全18件 (18件中 1-18件目)
1
変な言い方だけど身近に病気があってそれと向き合う1週間だった毎日 毎日 心配が募ってその様子に一喜一憂していた外科的処置が出来れば治りは早いんだろうけど年齢も高いし麻酔を受け付けられるか先生の次の判断はどうでるのか自分が病気のほうが気持ちが楽っていうのは良く聞く言葉だけど本当にそうだ
2004.07.30
コメント(3)
昼間見たTVショッピングで興味のある商品があったそういえば、ここの通販で以前買った空気清浄機のファルターが交換時期だあわせて頼もうと電話をしたら音声が「込み合っているから掛けなおしてほしいインターネットでも注文できる」といってパツンと切れてしまった私がよく利用するコスメの通販は電話を掛け直す以外に‘そのまま待つ’選択が出来る私はたいがい‘そのまま待つ’のだがあきれるほど長く待つことなんか有り得ないほとんど2・3分で繋がる(ここもインターネットで注文出来る)T●●の電話受付は電話で受注する気がないでしょうついでに怒っちゃうけどその音声を担当している女性は絶対に笑いを噛み殺して話している!!こちらを馬鹿にしているような音声は不愉快だそれにね インターネットで注文できるって言っても誰もがその環境を持っているわけではないし今回欲しいと思ったフィルターはネット販売にはなっていないじゃないどうしろって言うの!!!●BSが不祥事続きなのは相手の立場に立つ気持ちがない会社だからなんだね
2004.07.29
コメント(0)
役所広司(刑事)と柄本明(泥棒)の交流物語というのかな新米刑事が、たまたま捕まえた泥棒が名の知れた大泥棒でこの泥棒に気に入られちゃった新米はその取調べの中で泥棒哲学や刑事の心得とかを教えてもらい成長するそして10年後新米さんはベテランになり再びこの泥棒を捕まえる新米刑事さんの家は父子家庭(奥さんは死別)ここの女の子の成長と泥棒さんの子ども時代がバックにからんで映画の大きなテーマは家族かなと思えた楽な気持ちで面白おかしく観られるけれど最後は鼻の奥がツンときたところで本編の中では笑っちゃったけれど体調が悪くなると捕まってタダで病気を治してもらう泥棒さんってどうなのよ現実なら税金を使われているんだよね
2004.07.26
コメント(1)
以前にも書いたけどこれは原作がとっても良かったので映画になった時には観るのをためらった本を読んだ日の最後の最後に前触れもなく溢れ出した涙を思うとその感動が台無しになってしまうのが怖かったでもレンタルが開始されたのを機に「違うもの」と思えばいいと覚悟を決めたアルツハイマーの奥さんを殺してしまった主人公が自首をするところから始まるテーマはあなたが守りたい人は誰ですか?上手いというか渋いというかの俳優さん達を揃えて充分見ごたえがある作品になっていたと思う原作より早めに「答え」が示されてしまうのは仕方のないところだと思えたし「違うもの」としてガッカリする事もなくちゃんと伝わってくる映画だった
2004.07.25
コメント(4)
久しぶりだったからインストラクターさんに付いてもらってフォームを確認しながら始めた正しい姿勢ってこんなにシンドイものだったんだ~~~前にはクリアできていた負荷にも全然届かないし頻繁に出ていたエアロビクラスのインストラクターさんには「簡単なクラスからでも復活しないと8ビートも取れなくなりますよ」って脅かされるし散々だなぁ以前ほど通える時間はないけれど何とか遣り繰りして身体を作り直さないと際限なく怠惰になってしまいそうだ
2004.07.24
コメント(4)
家の最寄駅周辺にある中華屋さんラーメンとチャーハンがセットになっているようなどこにでもあるお店です私がこの店を最初に知ったのはまだこの地域に越してくる前のこと習い事に通っていた時に知り合った人から「美味しい」と教えられ一緒に行ったのが最初本当に美味しかったんでそれからは出向くたびに寄っていたしこちらに越してからはダンナも一緒に何度も通った年末に2年続けて‘特製おせち’もお願いした帰りがけに偶然オットと一緒になったのでどこかで一杯となり その店に寄ったこちらへ来てからは‘いつでも行ける’という気持ちもあってちょっと足が遠のいていたのは確かでも毎日のように前は通っていたしいつも混んでいるのも見ていたなのにまったく違うまずねビールに付いて来たお通しの味がダメなの物は変わらず‘もやしのナムル’だったけど以前は それをメインで頼みたいくらいに美味しかったのに今日は残してしまった私が頼んだタンメンは野菜が申し訳程度にしかなく目の前に置かれた瞬間 コショウの強い香りがツンとくる一口スープを飲んで一瞬で喉が渇いたダンナが頼んだ坦々麺は辛くもないしコクもないちょっと高いカップめんの方がよっぽどマシという代物だったもやしのナムルがダメだったことを考えるとたまたま今日がダメだったと言うのではないだろう料理をする人が変わってしまったのか?駅前だから続けていられるのかなとってもショックで帰りがけにコンビニで余計な買い物をしてしまった勿論 帰って飲みなおし!!
2004.07.23
コメント(3)
☆☆☆ その1 ☆☆☆朝、私鉄からJRへの乗り継ぎ切符を買って電車に乗った乗換駅で自動改札を通した切符を取らずに置いてきてしまった通りすぎて機械がピンポンと鳴っているのは聞こえたけどまさか自分とは・・JRのホームまで行って気がついて慌ててもどり駅員サンにお願い機械の中から「間違いなく私が持っていた切符」が出てきたのでホッとした時間的に定期券などを使う人が多く切符が少なかった事も幸いだったのだろう☆☆☆ その2 ☆☆☆昼間の一番暑い盛り実家の最寄駅から実家へと歩いていた私の足で10分くらい普段は『あまり広くないけれどバスの通る道』を行くのだけど差していた日傘が危なそうだったので一本脇の住宅街を通ることにボケっと歩いていたんだろうな三叉路で道を間違えた周りの景色に見覚えがないことに気付いた頃には近所には違いないのだけど‘ここはどこ?’状態本当に気をつけないとこの夏はとんでもない事になりそうだ・・・幸い、こんなボケで済んでいるけど事故にあってからじゃ遅い皆さんも外に出るときは少しだけ気を引き締めてね
2004.07.21
コメント(2)
気温は高かったけど湿度が低くて開け放した窓から窓へ風が心地良く流れていたあまりに心地良くてウトウト短い時間だったけどお昼寝しちゃったとってもリラックス♪(=∩_∩=)☆昨年も書いたけど家にはクーラーがないここ数日、湿度が低いよね風も通るし寝苦しい夜がなくて助かってます暑いのは仕方ないけれど これからも湿度は低い方がいいな
2004.07.19
コメント(4)
大河ドラマをお正月から見続けているのは何年ぶりだろう毎年、1~2回は見るんだけどここ数年は その後が続かなかった新選組は近藤勇や土方に沖田くらいの名前は知っているけどそれ以上は???興味がないというのは恐ろしいものでその時代についても恥ずかしながら尊王攘夷ってなに?勤皇てなに?という無知さなので三谷幸喜のバラエティ色を考慮しても今回は勉強を兼ねて楽しめるなと思っていた(三谷さんの脚本だから見始めたんだけど)回を重ねるごとに見入ってしまうたまたま先週の放送が選挙で時間がずれたこともあって家では録画をし今日の放送前に先週分を見たため池田屋のくだりを一気に楽しんでしまったきちんと新選組と取り組んでおられる方々は色々言いたい部分もあるとは思うけれどまずは興味を持つことが一番私がこの時代に興味を持ったからって何がどうなるわけじゃないけれど底辺が広がるっていいと思うよ(←誰に言ってんだ?)
2004.07.18
コメント(1)
去年の5月にダ・パンプのISSAがソロで出したCDその時の評判が良かったんで直ぐに聴こうと思っていたのにいつの間にか忘れちゃってヾ(・・;)オイオイ今日まで延び延び収められている14曲が違う人の手による作詞・作曲なので飽きないことが何よりだった名の知れた人たちが楽曲を提供していることもあって大きな‘はずれ’もなかったしCDによってはどの曲を聴いても同じに聞こえちゃったりメインの1曲以外は「ごめんなさい」したいのもあるでしょう(大きな声では言えないけれど)ダ・パンプには何の思い入れもないけれど歌い手のISSAには興味を持ったまた飽きないCDを出してね
2004.07.15
コメント(2)
このクラスが私の通うジムに出来たのは一年くらい前だったと思う最初の最初に1度参加したっきり時間の都合がつかない等ですっかり忘れていた今夜もスポーツクラブ自体がすっごくすっごく久しぶりだったからプログラムに関係なくジョグか何かでしっかり汗を出そうと思っていたなので急遽予定変更の45分既にご存知のかたも多いと思うけど一般的な癒し系のヨーガではなく 大きなポーズを作りながら身体のコアな部分を刺激するので中途半端な有酸素運動より、よっぽどハードなまった身体にはきつかったでも出来れば来週も行きたいなぁ・・希望を言ってるだけじゃなく自分の時間は自分で時間を組み立てないとねそれはともかく 明日の朝は筋肉痛???
2004.07.14
コメント(4)
ここ半年ほどご縁があった会社との仕事としての縁が切れたもともと知っている社長さんだったから軽い気持ちで引き受けたけど‘知り合い’は難しいこのままじゃお互いの友人関係まで壊れそうだと思っていたんで第3者にきちんと顧問料を支払って携わってもらう道を選択してくれたことにホッとした教訓知り合いの仕事を受けるにはまだまだ未熟
2004.07.13
コメント(4)
原作を読んだ頃の私は正常な神経をしていなかった大きな病気と向き合っていて何をしても落ち着かず 夜も眠れない日々が続く中で音が消えるのが怖くて24時間テレビやラジオがついていた本に没頭しようと手当たり次第の本を読み漁ったでも字を追っただけで結局何も覚えていなかったんだなぁと実感かえって そこ頃のことが蘇って映画にも没頭できなかったと言うことでこれは原作を読み直す事からやり直しかなちなみに先日早世された野沢尚氏の「破線のマリス」もこの頃に読んだのにこちらは何となく覚えている感情の起伏の激しいときだったからなぁあの日には帰りたくない
2004.07.12
コメント(1)
昼間の夕立にビックリして出そびれてしまったけれど夕方、お散歩がてら出かけました私の地域では 皆さん同じような思いだったのか小学校の体育館は結構混んでいたよ子どもがいなのでこうゆう時しか学校へ足を踏み入れる機会がない(たぶん)授業の一環で田植えがされている小さな田んぼや色とりどりの花壇飼育されているうさぎやにわとりたま~に行くからだと思うけれど学校が持っている雰囲気っていいなぁ・・なんて(自分が通った学校ではないけれど)
2004.07.11
コメント(4)
ファン丸出しですNTT東日本のCMで加賀まりこさんと親子しているやつこの中居君、すっごく好き!!
2004.07.05
コメント(8)
夕方5時西日に向かって歩く陽射しはまだまだ相当厳しい日焼け止めと帽子でガードはしたけど大丈夫かな・・遊歩道は朝も夕方もなくジョグ・ウォーキング・散歩をされている方たちが多いその上朝には絶対にいない遊んでいる子ども達や家族連れの姿も多い人込みの中 ペースを保って歩くのは難しかったけれど時間に余裕がある分 いつもより少し距離を延ばした朝は約40分で7500歩くらい今日は1時間ちょっと歩いて8100歩を越えた1日10000歩とは思うけれど結構大変だよね今日の教訓?夕方より朝の方が暑い!!
2004.07.04
コメント(3)
本題の前に ご挨拶をさせて下さいお立寄り下さる皆様、・書込みをして下さる皆様いつも本当に有難うございますエネルギーを分けて頂いているのにこちらからはお伺いも出来ず、また伺っても素通りばかりで申し訳ありません暫くのご無沙汰等をご容赦くださいますよう宜しくお願い致します***** 本題 ***** 原作は読んでいない映画も観ていないついでに連ドラは基本的に観ないそれでも‘みようかな~’と思ったのは演出が堤幸彦氏だったから結局みなかったみる意思を失くしたのではなく21時からケーブルでアルフィと吉田拓郎の番組を見てしまいチャンネルを変えるきっかけを失ったからレンタルになったら映画版も一緒にまとめて観ようそのまえに原作も読んでおくかな
2004.07.02
コメント(2)
私が提供する業務の対価ってどれくらいが妥当なんだろう初めてクライアントさんと直接交渉をした今までは‘私の仕事’だけで 営業活動とは無縁だったからこの形態を始めるにあたって仕事をすること以上に悩んで悩んで悩みまくっていたインターネットなどで相場を探したりもしたでも答えは出せないまま出せないまま先方さんと会ってしまったから「次回に決めましょう」になったけれどホントに難しい皆さんは 何を基準にどうゆう交渉をされているのだろう
2004.07.01
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()