全33件 (33件中 1-33件目)
1
「まだあなたが思っているほど見苦しく伸びてないよ」と妻に一蹴されて先週末に行く予定だった散髪を一週間先延ばしさせられました。そのため、あちこち撥ね飛んでまとまらない白髪頭を手で必死に抑えながら、5月最後の日もしっかり仕事をしてまいりました。今年は去年にも増して空洞の5ヶ月が早く通り過ぎてしまったって感じ。梅雨入りしたのに全然ジトジト感がない毎日(大豪雨か超ピーカンかしかなくて)ですが、ムダに老人になっていくのは勿体ないので流れに任せすぎずに少しは悪あがきをしてみたい。と言うことで、6月は事前登録しておいた学会・研修会のオンパレード。ハイブリッド開催がほとんどだけど、もちろん私はオンライン参加。昨年は試行錯誤の中でザル状態だったweb学会もさすがに今年は監視の目が厳しくて、終日オンラインで繋がっていることや中抜け(繋いでいるだけでパソコンの前にいない状態)されないように途中で中間報告させたり・・・何か、大の大人が悪ガキを相手にしているみたいでちょっと滑稽。だって、普通の学会だって、受付して学会参加費払ったらすぐに学会場から居なくなる輩はいっぱい居るんだから、単位取るだけでマジメに勉強しないヤツはどうせ心は中抜けするよ。学会中にテレビ見たりスマホ弄ったり本読んだりしているヤツは、どうせ、オンデマンドでも堂々とそうすると思うよ。そんな奴らは放っといていいんじゃないの。さて、今週末は、土曜の朝に散髪に行ってからは2日間パソコンの前にロックオンだぜ。
May 31, 2021
コメント(0)
○J1第17節<大分 2-1 福岡>今日も想定外の妻の用事でLIVEでのDAZN観戦できなかったので、20時に家に帰りついて夕食を取ってからの見逃し配信で勝ち試合を堪能しました。独り祝杯上げすぎて後半は眠気との戦いでもありましたが・・・。試合終了のホイッスルとともに湧き上がったスタジアムのうねりのようなどよめきがサポーターの気持ちを反映していたように思います。戦評では<攻めまくられながら耐えた大分>ぽかったけれど、試合終了前を除けばほぼ大分のやりたいサッカーができて上出来だったと感じました。鳥栖戦や湘南戦もこんなサッカーだったのに勝てなかった。勝ちきれないサッカーが続いて辛かったけど、今日は勝ち切ってくれました。勝負は2点目ですね。やっぱり前節で予感したとおりエンリケが決勝点。よきよき。今朝、ワンの散歩中に公園で大きな亀に遭遇しました。とっても縁起が良いなと思っていたところでした。結局、仙台が追いついてガンバが快勝したからまだ19位のままだけれど、清水も柏も湘南も離れて行ってないから、これからこれから! 元気が出ました。・長沢や町田が良いのは想定内だけど、今日は異常に目立って羽田が良かった。もっともっと前に出て行ってほしい。・町田って、意外に足が早い。香川はそうでもない。・エンリケのゴールはあんな泥くさい得点だったんですね。なんかトリニータ的選手。・試合途中、スタッフみんなで浅田飴の缶配って舐めてたのが抜かれてた。・結局、あのゆりかごはどなた様用? 伊佐くんというウワサだけど?・渡スタメンでよかった。最初からファンマだったらどうなってたことか。・福岡には負けないさ、と思っていたけれど、基本外人さん方だけが頑張るチームだから怖いのは怖かった。外人さんの調子が良くなくて助かった。
May 30, 2021
コメント(0)
「日曜に、竹田のフレインに行きたい」突然そんなことを妻が言い始めたのは昨日の夜でした。『フレイン』とは大分のスーパーです。独自の品揃えで妻のツボなのです。私もサッカー観戦のついでに良く寄ります。でも、日曜は朝から散髪に行く予定にしている日。しかも15時からはバトQ福岡戦がある。確かにマン防継続中の熊本市の新規感染者が下げ止まりになっているせいで福岡戦の参戦断念を決めてはいますが・・・今日は午前中勤務なので、帰ってから越境することを提案しました。ということで、昼のうどんを食ってから早速出発。幸い渋滞もなく2時間で竹田まで到着することができました。フレインの前の交差点に『こうとうさま入り口』とある、この『こうとうさま』=扇森稲荷神社に寄りたいと妻が言うので行ってみました。ずっと存在は知っていたけれど行ったこともないこの稲荷(まあ、稲荷神社にはそもそも縁がないけど)は九州三大稲荷の一つらしい。商売人である妻は参拝すべきところではある。しっかり手を合わせてきました。まあ私の祈念は常にトリニータだけど。いつも、妻とフレインに行くと割安のスーパーなのに1万円の買い物をしてしまう。「大分のお魚は本当に新鮮で大きいね」と感動する妻。「熊本の魚は所詮”潟(ガタ)”の魚だから、大分の魚とは月とスッポンだもん」というのが妻の口癖。たしかに大分産の魚の刺身はめちゃくちゃ厚くて旨そうだったけれど、こんなところで刺身を買って帰る勇気はなかった。
May 29, 2021
コメント(0)
○FIFAワールド杯アジア予選2次予選<日本 10-0 ミャンマー>なんかねーなんでかねー、白い方がアウエーのトリニータに見えて青い方がマリノスやらフロンターレやらに見えて、「これだけ負けていても切れることなくパスを繋ごうとしている所はいいですね。将来のために良い経験になるでしょうね」という解説の言葉を聞きながら、なんか納得していた自分がいました。ついこないだまで、青いチームが「いつものトリニータと似たようなもんじゃん」て想っていた(日本代表に比べたら比較にならないほど下手くそだけど)のになぁ。それにしても、大迫はいくつになっても持ってるなぁ。夕方帰ろうとしたら愛車の左前のタイヤにでっかいネジが刺さっていまして、凹みました。タイヤの横面だったので帰りにタイヤ館に寄って見てもらったら、「貫通しているかもしれませんね。ギリダメかも」と言われました。「ダメなら応急処置するけど早々にタイや替える必要があります」と言われながら見てもらったら、ギリ大丈夫でした。「たぶん斜めに入ったからだろう」と。夜には飛鳥犬舎に電話。町田に住む友人が助けてくれるというので、もし対面販売で行かないといけないのなら行ってもらおうと思って。でも、82歳の高齢夫婦である飛鳥さんはコロナが心配だからできるだけ外からのお客さんとは関わらないようにしたいと言われました。今会えなかったらもう会えないだろうけれど・・・コロナのバカヤロウ!
May 28, 2021
コメント(0)
昨日、妻のスマホに東京町田の飛鳥犬舎の奥様から連絡がありました。 「4月18日に新しい仔が5匹生まれましたよ」と。 夫婦で悩んだ挙げ句に出した結論は「あと1匹だけビアディを育てたい」ということ。早速妻がインディやセイラが生まれた飛鳥さんに電話し、「最後にもう一回だけ子どもを作らせてみようととうちゃんが言っている」というコトバに希望を託していたのです。女の子が4匹と男の子が1匹生まれたそうで、早速、女の子をお願いすることにしました。 この決断は、子孫のいない私たちにとっては重大な決断でした。あと15年は自分たちも元気なカラダでいなければならないこと。「退職後は家を引き払ってマンション暮らしをしよう」という夢は諦めざるを得なくなったこと。そして最悪新しい子を育てられなくなった時に責任持って預けらツテを見つけなければならないこと。でも「もうやるしかないのだ!」と心を引き締めた次第です。 ただその前に、もっと大変なことがあります。今は対面販売しか認められていないペット業界、もしかしたら私が独りで町田まで引き取りに行かなければならないかもしれません。身内で今安全なのはワクチン接種を済ませている私だけだからです。飛行機で上京して町田の犬舎で引き取って羽田までタクシーかなんかで運んで飛行機に乗せる・・・あー考えただけで不安だらけになっています。妻は脳天気に楽しそうに名前を考えています。
May 27, 2021
コメント(2)
●J1第16節<大分 0-1 横浜FM> 「明日は何も予定のない普通の水曜日だよね」・・・昨日の夜、床に就きながら自問自答。月曜は居残り当番、火曜は外勤、木曜は経営会議、金曜は学校健診心電図判読会、土曜は出勤・・・唯一水曜日は何もない! とここで大事なことを思い出しました。そもそも今日は午後に休みを取って聖地昭和電工ドームに馳せ参じるはずの日だったではないか! すっかり忘れるところだったぞ! DAZN観戦。川崎や東京なんかよりはるかに強いと感じたマリノス。やっぱり一流チームにこれだけ技術の差を見せつけられると、ウチの子たちはこの世界で太刀打ちするのほぼムリなんだろうなと痛感する。でも、もしかしたらワンチャンスで点入れて勝つかもしれないという想いで観戦。結局勝ち点1も取れなかった・・・この辛い経験、サポは数年前に体感してるから実感できて辛いが、あの時より少しは何とかなる感じがする。 ・試合後、片野坂監督のインタビューに答える声が泣きそうに力なくて、聞くのが辛かった。 ・三竿も下田ももう壊れそう。 ・エンリケ、とうとう闘莉王みたいな使われ方したが、まあこれが一番得点の可能性を感じた。 ・清水や仙台が勝ったことなんて、どうでもいい。 ・成豪元気そうで良かった。 PS)「あなた木曜は休みでしょ。何かするつもり?」と妻に聞かれて「何を寝ぼけたこと言ってるの?木曜は普通に仕事だよ」と小バカにしたけれど、そうそう、水曜夜中に帰り着くから午前中有休取る予定だったよ。明日の早朝は未曾有の大嵐らしい。こんなことなら予定通り午前休みにしておけばよかったかしら。
May 26, 2021
コメント(0)
本日11時に義母がかかりつけのクリニックで1回目のワクチン接種を受けました。義母のかかりつけ医は自分のところで独自に予約を取る形で、妻は200回以上電話したようですが、とても丁寧にきちんと管理してくれたので安心安全に受けることができました。「どうもなかった」と言いながら夕方普通にワンのお散歩をしていました。2回目の予約も6月にすでに済んでいます。昨日測定した体重は週末の値より1キロほど増えていたけれど、今日は無事に元に戻っていました。いつものように丸々1リットルすべてが水だった(浮腫だった)ということでしょうか。それはそれでちょっと恐ろしい限り。昨日と今日で気温が10度近く違うのと同じくらい恐ろしいことだわ。今朝、髙澤選手が夢に出てきました。彼は愛犬のパグを引き連れて私の車に乗ってきました。パグはうちのセイラ姫にひっついて2匹で大騒動しながらはしゃいでいました。彼は何をしにきたのだろう? 期待に応えられていなくてゴメン!と言いに来たのだろうか。ワビは要らん。これから毎試合得点を入れて、その都度ワシに向かってガッツポーズ取ってくれ。勝手に約束やぜ!
May 25, 2021
コメント(0)
いつから雨が降り出したのだろう。昨日はあんなピーカンだったのに今日はすでに未明から音を立てて雨が降っていました。そうだったね。いつもはゴルフを予定した前日が昨日みたいな天気で当日に大雨になって中止になる、ってパターンが何回も続いたんだった。別に梅雨前線のイタズラでもなく、今年の天気はずっとこんな感じなのさ。「セイラ姫には散歩を諦めてもらうしかないな」と思ってたら夕方から晴れてきた。これもいつもと同じだ。明日は良い天気になるらしいが次は木曜に大雨予報。今年は、大雨予報の度に線状降水帯にならないかとヤキモキしないといけないんだろうな。トリサポさんから、グチが消えた。「良くやっているけど勝てない。誰が悪いのでもない。単に相手の力が少し上回って(あるいはうちの力が少し下回って)いるだけのこと。それは弱小チームの宿命なのさ」と、何か達観して、悪あがきするのを止めた感がある(もちろん選手たちの気持ちは違うのでしょうけど)。きっと、そう考えないと乗り切れないほどにココロが凹んでいるんだろうなぁ。そんな時に天皇杯だなんて・・・6月9日・・・もう負けてもいいんじゃない?と思うけれど、ホンダロックにはさすがに負けたらいかんやろなあ。
May 24, 2021
コメント(0)
『世界亀の日』の今日。まん防と医療非常事態宣言発令中の熊本市ですが、プライベートゴルフしてきました。コンペはさすがに立場上ダメかなと思いながらも、ゴルフプレイで感染した話は聞いたこともない(ゴルフ絡みは全部ゴルフ後の宴会で起きている様子)のでやってきました。久々にメッチャ良い天気でしたが、まあとんでもないゴルフで、自分でも驚きました。毎ホール”トリ”ばかり。"トリ”といえば”トリニータ”なのだけれどこの場合は”トリプルボギー”。だから、スコアも計算しないまま帰って来ました。 今日行ったゴルフ場ではなく、夫婦で会員になているゴルフ場からメールが届きました。「まん防適応中の6月13日まで、アルコールの提供を停止します」って。まあ、それは素晴らしいことですが、食事中にテーブルに設置したアクリル板を外して地面に置いてゲラゲラ笑って会話しているオヤジ連中に注意する方が先なんじゃないのかい、と夫婦で話しているところです。 熊本市はいよいよ病床利用率が100%を超えました。この勢いだと、30日の福岡戦も観戦不可能っぽいなぁ。
May 23, 2021
コメント(0)
●J1第15節<仙台 2-1 大分> 「ジャイ先生の心カテが早くもっと上手くなりますように!」・・・若いころ、病院のカテーテル室長になった時に七夕飾りの短冊に当時の看護師さんに書かれたなぁと思い出していました。 これだけキレイに攻めながら、これだけ決定的チャンスがありながら、1点しか入れられないんだから、今年の残留は難しい・・・今日は、素直にそんなことを認識しました。ルヴァンの最後にもあったけれど、新太くん、鳴り物入りで下のカテゴリーからうちに上がって来た選手は今頃は得点王になるはずなんだよ。七夕様までは待てないよ。「うちには長沢と町田しかいないのかなぁ」とか言われててもいいのか? ・「最後まで絶対あきらめない」「あきらめるやつは何やってもダメ」by古閑美保(ライオンのグータッチ) ・大丈夫。J2に落ちたって、誰も死にゃしないわ。 ・藤本くん、だからシュートの時振り上げ方が大き過ぎて1秒遅くなるの直しな。あんた、早くリベンジの約束を守らなきゃ気持ちが薄れるよ、本人もサポーターも。 ・仙台の西村拓真って、ムエタイのチャンピオンか尼崎の不良だ(ここだけの話だけど) ・ところで、うちのネオ13番は何しよるんかな。筋肉作りすぎてるんじゃないのよね。
May 22, 2021
コメント(0)
大分トリニータのクラウドファンディングが当初の目的のほぼ2倍の額を集めることに成功し、サポーターの熱い想いは形になったとして、当面の問題は、降格圏から脱出できるかどうかという大きな懸案であります。二年続けて大学のトップ選手を数多のチームの競合から奪い取り、アカデミーからは順調に日本を代表する選手に成長するであろう有望な若手がトップチームに上がってきている以上、何としても彼らにトップカテゴリーでの試合を経験させなければ成りますまい。今朝まで続いた大雨も通り過ぎ、一応落ち着きましたが、旧坂本村の国道219号線で崩落事故が起きて車が巻き添えを食ったとのニュース。球磨川沿いの219号は私が高千穂勤務していた頃からずっと変わらず大雨に弱い場所。整備のしようがないのでしょうか。年々梅雨時期の大雨被害が激しくなってきています。しかも今年はそれがいつもより早く始まって、おそらく南下した前線が上がってくる度に恐怖に襲われることになるのでしょう。この梅雨前線を蹴散らすのが台風で、これまた未曾有の大災害を起こし続ける今日この頃、それが過ぎたら猛暑・・・憂鬱がずっと続きます。正直、新型コロナどころではない恐怖の連続ですやん。
May 21, 2021
コメント(0)
「線状降水帯の犠牲になるかも」と脅されたので仕事休もうかと思ったけれど、とりあえず出勤。午後に美容院に行く予定だった妻は、昼下がりの殺人的豪雨におののいて予約を延期。15時過ぎには上がったので「何だ肩すかしかよ」と思ったのも束の間、退勤時刻にはほとんど台風状態。しばらく窓の外を眺めていたけれど、県北にある前線が今から南下するんだということに気付いて強行突破で帰って来ました。夜中になっても断続的な大雨ですが、この前線が南下してしまえば晴れ続きの週末になるらしいから、まあ許してやろう。もっとも、晴れたら晴れたで最高気温30度になるとかいいよるが。 今日は朝から星野源&新垣結衣結婚の明るいニュースが巷に溢れていて、「いいことだな」と思いました。新コロのニュースより前に結婚ニュースって、いいでしょ(まあ、さらに一番目のニュースは大雨のことですけど)。「どんぎつねさんが山に帰った理由はこれだったのか」「これからはチキンラーメン食うのかな」とか、なかなか世間様のセンスは秀逸です。日清の「どん兵衛」公式Twitterまでもがセンスある写真で祝福。世間ではガッキーロスの男性が多くいるそうですが、正直私もその一人(笑)でもまあこの歳で失恋したと嘆いてもしょうがない。とりあえず、明日からも頑張ろう! PS)屋敷くんが来シーズンからトップチーム昇格決定だそうで。これでやっとサインをもらえるようになるな。
May 20, 2021
コメント(0)
△ルヴァン杯グループB第6節<FC東京 1-1 大分>スカパー観戦。とかいいながら19時半まで試合やっていること忘れていました。星野源&ガッキーの結婚の話、義母のワクチン予約の後日談、明日の大雨の予報などなどの話題に打ち消されそうになっていました(笑)若い子たちが今日も躍動して良かった。まあ、神戸が勝ってたからどうせ予選敗退だと思ったけれど、「勝つ」にこだわった試合をしてくれた(勝てなかったけれど)と思います。若えモンとロートルと外人の組み合わせ、良かった。シュートも意図的にたくさん打っていたと思います。・藤本くん、PK失敗を取り戻そうとガンガンいってました。でもやっぱり、若いな。シュート体制になるまでに動きが大きすぎる。もう一息。・前の方の若い子たちが積極的にシュートする姿勢をリーグ戦でもガンガン見せてほしい。きっと周りに気兼ねする先輩がいなかったからだろうね。・薫ちゃん、元気元気。・久しぶりに井上くん見参。井上/屋敷のスーパーカーコンビを活かしてみてほしい。・弓場のゴールはリフレクションではあるけれど、あそこでダイレクトにシュート打ったから入った。シュート打たなきゃ、点は入らないのよ。・坂のジャンプ、まるでバレー部みたい。・井上くん折り返しの新太くんのあのシュート、決まってたらかっこ良かったんだけどな。・長谷川、羽田ともに良かったと思う。羽田はリズムが違うから相手は「奪える」と思うのかな。・永井のシュートはゴール左隅に決まった・・・ほーら、高木の左鎖骨に貼るべき物が貼って無かったから入れられたんじゃ?・このまま東京から仙台に移るのかしら。とにかくコロナに注意してくだされ。
May 19, 2021
コメント(0)
どうも、風邪を引いたような気がする朝。鼻水だけかと思ったら出勤する頃には妙な咳。「これ、もしかしたら逆流性食道炎かも」とネキシウム飲んで出勤。午前中の仕事始めたらちょっと調子戻ってきたから「やっぱり逆食?」と思ったのも束の間、またまた喉の違和感・・・これは夏風邪特有のやつやん!と思う。職場のデスクの引き出しの中をまさぐっていたら、『ルルアタックEX』を見つけだしたので、昼食の後に飲んでみた。スッキリした。「やっぱり風邪だな」と自己断定した。時期が時期だけに何かと気を遣うので念のために職場入り口にある自動体温計に顔を近づけてみた。36.2℃・・・平温どころの騒ぎではない低さ。夜の薬、飲んどくべきか、いまだに悩む。 世界のサカイ、こと坂井大将選手がタイリーグに行くことが決まったとのウワサを大分の知人から知りました。タイと言えば、たしか以前大分にいたこともあるイケメンの坂井達弥選手が活躍しているところではなかったか・・・そうそう、彼が所属するチームと同じところに行くみたいです。働くところはどこでもいい。プレイできることに感謝しながら、是非がんばってほしいものです。 PS)田村正和が死んだ。享年77歳、心不全。うちの父と同じ。
May 18, 2021
コメント(0)
夜半からの豪雨はものすごかったです。夜中にこっそり雨雲レーダーの予報図みたらまだ何時間も大量の雨雲がわが家の上を通過(滞在)することになっていて、昨年7月の人吉の豪雨災害が熊本市でも起きるのではないか、明日は市内全域水浸しで出勤できないのではないか、朝はタクシーで行った方が無難なのか、などと不安に苛まれて、眠ったような眠れてないような朝を迎えました。夜中に2回ほどセイラがベッドに乗ってきました。きっと稲妻で光ったからだと思います。急激に耳が聞こえなくなった彼女は雷の音には全く反応しなくなりました。何となく不穏なのでしょうが、前のように吠えまくりながらベッドに激しく飛び乗って全身を激しく震わせながら失禁するようなことは全く有りません。「何となく不安になってこっそりベッドに上がってきた」という感じ。家の中で爆睡している彼女にちょっと触れると、とても驚いて跳ね起きます。これは音が聞こえてないからだそうです。耳が遠くなった愛犬には、できるだけ大きめの足音や大声の呼びかけで前もって気付かせる工夫があると良いのだと、ネットで調べた情報を妻が教えてくれました。季節外れの暑さと突然の豪雨と、そして聞こえなくなった耳と・・・彼女が私に向かって訴えるような眼を向けるのは、きっと混沌とした心身への不安なのでしょう。きっと夢かうつつか区別がつかないのではないかしら。
May 17, 2021
コメント(0)
トリニータのクラウドファンディング、ネクストゴールの目標8000万円も最終日の今日に達成したそうで、おめでとうございます。私は43000円しか支援できませんでしたが、やっぱりトリサポの念の力は想像を絶する力を持っていますね。『日本一小遣いが少ないサポーター』なのに・・・(笑)。少なくとも、5000万円の時のファーストゴールと8000万円のネクストゴールと、サポーターは1試合でちゃんと複数ゴール決めたんだから、選手はリアルゲームで複数ゴール上げて勝たなきゃ!よ。 頼んだで。昨日あたりからセイラのフードの食いつきが悪くなり、今日は夜になってもまだ朝からほとんど何も食ってません。昼と夜と2回のお散歩は普通にしてきたから元気はあるのだけれど・・・単なる夏バテなら良いけど(良くもないか)。今日は目覚めたら8時前でした。たしか5時に小便に起きた時にセイラの排泄をさせて、6時にセットした目覚ましが鳴るまで寝ようとベッドに戻ったら、いつもより2時間も遅くまで爆睡してしまった。起きたらいつも10時頃まで寝ている妻が珍しく起きていて、洗濯物干しもセイラの朝準備も全部済ませてくれていました。でもなんか不機嫌。「目が覚めたから」と言いながら「いつもより2時間も早く起きてしまってものすごく”損した”気分」と言う。私にしてみたら、いつもより2時間も多く寝てしまった私の方がはるかに”損した”気分なのに・・・。
May 16, 2021
コメント(0)
△J1第14節<大分 1-1 鳥栖>あのPKが決まって、「相性って、メンバーが替わってもあるんだよね」って、ここで書きたかったなぁ。この停滞感を打破できるのは今日のメンバーでは藤本しかいないじゃないか!と思ったら、知らない間に藤本入っていて(DAZNでも気付かなかったんだから現地でも分らなかったんじゃないの?)、入った途端にボール持ってペナルティエリア内に突進。やっぱり、若い子はいいね。解説の増田さんが言ってた(今日の増田さんは、いつになく大分に建設的意見いっぱいしてました)ように、「大分は慎重になりすぎ。もっとシュート打てるタイミングでシュートすれば展開が楽になるのに」と私もいつも思っています。あの、移籍直後はゴールが見えたら必ず自分で打っていた新太くんですら最近はすぐパスするし・・・今日は町田くんまで・・・。藤本くんは若いんだからもっともっと打ってほしいね。・あのPK、最初は決まる気がしてたけど、なぜだか打たせるまでに異常に時間がかかったからちょっとイヤな予感はしました。あそこが若さかな。でも、「オレが蹴る」って顔は良かった。・髙澤くんも新太くんも、やっぱり、超下手くそやなぁ(笑)・藤本一輝Twitter:「必ず結果で取り返します。必ず」。おう。あんたなら、やれる。仙台戦でもマリノス戦でも良いから、リベンジ魅せてちょうだい。・次にPK獲得した時、誰が蹴るにしてもサポ皆ドキドキするだろうなぁ。PS)熊本も簡単に梅雨入りしてしもうた。
May 15, 2021
コメント(0)
今日は職場の新コロワクチン問診当番でした。最近、あちこちで生食しか注射されなかったり、空気を注射されたりしたニュースが出てくるにつけ、私の2回めの接種もあれはカラ打ち(生食のみ)だったのではないかと疑っているのであります(抗体検査受ければ分るかもしれないけど)。だから、2回打ったとは言っても油断は禁物なのであります。さて、今日は突然トリニータの榎社長が「重要な話がある」と言うので、ドキドキしました。こんな話で良かったわ。でも、高木キャプテンに言わせると左鎖骨に『一致団結』がないと、失点が改善しないんやなかったんかな。それは大丈夫なんかな。明日のトリニータ参戦を断念(そもそも明日は稼働日だからみんな夕方まで働くのに「やんごとなき事由」で11時に抜ける予定だったヤツ)した上に明後日予定していた誕生日チケットを使ったゴルフもキャンセルしました。コロナ感染増加だけでなく、どうもまとまった雨になりそうな予報で、しかも一緒に回る予定だった友人が急変対応業務になりそうだということで。熊本は16日からまん防が適応されますしね。すごい過密スケジュールの予定だったのがポッカリ空いて、気が抜けるというよりも充実しそうな予感。そうなるかどうかは、明日の試合結果次第かな。
May 14, 2021
コメント(0)
今日は振替休日。数日前には全日大雨の予報だったのに徐々に様相が変わり、雨どころか午前中はしっかり青空晴天にまでなる始末。今日はよほどの晴れ男がおったごたん(たぶん、私ではない)。そんな日なのだけれど、アタマにくることばかり。会計のために並んでいた(ソーシャルディスタンスの足位置表示に従って)ら、後ろから来たオヤジが躊躇なく私の横をすり抜けて会計中の人のすぐ後ろに並んだ挙げ句に何事もなかったかのように会計しやがった。「おいおい」・・・これは、バカタレオヤジ&それを許したレジの姉ちゃんに対して。帰って来てセイラ姫の散歩に出かけたら、近くの道路沿いのオープンカフェに座ったお姉ちゃん3人がまあノーマスクの高笑い勘なし。「自己責任でしょ」と言いたげな目で私と目が合う。「自己責任を主張するなら自分の部屋でやれ!」とか勝手に思いながら通り過ぎたら、今度は交差点の信号待ち。そのスペース(公道)に軽トラ2台が占拠してていつも姫が座って待つスペース奪われてしもうて彼女若干交差点の道路上に出た(危ない)。道に面した家の庭に手を入れているみたいだけど、作業のオッチャンにも家の人にも目が合ったが無視された。みんな何やってるんだよ!と怒り心頭になりかけたけれど、その後に公園で出会ったいつものワン友たちがことごとくに私の心を癒やしてくれました。ワンたちを見たり撫でたりしていると、何てちっぽけなことで苛ついていたんじゃろ?と自省の念、しきり。明日が良い日になりますように。
May 13, 2021
コメント(0)
最後の最後まで可能性を探っていましたが、熊本も大分も新コロ新規感染者増加に歯止めが利かない様子なので、今日、決心しました。15日の鳥栖戦と26日のマリノス戦の現地参戦を断腸の思いで断念します。やむを得ますまい(泣) こんな大事な試合なのに・・・現地参戦される皆さんはしっかりと感染予防の対処をして、私の分まで後押しをお願いします。熊本市の自粛要請もうちの職場の指針も5月31日までのものですが、30日の福岡戦にこっそりでも駆けつけられる一縷の望みを抱きながら(実家の荒れ果てて居るであろうお墓参りも含めて)今は自粛生活に専念いたします(「こっそり」だから、たとえお忍びで駆けつけたとしても、決して公表いたしませんが・笑)。5/15は夕方まで稼働日なのに「やんごとなき事由で11時までしか働けません」と言い切って周りのスタッフさんに調整で迷惑をおかけしたのですが、今さら「もう大丈夫です」とも言いづらいので、予定通りに帰らせていただきましょう。結局毎日量るようになった体重は、GW前75.3→5/7 76.4→5/10 76.8→5/11 76.4→5/12 76.0。良い感じなんじゃない? とか言いながら明日は振替休日ですけど。PS)今日の熊本市新規感染者80人、まあ、高止まりである。
May 12, 2021
コメント(0)
知事を通して国にまん防要請がなされ、昨日から市内全域の時短要請が開始された熊本市。「新規感染者数は高止まりだけど、日曜月曜の値だからなー」と思っていたら、案の定、倍増した今日の発表にココロ凹む。こんな日に市内中心部での外勤を敢行してきました。数日後に何事もなきことを祈るばかり。ゴールデンウイークの間、基本巣ごもりだったので、朝散歩や部屋掃除を終えるとすることがなくて朝からテレビを見ていました。もっぱら朝はTBSの『ラヴィット!』。ネットニュースなど見ると、新番組としてスタートしてからずっと低視聴率で1クール保たずに番組打ち切りになるんじゃないか?とかささやかれていますが、ずっと続けてほしいと願う視聴者の一人です。別に出演者に推しがいるからと言う理由で見始めたんじゃありません。他の局がどこもウンザリだったからです。どこも新型コロナの深刻さとそれに対して無策な政府への批判と、あとは前夜から何度も使い回された三面記事的スクープと・・・朝から不愉快千万。そんな時に、一番ゆるっと見ていられる番組『ラヴィット!』。 ”ニュースなし!ワイドショーなし!日本でいちばん明るい朝番組。『ラヴィット!』”というキャッチフレーズの通りで、ココロ安まる。昭和天皇がご逝去された大喪の礼の時期のテレ東の番組選択に匹敵するような・・・内容は大したことないけど、目くじら立てて批判し合ったり他人のどうでもいい私生活を暴いて井戸端会議したりする番組と違って、持病持ちの老人には平穏無事な気持ちになれる良い番組ですわ。せめてこの新コロ騒動が落ち着くまでは、頑張ってほしいです。
May 11, 2021
コメント(0)
ほとんど今日からが正式な”ゴールデンウイーク明け”の生活開始という感じ。毎朝同じリズムで起きるのでセイラは朝散歩を若干期待した様だけれど、早々に妻が起きてきたから「今日は違うな」と察した模様。このパターンは私が仕事に行くか朝から夫婦で出かけるかのどっちかだから。まあ、彼女にしてみたら、「やっと心安らかな日常が戻ってくる」と安堵しているところもあるようだ(先週金曜日、久々に出勤した日の朝は、私を送り出したらさっさと2階に上がって「さ、もう一回、寝ようぜ!」と妻を誘ったそうだから)。巷で新コロ感染が爆発的に増加しているというのに、ゴールデンウイーク前と何事も変わりないような長閑な朝でした。でも、確実に私のお腹は出てきました(関係ないか)。怖いもの見たさで今日も体重計に載りました。想定の範囲内でした。いいんです、今日は。これが週末にどんだけ減るか、それを楽しみに生きていきます。心身ともに面倒くさくなってきている自分に喝を入れて、人生の修正ができるかどうか。今の自分が少しでも変わったら運命(トリニータを含む)も変わるかもしれないのだから。PS)Twitterはトリニータ批判で荒んでいるらしいからしばらく見ないようにしようかな。まあ私は前向きなトリサポさんしかフォローしてないから良いんだけど。でも、クラブの最新情報はオフィシャルよりTwitterの方がはるかに早いからな~。見ないわけにもいかないだろうな~。
May 10, 2021
コメント(0)
●J1第13節<湘南 2-0 大分> 毎日、こんなに熊本の新規感染者数が気になるようになるとは思わなかった。もはや『変異株』の表記は不適切。『従来型 vs 変異型』ではなく『初期型 vs 最新型』と呼ぶべきでしょうか。1年前のそれとは全く別モノの様ですよ。とりあえず、昨日より少し少なかったけど、今日は日曜日だからなぁ。そして、ワンのお散歩コースの公園にも公園の前のイタ飯屋にもいつになく多くの人々。ココロが重いなぁ。 そんな重い重いココロを吹き飛ばせることを期待してDAZN観たのだけれど・・・なんか、大分は私の知っている大分のまんまだったのに、相手は私の知ってる湘南じゃなかったなあ、今日は。スタジアムがBMWじゃくなったからかな。 ・あんな反則な風、ダメやろ。解説の高木さんだって声出して驚いてたけど、ボールが直角に曲がるんだもの。台風の近づいている日にゴルフしているみたいな。2点目も追い風について行けなかったしなぁ。 ・取られた2点は湘南乃風のせいだからしょうがないけど、同じ条件でうちはまた”シュートしきらん病”が出てきたなぁ。 ・毎度のことだけど、長沢選手にぶち当ててもセカンドボール取れないってば。こんなんなら、むしろ長沢選手使わない方が皆が何とかしようとするかもなぁ。まあ、素人の感想ですけど。 ・今日は目立つ選手いませんでした。良いも悪いも。 ・薫ちゃん、元気そうで何より。2点目取られたけど、あれは完全にミスマッチ。 ・来週、鳥栖に勝てると良いな。その前にコロナが下火になれると良いな。
May 9, 2021
コメント(0)
今日は111人(熊本市は82人)・・・まだまだ増えるんだろうな(泣)昨夜、床に就いて1時間後くらいに「パラパラパラ」というヘリコプターのけたたましいホバリングの音が聞こえてきました。「こんな時間にわが家の上にヘリ?」・・・起き上がってベランダに出たら見たこともない宇宙船のような大きな黒い乗り物が頭上を飛んでいる・・・ここでそれが夢だということに気付きました。でも、現実に戻ったら今度は「ハアハアハアハア」と尋常でない息づかいが聞こえるのに気付き、妻かセイラが苦しんでいるのではないかと、今度は本当に起き上がりました。そして、このいろいろな音がすべて、就寝前に妻がセットした食洗機の回る音だったと分って、安堵したのでありました。実は職場の職員健診を受けた直後の4月初めから、鼠径部が染みるほど痛いことが頻発。小便我慢すると痛い。「膀胱に結石が落ちている」と踏んでいるけれど、一向に排出しない。本当に石なのか?睾丸腫瘍とかじゃないのか?・・・職員健診直後からだから大したことないだろうとは思うけど、やっぱりちょっと心配。そんな痛みが、数日前から急に消えた。それはそれで、なんか怖い。排尿の始めにチクッとすることがあるから、膀胱の端っこで引っかかっていた石が尿道近くに移動したのかな、もうすぐ一気に排出するのかな、なんてなことを考えてはいますが・・・これから何が起きるか分らないから、一応ここにメモしておこう。
May 8, 2021
コメント(0)
9日ぶりの出勤。職場のデスクはそのまま無事に残ってた。スタッフさんも私のこと覚えてくれてた。パソコンのIDとパスワード、今年はちゃんと覚えてた。仕事のやり方もちょっとドギマギしたけどすぐ勘を取り戻した。良かった良かった。でも、9日前より体重が1.1キロ重くなってた。想定ほど悪くなかったとも言えるが・・・年末年始に4ヶ月がんばったダイエット成果なんて10日で簡単に戻ってしまったわ。量らなきゃよかった(泣) 新コロは大分もリスクレベルがアップされた。県跨ぎの行き来が自粛対象に上げられてた・・・ゴールデンウィーク中より厳しくなりよるから、1週間後の鳥栖戦の方がGW中より観戦が厳しいかもしれない(泣)しかも、鳥栖戦ならアウエーサポもめっちゃ多いだろう(福岡は緊急事態宣言県になるけど、佐賀は対象外だもの)。大分も熊本も、みんな一生懸命巣ごもりして何とか落ち着かせようよ~。とか祈っていたのに、夕方には熊本も大分も史上最高値を記録した。ダメだこりゃ! 熊本市は新規感染が59人になり週明けにまん防適用を国に要請する。大分もこのままだとまん防要請は時間の問題。鳥栖戦は諦めざるを得ないしマリノス戦もどうなることやら。 その前に来週火曜日の外勤はもうテレワークにはできますまいが・・・どうなるか? ゴールデンウイーク明け早々、カラダもココロも重苦しいわ。
May 7, 2021
コメント(0)
3月に働いた分の振替休日で今日までお休みの私。昨日が立夏だったことを友人の指摘で知りました。それなら沖縄の梅雨入りも驚くことないのか・・・いやいや、やはりこの時期の梅雨入りは早い。今日は本来は完全エキストラの休養日にするつもりでしたが、GW前にいろいろあったトラブルを解決させるのに時を費やしてしまいました。●厚生年金保険老齢給付請求書発送→戸籍謄本待ちだったので簡易書留するためGW明け待ち●確定申告修正申告追加金納入→脱税ではありません!納付用紙なのでGW明け待ちとりあえず、国を相手にすることは済ませたぞ! スッキリ!でも、12時からの新コロワクチン接種予約に翻弄された。定刻にネット開けてみたら日時候補が空欄で先に進めず。「各医療機関に直接連絡しろ」と。慌てて義母のかかりつけ医に電話するも繋がるはずもなく、埒があかないから直接行ったら「もう予約終わった」と。そんなネットを開けるまで教えないようなやり方では、多分、熊本市中が右往左往した事でしょう。なんで初めに書いておかない?ほーら、また市長が頭を下げることになったじゃないか。今日は朝に震度4の地震(わたしたち夫婦は銀行巡りで車内だったので感知せず)。昨日は豪雨災害被災地の聖火リレーに合わせて大雨が降り、今日は熊本地震被災地巡りの聖火リレーに合わせてやや強い地震があったのだとしたら・・・自然の意地悪、半端ないな。PS)昨日、吉田選手のユニフォームを引っ張り出した時に今まで買ったレプリカユニフォームが一緒に出てきた。昔は襟があってカッコ良かったよね。ラグビーの立て襟とも違う清楚さに、やっぱ紳士のスポーツなんやなと思ったものですが・・・最近のTシャツ感半端ない薄いシャツはやっぱりちょっと安っぽい気がした。
May 6, 2021
コメント(0)
△ルヴァン杯Bグループ第5節<大分 1-1 徳島>こどもの日は朝からしとしと雨。今日は、昨年豪雨災害に見舞われた人吉から水俣・天草に向かう県南コースの聖火リレー。初めから大雨の中を走らなければならないなんてかわいそう。とにかく大雨だったから朝からパジャマのままボーッとしてました。今日はスカパーLIVEで観ることができました。前半はグイグイ行けたけど、結局髙澤の1点止まり。レバタラはたくさんあったけど、結局前半に追加点を取れなかったのが敗因(ああ、負けてはいないか)。なんて、急に強気のコメントできるようになったのは、良いことだな。19日に東京に勝てない限り敗退が決まるのだから、次は思いっきり頑張ってください。さ、勝負は次の湘南戦と鳥栖戦だ。切り替えよう。・ポープか高木が感染してたらどうなるかと一番心配しました。西川しか残ってないから。・実況小笠原さん、解説高松先生、リポーター成尾さん。安心安定の布陣でした。・主審の家本さん、歳取りましたね。髪型が変わったのは額の広さの問題かしら。・徳島の監督、メモ見ながら日本語の指示を出しているように見えた。偉いなと思った。・ポープの方が落ち着いているように見えた。・坂と新太の交代は本当に次の湘南戦を見据えてのことなのか。・屋敷の株が上がる一方。髙澤のポストプレーは練習の余地爆有り。・実は弓場と屋敷の区別が微妙についていない私。違いは背丈と靴の色。・ペレイラはまだまだ。宇津元せっかく出たけど、もっともっと走らんと機能せん。・験担ぎのビール飲みすぎて、小便の間に同点にされてた。現地参戦でもよくあったミス。・日曜から湘南→大分→東京→仙台→大分、関東圏への移動の繰り返しなのがとても心配。体力も新型コロナも。
May 5, 2021
コメント(0)
プロスポーツ観戦なんてプロ野球のオールスター戦や石神井に住んでいた頃の西武ライオンズ戦くらいしかなかった(Jリーグ発足当時の横浜フリューゲルズvs京都パープルサンガの試合を熊本で見たことあるけれど、選手は知らないし小さくてよく見えなかった記憶とサンガの団扇を買った記憶しかない)から、ビッグアイに来たものの所作がさっぱりわからない。一緒に行った友人(市陸時代のトリの試合を観に行っていた彼はサポの先輩)から、「とりあえずタオルマフラーとユニフォームは買わないとサポーターらしくない」と言われ、でもトリニータの選手なんて誰も知らないから何番を買ったらいいか聞いたら「今のエースは吉田孝行、売り出し中なのは高松大樹、その辺押えておいたらいいんじゃない」と助言されて、9番のユニと13番のタオマフを買ったのが初めてのトリニータグッズでした。今でも大事に仕舞ってある青と黄色の9番ユニ。よく考えたら吉田選手はフリューゲルス出身。あのパープルサンガ戦に熊本まで来てたのだろうか(熊本はフリューゲルスのフランチャイズの一つでした)? 長崎の監督クビの報道を知って、ちと寂しい。そのままアシスタントコーチに格下げされてチームに残るって、辛すぎないですか(本人が望んだってことはないでしょう)?
May 5, 2021
コメント(0)
Twitterのハッシュタグ:『#トリニータとの出会い』が妙に気になってきた。皆のトリニータ愛が溢れている。このブログを2007年の暮れに開設したのはトリニータのことを書くためだったから、私もtwitterに書いてみたいけど、ちょっとはずかしい。とりあえず検索してみたところ、私のトリニータデビューはJ1昇格した2003年。2002年(平成14年)は日本開催W杯の年であり父が急逝した年でもある。法事や家の整理をするために大分の実家に滞在しながらW杯を見た。親戚は皆「大分トリニータ?あれはダメよ」と鼻で笑ってた。2003年、J1の試合を観てみたいと言って高校時代の友人と初めてビッグアイに行った。サンドロおじさんが必死で守ってた。引き分けて何とか残留した最終節の仙台戦も観た。ビッグチームのスター選手を生で観たくて、それまで興味もなかったサッカーの試合を観に行ったけれど、サポーターの沸き立つような熱気に圧倒された。ゴール裏で飛び跳ねる勇気はいまだにないけれど、スタジアムの空気を共有しているだけで全身が総毛立ってゾクゾクする興奮に魅了された。 このスタジアムの中の空気は外の空気とは全く違う。大分県民は”個人主義”の県民性だと思っているけれど、ここに集うトリニータ民は何か世界が違う。そして、サッカーと言えばコテコテの体育会系のオヤジたちか若いカップルの集う場所だと思っていた私のそれまでのイメージも一蹴された。周りには子ども連れの家族以上に老夫婦が手を取り合って寄り添う姿が目に付いた。気付けばナビスコの決勝に国立ジャックをしでかしたり、経営破綻になれば寄付金が想像を絶する額集まったり、指原莉乃がトップを取ったり高松大樹をトップ当選させたり、いつの間にかそのエネルギーの膨れ上がり方は恐ろしさを感じるほどになってしまった。
May 4, 2021
コメント(0)
そもそも私の8連休の中で一番何も予定がなかった今日、ゆっくり本でも読もうかと思っていたら、一番濃厚な忙しい一日になりました。 まずは朝からショッキングなニュース<トップチーム選手新型コロナウイルス感染症陽性判定> これだけ関東・関西の遠征ばかり繰り返しているのだから、今まで感染しなかったことが奇跡だとは思っていたけれど、一昨日、やっと勝って「さあ今からだぞ!」と士気が上がった直後だったし、試合後に久しぶりに皆で大騒ぎしていたし、奇しくも清水に行った3人もいたから、感染者が拡大するのではないかということだけが心配でした。他は皆陰性だったというけれど、数日後に陽性になることあるから・・・とにかくこのままで収まってほしい。 急きょ、朝から植木屋さんを連れて南阿蘇の土地に行きまして、剪定をお願いする木を見せました。「こりゃすごい。生け垣どころか前後に2mずつ広がってしまってて・・・」と苦笑い。もう全部切り落とすことでお願いできましたが、その刈った枝を運び出すのに3回以上は来なきゃいけないとか・・・金がかかることは覚悟しているけれど、迷惑かけるなー。 で、そのままエディオンに妻のパソコンを持っていく。一昨日、気まぐれでリフレッシュとやらをしでかして全部すっ飛んだデータを戻せないか相談のため。一応戻りはするがWindows8の彼女のPCはいつ壊れてもおかしくない状況だと・・・結局帰る頃にはWindows10の新しいPCを手にする。ショップでは動きがめちゃくちゃ悪かった今までのPCが家に帰ったらサクサク。なしかー! 一日中動き回ってヘトヘトのみどりの日でした。
May 4, 2021
コメント(0)
今日はお休み何日めだ? よう分からんけど、記念すべきトリニータのホーム初勝利の翌日ではある♪ クラファン目標が8000万円にアップした。久しぶりにTwitterを朝から舐めるように見ることができました。本当はDAZNのやべっちも久しぶりに見る気になれたけど、今日はなにかと忙しくてパソコン開けられなかった。そういや、このGWは全くブログ(もう一つの方)をアップできていない(下書きも書いていない)し、ゆっくり読むつもりで準備した本もまだほとんど読んでいない。5月末〆切のコラム原稿も書こうと準備したのに取りかかっていない。もう、予定していたミッションは全部終わったんだからいつでもできそうなモノだけど、なかなか、ね。体重測定は休み中だから測ってないけど、毎日歩数は記録しているし、騎馬突きもしているし、シルエット的にはそんなにリバウンドしてない気はするんだけど・・・なんか走ってみるとお腹当たりがプルンプルンしている。シルエット的にはOKっぽいんだけど、こんだけ我慢することなく呑んで食ってしているのだから、体感の方が正直かも。GW明けからリベンジをスタートしてみようかな。
May 3, 2021
コメント(0)
○J1第12節<大分 1-0 清水>勝ちました。本当に良かった。でっかい外人さんばかりでグイグイ来られると不安でたまらんし、試合展開は想定内だったけどどうしても得点の気配がなくてやきもき。町田選手が得点決めても、オフサイドじゃないか?とドキドキし、浦和戦は大逆転されたからどうなるかわからんと不安は尽きず。なんせほら、勝ち慣れしてないから。試合前の順位表見てたら下4チームとその上とに大きな差があるような気がしたけど、勝ってあらためて眺めてみたら下から5番目の清水まで勝ち点差3、その上の湘南と札幌までは差4・・・すぐそこじゃないの! 来週湘南に勝てば湘南との差は1になるし、その後に鳥栖に勝ったりなんかしたらもうすっかり余裕やないかー! ガンバレー! 次が本当の勝負やー!ホームの試合をDAZN観戦するのはちょっと辛いけど、でもDAZN観戦できるようになったこと本当に良かったです。解説の増田さんが相手チーム寄りの解説するのは有名だけど、今日は実況さんの方がさらに清水のことしか触れない(たぶん、この人大分のことほとんど知らないのに勉強せずに来てる)のが白けちゃった。でも、勝ったからいいや。・試合後の監督インタビューで、突然感極まった監督が嗚咽したのにもらい泣きしてしまった。・その前のヤマトくんのインタビュー中にすでに涙が出ていた私。・エンリケ、ヘディングめっちゃ強い。守るだけなら絶対的強さ。・テレビでは出川哲朗の再放送、ちょうど理容小手川が出てた。・高木も伊佐も偉いなあ。試合後に大はしゃぎで勝利を祝福してた。・前半にビール飲んだら点が入ったから後半前にもう1缶開けたけど2点目は入らんかった。・鳥栖戦に現地参戦して勝てなかったら、ワシのせいか。
May 2, 2021
コメント(0)
明け方の激しいカミナリ音で目覚めて、ちょっと寝ぼけ気味のセイラをケージに入れて事なきを得ましたが、朝になって庭に出たら空は晴れているのにものすごい風で吹き飛ばされそうになりました。こりゃまるで台風だぜ。日本で何が起きてるの?昨日、飛露喜を飲んで、どうも奇異行動をしたらしい(小便するために中二階から玄関に下りたらしい)。日本酒を一定量以上飲むとどうもこうなるらしいから実は妻から日本酒禁止令が出されています(無視してますけど)。昨夜、田染荘さま(私はいつも注文している豊後高田の酒屋さん)から利き酒セットのご案内が来てたけど、飲み過ぎちゃうから今回は断念しよう!と飲み過ぎた飛露喜の瓶を前にそう思ったのよ。絶対にそう思ったのよ。今朝、メールチェックしたら、しっかり応募してたやん。おぼろげに同梱のお酒お勧めは?とか書いた記憶はあるけど、でも住所も名前も書いた記憶は全くないから、もしや何も書かずに送信した?と焦ったけど・・・全部、きちんと書いてありました。ヤバいんじゃねえか、これ? 酔ったら何するか分らんぞ、ワシ。昨日、買い物から帰って来たら封書が2通来てました。1通は老齢年金の手続きのために大分市役所に依頼していた戸籍謄本。で、もう1通は税務署から・・・確定申告に間違いがありますってヤツ。去年は若いお姉さんが電話かけてきてくれたけど、今回は無機質の印刷物。去年は税金払いすぎになりそだったけど、今回は過少申告・・・そうか、これ犯罪になるから対応が冷たいんだな、きっと。予定納税の追加徴収振り込み早くしてしまいたいけどGWだから、連休明けに忘れないようにしなければ。
May 1, 2021
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
![]()