2006年07月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

天気が心配でしたが
今日は陵馬の幼稚園の夏祭りです
陵馬は
「あといくつ寝るとぉ~」
と指折り数えて楽しみにしていました
今回の担当はお赤飯
彩桜もいるので当番は8時半~10時まで。。。
土曜日ですが午前保育がある日なので
一緒にバスに乗り幼稚園へ。。。
園庭にはやぐらが組まれており
どこからか曲が流れてきて
皆で踊りの練習のスタートです
そんな姿を横目に
赤飯の下準備に取り掛かります。
ここの幼稚園は本格的で
お赤飯も釜で炊くんです。。。
もち米を豆を煮た煮汁につけて赤く染めるんだそうな~
でしばらく放置して炊く寸前に米をとぎ
釜で炊くそうなんです。。。
私達は豆の煮汁をもち米に浸すまでの作業なので
どんな風に釜で炊くのか見れませんでしたが
大変な作業ですよねぇ~
けどもっと大変なのは焼き鳥班の人達。。。
暑い中冷凍された焼き鳥数百本を回答しながら
何個も用意された鉄板で下焼きしていくのです。。。
汗だくになりながら朝早くからひたすら肉を焼く作業で
担当になった人はしばらく焼き鳥食べたくなくなるとか???
来年うちの班だったら。。。
そう思うとゾクッとしますが
横で赤飯の作業をしていると
なんとも言えない良い匂いが~
よだれが出そうなのをぐっと我慢し
夏祭りまでのおあずけです
一折作業が終わったので
子供と合流して再び園バスに乗って帰宅。。。
少し休憩しお昼を食べ
八王子から母&姉&姪っ子達が到着し
さすがにこの暑さで彩桜を連れて行くのはかわいそうなので
旦那とお留守番しててもらい
駅から園まで直通の観光バスに乗る為駅へと向かった。。。
途中パラパラと雨が降ってきたものの酷くならず
陵馬や姪っ子達が浴衣を着て歩いてるので
すれ違う人みんなが「かわいいねぇ~」と言ってくれ
テクテクバスの発着場所に着いたら凄い人
なんとかギリギリ予定通りのバスに乗車し園に到着
毎回凄い人出で園庭は歩くのも大変
なんとかとんぼ組の集団に到着し
音楽と共に年長さんの「かっぱの祭り」でスタート
みんなかっぱのお面を作ってかぶり
一生懸命踊っています
来年は陵馬もお面を作って踊るんだなぁ~
と思うと嬉しい反面最後の夏祭りなので寂しい気持ちも。。。
せっかくかっぱの祭りを踊りたくて
八王子から姪っ子たちも来たのに
陵馬の担任の先生が男の人だったから
恥ずかしくて遠くからみていましたわ
去年は当番で殆どお祭りを堪能できなかったので
今回はゆっくり子供達とお祭りを楽しめて大満足
去年食べれなかった焼き鳥もカレーも食べれたし
人形劇とか見れなかったけど
やはり最後の花火は最高です
幼稚園で打ち上げ花火やナイアガラの滝やるのって凄いよね?
しかも全てのお店や教室の電気を消すので
花火も鮮やかに見えるしね
この花火を見ると
「夏がやってきたわぁ~」と思います。
あっという間の3時間半でしたが
母親も「とっても楽しかった」と満足してたし
姉も「またビール飲みに来年も来るかな」
そう言ってました。。。
毎年思うんですが
こんなに親も楽しめる幼稚園ってそうそう無いんじゃないかな?
確かに当番によって凄く大変だけど
大変だからこそ喜びも楽しみも倍になるように思います。。。
けど焼き鳥は勘弁だなぁ。。。

↓この2人暑い事を良いことにカキ氷2杯食べました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月20日 21時04分14秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まぁ坊0406

まぁ坊0406

コメント新着

背番号のないエース0829 @ チェッカーズ 「Song for U.S.A. チェッカーズ カテゴリ…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: