全37件 (37件中 1-37件目)
1

昔から私は正座がとっても苦手。変な話、雄大のお葬式の時、足がしびれて皆さんの前ですってんころりんしたらどうしようかと思った。全部イスだったから良かったけど。 家では、ソファに座ったり、床に座るときも横座りするからいいんだけど、ここ数ヶ月、股関節がおかしくなっていて、横座りするのも足が痛くって昨日ホームセンターでピンクの正座イスを見つけたから買ってきた お座りして欲しかったんだけど ちゃんとお尻はのってる ウーちゃんは、あご枕用?ウーちゃん、フローリングの上では立ちにくい。だから、こんな場所にいなくてもいいのに、今日はここが良いらしい。フローリングの床で移動させる時は、立つと転ぶから、身体を持って目的地の方向にエイヤーっと。そう、カーリングの要領うちではこれをウーリング移動と呼んでおります 正座イスって、こんな可愛いものもあるのね
2009.01.31

安くなるのを今か今かと待っていたリカちゃんパンジー。や~っと98円にまで下がってたから買ったよ~ 他にも、高かったものが98円になってたから買った 最後のホワイトバタフライを見て思った。これは地元の角田ナーセリーさんのもの。遠くの人気品種は、こちらにはなかなか出回らないし、お店に入っても高い・・・・。角田ナーセリーさんのつのたんシリーズ、私は大好きこれからは、地元の苗屋さんの作ったものもチェックしてみよう♪ そうそう、ホームセンターの店内では、多肉を大人買いしちまいましたこちらは、サボテン・多肉は産地なので、他の地域より安いかも~。名前、ちゃんと覚えておかなきゃ・・・・。
2009.01.30

何か忘れてると思ったら、最近激安店に行っていなかった!今日は野菜ジュースを買うのが目的。お目当ての物が無く、代わりの物で妥協。いつもは他にお買い得な物を見つけるのに、今日はそちらも不作・・・・ これ、100均で売られている商品!!それが左が21円。右が10円。それは嬉しいお値段だけど、私、すでにいくつか100均で買って持っている・・・・。すでに持っていることが悔しい持っているんだから買わなきゃいいんだけど、それも悔しくて買った 薔薇柄の物もこれといって無く・・・・・。何か薔薇柄を買わなきゃ帰れない!探した結果、あった。そばがら枕490円だったかな。激安ってわけじゃないけど、薔薇柄だから(笑)寝具って、薔薇柄多いよね!どんなおうちでも、薔薇柄の布団や毛布があるのでは?私、布団屋さんで働いたら幸せな気分でお仕事できるかも(笑) そばがら枕、どんちゃんにガジガジされないようにしなくっちゃ!! どんちゃん、今日はなんだか寒いねぇ~。手を身体の下に入れなきゃいけないほど、寒いねぇ~。コタツ布団、無いもんねどちらさんのしわざが知らないけど、コタツ布団が濡れていて、ただ今洗濯中。
2009.01.30

ありがたいことに、車で少し行けば、大きな公園がある。その公園から、その先数キロ先にある次の大きな公園まで緑道が続いている。緑道わきには、市民が作ったハニワがたくさんあったり~♪ どんちゃんに何か言いたげなこーちゃん 今日は、本当は次の大きな公園まで歩く予定だったんだけど、なにしろこの一団は目立つため、ちょっと歩くと話しかけられ、ちょっと歩くと尋ねられ。ち~~っとも前に進みませんいったい何人の人と会話したことか!20人くらい???ん・・・・もっとかも(爆)私の運動のために、ここを毎日歩こうかと思っているけど、本気で歩くときは一人じゃないとだめっぽいわ 話の内容は、まず、カートに犬が乗ってることに驚かれる→それも二匹→立てないことを気の毒がられる→お世話が大変と同情される→私が立派だと褒められる→頑張ってね!とさよなら。「立てなくてもいいのさ」「お世話は大変じゃないですって~!」「私はショウガイ犬フェチなんですってばぁ~(^◇^)」「頑張るって、何を??」・・・・と思うけど、いちいち説明する根気無ししょっちゅう見てたら、「元気~?」で済むようになるよね?きっと
2009.01.29

こーちゃんが離れた場所にいる隙に、どんちゃんはふぁんおばさんの後ろに回り込み・・・拝む手の形をしながら、ふぁんちゃんの毛をかき分け・・・ (なんだか「よろしくお願いします」とお願いしているように見え)次に、腰に手をまわし・・・怪しい!!動きはしなかったけど、限りなく怪しい恍惚顔どんちゃんの初試み・・・・。こんなことをこーちゃんが知ったらこーちゃんはふぁんちゃんを心底愛しているのだから! その後、仏間に避難したふぁんちゃん。それを追って行ったこーちゃん。相手にしてもらえなかったのか、ふてくされた顔で「青いガチャピンもどき」に当たってたチチの上着がこーちゃんの敷物になってるのはなぜ? ウーちゃんとシロちゃんは、婆さんチームとしてワンセット(笑)
2009.01.28

【猫(シロちゃん)はコタツで丸くなる】我が家だったけど、最近は・・・どんちゃんまでもが 頭隠してタコ隠さず中を覗いても起きず。 身体が熱くなるほどずーーっと入りっぱなし!そしておもむろに起きて、コタツを横断したり縦断したりして、思わぬ場所からいきなりニュッっと登場!まるでモグラたたきのよう そのニュッの先にこーちゃんがいた場合、こーちゃん驚いて、マンガのように後ろに飛ぶ!最高に可笑しい瞬間(爆)いつか動画で
2009.01.28

今日の空 ウーちゃんのために、肉球に優しい土の上を選んでお散歩。 こーちゃんは嬉しくてベロが出る芝生に下ろしたら・・・・やっぱり嬉しくてもっとベロが長く出るどんちゃんは、ワンコ用水筒の紐と遊ぶ。ここまで来て紐で遊ばなくてもぉ~ そして、スクッと立ち上がり ・・・・・なわけはなくこの子は、飼い主さん曰く、たいそう血筋のよい柴ちゃんだそうな。あたしゃ、そういうことにゃ、まーーーったく関心なし血統の素晴らしい柴ちゃんでも、純雑種(笑)のどんちゃんでも、言っちゃなんだけど、知識の無い人間が見たらそっくりじゃん ご近所のオジサマ&オニイサマ3人、いつも声をかけて可愛がってくださり。雄大にも、この方々はちゃんと声をかけてくださったうちの犬達&雄大もこの皆さんのことは大好きであ~る 血統が良くても良くなくても、純血種であろうがなかろうが、そして、立てても立てなくても、差別するのは愚かなこと。こーちゃん・どんちゃんは立てないからといって可哀想でもないし、「運悪く」こういう犬に当たってしまったなどとは、かけらも思ったことが無い!飼いたくてうちに来てもらった子たちなのに↑のような方達のような人ばかりだと、世の中優しくなるのにねぇぇぇぇぇ。
2009.01.27

10月に行った世界旅行。その時に年間パスを買ったから、今日の世界旅行は駐車場も入館料もタダね?外国でしょ?(笑)こーちゃんは大はしゃぎ。どんちゃんは、時々ウトウトふぁんちゃは、入館と同時に「あたしを見てあたし可愛いの」と、向こうから来る人にアピール。すれ違っても、振り返って見つめ・・・。でも、こーちゃん達の方が目立ってしまって、ふぁんちゃん人気薄 ふぁんちゃん、食べモノじゃないよ~~ こっちは食べモノです美味しかった~ こーちゃんはたくさんの人から「あらあら、寒くて震えちゃうね」と声をかけられ。アハハ~、こーちゃん、冬はごまかせちゃうねだって、こーちゃんの頭が揺れるのは小脳のショウガイのせいであって、年がら年中だもん三人に一人くらいには、「いえいえ、寒いからじゃなくて・・・」と説明していたけど、面倒になってきちゃって、あとは「フフフ」と笑ってごまかし帰って来てからは楽しかったね~ また行こうね~♪ 無料の世界旅行~ 今回はウーちゃんはシロちゃんとお留守番でした。みんなが出かけたことも帰って来たことも気づかないウーちゃんです
2009.01.25

今日は寒いから、ワンコ同伴はやめて、私一人でお買いものへ~ 行き先は、品数豊富な遠いところにあるJA。高かったパンジーなどが激安になっているかと思いきや、リカパン(リカちゃんパンジー)もムーランルージュも高いまま高いままならいらない・・・・本日はこれだけ。 ・サクラソウ ウインティー・ルピナス ブルーボンネット・リシマキア・マーガレット ファンシースィート こちら、ウインティーは、「世界初、ライムグリーンのサクラソウ」と書いてあるたくさんお花を付けてくれたら綺麗だけど。 こちらは多肉の葉っぱじゃなく、ルピナス ブルーボンネットの葉っぱ こちらはリシマキア 多年草なのに、毎年買ってるマーガレット私の今年のガーデニングの課題は、挿し芽・挿し木を成功させる、多年草・宿根草を枯らさない である
2009.01.24

これ、最初は、仔猫だったシロちゃんがじゃれて遊んでいたマフラー。それから、ウーちゃんのフリスビー代わりとなり・・・その後ふぁんちゃんの座布団となり・・・こーちゃんのお友達となり(ふぁんちゃんの代用品)・・・どんちゃんのカミカミおもちゃとなっている。 なんだか眠いこーちゃん どんちゃんが噛んだところがビヨ~ンとなってる。 白内障の進んでるウーちゃん 【お化けちゃん化】が進んでるシロちゃん でも!これ、決して動物たちの物じゃなく、 今現在も、私が愛用しているマフラーなのである
2009.01.23
今日、うちに来てくださった方が、こーちゃんを抱きながら「なんか・・・・ここ・・・・しこりのような・・・・コリコリしたものが・・・・」と。それは・・・・ こーちゃんの タマタマ でございますこーちゃん、タマタマが一個しかない。もう一個は、おなかの中にあるらしい。おなかの中にある場合、ガン化することもあるらしい ふぁんちゃんへの異常なしゃぶりつきも、タマタマを取ったらおさまるかもと、以前病院で「去勢してください」とお願いした。しかし、こーちゃんの場合は、おなかに一個あるから、開腹手術になる。となると、脳にショウガイのある子は、麻酔の事故が怖いらしい。「半々です」と半分は何かの事故が起こるかもしれないということらしい。「そこまでのリスクを抱えてすることでは無いと思います」と先生・・・。 う~ん・・・・確かに、雄大も麻酔が危ない子だった。でもこーちゃんのおなかの中のモノがガン化してしまったら・・・・。でもでも、今手術して、そのまま天国に行ってしまったら・・・・・本当に迷ってしまう。 そうこうしていたら、先日からどんちゃんが・・・・・何もこすりつけるものが無いのに、一人で腰を振っている・・・・いやぁぁぁぁ可愛いどんちゃんがそんなことしちゃ どんちゃんは二個とも外にあるから、こーちゃんより手術の危険は少ないと思う。まずは、どんちゃんから取ってもらおうかな・・・。取るべきか取らざるべきか、これ、我が家の毎晩の話題
2009.01.22

昨夜のこと。チチが「ふぁんちゃんの口、とってもフルーティーな香りがする」と言い出し。たしか、ふぁんちゃんは先ほどまで、こーちゃんと仏間にいたはず。仏間を覗くと・・・・ ななななにしてるの!こーちゃん!これは、雄大のお供えのリンゴーーーーーふぁんちゃんが半分食べ、「あとは食べな」と、こーちゃんに譲った?!仲良く半分ずつ食べることにしたのかい? ふと見ると、お線香立てに、火の点いていないお線香が一本立ってる~チチ曰く「ふぁんちゃんが、リンゴのお礼に立てたんじゃない?」って。ははは~そうだったら傑作~(もちろん、私の火の点け忘れだろうけどね) ↓ こーちゃんが昨夜「ボク、リンゴ半分もいらね」と残したリンゴ。 あ、昨日のリンゴだ だけどこっちの方がいいも~ん しゅきしゅき~ふぁんおばちゃん、大しゅき~
2009.01.21

なんというタイトルでしょうかでも、その名のとおり【虐待金柑】なのだ。それは、これ↓これは、三年前、私がガーデニングに目覚め、薔薇を植えようとしていたら、チチも何故か園芸に興味を持ちだし(チチの場合は園芸!!)、金柑を買ってしまったのだ 洋風にしたいのに、和風な金柑・・・・・・・・・・・・ 庭と呼べるものなどない我が家。あるのは細いボーダー花壇。その中でも、日当たりの良い部分はほんの一部!その貴重な場所に、よりによって金柑を植えたチチ・・・・。 実のなる木が好きなチチ。この土地を買ったのも、杏の木があったから。(建て替えの時に切り倒されてしまったが)金柑をこよなく愛し、毎日水やりをし(金柑だけに)、実がついたと喜び、鳥が食べてしまわぬか心配をし。結局数個の実しかつけず、鳥さんにも食べられ、ちゃんとした収穫もされぬまま、チチの興味も薄れ。 その時を待っていた私さっさと掘り上げ鉢に移したそれ以来、放置虐待の中でも、ネグレストっちゅ~やつですな。 それなのに、健気な金柑・・・・・。ほんのすこ~しずつ実を付け「まだ生きてます・・・・」と知らせるちょっと可哀想になってきて、たまに水をやったりはしている。たくさん実を付けたら、チチの関心も戻り、私も少しは愛情を持てるかも。どうしたら、実を付けてくれるんでしょ? 鳥かごは、コタツに入ったままでも見える場所に移動させ愛されている アンスンエンシスも、北側の日当たり悪い場所なのに次々と開花してきている あ、うちには、虐待していなくても実をつけないレモンの木もあるんだった
2009.01.21
![]()
よく皆さんから「おなかに巻いてるのは何?」と聞かれる私も、オス犬を飼うまでは、よく知らなかった。巻いてる物は【マナーベルト】と呼ばれるもの。こーちゃんとどんちゃんはオス犬。オシッコの出る位置が、おなかなのだ どんちゃんにモデルになって頂いて説明。このお狸さまの下がオシッコの出口! オシッコのためにはオムツをしたら良いのでは?とお思いでしょうが~。オムツを普通にするとお狸さまのあたりがオチンチ〇の先っぽなので、そこからオシッコがジョーーッっとだから、 人間の赤ちゃんのオムツを横に巻く。緑のテープは、毛についても痛くないテープだよ~。テープでとめておかないと、脱げやすいのだ。そして、試行錯誤の結果、フラットな尿とりパットよりギャザーのよったオムツを横に巻くのが一番だと ↑のままだと、ずりずり這って動きまわるこーちゃん達は、オムツがあっという間に脱げてしまうのだ。だから、上からさらに、このマナーベルトでとめるのだ。こーちゃんとどんちゃん、同じマナーベルトを共有。パンツを共有する仲なんだから、仲良くしてちょ~だいよぉ~ 今朝はやっとふぁんちゃんを洗ったよ~♪乾かす間、ずっとそばにはこーちゃんがしゃぶりついておりましたウーちゃんは、どんちゃんのガジガジ用に置いておいた焼酎の紙パックを抱き枕にしておやすみになられており
2009.01.20

私、子どもの頃から紙が好き本が好きだったのも、元はといえば紙が好きだったからかも。昔の、表はツルツル裏はザラザラの文庫本をこよなく愛していたなぁ 今一番よく触る紙といえば・・・・トイレットペーパーこーちゃんとどんちゃんのウン〇の始末のために、毎日1ロールは使う。人間用の物は、薔薇柄の薔薇の香り付きのものを使っているけど、これが一番のお気に入り↓だけど、これはちと高い。こーちゃんたち用には、もう少し安い香り付きの物をあれこれ使っている。だって、香りがついてた方が楽しいじゃないチチは人間用に薔薇のトイレットペーパー使うことも「お尻拭くんだから何も薔薇じゃなくたって」って言うけどぉ~。 今、こーちゃん達用に使ってるのは、メロンの香り見た目が白い普通のトイレットペーパーなのが残念。メロン色であってもらいたかったぁ。他にも面白いトイレットペーパーっていっぱいあるね!変わったものを見つけると買ってくる必ず香り付き。そして、ウン〇を片付ける前には必ずクンクンしてからウン〇をじゃなくて、トイレットペーパーをね!!! オマケ眼球まで舐められるふぁんちゃん
2009.01.20

今日こそはふぁんちゃんのシャンプーをするはずが・・・・パソコンの作業をしていたら疲れてしまって、な~んにもしたくなくなってしまった ふと見渡したら、ワンズたちも、だらり~っとしてた。じゃ、今日はもうお出かけは無しでもいいよね?こちらは仲良しトリオふぁんちゃん、昨日ファーミネーターで、毛のお掃除したんだけど、やっぱり洗わなきゃウネウネだね こーちゃんは、よく見るとシロちゃんをあごまくらにしてるんだよそりゃ気持ちいいよね こちらは、一人でいたいウーちゃん。洗面所でお寛ぎ。他の子が近づいただけでワンワンワンワン・・・・・・。オフのスイッチ壊れてるから、止まりません・・・・・大変なご近所迷惑になっています・・・・・ そしてこちら。メロンの香りのトイレットペーパーをガジガジしていたから取り上げたところ。こちら・・・こーちゃんとは仲良くなれないらしい。どんちゃんが嫌うんじゃなく、こーちゃんがどんちゃんのことが嫌いらしいどんちゃん、マジ咬みするから嫌われるんだよ そこのところ、理解してくれるといいんだけど・・・・。
2009.01.19

届いて嬉しい郵便物の最たる物は、私の場合は園芸カタログ 今日は国華園さんのカタログが届いたふぁんちゃん、顔がつぶれてる~今日は午後からふぁんちゃんの洗濯をする予定だったけど、雨が降り出しそうなのでや~めた。雨が降ったら、どうせ汚れるし~。 こーちゃんは、ふぁんちゃんの手先を美味しそうにベロベロ
2009.01.18

うちは、こんなに寒い時期でも【夜のお散歩】というものがあるそれは、基本的に全員参加。暗がりでカートを押しているのは、「こんな夜に赤ちゃん乗せて!!」とびっくりされるので使わず、チチと私が一匹ずつ手にひいて、歩かない子は一匹ずつスリングで。チチは、どんちゃん。手にはウーちゃん。私はこーちゃん。手にはふぁんちゃん。何故かって?それは、どんちゃんは重いから重いどんちゃんはチチがスリングに入れ、さらに「寒いからこうして♪」と、↓な姿でカンガルーかよ チチは「オトータン妊婦さんになっちゃったねぇ」とパンパンおなか叩いて嬉しそうそんな姿で、線路沿いの道を歩く。 電車が来ると、電車の方を向いて「ほ~ら、どんちゃん、電車だよ~♪」って。電車の中から、線路沿いの道はよく見えるらしいのだ!(知人の娘さんが、うち夜の散歩姿を電車の中から見たとの証言あり!)電車から、↑のカンガルー妊婦を見た人は、どんなにビックリされることだろう 木や草があると、どんちゃんの鼻を近づけ「木だよ」「草だよ」といちいち教える。 これって・・・・これって・・・・雄大にもしていたこと・・・・。チチ、どんちゃんの中に雄大を見ているんだろうなぁ。 何でもよくわかるこーちゃんと違って、どんちゃんはワンワン吠えることもできない。雄大も、喋ることができなかった。身体が不自由でも、知的面で問題があるかないかで、人の目は大きく違ってくる。身体も知脳もとなると、心が無いかのように、雄大は「物」のような扱いを受けることもあった。こーちゃんとどんちゃんが一緒にカートに乗っていると、アピールのすごいこーちゃんだけが相手にされ、どんちゃんはかまってもらえないことも・・・・。 あるアメリカ人が、「アメリカでは、タコを食べないのよ」と。それは、「タコは知能が発達しているから」。同じ人が、脳死状態での臓器移植を推進していたそうだ。脳死と重度知的障害では意味が違うけれど、重度のしょうがいを持った場合、「何にもわからない子」と思われがち。雄大の場合、笑いの間のわかる笑顔の多い子だったけれど、細かな言葉の理解はできなかった。それゆえ、理解の無い人からは、気持ちを持たない物扱いされたことも。 そんな悔しい思いがあるがゆえ、どんちゃんに雄大を重ね、特に可愛がるチチ。私もそれがよ~くわかる。でもチチよ、どんちゃんは優しいボランティアさんのお宅で生まれて、うちに来るまで母犬と暮らしてきたお坊ちゃん。可哀想なのは、寒い季節に道端に捨てられていたこーちゃんだよーーー
2009.01.17

寄せ植えを解体して、組み合わせを変えて、安売りのパンジーなど足して、寄せ植えを作りかえる。こういうこと、大大大好きこれは、お気に入りのカゴアイビーも随分伸びてきた肝心の中に植わってる緑が何という植物か分からずプリムラを足してみた葉ボタン、こちらはまだ元気だけどもう一つの方が疲れてきたので、解体してイベリスを足した。これ、花屋さんに全く同じもの(鉢も葉ボタンも)があったので、完全なマネ(笑) この葉ボタンも疲れてしまったもの。一皮むいて一回り小さくなりました(笑)後ろに植わってる(地植え)モクビャッコウ、弱ってるけど、復活してくれるかな?何が気に入らないかって、この砂利訳あってこれは撤去できないのだ。この砂利で私のガーデニング熱が半減している!!半減してもこれほどなら、丁度良い?
2009.01.17

もしも、向こうから、こんな車いす犬がやって来たら、あなたならどうする モナミのママさんが、モナミちゃんが使わなくなった車いすを、わざわざ送ってくださったのだ ふぁんちゃんのためではなく!もちろん、こーちゃんやどんちゃんのために。でも、お二人さんは前脚も後ろ脚も、【動くけど立ったり歩いたり仕様じゃない】ため、前輪も必要試すことすら不能こーちゃん、怒ってるし 車いすは結構大きいから、後ろ脚の弱っているウーちゃんにどうかと思ったら~~ありゃぁ~ なかなか難しいものですな
2009.01.16

うちの子になると通らなきゃならぬ試練。それは~、お馬さんとご対面すること どんちゃん、お馬さんに会うのは、絶対に初めてだろう(笑)大抵ポワ~ンとしているどんちゃんだけど、お馬さんが近づくと、脳が覚醒 どんちゃん、びっくりしたんだろうけど、堂々としてる 枯葉の上でゴロ~ン。おキツネ様には枯葉がぴったり!!! こーちゃん、馬糞のぬかるみにはまってしまい・・・・下半身は大変なことになってます 柵の向こうが馬糞のぬかるみ・・・・・。あ・・・ごめん、ウーちゃん。オムツが脱げかかった、こんなぶざまな姿の写真しか無いわ
2009.01.15

歩いたり歩きづらかったり歩けなかったりするウーちゃん。今日は調子よさそうだったし天気も良いから、公園→次の公園までつながる緑道を、行けるところまで行くことに ゆっくりゆっくりウーちゃんのスピードに合わせてお散歩。 行きはこうして、二匹歩いて、二匹カート。 いろんな人に「まあ!」と驚かれ、話しかけられながら、随分歩いた お帰りは、お約束のように、手荷物になったこーちゃん 先回は激安店で買った10円のエコバッグだったけど、今日は昇格して薔薇のお買いものバッグ~ カートは、お初の組み合わせ触られると吠え続けるウーちゃんだけど、どんちゃんは動かないから良いらしい(笑)隙間なくピッタリで、さぞ暖かろう良い組み合わせが誕生いたしました
2009.01.14

DOGFAN 2月号が発売になりました90ページ・91ページに載っていますこーちゃんは、ふぁんちゃんさえいたら良いらしい毎日毎日四六時中こーちゃんにくっつかれているふぁんちゃん。本当にお疲れさまです
2009.01.14

どんちゃんは去年の7月に生まれたばかり。 だから、ガジガジしたいお年頃。ガジガジするためのおもちゃには興味がなく・・・・。雑巾の入ってるこれをガジガジしている。 雑巾入れてるモノだから、ガジガジしても別にいいんだけどね、これ、雄大の吸引機入れてたものだから、思い出深くてね。(そんな思い出深いものに雑巾入れるなって) できたらガジガジしてもらいたくなくて、「こっちにしてちょうだい!」とおもちゃと交換する。でも、チチは「どんどん(どんちゃんのこと)、すごいね~!上手にガジガジできるね~」ってこれは、雄大がいた頃から我が家に存在する【ショウガイジ特典】どんちゃんは何しても許されるどころか、褒められる~。どんちゃん、このうちに来て、本当に良かったかも~
2009.01.13

昨日、黄梅を頂いた(黄梅だと思ったら、ソシン蝋梅でした!!!)雄大のために。こうして亡くなってからもあれこれと皆さんから頂いて、雄大感謝してると思う。 こちらは、玄関先にずっと置いてあった斑入りミセバヤ。茶色くなってもうだめかと思ったら、下から赤ちゃんがいっぱい顔を出していた やっと開花し始めた、冬咲きクレマチスのアンスンエンシス。 三年目なんだけど、去年の夏に剪定しすぎて、今年はコンパクトに何のお世話もしていないのに、枯れずに毎年咲いてくれる健気なこの子、大好き そうそう、昨日は寒かったから、家の中で鉢植えの薔薇の植え替えを~10鉢ほど(笑)こんな大がかりなことまで、部屋の中でする人は、私くらいなものだろうブルーシートの箱型の物を使って、中で作業したら、室内でも全然平気~♪寒い日は、室内園芸に限りますな
2009.01.12

カメラ、この前修理したばかりなのに、調子悪いシャッターがなかなか・・・・・。ワンコの場合「ここ!」って思った時点でシャッターをきりたいのに、何十秒後にシャカッと・・・・ 寝姿なら撮れるから、とりあえず。 雄大が使っていた、この長座布団は、みんなの憧れの場所~今夜はこーちゃんが占領オメデト~こーちゃん。相変わらず目がどこにあるのかわからず ウーちゃんは、オムツがテープ式に変わりました。そんな報告いらない?ウーちゃん、こういう寝方をすると、頭が抜けなくなって「ワンワン!頭抜いてくれー!」となるのだ ふぁんちゃんは、何かに潜り込んで寝るのが好き。薔薇柄座布団の下に潜り込んだつもりが、潜り込みすぎて頭が出たらしい どんちゃんは、チチの脇の下にちょんと顎をのせてこうして、私やチチの体をあご枕にして甘えてくれるようになったチチは、本当にどんちゃんのことが好きらしい。「おとーたん(出たっ!おとーたん・・・)会社に行ってる間も、どんどん(どんちゃんのこと)がコード齧っていないかな?頭ゴツンゴツンしていないかな?って心配してるんだよ」ってどんちゃんに話してる~でもね、実は、どんちゃんは私のことの方が好き
2009.01.11
最近の私は、とっても忙しい!こちら を観るのが 雄大は、ドラマや映画を恐がったので、私は観たくても観られなかったのだ。 だから、今、今までの分を取り戻すがごとく、観放題 私が観てるのは・18・29~妻が突然18歳?・ラストダンスは私と一緒に・魔王・ありがとうございます・パリの恋人・マイガール この他にも映画も観たいし・・・。 で、タイトルの「なんだか感動する動画」とは、お友達が教えてくれたもの。なんだか感動して、知らないうちに涙が流れていた。こちら のんびり映像を観て感動できる今の生活、雄大がいなくて寂しいけど・・・幸せです
2009.01.11

この鳥かご風の物、以前から欲しかったけど高そうだから諦めていた。昨日ホームセンターに行ったら、中にしょぼい物が植わっていて1980円。それでも安いかな?と思ったんだけど、お店の中に入ったら、鳥かごだけで980円980円なら買う買う 鳥かごの中に植えるために、ブルーデージーと、イベリス センペルビデンスも。イベリスって、常緑性低木で茂み状になるって書いてあるじゃないの~!そんなに大きくなってしまったら・・・。でも、大丈夫。うちは、そんなに大きくなる前に枯れるから今日は寒かったから、家の中で植えこみ玄関先に置いたけど、賑やかすぎるからこの後リビングから見える場所に移動。何度写しても、中身がよく見えず家にあったアイビーとワイヤプランツを加えました~。 他にも、三鉢1000円だったから、家の中用に↓を部屋に明るい色のお花があるのっていいね~
2009.01.10

犬猫譲渡会に行ってきたといっても、もう一匹もらってきたわけじゃないのでご安心を(笑)どんちゃんをお世話されてきた方に、会いに行ってきたのだどんちゃん、久しぶりのママに、指をペロリとしてご挨拶ちゃんと覚えていたのね こーちゃんは、皆さんに可愛いと言われて(セーターと帽子が?)、いつもよりガウガウ少なし 可愛い迷子札を作ってもらい たくさん服を買い たくさんの人(知らない方~(^^ゞ))とペラペラとお話して帰ってきましたぁ~♪ 今日はとっても寒い日だったけど、たくさん里親さんが決まったようで!!!可愛いトイプーさんも飼い主さんが決まって、良かった良かった!!詳しくはWITHさんで見てネ
2009.01.10

昨日、お友達からこんな素敵なプレゼントが このお帽子可愛くって!! 作ってくれたのは、ミス☆トイさんミス☆トイさんちのきなたん、お耳のついたお帽子の似合うこと似合うこと! プーちゃんって、こういう被り物、最高に可愛い 今回編んでくれたセーター、どんちゃんでも着られるどんちゃんも可愛いよ。可愛いけどさ・・・どんちゃんが被ると、【昭和の子どもが防寒のために被ってたスキー帽】っていう趣きが漂ってしまうのはなぜ???
2009.01.09

このカッパさん、お友達からのプレゼントで、いつも雄大のそばにいた子。だから今でもリビングに住んでいて、ごろ寝枕として使用しているんだけど、うちは人間用も犬用となってしまいがち 今までも、ワンズのあご枕になっているのは何度も目撃していたけど、これは初めて ウーちゃんの尻枕になってるカッパさんごめんねーーーカッパさんごめんねーーーカッパさんくれたお友達 だってね・・・・・こーちゃんの残り香チェックの結果・・・・ らしい
2009.01.07

根っこの生えてるネギは土に植えて、伸びた分を薬味に使っている。とっても重宝でも、今はもっとすごいことになっている 毎日仏間でしいたけを収穫 素晴らしき、しいたけ栽培生活 本日のしいたけ君。 本日の収穫分 頑張ってるのはしいたけ君だけじゃない。この寒い中でも、ずっと花を付け続けているアブチロンいいわぁアブチロン上向いて咲いてくれたらもっといいけど。
2009.01.07

変わり映えしないけど、今日の散歩の様子。カメラ持って行っても、ウーちゃんは顔をあげないから、なかなか撮れない。だから「ヨイショ」と顔を持ち上げて、下がるまでにシャッターを押すのだ。ウーちゃん、可愛い目をしているんだけどねぇ、なかなかご披露できず どんちゃんの足に押され、どんどんスペースが狭くなったこーちゃんどんちゃん、まだまだ大きくなりそうですがぁ~どういたしましょう、こーちゃん ふぁんちゃんは、家の近所だと話しかけてヨシヨシしてくれる人などまずいないから、歩く気な~しこの場所、4ワン大好きなんだけど、「ここは私の縄張りーー!!!」と猛烈に怒るワンコさんが傍につながれていて、ゆっくりできないのが残念
2009.01.06

お正月休み中のお買いもので、一番のヒットはこれ!薔薇柄のエコバッグはいくつも持っているけど、広げるとスーパーのカゴのサイズで、畳むと普段のバッグの中に入れて持ち歩ける薄さの物は無かったのだ。これはとってもお気に入り さて、今年もこーちゃんはふぁんちゃんにべったりどんちゃんは、開きの練習中 ウーちゃんは、どんちゃんにいつもの寝床をとられ、すごすごと引き下がるどんちゃん、ずっとこの場所を狙っていたみたいでどこにでも行けちゃうどんちゃん、行きたい所に行けるって嬉しいよねウーちゃんは、どんちゃんの夜の居場所の円形サークルにお入り頂きました
2009.01.06

今日はチチも一緒に公園へ。仕事始めは明日だったのね~。 ウーちゃんが歩けなくなってカートに乗ることを想定して、スリングを二つ持っておかげさまで、なんとか芝生のある場所まで歩けたウーちゃん寒いと思ってコート着せて行ったのに、今日はポカポカ 4匹がカメラ目線になることは不可能に近いことがよ~くわかった どんちゃん、芝生の上で気持ちよさそうチチ、【どんぐり君】→ 【どんちゃん】 → 【どんどん】 と呼び名が変わりつつあり こーちゃんもハッスルハッスルこーちゃん、7月生まれのどんちゃんと比べると、オッサン最近は【ちっちゃいオジサン】と呼ばれている お二人さん、カートには問題なく乗れるようになった ウーちゃんをちょっと乗せてみる。歩けそうだったから、帰りも自分の足でリハビリリハビリ~。 こうして、2009年も濃~い散歩をいたしまぁ~す
2009.01.05

2009年ですね~。よい一年になりますように。 我が家は、雄大が抜けた穴が大きすぎて、とっても辛いお正月だったでも、4ワン1ニャンのおかげで「2009年も楽しくやっていきましょ~♪」という気になれた。 今日は特別に【どんの開き】 どんちゃん、時間はかかるけど、どこにでも移動できる水だって、ほらね 前より上手に飲めるようになったよ~ かぶりものだってバッチリ 他の子の様子はまたあとでね
2009.01.05
喪中につき、勝手ながら新年のご挨拶は差し控えさせていただきますm(__)m読み逃げお許しくださいm(__)m
2009.01.01
全37件 (37件中 1-37件目)
1