2006年06月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



今年もまたこの季節がやってきました
旦那には嬉しくない幼稚園の行事
「お父さんと遊ぼうハイキング」
この企画は子供とお父さんとの結びつきを強め
お父さんにも子育てに積極的に関わってもらおう
と言う趣旨で毎年6月の第一日曜日に開催されてるのです
今年は大高取山へのハイキング。。。
果てさて無事に帰って来られるのでしょうか???

前日仕事だった旦那様。。。
毎回土曜出勤の日の帰宅は午前様なので
寝ずに山登りになったらどうしよう。。。
そうドキドキしていたのですが
運良くご帰宅が9時過ぎだったので一安心
息子の幼稚園は結構日曜日の行事が多く
たまに土曜日があるんだけど
土曜日出勤の日の翌日に行事が重なってしまうと
ほぼ寝ずの参加になってしまうので困ります。。。
けっこうお父さん参加の事が多いんだよねぇ~

今回の大高取山は
この企画で選ばれてる3つのハイキングコースのうち
最も高い山なんだそうです
117段の石段があったり鐘があったり
もちろん沢蟹など採れる川もあるようでして。。。
前回は鎖で上ったりとスリリングな山でしたが
今回は距離もあるようなので旦那が心配です
息子と言えば数日前から
「お父さんとハイキング行くんだよね」と大喜び
当日は曇り空で涼しかったので
きっと気持ちよく登れたのでは???

夕方元気良く帰宅した息子を見て
去年は帰りの電車の中で爆睡しちゃったのに
今年は全然元気で「行って来たよぉ~」とご帰宅。。。
1年で随分体力ついたんだなぁ~と関心
そんな陵馬と登って来た旦那様の方は
「毎回思うけど幼稚園児と登る山じゃない
そう言い切っておりましたわ
毎回総勢600名近くの親子が参加するこのハイキング
中にはスタスタ走って登ってるお兄ちゃんお姉ちゃんもいるそうで
年少の頃からこう言った山に園での企画とは言え
参加してるんだから子供達の体力に脱帽だわねぇ~
だって自分の幼稚園の頃の遠足なんて
動物園やら大きな公園で親子で遊ぶくらいでしょ?
けどここの幼稚園は親同伴での遠足じゃないし
年長になれば遠足とは別で標高263メートルある
金勝山と言う山に山登りに行くんだからねぇ~

来年でこの企画に参加するのも最後です
下の子が入園するまでしばらくブランクがあるので
下の子の時果たして一緒にハイキングへ参加できるのか
旦那が心配ではございますが
きっと陵馬が彩桜の手を引っ張って登るんだろうねぇ~
そう期待しながら
私は絶対登らないんだろうなぁ~と思う
鬼母なのでした(笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月12日 18時18分55秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まぁ坊0406

まぁ坊0406

コメント新着

背番号のないエース0829 @ チェッカーズ 「Song for U.S.A. チェッカーズ カテゴリ…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: