全21件 (21件中 1-21件目)
1
気がつけば11月も終わり。引越ししてからもう25日もたちました。一月前が遠い昔に感じられます。まだダンボールの山に埋もれていたのに。夫の妹が妊娠したのですが、双子だということを教えてもらいました。双子・・!うらやましい。2歳半のお姉ちゃんがいるので一気に3人の子持ち。以前なら心のどこかに引っかかる部分があったと思います。今もないといえばうそになるけど、「無事に生まれてほしいな」と心から思います。出産はすこし前から入院するそうです。来年3月には生まれる予定。出来る人には出来るのだなあと改めてわが身を思います。不妊治療も5年目。悪いところはとくにないらしい。でも体外受精を繰り返しても妊娠にいたりません。旦那との相性がよくないから?こんなに仲良しなのに・・・。でも、仕事をやめたとき、できるだけのことはして、それでもだめならきっぱりとあきらめようと決めました。今はまだ体を整えるほうが先決ですが、来年度以降様子をみながらやって行きたいと思います。旦那は本日休日出勤。このご時世にはありがたいものです。出勤片道20分。旦那も楽なようでぼーっとしてると職場についちゃうらしい。今年もあと1ヶ月。一日一日を丁寧に生きていけばいいのだと自分に言い聞かせて。といいながら、先日でたレイトン教授のDSにはまりまくっている私です。名セリフ「当然さ、英国紳士としてはね。」大泉洋さん最高!
2008年11月30日
コメント(8)
朝から雨でしたが、今は上がってきました。写真は先日撮った海の写真です。今日は午後は天気が回復するんですよね。洗濯がやっと乾きます。さて。おとといの世界の仰天ニュースというテレビで拒食症の女の子をやっていました。体重26キロ、体脂肪3%。ありえない数字ですが、そこまで落ちても自分は太っていると思ってしまうそうですね。食べることが罪悪感になり、食材にも触れなくなるとか。そして治るまでには、何年もかかるそうです。その女の子は自分に「ルール」をつくっていくんです。6時以降は食べない、パンしかたべない、親の前では食べる姿をみせる。食べたらすぐに運動してカロリーを消費する。ガリガリに痩せても自分が見えず、痩せている人をみて「いいなあ」と感じてしまう。なんだか考えてしまいました。私も子どもが出来ず、病気になり、仕事を辞めてと辛いことがあるたび、自分にいろいろと「きまり」を作っているのです。他人がとてもうらやましくみえる。すぐに比べてしまう。でもその「きまり」や「比較」に苦しめられていることも事実。今日はやりたくないけど、やらなかったことへの罪悪感。手帳やカレンダーに書き込みながらも、できないやれないことへのストレス。その拒食症の女の子と自分が重なるようでした。自分が見えていないんだなあ。と思います。女の子が立ち直るきっかけは友人のひとことでした。「どうしたら太れるの?」「なにも考えずに食べてれば太るよ。」同じことを自分にあてはめてみます。「どうしたら無理しないですごせるの?」「なにも考えずにしていればすごせるよ。」今の私は何も考えないということがとても難しい。引越しで落ち着いてきたら新たな悩みが出てきてしまいました。「無心」これが私の来年の抱負かな。習字とか釣りとか、なにか趣味をみつけたい。料理は無心になれるので好きだけど。もう一つ。何か打ち込めるもの。テニスやゴルフでもいいけど、お金がかかるし一人じゃ出来ないのもなあ。おけいこしたくなってきました。
2008年11月28日
コメント(4)
病院いってきました。片道45分の散歩道。ってすごいかかります。バスなら10分くらいなのに・・・。3台もバスが通り過ぎていきました・・。でも先生もやさしくてこちらの質問や話も笑顔できいてくれます。運動もしているし、落ち着いたのに便秘がおさまらない。そういうと先生は「ヤクルトも300とかちょっといいやつ。あとは今はコマーシャルやっているヨーグルトあるでしょう。あれって即効性はないけれど、しばらく続けると意外とききますよ。」とのこと。ヨーグルトって「BIO」のことのようです。ついコマーシャルのように「ヨーグルトですよね?」ってきいちゃいました。笑う先生。先生もやっているのかなあ。そうだろうなあ。薬に頼らず出るのであればと、早速病院の帰り道にヨーグルトを買ってきました。しばらく様子みてみたいと思います。でておくれー。(涙)るーさんです。今日は私は風邪気味でお昼まで寝ていました。頭がいたくて起きれない。すると布団のところにやってきて「にゃーにゃー」といいました。どうやら布団にいれろということのようです。コタツがはいってないからだろうなと、布団に入れるとすぐに私の腕枕ですーすーと寝始めました。かわいいなあ。先ほどやっとおき出してリビングにくるとなんとコタツはついたままだった!ていうことはるーさんはコタツがついてないからではなく、寂しくなって?心配して?うーんどっちでもかわいいきゃっとです。表情もいいでしょ?ねこばかです。新しいソファに座っています。るーさんのところにはタオルを敷いていますが。。。今日は一日だらだらしてようかな。
2008年11月27日
コメント(6)
本日は2回目の新しいメンタルの病院への受診日。1時間コースで歩いていきます。旦那も同じ病院に今週末行く予定です。私パニック障害と旦那鬱。まったくメンタル夫婦です(涙)。さて。昨日は豚のヒレ肉があったので、久しぶりにヒレカツを作ることにしました。衣を作ろうと卵を割ると・・・・。うわー双子ちゃんだー。なんとなくうれしくて写真をとりました。いいことあるかなあ。皆様にもいいことのおすそ分け。ヒレカツもおいしかったですよ。病気にカツ!ということで。そして先ほど、ネットで買った圧力鍋が届きました。お料理の幅を広げていこうというわけですが、宅急便だったので、前回郵便やさんに言われたとおり、チェーンをかけたままではんこを渡しました。「荷物はどうしましょうか。ここに置いておきますね」と配送の人も普通の対応でした。いなくなってから荷物を受け取りました。・・・。確かにこれは安心です。・・。でも。なんかむなしい。別に仲良くしたいわけではありませんが、宅急便の方とのコミュニケーションも全くとれません。ご時勢とはいえ、世知辛い世の中になってしまいました。さて。るーさんともども旦那も私もこのうちに慣れてきました。自然が多いのは本当に心がなごみます。窓から見える木々が今は色づいたり、葉がおちたりしています。これから季節の移り変わりを窓枠を額縁にみることができるなんて、すごい贅沢。朝はふりそそぐ太陽の光をしっかり体にあびて、朝ごはんもしっかりたべて、丁寧に生活していきたいな。まだ一ヶ月もたってないのに、ずいぶんと落ち着いたものです。去年の体調最悪の自分を思うと、病気のおかげで、悩み、苦しみましたが、そのあとに少しずつ気づき、受け入れてこれたと思います。昨年の私は鏡にうつる自分が大嫌いで、「ぶっさいく」といつもいっていたのですが、最近の私は表情がおだやかになって5回に1回は「いいじゃん」とうぬぼれるようにもなりました。森高千里が歌っていましたね。「ストレスが地球をだめにする」って。本当にそう思います。私は仕事を辞められる環境を作ってくれた旦那に感謝します。私が落ち着くと、旦那も落ち着くようです。新しく来たソファに寝転んで、るーさんと3人、笑顔も多くなったきがする。神様。どうかこの小さな幸せをお守りください。凪が終わるとまた風がでるのはわかるけど。
2008年11月26日
コメント(4)
昨日は両親が来て、引越し以来片付いた我が家を見てもらいました。両親をご招待なのでパエリアをランチにつくり、夜はカレー鍋。普段なかなか食べない珍しい料理を二人とも大喜びで食べてくれました。ボジョレーヌーボーもあけて、4人でいい気分。海まで散歩にいったり、うちのまわりを歩いたり、楽しいひとときでした。yasukoさんが今お母様のことで悩んでいらっしゃるとのことでしたが、私も母との関係がいいときとだめなときの差がすごくあります。なるべくいい関係を続けたいのですが、それはすなわち私が我慢をストレスをためていくことにもなります。難しいですね。仲良くしていくためには割り切った考えと、キョリ感が大切なんだと感じます。さて。引越しして2週間がすぎ、部屋には大分慣れてきました。昼寝をしていないので夜は早くに眠くなります。眠くなるという感覚も久しぶりによみがえってきました。今も睡眠剤は飲んでいますが、なくても眠れそうという日もあって、睡眠に関しては少しずつ安定してきています。発作のほうは、日常生活で発作が起きそうな電車やバス、人ごみなどに出ていないので爆発的に発作がおきることはありませんが、ソファが来る日、友達が来る日など予定が入っていると、やはり落ち着かなくなり動悸や息苦しさを覚えてしまいます。なるべく嫌なことはしないようにしているので、今は以前に比べると本当に天国みたいな感じですが。あとは、テレビ。痛ましい事件や事故をニュースでみると、もし自分だったらと思ってしまい、また遺族や本人のことを考え出してワーッと発作に似た気持ちになってしまいます。狭いところに閉じ込められるシーンとかもテレビを思わず切ってしまいます。薬が切れる夕方にも息苦しさがやってきて、これって副作用?依存?と怖くなりながらも飲まずにはいられない毎日です。引越ししてからは体調も落ち着き、以前よりも安定しているとは思います。でも電車・バスに乗る気になれない。恐怖がまだなくなっていないんですよね。自分の意思で変えられないもの。「閉じ込め」「密室」「人ごみ」。このキーワードにはまだまだ体が反応してしまいます。今は無理しなくてもいいのでチャレンジもお預けです。特に乗り物恐怖症は実はかなり以前からの症状だったので、メンタル面での克服は時間がかかりそうです。朝晩ユーパン25mg、ルボックス50mg、マグラックス、夜グットミン今はこのお薬で安定しています。薬は強くなったものもありますが、全体的な量は減りました。来年3月で、びょうきになって1年がたちます。すぐに治るかと思っていたのに1年はかかりそうです。もしかしたらずっとのお付き合いになるかも。病気の先輩方(へんな言い方ですいません)のアドバイスを参考に、腰をすえて付き合っていくしかないですね。じたばたするのももうやめたいなあ。薬も当分しっかりのんでいきます。
2008年11月24日
コメント(6)
昨日は前職場のお友達が来てたのしいひと時でした。そして退職した職場の有志からということで、みんなからのメッセージとプレゼント、お花をいただきました。メッセージをよんでいくうちに涙が・・。突然に仕事を休んでやめてしまった私の体調をみんなが気遣ってくれていました。自分の仕事を認めてくれていたという暖かいメッセージを受け取って幸せです。お友達も新しいうちをいいところだねと言ってくれました。この会は「ガネーシャの会」と勝手によんでいます。私の手作りガネーシャ人形をあげた二人と定期的にのんだり食べたりしています。写真の人形がガネーシャの会オフィシャル人形。(笑)ちなみにガネーシャとは「夢をかなえるぞう」という小説にでてくるインドの神様です。たくさんしゃべって笑って、食べて。ランチはうちでパスタとデザートのチーズケーキ。好評でした。旦那は途中でアキバにおでかけ。今日は実家の両親が引越し後初めてあそびにきます。ソファも揃って家らしくなってきたので、お披露目です。さて。タイトルにあった郵便やさんにおこられた話。聞いてください。昨日書留が届きました。私は一応ドア窓からのぞいて郵便やさんと確認してドアを開けました。私は書留にはんこを押していたのですが、郵便やさんが急に「こんなことを私が言うのもなんだけど、かんたんにドアを開けてはいけないよ」と言うのです。悲惨な殺人事件のおこった事務次官殺人事件の犯人がまだ捕まっていないときだったのもあるとは思いますが、チェーンをしたままドアを開けないと、あぶないと何度も言ってきます。あんまりしつこく言うので、この人が危ないのかと思って思わず後ずさりしてしまいました。一応護身用に室内には剣道の竹刀があります。(私は中高剣道部でした。)郵便やさんはこうも言いました「持ってきた私たちに対する信用や、お礼の気持ちも分かるけど、今は何がおきても不思議でない世の中だから、起こってからでは遅い。わざわざチェーンをはずさなくても、チェーンをかけたままではんこも渡せるし、荷物も受け取れる。もし、大きな荷物のときは外に置いといてくださいといってもいいんだ。」と。とにかく熱心に私に注意を促す郵便やさん。私は「はあ。すいません。」を繰り返すばかり。確かに以前のうちのように下の自動ドアで確認することもなく、今のうちは玄関前まで来てしまいます。危機管理の意識がないといえばない。すぐ身近に危険が潜んでいるんだということを知りました。自分のことで手一杯のところもあるので、正直周りのところまで意識が及びません。でも思い返せば一人暮らしのときに新聞の勧誘が怖かったこともありました。自分で身を守っていかなくてはいけないのですね。反省しました。気をつけます。ということでした。今朝おきてテレビを見たら殺人犯人が自首してきたとの報道がありました。なくなった方のご冥福をお祈りします。
2008年11月23日
コメント(4)
昨日はイカを釣りにいきましたが・・・やはりそんなかんたんにはイカん(寒)ということで1時間以上ねばりましたが、釣れず・・。女の子一人ということで、周りのおじさんが親切にいろいろと教えてくれるので助かりました。イカ釣り用のルアーももらっちゃった。釣りって面白い!!防波堤なので、あたりの景色をみながら、船に酔うこともなく、無心に竿をみつめてリールを巻く。つれるかもというどきどき感もある。余計なことを考えないでいられる。今私に必要なことが揃ってる!!ただ、寒い。かなり厚着をしたけれど、潮風に長い間当たっていたことでちょっと体調を崩しかけています。薬が切れる夕方の動悸がなんだか怖いので飲む時間が早くなっています。それ以外はいたっておだやかなんですが。イカの煮つけが食卓に出る日はくるのでしょうか。釣れたら写真でアップしますね!さらに明日はまたまた友達が二人くるので、本日は早くもクリスマスの飾りを出して、チーズケーキを焼こうと思っています。先日のようにならないように、今日は無理せずうちでのんびりにしたいと思います。さらに!!本日、注文していたソファーがきます。どうだろう。どきどきします。こうやって書いてみると特になにもない一日なんだけど、結構いろいろ動いているなあと思います。風邪引かないようにしよっと。そういえば、ここのところとんとご無沙汰のるーさんですが、私とべったりの日々をすごしています。私の行くところどこへでも、トイレもお風呂もついてきて、甘えんぼさんです。今は窓から差し込むお日様の場所に合わせてフローリングで「ブーブー」と鼻息をたてながら、私のすぐそばで寝ています。こんなにるーさんと密着の日々も初めて。るーさんの気持ちもすごくよくわかるようになりました。るーさんも私の日本語を理解しているみたい。一日一回はしっかりダッコしてほしがります。子どもと一緒ですね。でもおばあさん。来年はおんとし13歳。長生きしてよー。
2008年11月21日
コメント(4)
昨日は無事前のところの病院にいくことができました。引越しして2週間。たった2週間でももう、ずいぶん久しぶりな気がします。やはりもう戻る家がないということで風景も違って見えます。ほんの少し前までは私の住んでいるところだったのに。なんだか不思議なきもち。でも新しいところに引っ越してきて、旦那の職場も近くて、私の実家も近くて、お日様もぽかぽかで、なにより静かで。気持ちが落ち着いているのがわかります。昨日は帰りにちょっと実家によってきました。旦那が残業なので晩御飯もいただいちゃって、それから帰っても車で15分。近いなあ。実家の犬の散歩に行ったり、父の手作り野菜をたくさんもらって帰りました。本来なら今日は友人があそびに来る予定でしたが、昨日の夜からなんとなく気持ちが不安定になり、申し訳ないけれどキャンセルをお願いしました。楽しみにしていたのですが、その友人は遊びにくると、長時間いるのが分かっているので、なんとなく自分の気持ちが負けてしまったようです。以前の私なら、無理をしても相手に悪いと前日にキャンセルなんて絶対にしなかったのですが、今は嫌なことはなるべくしないようにしているので、メンタル的にちょっと不安定だと正直に言い延期してもらいました。最近、自分の気持ちを素直にいっても相手も受け入れてくれて、意外にも無理をしないですごせることが分かってきました。相手に悪い、相手に申し訳ないと、必要以上に今までは何でも相手にあわすことばかりを考えていたので、自分がつらくなってしまっていたのだなと思います。仕事を辞めてからは交友関係もぐっと絞っているので、自分で努力をしたり、一つ一つ考えながら、自分の気持ちと向き合える環境をもてるのがうれしいです。自分の気持ちを無視して相手にあわそうとばかりしてきたのが、ストレスにもなっていったんだと思います。私はこんなにやっているのにとか。自分を正当化ばかりしていて、結局自分のこともみえていなかったなあと。社交的で積極的でという今までの自分の性格が、もしかしたら本当の自分ではなかったのかもと思うこともあります。今は一人の時間がうれしいです。相手を考えずありのままでいられる。まあ、それでも何かしないといけないのではと焦ることもありますが。今は冬眠時期なのでしょう。ほぐしの時間が必要なんですね。今日も午後は散歩にいきます。実家から釣竿を持ってきました。イカ釣りいこうかな。釣れるのかいな。海岸を歩くのは本当に気持ちいい。頭が空っぽになります。ふとこれって幸せなのだとおもう瞬間も多くなりました。薬もやっと体になじんできました。新しい病院で今の薬が少し強くなっています。頑固な便秘は復活ですが、気持ちが落ち着いてきていると感じます。このまましばらくおちついてすごしたいなあ。
2008年11月20日
コメント(12)
いい天気ですねー。でも明日から寒くなるとか。昨日は散歩で近所の川沿いを歩いてきました。今日も午後散歩に行こうと思っています。私は川沿いに住むことが多いです。今回は海にも近いのでもう少ししたら自転車で海まで行って来たいと思います。新しい病院で薬が少し強くなりました。おかげで眠いやら、薬が切れてくる夕方には息苦しいやらで薬の依存にならないか心配になります。でも眠れなかった引越し前に比べたらいいことですが。明日は前の住んでいる近くにある不妊病院にいってきます。ひさしぶりになつかしのあの場所に行きます。帰りは駅ビルでお買い物できるかなー。
2008年11月18日
コメント(8)
本日も旦那を送ってから再びお布団へ。夢も見ずどっぷりとねてしまい11時にメールでおきました。珍しく体が眠りを欲しております。こんなことはめったいないので眠れるときは寝ることにしました。久しぶりに仕事を辞めたことで手に入れた自由で幸せな時間を感じました。少し天気がいいようなので、掃除洗濯、布団干しをして、片づけをしてやっと一息、朝昼ごはんをたべました。今日の予定は順調に進んでおります。午後は散歩にいこうかなとおもっています。昨日実家に行って、明太子や宮崎地鶏、柚子こしょう、さつま揚げと別府にいったはずの父からまるで九州物産展のようなお土産をもらいほくほくしながら帰ってきました。晩御飯はにぎやかになりましたよ。
2008年11月17日
コメント(5)
小雨のぱらつく曇天の日曜日。旦那は朝からでかけていきました。一応なんとなく見送って、さて、もう一度お布団に。先ほどメールで目が覚めましたが、気がつくと11時。いやー寝ました。寝すぎでとろとろと夢ばかりみてしまいました。でも、見た夢がちょっと嫌な夢。時々見る歯の抜ける夢です。久しぶりに見ました。今日は前歯が4本もいっぺんに抜けてあわてて病院に駆け込む夢。中から別の歯がはえていたりもしていました。歯の抜ける夢は身内の不幸がということでしたが、ネットで調べると、財産に心配があるときにもみるとか。確かに昨日は旦那がぶつけた車のバンパーの修理と定期検診にいったら、びっくりするほどの額をとられました。きっとそれだなー。と思うことにしました。今までも歯の抜ける夢はたくさんみてますが、一度も不幸がないのが幸いです。しかも今回は中から別の歯が生えてたし。それは財産が増えるんだって。ほんまかいな。今週末に新しく買ったソファが来るので、そのお金もいるなあと思っていたのできっとお金のことを考えることがおおいからだと思います。るーさんも元気そのもの。つやつやの体と目の輝きです。先日倒れちゃったお姉さんもなんとかがんばっているとか。今日は旦那が夕方までいないので、ちょっと実家に寄って来ます。実家の父は母元気かな。父の旅行土産が届いているそうです。別府にいったんだってー。九州物産展のようにいろいろあるみたい。めんたいこ~。めんたいこ~。
2008年11月16日
コメント(6)
ただいま・・・・。なんと緊急事態に緊急事態が加わり、2泊となってただ今帰ってまいりました。私は意外なほど元気です。人の役に立てた小さな自信と大きな疲労(?)を感じています。本当に緊急事態でした。前日に私が泊まり僕ちゃんと仲良くなって、お姉さんが胃カメラを飲む次の日の午前中だけの予定ということで、2歳半の僕ちゃんと散歩に行ったりするつもりでした。でも、お姉さんが胃カメラ後急に体調が悪くなり、何とかうちに帰ったものの寝込んでしまい動けなくなったのです。兄に電話をして、指示をあおいだり、僕ちゃんを昼寝で寝かしつけたりしたら3年生のお姉ちゃんも帰ってきたので協力を要請。お姉さんは何も食べられないというので、さっぱりしたものを買いに3人で出かけました。プリンやポカリ、アイスなどを買って帰りました。お姉さんは夜もよれよれで気持ち悪くて寝込んだまま。僕ちゃんをお風呂に入れて、3年生のお姉ちゃんの宿題をみて、夕飯を食べて。お姉さんはちょっとサンドイッチをつまめてやっと起きれるようになったけれど、兄はその日どうしても帰れないということ。そのまま2泊目に突入。3日目はお姉さんは少し元気になりましたが、今度は僕ちゃんの湿疹がひどいので近所の病院へ連れて行きました。そしてお昼はお姉さんも少し食べることが出来て、もう大丈夫ということで午後帰ってきたのです。書いてても怒涛の2泊でした。頼りにされていることで、多少がんばりすぎはありましたが、お姉さんともこんなにゆっくり話したことはなく、年も近いのでものすごく楽しかったというのが感想です。これからもアラフォー世代、お互い助け合おうねと話しました。仕事を辞めて空いた部分に少し別のパーツが入りそうです。以前は都内で営業をしていた私。(保育士になる前です)久しぶりに懐かしい道を通ってきました。子どもを育てるというのは大変ですね。2人の子どもたちはママを心配しながらも、代理ママになんとか協力してくれました。保育士だったこともかなり役にたちました。ということで疲れたので、週末は静かにしています。旦那はこれまた急に訪れた鬼のいぬまを存分に楽しんだようです。ただ一匹るーさんが寂しかったようで、うちに帰ると珍しくにーにー言いながらすりすりしてきました。ごめんよおー。私のかわいいるーさん!でも、また一つ自信ができたよお。
2008年11月14日
コメント(7)
今日は初めて寝坊してしまいました。それだけ慣れたということでしょうか。なかなかすっきり晴れませんが、まどの外の緑をみながらのんびりしています。・・・・というのもさきほどまで。義理のお姉さんが体調を崩し、明日検査に行くことになりました。2歳の男の子と小学3年生の女の子がうちにいます。しかし、当然兄は仕事。お姉さんの実家のお母さんは急用でこれず、いつもいっているうちの父は昨日から旅行。うちの母も用事があり、ちょっとの間ですが、ぼくちゃんの面倒をみるのに白羽の矢が私に立ちました。心配しているお姉さんの気持ちも分かりますが、ちょっと気分転換もしたいといくことにしました。電車ではいけないので、車で一泊の旅行に行ってきます。少しでもみんなの役にたてるのは自分にとって大きな自信になるとおもいます。車で行くのはちょっと緊張しますが、都内なのでどうとでもなるかなと。いろいろなことがありますよね。お薬ものんだし、もうちょっとしたらいってきます!!
2008年11月12日
コメント(10)
本日。玄関とポストに表札をつけました。といってもパソコンで出しただけですが。引越ししてから7日。はやいものです。荷物もあらかた片付けました。やっと我が家という気持ちになってきました。11月11日。今日はポッキーの日です。関係ないですが、そういわれると食べたくなります。あとで買ってこよ。(笑)今日は朝から教えてもらった早速ホットミルク黒砂糖入りでほかほかです。このうちは昔のつくりなので寒いんですよね。こたつから離れられません・・・。そうそう。プランターのお花をアップします。上手にとれてませんが・・。シクラメンとビオラで気持ちはクリスマス。なでしこもまだ咲いています。緑の観葉植物も癒されますが、色とりどりのお花も心を和ませてくれます。
2008年11月11日
コメント(8)
今日は新しい病院の初診の日でした。自転車で20分。アップダウンもあって到着したらへばってしまいました。次回は1時間コースで歩いていきます。まっている間、緊張で動悸とふるえが・・・・。のどもからからで持って行ったペットボトルもあっという間に飲んでしまいました。臨床心理士の人に今までの状況を30分間はなし・・・。ぐったりそしていよいよ。先生とご対面。髭のはえたやさしい先生でした。私の話をうんうんと静かに聴いてくれました。よかった。本当によかった。これなら通えそうです。かえりは自分へのご褒美にミスドでドーナツ2個を買ってきました。今日は旦那が風邪でばててやすんでいます。ふたりで半分こしました。るーさんはこたつに入って熱くなると出て・・・を繰り返しています。緊張の一日をまた一つクリアできました。明日は近所を散歩したいな。今日はプランターのお花を植えました。明日写真とれるかな?
2008年11月10日
コメント(9)
はやいものです。引越ししてもう5日たちました。るーさんは初日だけうろうろしていましたが、今はすっかり慣れてラグの上をごろごろ。うらやましい。私の方がまだじたばたしています。家での無駄な動きが多く、一日の終わりにはへとへとになっています。でも今日はもう完全オフ。旦那と近所を散歩したりしました。一気に秋が深まって初冬の寒さ。緑が本当に多くて、うちの周りが公園のようです。静かです。明日ははじめてのこちらの病院での受診です。どきどきです。ありのままでいけますように。
2008年11月09日
コメント(6)
・・・・引越し3日目。引越しが終わりました。本日はるーさんも入居。ネットもやっとこさつながりました。毎日膨大なダンボールと、ダンボールの中のどうしようもないものたちと格闘していました。おちつきませんが疲れで毎日バクスイです。新しいこのうちから見える窓には緑がいっぱい。お日様もサンサン。鳥のさえずりも聴こえる。これっていいことなんですよね。周りをみる余裕ははっきりいってほとんどなく、まだまだてんぱってます。るーさんもあたらしいおうちに突然やってきてうろうろしてます。そうだよねー。びっくりするよねー。私と同じだねー。ゆっくり慣れようねー。私。引越しできました。どうなることかと思っていたから一安心。どうかおだやかに日々すごせますように。皆様も引越しカウントダウン応援ありがとうございました。これからも、少しずつ慣れていければと思っています。大波小波どんぶらこの私ですが、どうぞよろしくお願いします。今はちなみに大波中。お薬しっかりのんでなるべく波を立てないように。
2008年11月07日
コメント(12)
さて。いよいよです。引越しです。OK!щ(゜ロ゜щ) カモン!!!!! 明日!!などと威勢のいいことをいってますが、なんと昨日から・・・・風邪ひいちゃいました(´・ω・`)。鼻水、咳、ちょっと微熱。ありゃりゃ。癒しのるーさんももう実家です。ちょっと寂しいなあ。なんかすっかり気が抜けちゃってます。ただ、おかげでよく眠れているのが救いです。今日はエアコンの取り外しです。そのまえにちょっと買い物を・・・。ブログの復活はなるべく早くしたいですが、パソコン関係はすべて旦那の担当なのでいつからネットにつながるのかは・・・わからず。ただ、旦那は当日にはつなげたいと申しておりますが。では。明日は朝からばたばたです。うまくいきますように。天気がいいみたいなのでよかった。5日は大安吉日。いい日になるといいな。カウントダウンにお付き合いありがとうございました。それでは!
2008年11月04日
コメント(6)
( ゚ ρ ゚ ) ぼー引越しまでの時間が長すぎて、とうとう壊れてしまいました。。。(笑)といっても、風邪気味で、緊張から来る筋肉痛で思考も停止状態。逆に落ち着いてきました。昨日、11月1日にオープンした近所のイタリアンにいってきました。お店の名前は「コンクラーベ」テーブルがいっぱいでカウンターにすわったのですが、カウンターから見える二人のシェフからは、ここでがんばるっていう意気込みが感じられます。ひさしぶりにとてもおいしかった。おいしい食事は人を幸せにするんだなあと実感。頼んだ量がすくなかったので、最後のパスタは「大盛りもできますよ」といってくれたので、1.5倍でおねがいしました。そして「はじめから分けちゃいますが、だいたいどれくらいに分けますか?」ときいてくれたので、夫と二人しばらく考えて一緒に「7対3で!!」と応えました。普段おとなしい夫もお話をしたりと楽しそうです。あと少しで引越しすることをいえなかった・・・。「またきますね」お店の人には、近所の常連さんになってくれるような客と写ったんだろうか。新居からここまで電車とバスで30分くらいかな。来ようと思えばこれる。安いし、おいしいし、ここを目的に電車にのる練習はいいかも。あと半年はやくできていれば・・と悔やまれるほど、いいお店でした。今日はこれから、またまた新居へ。るーさんも実家にしばらく避難です。落ち着いたらお迎えにいきますよ。まっててね。
2008年11月03日
コメント(8)
(o_ _)o ~~~ あと3日。今日はオフです。明日はまた、新居へ。今日中に準備用の買い物。100均だー。緊張ですっかり便秘。もう3日。薬をのんでもでない。くるしー私はデリケートなんだなあ。外はとてもいい天気。昨日新しい街にいったら木々が色づいていました。秋の散歩めぐりを楽しみにしたいです。
2008年11月02日
コメント(4)
ウオ工工エエェェ(゚Д゚;)ェェエエ工工 あと4日です。今日は・・・・・・激疲れました。昨日は緊張でほとんど眠れず。本日は予定通りいったし、もう、悩むこともないのですが。私の心配は尽きません。やはり敏感病です・・・。次は5日。トラックに全部の荷物が積み込めるのか。新たな心配の種がもわもわと・・。今日はしかも寒かった。大丈夫か?私。。。お薬飲んで、早めにねます。明日は大きなイベントはありません。乗り切らねば。
2008年11月01日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


![]()