき毛布のことをかいわれ毛布と言っていたので、未だにうちではこれのことをかいわれ毛布と呼んでいるのだ。こーちゃんも一緒にこーちゃんは幸せでも、ふぁんちゃんは・・・・?ふぁんちゃん、こーちゃんとの添い寝はうっと~しそうだけど、雄大とは、冬は毎晩一緒に寝てくれていた。雄大がふぁんちゃんの毛を掴んでしまっても、何をしても、仰向けになって私と雄大との間で爆睡してくれていた。眠ることがとても苦手で、眠りもとても浅かった雄大だけど、夜中に目が覚めると横にふぁんちゃんがいるのを確認して、安心して再び眠りについていたのだ。ふぁんちゃんの役割はとても大きかった・・・・・。
2008.11.08

ずっとずっと成長を楽しみにしている皇帝ダリア。植えた場所が換気扇の下だったため、途中からは換気扇からの熱風に耐えながら、頑張って育ってくれた換気扇の熱風をよけて育ったため、かなり曲がってしまっててっぺんには、小さな蕾がいくつか付いてるよ~!ね!すごく育ったでしょ?お花は二階の窓から眺めなきゃねこちらは、頂き物の薔薇3苗。この中の一つは「お友達の形見の薔薇っぽい」らしい「オレンジの花が咲いたら返却」という約束!そそそんなぁぁぁぁ枯らしちゃ大変!っていうプレッシャーで枯れてしまいそうだよぉぉぉ
2008.11.07

訳あって、一昨日から、雄大の写った写真を見なおしている。パソコンを始めてからは、HPに載せるために毎日のように写真を撮り続けてきた。今回は、サイズが大きく、ワンと一緒に写っている写真を探していたんだけど、これがなかなか・・・・。良い写真はHP用のサイズで保存してあるから小さくてだめ・・・・。大きい写真は、結局はHPに載せるほどでもないボツ写真・・・・。とにかく、こういう作業をしていたため、雄大との想い出があふれ出てまだまだ懐かしい思いで写真を見ることができない・・・・今朝、見つけてしまった雄大の服。雄大の服のほとんどは、お友達にもらってもらったけど、これは背中のこの柄がヤンキーっぽいため、人にあげるのがためらわれ雄大は外出するときは車いすに乗っていたから、背中にどんな柄があろうが関係ないのだ。雄大、元気な子だったら、こういう柄が似合いそうな子になっていたと思う今日のふぁんちゃんは、開きというより、ヤンキー座りに見えてしまうこーちゃんは、ふぁんちゃんに逃げられた時は、シロちゃんに遊んでもらっている。というか、シロちゃんが近づいて行く。そして、あご枕に
2008.11.07

うちは日当たりがよくない。そのせいか、お花は花つきが悪いのなんの。パンジーは、買ってもお花が少しずつしか咲かないから、寂しい・・・・。だから去年からは、なるべく花数の多いビオラを買うようにした。今年もいろんな種類のビオラが出回っている。この前の日曜日には【野うさぎミーモ】を買ったから、もう十分なんだけど・・・見たら他のものも欲しくなり今日行ったHCの園芸コーナーで【フリル咲きビオラ】っていうのを見つけてしまった!!可愛くって・・・つい購入欲しかったオキザリスを日曜日に買ってきた。オキザリスって、昼間しか咲かないのね知らなかった~。右のクローバーみたいなのがそう。葉ボタン、紫の薔薇みたいじゃない?カリフォルニアローズもまだ咲いてるよいっぱい寄せ植え作ってみたいけど、置き場所が無いから、うちは玄関横のスペース全体が寄せ植えのようなもの葉っぱたち、まだ健在お花のボランティアの様子、市の関係のこちらに載せてま~す
2008.11.06

昨日の花ボラの時、腐葉土の山からたくさん出てきた、この子たち・・・・10匹くらいいるらしい・・・・。この子たちとは、カブトムシの幼虫・・・・・・・・・・・・。私、カブトムシは平気だけど、幼虫は・・・・「誰かにあげよ~っと♪ あ、チチが育てたいって言うかも♪」なんて思って、土の入っていた袋に入れてもらってきた。案の定、チチはちょっと嬉しそうだけど、これ、どこに置くのぉ~?まさか、透明の水槽のようなものに入れてリビングに置くんじゃなかろ~ね?!それだけは絶対に今日の開きは、ふぁんちゃんの上にはのせられませんでしたぁ~
2008.11.06

忘れてた・・・・・ハロウィンのネタ・・・・・。うっとりした目でこれをつけるふぁんちゃんって・・・私が取るまで、ずっとこのまま。こーちゃんの大好きな場所(ふぁんちゃんのお尻)にこれを置いたんだけどぉ・・・怖がるかと思いきや、平気らしい
2008.11.05

市の施設の前の花壇に、白いヒマワリが出現見てーそういう品種を植えたのではなく、↓の中から突然!突然変異?!これのタネとったら、また白いヒマワリが咲く???話は変わって、今日は、花ボラの人たちと市長さんとの、ランチ会談だったお花の話だけしていたらよかったんだけど、雄大の話をしたもんだから、となってしまって以前は平気で話せたのに、今はちょっとしたことでスイッチが入ってしまって涙が出てしまうのだ「福祉がどうの」なんて話を熱く語る時間も無いので、「無料のドッグランなどは・・?」とお尋ねしたら「人間の問題が先」とのことではい、ごもっともでも、お花もわんこも、人を癒すという点では共通しているのですよ~
2008.11.04

雄大との生活に欠かせないものだった物の一つに、ティッシュペーパーがある。「拭く」という行為は一日中必要。すぐに手の届く場所に置いてあった、このティッシュケース。何年も前にネットのお友達のカウプレで頂いた、お友達手造りの物趣味の域を超えた、“匠の逸品”なのだいつも雄大のそばにあって、一日に何度も何度も触っていたこのティッシュケース。今もリビングで、雄大の寝ていた場所の横で、活躍中。○志ママ、連絡もしなくてごめんなさい。雄大いなくなっちゃったよ。でも、雄大との想い出いっぱいのティッシュケースは、一生我が家のリビングにあると思うよ。素敵な物を作ってくれて、本当にありがとうなのに、ばっちいワンコのおなかの上にのせてごめなちゃい(ふぁんちゃん、ダイエットしたせいで、おなかが引っ込んだため、胸板?との高低差が激しく、上に何かをのせるときは、かなり下じゃないと安定しないのだ・・・・。「こんなところにのせて!!」って怒らないでね)
2008.11.04
全57件 (57件中 1-50件目)