全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日はもう8月31日。朝、ローラに起こされて起き上がって腕時計を見て気付きました。昔なら、いよいよ夏休み最終日でココロに秋風が吹く寂しい日(今年はすでに2学期に入っている学校も多いけれど新コロで新学期延期になったりリモートになったり日本中が大騒動)ですが、何か今年は季節感が全く感じられません。気候が地球温暖化の影響でおかしいということもありますが、新型コロナの影響で行事が軒並み中止になって季節の風物詩が社会から消えたからなのでしょうか。実は昨日、とても身体がきつく、夕方のワンの散歩中にも何度も深呼吸をし、帰ってきて夕飯時も酎ハイ1缶飲んだだけで異常に眠くなってしばらくソファでうたた寝しました。暑くて噴き出る汗で目覚めたら気分はすっかりよくなりましたが、何気にいつものように夜の体温を測ったら36.9℃! 「えっ!」と独りたじろぐ。もしかしてコロナ感染? 風邪症状なんてなにもないのに? ワクチン打ってるから症状が軽いとか? どうしたらいい? 明日は仕事を休んだ方がいい? 頭の中で思いがぐるぐる駆け回る。深呼吸してもう一度体温測ったら36.2℃。10分後に測っても同じ。なんだよ~、さっきソファでタオルケットにくるまって汗かいて寝てたから身体中が暑くなってただけかよ~。怖かったよ~。今朝は36.0℃・・・体温が若干上がる度にこんな心安まらない日がまだまだ続くのかしら。もう明日は9月なんだよ~。
August 31, 2021
コメント(0)
「先生、9月11日の土曜日なんですけど、やはり午後は働けませんか」今日になって職場の事務の女性から打診を受けました。9月11日は月に一度の土曜稼働日だけど午後に都合の悪いスタッフが多いようでメンツが揃わないのだそうです。9月11日は言わずもがなの湘南戦の日。18時半の試合に間に合うためには午後に働くことができないので「午後勤務不可」と言っていたのですが、熊本市のまん防が12日まで延期になったことを受けて「もしかしたら働けるかもしれない」と伝え直しておいたのです。それでも、新規感染者数がピークを越えた感なのでもしかしたら参戦できるのでは、という淡い期待も持ってはいるので「直前まで検討したい。せめて来週初めまで待って」と答えました。9月のホーム戦はこの日しかないから、ここで行けなかったら次は10月になってしまう・・・そうは言っても試合観戦そのものは難しいだろうと半ば諦めてはいます。ただ7月24日以降行けてない墓参りをしたいという気持ちもあります。13日にいよいよ妻の一回目のワクチン接種があります。医療行為を受ける度に割と大きなトラブルが起きているアレルギー体質の彼女が無事にワクチン接種で何も起きないように、神頼みしに行っておきたい・・・7月24日の時と同様、12日の早朝から突貫で行ってこようか。悩みどころなのであります。でも、とにかく社会の新型コロナ感染者数が落ち着かないことには話になりません。
August 30, 2021
コメント(0)
生後19週を迎えたローラさんはみるみる大きな図体になりました。いろんなことを毎日新しく覚えていきますが、セイラに対するいたずらだけは全く変わりません。立ち上がって頭に乗ったりお腹の下に潜って下半身を持ち上げたり、階段降りる時に最後の後ろ足の足裏の毛を噛んで引っ張ったり。小さい時には単なるウザさだけだったけれど今はセイラがケガをしそうでハラハラします。でも、よく見ていると、セイラが水を飲みに行ったら何をしててもすぐに一緒に水を飲み、2階に上がったらついて回って真似している様子。夜中にはセイラが気づかないギリギリの位置で添い寝して、昨日のお昼はセイラのお昼の定位置の冷えて気持ちいい玄関タイルの上でセイラの邪魔にならないように隅っこで真似して一緒に昼寝。結局、かまってチャンの甘えん坊なんですね。昨日はやっと同世代の大きな犬の子犬たちと挨拶できたし、たくさんの飼い主さんから「かわいいねー」と言ってもらってご満悦。そのおかげか、やっと人間に興味を持つようになりました。まあ、一緒に散歩してるセイラはとても不機嫌でいじけ気味・・・だって犬より人間が好きなセイラなのに人気を全部ローラに持っていかれてるんだもの。
August 29, 2021
コメント(0)
●J1第27節<広島 4-1 大分>以前の負け方のように「ふがいない」戦い方してないから、辛いし悔しいのだけれど、でも、最後の最後まできちんとDAZNは観るよ。ただ、試合後の片野坂監督のインタビューがほとんど諦め気味の投げやり感が出てて、それはちょっと寂しかった。ジャッジが変なんだよなぁ。DAZN画像のリプレイみても、何も触ってないじゃない?と思うようなところで反則取られると辛いなぁ。「こけるのがうまい」といえばそれまでだけど。とか思うのも、負けチームのサポだからなんだろうけれど(反対だったら、「ナイスジャッジ」って思うのだろうから)。あのVARで判定覆ったのがすべてだったかな。・広島って何人も似たような黒人さんがいっぱい居るんだなぁ。すごいなぁ。・今日のアサヒくんはほとんど目立たなかった。インスタでもあんなに男気だしてくれていたのに、もう萎えたのかしら。・伊佐を降ろして藤本を出し続けたのは、来季のためかな。・広島の選手はやっぱり上手いと思う。PS)改めて、熊本市のまん防が9月12日まで延期になったことを確認した。昨日は職場からさらに厳しいお達しがメール配信されてきた。「仕事中だけでなく日ごろもきちんと不織布マスクをするように!」と、今までに書かれなかったことも書かれていた。少なくとも、湘南戦は参戦断念か。DAZNで負け試合観るより現地で負けた方が気持ちが寂しくならないんだけどなぁ。
August 28, 2021
コメント(0)
今日は妻の誕生日なのに、明日から3日間休診だという歯医者に行かなければならなくなった。恒例のお祝いの花をどうするか? 猛暑の中で車内に花束を放置することもできず、今年は諦めるか?と思案を重ねた挙げ句、早退時刻を15分早めて一旦自宅に花を持って帰ってから出直す策略で一件落着。サッカー以外の”やんごとなき理由”で仕事放棄してゴメンナサイ(幸い今日は受診者数が日ごろの金曜よりかなり少なくて助かりました)。「2年ぶりですね、その間、クリーニングしてませんよね」と優しく注意され、結局小さな虫歯を発見されてしまったのでまたしばらく歯科通いが始まります。ま、今後の人生のためには歯は大事ですから、きちんと治療していきましょう。コロナ禍で受診数は少ないし、夏休みも終わろうとしているので予約取りは思いの外楽っぽいし。連日のパラリンピック放送。東京開催でなければこんなに競技を目にする機会はないでしょう。バスケやラグビーのかっこよさも然る事ながら、左右の手足の長さがバラバラでバランス取りですらままならないカラダを自分で工夫と努力を重ねて真っ直ぐ力強く泳ぎ切る水泳選手達の活躍には驚きを通り過ぎて感動、そして自分の生き方への活力を与えてくれることへの感謝という不思議な感情がわき上がることに驚いています。さらに、精進して頑張っていただきたい。
August 27, 2021
コメント(0)
「くそう! どうして体重が増えているの? 体感から考えてもせめて数百グラムくらいは減っているはずじゃないか!」お腹が空いたので昼食摂る前にいつもの体重計に載りながら、これまでに何度もグチったこの不平を今日も呟いてしまった。いつもは週明けがこの状態で日が進むにつれて減っていくパターンだったのに、今週は日が進むにつれて増えているやんけ! いつものように明日ちゃんとスコーンと減少するのだろうか? もう明日は週末なんだけど。明日、歯医者に行くことになりました。左上奥歯辺りからの出血のためです。もともと小さな隙間があって歯間ブラシを突っ込んで詰まった食べ物を掻き出していたのですが、最近になって隙間が少し大きくなった感じ(詰め物が外れたか歯の一部が欠けたかみたいな)で、物も一層詰まりやすくなってきたので一層ほじくっていたら歯間ブラシに血が付くようになって一昨日の朝にいつまでうがいしても血が消えなくなってしまったわけです。2年前に治療を終了して、半年後の定期チェックの時に新型コロナ流行で延期して以降、機を逸して歯科受診してなかったのでちょっと敷居が高いのですが、背に腹は替えられません。明日見せに行ってきます。
August 26, 2021
コメント(0)
●J1第26節<大分 1-3 神戸>「あなた、もうサッカーは終わったの?」妻の声で目覚めた。iPadの前でイヤホンしたまま寝落ちしてた。「いや、まだまだ。今から逆転の狼煙を上げるところやから」と答えて画面を見たら、もう片野坂監督が憮然としてインタビューを受けているところだった。あーたしかに、AT5分を過ぎて長いホイッスルの音聞いた気がするな、と現実に戻る。それにしても、片野坂監督がインタビューでこんなにジャッジに対する不満を吐露するのはめずらしい(というか、初めて見た)。たしかにPKになるハンドは審判の判断の問題だし、3点目のゴールも「相手の反則だ!」とジャッジする審判も多いだろうから・・・でも、「納得いかない!」というより「勝ち点取れずにかなり焦っている姿」なのかもしれないと思って、少し辛くなった。半端ない大迫、ムキムキハンサム武藤、そして安定のイニエスタに高徳やら蛍やら、まあ高額サラリー選手を揃えて練習試合の体で望んできた相手に対して、うちも今できるベストメンバーを並べたな、とワクワク(もう2度とないかもしれないこんな試合を現地で観れないのは悔しい)。・どうも、限定ユニに慣れない。開始早々に得点したのは相手だとしばらく勘違いしてた。・イニエスタなんか怖くない。大迫なんか全然怖くない。でも、こんな負け方するならもっとズタズタボロボロに負けてほしかった。・せっかくのツートップ、機能させられなかったのは残念。・やっぱり、高木と伊佐と増山は漢である。・野村も町田も良かったけれど、「町田の出来が悪かったので交替させた」という監督のコトバが気になった。
August 25, 2021
コメント(0)
朝から降り出した雨が意外に強くて驚いていたらすぐに上がって今度はピーカン青空。ところが激しい風が吹き荒れて、まさしく嵐風。ああそうか、そういえば台風12号が来てたんだった。「24日頃に九州に最接近する」とか言いよったことを思い出した。台風が熱帯低気圧に変わった瞬間から”消える魔球”になって地下行動を起こすから、怖いと言えば怖い。まあ、トリニータ戦観に行くわけでもないし平日ゴルフするわけでもないからあまり気にはならないのだけれど。最近、日進月歩のローラの成長が面白い。だから、お散歩が楽しみになってきました。初日にあちこちに引っ張り回すのでリード担当を妻から私に代わって必死にひっぱっていたけれど、昨日今日は上手に前に向かって歩くようになりまして、リードをぐいぐい引っ張ることもなく、ほどよいペース。時々、大きな車が通ったりワンがすれ違ったりするとちょっかい出しに行くから注意がいるけれど、日に日に歩くのが上手くなるのが分かります。方向音痴のセイラと違って、ローラはすでに家への道を覚えてしまった。歴代のゴールデンバットン子に比べて頭の大きさはちっちゃいのに、意外にこの子めっちゃ頭が良いのかも?明日は最後のワクチン注射の日。トリニータに行くの断念したから、2時間早退して私も一緒に連れて行くことになりました。
August 24, 2021
コメント(0)
昨日は朝6時になってもどっちのワンも起きず私の目覚まし時計のアラームが最初でした。いつもは居間のタイマーで部屋の明かりが点り始める5:55にローラが蠢き始めてセイラが騒ぐのに・・・。シメシメ、毎日の散歩でさすがに疲れたのねと思っていましたが、今朝は4:55に突然セイラが騒ぎ始めました。「何が起きたの?」という顔で眺めるローラ。「セイちゃん、まだ1時間早いよ!」・・・寝ぼけたセイラをなだめてとりあえず庭に出してもう一度寝室へ。ローラに対するストレスか、はたまた呆けてきたのか・・・寝直して一旦平穏な静寂に戻ったのも束の間、6時のアラームでローラが蠢きだしてしまいました。だから、今日は一日、めっちゃ眠い!わが家にローラが来てもうすぐ2ヶ月、日に日にデカくなる図体なのに相変わらずセイラにまとわりついてセイラのアタマに飛び乗ったりお腹に潜って邪魔したり・・・図体が倍近くでかくなってるからセイラは押しつぶされたりお腹から持ち上げられたりで、危なっかしい。階段降りるときは後ろ足を引っ張るし、上がってくるときは上で待ち伏せして上がらせないようにブロックするし・・・セイラ大好きローラの図から、最近ばあちゃんをいじめて遊ぶ悪ガキの姿に見えてきて、セイラが不憫でなりません。とか言いながらも、毎日成長するローラは学習力が凄まじいので、意外に突然棲み分けしそうな気がしないでもない。
August 23, 2021
コメント(0)
最近、急に遅筆になっている私の日記。行動記録なので毎日書いておきたいのだけれど、つい書かないまま寝てしまって夜中に書いたりしてしまうのは、晩酌後に急激な激しい睡魔に襲われるから。ビール350ml1缶でもこうなっちゃう。歳のせいなのか、熟睡不足なのか。昨夜は早々に風呂に入って爆呑みしたから起きることすらNGでしたが、とりあえず遅れてでも書いておかないと、「コロナで入院した」とか「突然死した」とか変な懸念をもたれそうなので、翌日書いております。中二階から一階までの階段だけは怖がって近づかなかったローラがとうとう禁断の階段を自由に昇降するようになり、セイラの安住の地がなくなってしまいました。糞尿は必ずオシッコシートの上でしていたローラですが、ウンチを庭の草の上でする快感を覚えてしまった様子で、セイラを出す度に一緒に出ようとします。出るのはいいけれど必ずセイラにちょっかい出しに行くからセイラが落ち着いて用を足せないのであります。延期になっていたプライベートゴルフに南阿蘇まで行ってきました。雨予報だったけど最後まで降られることなく回れました。でも、セルフのくせにラフが強すぎて、普通に打ってるのにボールが見当たらないこと頻回・・・何度ロスト扱いにしたことでしょう。帰りに南阿蘇のうちの土地確認しにいきました。山桜の葉っぱが赤く色づいてきていました。うっそうと生えすぎていたベニカナメモチの木を全部伐採してもらったのに、早くも切り株の横から新しい葉っぱが生えてきていました。自然の生命力ってすごい。
August 22, 2021
コメント(0)
△J1第25節<大分 1-1 札幌>今日も大きく降らずに一日が過ぎました。越境を諦めて夕方までしっかり働いて、16:30に退勤打刻して帰りにナフコで洗剤など購入して、帰って来た時には頭の中は明日の天気のことばかり。ピーカン木曜日のゴルフを明日に移行したらしいのに、明日の方が天気が危なそうじゃないですか。んなこと考えながら、とりあえずローラ&セイラの散歩を済ませたところで、昭和電工ドームから「ピッチが荒れとる」という友人からのLINEが入ってきた。すっかり今日の試合のこと忘れとったよー。マリノス戦同様、高木+伊佐+増山の漢トリオが今日もスタメン。さらに横浜戦温存だった呉屋もスタメン。やっぱり、今までと同じことやってたんじゃ勝てないんだからね。呉屋の技ありゴールすばらしかった!でも、私の貸しは2点、まだあと1点残ってるぞな。ドフリー香川にいたってはもう3点か4点か貸しがあるぞ! 1点じゃ勝てませんがな。良い感じだったんだけど、あんな外人次々出てきたら反則やん。前の4人が総入れ替えになったら、なんか勝ちそうな空気が減ってきたと感じたのは私だけ? ま、とりあえず、下位チームはみんな勝ててないからまだ行ける! つぎやつぎや。天敵古橋のおらん神戸戦や。PS)司さんは、お元気かしらん?
August 21, 2021
コメント(0)
昨日は『食育の日』らしい。19日だからだそうな(俳句(819)の日でもある)。8月31日は『野菜の日』らしい。食う事って大事よねー。うちは最近、食べることが疎かになっている気がします。まあ、普通に食ってますけどね。熊本市は176人、とうとう熊本県では300人超えでした。熊本でも自宅待機中に50代男性が亡くなりました。東京でも5000人台高止まり。政府は毎日同じコトバの繰り返しです。そんな中、私が産業医として通っている企業の産業保健師さんは来週からのパラリンピックのボランティアに参加するために上京します。まだワクチン接種も完遂できていないのに・・・偉いなあ。3週間後に無事に再会できますように・・・。さ、明日は土曜稼働日。本来、札幌戦参戦のために11時までしか働かない予定でしたが、全部中止になったので、夕方まで働くことにしました。振休のための時間外は今は極力貯めておきましょう。いつ感染するかもわからないし。ローラがやっとお散歩できるようになってきましたが、相変わらず簡単には階段を降りてくれません。今は2階で胴輪を着させて引きずり下ろしていますが・・・まあ、それでも日に日に大きくなってきたので抱え上げるのも大変になってきました。
August 20, 2021
コメント(0)
前もって予定していた有給休暇(あ、違う。今日は振替休日だ)。プライベートのゴルフをそれも朝早くからする予定でしたが、阿蘇は朝から雨になるというので早々にキャンセルしていましたら、あにはからんや、早朝こそパラパラ降ったけど一気に晴れました。午後には「にわか雨」とか予報されたけど結局夜までピーカンでした。気温は31℃・・・9日ぶりの晴れでその前の体温並みの激暑に比べれば低いけれど、雨の頃の冷夏気温に比べれば久しぶりに真夏日だったので、ちょっと夏バテ気味。それでも、せっかくの晴天休日。無駄に過ごすのはもったいないので、朝散歩の後は庭の草取りや落ち葉拾いした後、天草方面まで妻の買い物のお付き合い。夏休みとはいえさすがに平日のお昼、どこのお店もガラガラでした。とはいえ今日も新規感染者数は250人弱、さすがにことある毎に手洗い、アルコール消毒、それでも怖くて何度も体温測りましたよ。何しろ午前中の草刈りで熱中症気味だったし、昼飯食う時間もなくてふらふらで・・・。PS)天皇杯準々決勝は10月27日(水)、組み合わせは未定だけど・・・この頃には残留できているか降格するかほぼ決まっているんだろうなぁ。
August 19, 2021
コメント(0)
18日にアップし損ねてた(汗)○天皇杯ラウンド16<群馬 1-2 大分トリニータ>●天皇杯ランド16<ヴェルスパ大分 0-1 磐田>甲子園の高校野球。雨天コールドも可哀想だけど、せっかく試合ができると喜んでいた矢先にコロナ陽性が出て出場辞退した高校の生徒は本当にかわいそう。もしかして、豪雨で何日も順延しなければ感染することもなく試合もできたかもしれないのじゃないかしら。群馬も新型コロナ感染者が出て開催されるのか懸念されていた天皇杯。放送予定もないという。もうひとつの大分の雄ヴェルスパの試合はなんと全国区のBS放送! ということで、19時からテレビ観戦。ジュビロがスタメン総入れ替えで格落ちだったとはいえ、開始早々からヴェルスパの圧倒的な完成度に感動しました。それでも、トリニータ同様、最後に決めきらんかったのが、最後に響きました。残念。もっともジュビロの決勝点の起点は松本昌也。これはこれで、ちょっとうれしいけど。で、ヴェルスパ前半終了時にネットチェックしたらもうトリニータは1時間早くに始まっていて、同点で延長戦だという。こんなところでこんな疲れる試合してていいのか~?とか思ってたら、どうも成豪が決めたという。でも、定かではない。まさかVARで×になったの? 天皇杯にVARとかあったっけ?とか思ってたら正式に2点目が記録されて、で・・・また勝っちまった。勝ったは勝ったで良いのだけれど・・・それどころじゃないんじゃないの。聞いたことない選手名いっぱい確認。えーい。とうとう決勝で大分対決する夢は叶わなかったけれど、もこれは『天皇杯優勝+J2降格』の図かな~。どこぞのメンタリストとDAIGOを勘違いされるレベルで、ヴェルスパとトリニータの区別がつかない人が日本中に増殖したに違いない、と見たけど・・・たぶん、どっちにも興味ないんだろうな~。で、ラウンド8の相手はどこだい?
August 18, 2021
コメント(0)
巣立ってしまったツバメの巣。「巣はちゃんと残しておくように」と言われたのでそのままにしながら、玄関床のタイルやドアの糞の汚れだけはブラシできれいにし、すっきりした玄関フロアにしてました。そろそろツバメも次の地へ皆で渡っていったのかな・・・などと思っていたら、1週間続く豪雨の中、1羽のツバメが巣に帰ってきました。この大雨を避けるためにここを選んだのでしょうか。前いたツバメかどうかもわからないけれど、ここを覚えていたのだからきっと顔見知り。その証拠に、私が玄関ドアを開けてもあまり驚かない。この子、他の群れからはぐれちゃったんじゃないよね。と、ちょっとだけ親心。 熊本の新規感染者数271、大分の新規感染者数148。どうしてこんなに急増したの?などと言っているけれど、んなもん盆にあちこちから帰って来た上にわざわざ集まって友人親戚にうつしたからやん。どうして誰かに気を遣ったような言い方するの?とテレビキャスターにツッコミ入れたら、その直後に駅ビルのお盆企画の特集に換わった。そうか、「動くな!」とは言えない大人の事情か。 延期になっていた妻のワクチン接種の日が決まりました。ちょうど1ヶ月ずつ遅れて、1回目が9月で2回目が10月。今度こそこれで決まりなんでしょうかね? ブレイクスルー率はモデルガの方が低いそうですがとにかく集団接種は受けられないカラダ。ファイザーでかかりつけ医の先生に委ねます。 PS)大分、こうなったら、湯布院映画祭は開催自体が中止になるのかな?
August 17, 2021
コメント(2)
テレビニュースはいつもインパクトの強い映像を撮ろうとしますし、雨の被害についても「多いところで最大○○ミリに達する危険性があります」と、忠告しているようでちっとも参考にならない言い方をします。「多いところ」ではなく「私の生活圏のここ」を知りたいのです。冠水被害の写真では、車が水没した画を探している様子でタイヤの半分方水に浸かっているのにさらに深みに入って行こうとする動画なんか撮れたらカメラマンは小躍りして喜んでいるのではないかと勘ぐりたくなります。あの、冠水した道路を走行する画像を見ながら、そして大雨の中で前がほとんど見えない中を高速ワイパー頼りに家に帰る途中で、頭をよぎるのは若い頃に休みに仕事をしている間に冠水して大急ぎで逃げるように愛車を運転して帰った時のこと。ほとんどタイヤの1/3くらいが水に浸かり、車の勢いで道路の水が波打つ中を「ブレーキが利かない!」と叫びながらアクセルも踏まないのに国道をすーっと滑るようにアパートまで帰り着いたあの時。怖かったけれど、何かさほど危機感がなかった。「知らない」ってある意味最強ですね。経験値は人を臆病にさせますが、その経験値と学習があるから危険から逃れて生き延びていけるのかもしれません。そういう意味では、あのテレビニュースの無謀な運転風景を世間に晒すことは重要なのかもしれませんね。
August 16, 2021
コメント(0)
○J1第24節<横浜Fマリノス 5ー1 大分> 最近、一日中何もしないことに何も抵抗がなくなってきました。今日もそんな日。ここのところずっと大雨だったのが今日だけまあまあ穏やかな終戦記念日でしたので、世の中の人々がうようよ蠢きだしているだろうと思われ、「せっかくのお盆休みなのだからちょっと出ようよ」と言ってショッピングモールや娯楽施設に出てくるヤツの大半は外から帰ってきた連中に違いないのだから、危険すぎるではありませんか。「せっかく雨が上がったんだから、ちょっとコストコかクレアに行こうよ」という妻はワクチンすら打っていないのだから、家でじっとしときなされ・・・ということで、義母を連れて墓参りにだけ行ってきました。 今日は雨の中のマリノス戦。漢気を前面に打ち出す伊佐・増山・高木をスタメンに使った布陣で臨み、初っ端からぐいぐいチャンスメイク。結果としてこんな大差がついたけれど、終わった後の記録だけ見れば日本代表に社会人チームが臨んだみたいな結果だけれど、いやいや、試合展開はとても面白かった。レバタラだらけだけれど、6点くらいは取れたんじゃないかと思われるチャンスのどれかが決まっていれば全然違う結果になったかもしれないんだよなぁ、とトリサポの贔屓目か。 ・漢気の象徴=伊佐耕平はキレッキレでした。 ・こんな状況のチームに完全移籍した漢増山のプレーはやっぱり一流でした。 ・久々に高木。やっぱりトリニータは高木のチームよ。半端に前に出てループ2点も決められたけど、それでも神セーブの方が多かった。最後まで大声で鼓舞したのは高木だった。 ・次もこの布陣にしてほしいけど、多分監督の思惑は違うんだろうなぁ。 ・大分のサッカーはほぼできていた。でも最後に決められないから完結できない。これもまた、大分のサッカーか? ・今日の試合は審判が悪かった!と思うことにした。 ・岩田、2回も強烈なシュート打ってきた。こんなキレキレなのにオリンピック代表になれなかったのはなぜ? ・呉屋とレイチェルはもしや天皇杯要員? で、コロナ感染の群馬は天皇杯するの? ・町田くんが急に出してもらえなくなったのはなぜ? ・香川選手が北村直登画伯に激似な件。 ・まだまだ終戦ではないからね。
August 15, 2021
コメント(0)
日本中を覆う大雨の襲撃・・・「お盆は不要不急じゃないよ。お盆は帰ってご先祖様を供養するのが当たり前じゃないか」と嘯いて、首長たちのお願いも聞かずに帰省の人流を起こしている民たちに怒りの鉄拳を振るっているかのよう。我が家は今日も何かに守られるかのように大した雨にもならずに夜を迎えています。ただただ、うちのセイラ様が散歩に行けずにイライラの極地で、意味も無く唸ってばかり。ローラは日に日に成長してきました。すぐに私にじゃれつきに来る姿を妻が恨めしがっています。「私には見せない顔だよね。どうしてずっと一緒にいる私には近づかないの?」「やっぱりメスだからかな。そんな爺ちゃんでもやっぱりオトコが良いんだ?」と拗ねて言いたい放題。たぶん、この子、私に町田の犬舎の飛鳥さんの面影を追っているんだと思うよ。セイラには自分の母親の面影を追って・・・ただ、ローラは愛情表現が不器用だから、自分の身体がここに来た時よりはるかに大きくなっているのに前と同じ感覚で飛びつくから、セイラ振り回されているじゃないか。それでなくてもイライラしているんだから、そりゃ怒るよ(笑)でも、ローラがセイラを見る目はいつも恋人を眺めるような愛おしそうな眼なのよね~。セイラはちょっとそんな若い小娘に嫉妬し始めているのかもな~。PS)どっちも負けてほしい仙台vs横浜FCの試合を観ながら、移籍してすぐのフックンがCBで活躍してるのは何か嬉しかった。千葉vs新潟では小島くん心配。途中出場の星→髙澤で決勝点入れたら良かったんだけど・・・どっちもスコアレスドロー。
August 14, 2021
コメント(0)
九州の新規感染者が毎日史上最高に跳ね上がる中、福岡はついに1000人/日。熊本市も毎日100人越えで今日は熊本県200人超えです。こうなると、職場の管理はさらに厳しくなるばかり。「その数の考え方がナンセンスだ!」「指定伝染病から外して発見即治療を始めるべきだ」と医療者中心にうるさくなってきましたが、それは私にはどうでもいいことです。私にとっての重要案件は、残り少ないトリニータの応援のために昭和電工ドームに行けるかどうかなのであります。昨日(8月12日)職場から新たなCOVID-19対応指針が出されました。「COVID-19感染症はすぐそばに迫っている」「感染予防策の確実な実践が強く求められる」「 医療者として、感染拡大につながる行動を控えるようにお願いします」「会食は禁止」「密を避けて感染予防策を徹底」・・・分ってはいましたが、この状況では、「おまえ、さまか隣県にサッカー観に行こうとか思ってないよね」と言われているようなもの・・・一縷の望みを持っていた21日のコンサドーレ戦も25日の神戸戦も参戦はやっぱりNG!だよなぁ。PS)線状降水帯、わが家は無事です。前からそうなのですが、どうしたわけか西から流れてきた雨雲は熊本市西端から突然北と南に分かれて熊本北部~県境か県南~県境に進み、熊本市内(特に私の生活圏)は意外に安泰なのです。白川は阿蘇が問題なければ氾濫はありませんし。
August 13, 2021
コメント(0)
昨日、巨大湖と化していた近くの江津湖公園の水も、湖畔の遊歩道を巻き込んで氾濫しそうだった池の水面も、朝には何事もなかったかのように引いていましたから、1時間ほど散歩をしましたが、その後に想像通りの大雨となり昼過ぎに熊本市にも線状降水帯発生情報が発表されました。ものすごい雨音ではありますが、家の前の道の氾濫状況は昨日の方がはるかに強かった気がします。それでも、これが今夜から明日にかけても繰り返されるのかと思うと、怖いです。わが家は熊本市内の中では高い位置にあるから大雨は大丈夫なのだけれど、明日の出勤はできるのだろうか?あちこち低い土地の道を通らないと行けないのだけれど。今日は、どう考えてもゴルフなんかできなかったわ。ゴルフ場は開けたのかしら? 毎月、第2木曜だけピンポイントで雨になりやがって!と悪態ついてましたが、今月だけはしょうがない。この状態は、秋雨前線というより梅雨の最後にある現象じゃないの? 朝散歩の時にはトンボが大量に飛んでいて、「さすがは盆じゃなあ」とか思ったばかりなのに・・・。PS)いまだにあちこちのチームで補強・移籍情報。藤本は清水に期限つき移籍か。まあ楽天は累積赤字がすごいらしいのに大量のビッグネームFWを獲得したのだから、今出て行けた方が良いんじゃないのかな。かつて、セレッソ大阪がセレッソ大分と言われた時に近い大分清水ライン(藤本は神戸からだけど)、なんか可笑しいわ。もっとも、今は他人事に言及する余裕は私にはありまっしぇん。
August 12, 2021
コメント(0)
今朝は肌寒くて目覚めました。昼間の猛暑は相変わらずですが、夕方の散歩を昨日は1時間早めた(一昨日夕立に遭ったから)けれど想像していたほど暑くなくて、そよ吹く風は心地よく、「秋近し」だなと思った次第。ホント、気候が旧暦の動きをしています。さらに今朝は朝から激しい雨・・・どうも台風の後に突然できた秋雨前線の影響らしい。それがしばらく居座るらしい。線状降水帯は半端な台風よりはるかに恐ろしい。帰る頃にはうちの散歩コースの江津湖公園は湖畔の遊歩道も含めてすべて水の中に埋もれました。盆前に秋雨前線って、どう考えてもおかしいわ。おかげで、明日有休取ってする予定だったゴルフも早々にキャンセル。明日もまた悶々とした単なる休日になりそうです。昨日の昼の外勤途中から始まった利尿作用は今朝まで続き、特に夜中は例によって1時間ごとに起きて大量のおしっこ三昧。やっと落ち着いたところでセイラの定刻(5:30)の雄叫び。無視を決め込んだけどすぐに6時のアラームが鳴って、一日の始まりでした。昨日はオナラの量も半端なかったから、私の体内でいろんなことが起きたのでしょう。おかげさまで、体重は1.1キロの減。例によって激しい乱高下の体重でございます。そんなことより、とにかく、眠い。
August 11, 2021
コメント(0)
今日は2週間ごとにある外勤の日。日頃着ないワイシャツにスラックスを穿く日。今朝のベルトの穴が2週間前より1つズレていました。ユニクロの感動パンツなので見た目は目立ちませんが、確実にお腹が復活してきています。週末の度に増えるのではなく、この”特別の連休”が私のお腹を調子づかせているのだと分かっています。特に今回は、日曜と月曜に屈辱の5千歩未満を連続で記録し、いつもほどの消費もしないプラスバランスな上に、ずっと座っていたから腹筋がずっとぐうたら状態・・・私のお腹は新型コロナ感染者数の増加並みの増殖なのであります。分析は完璧なのだけれど・・・「反省はするけど学習はしない」は人間のサガだからなぁ。今日はもともと午前休の予定(昨夜の川崎戦に参戦して夜中に帰るはずだったから)だったけれどスケジュールがキャンセルになったから朝から出勤。少しでも家に居ないようにしないとお腹は引っ込みませぬ。でも、明後日辺りから突然の秋雨前線停滞の予報だから、マジで身体使う気がなければ一気にぐうたらになってしまうのぉ。まあ、ぐうたらになっても別に困らないんだけどねぇ。因みに、体重は先週末から1.5キロ増。このパターンは毎週のことだけれど、絶対値は今年になって最高の値・・・東京の新コロの重症者数の変化と肩を並べています。
August 10, 2021
コメント(0)
●J1第23節<大分 0-2 川崎>放漫経営のツケでバルセロナを退団するメッシの話題の一方で、半端ねえ大迫や武藤だけでなくクルキッチなる選手まで掻き集めた楽天は放漫経営の危険性は大丈夫かい? 古橋は出て行った途端にハットトリック。鳥栖の林くんも出て行くらしい・・・外国でやるべき選手はさっさと出ていきなっせ。ということで、朝から大分に出かけるはずだった今日のスケジュールは完全になくなってしまい、とうとう今日の歩数は屈辱の4885歩(夕散歩する前は千歩)。家の掃除する以外はずっとウチのちびと一緒に爆睡してました。昨日の大分の台風被害の心配をしたので友人がわが家の墓を観に行ってくれました。散らかることなく単に萎れているだけでした。私が現地参戦しなかったから、レッズ戦と同じようにジャイアントキリングするかもと期待したけどやっぱり相手は王者でした。2失点ともに「防げたかも」とは思うけど、決めるとこで決める首位チームと決めたいチャンスで決められない下位チームの差は出てしまいましたかな。・韋駄天増山。井上くんも油断しているとイケメンの差でアサヒくんに人気奪われるぞ・今日、一番良かったのは野村だと思った。・町田はどうして先発じゃなかった?・やっぱり家長の巧さは異次元。彼はこんなところで甘んじてていいのかな。・川崎はアウエー応援しても良い地域なんだ?・坂のリズムはちと緩い・「たちばなだ」という名前に慣れないけれど、この鹿児島の子が今から日本代表になるのかな。・井上くんはさすがに川崎相手では通用しないのか?・片野坂監督も「健太、健太」とずっと騒いでた。ポポさんの時の家長を思い出す。・相変わらず長沢の運動量半端ない。以上、試合中に友人にLINEで送ったつぶやき。
August 9, 2021
コメント(0)
今日は、昨日が特別の『山の日』(本来は11日)の日曜日だったから振替休日。昨日が東京オリンピックの最終日だからを移動させたそうなのだけれど、昨日は日曜日なのだから別に無理矢理週半ばの祝日を移動させる意味はなかったんじゃないの? 最終日に翌日の仕事のことなど気にせずに夜中までどんちゃん騒ぎできるようにという配慮? それとも、祭りの後に平常に戻すための後片付けをする日としての予備日? ま、とりあえず、オリンピックが終わり、そしてコロナは益々まん延し、特別な連休を作ったおかげで全国にまんべんなくばらまかれました。この状態で、本当にパラリンピック開催できるのだろうか?昨日、熊本直撃コースだと覚悟していた台風9号は、飲み過ぎて転た寝している間に枕崎に上陸し、想定よりもはるかに南寄りのコースを上がって行きました。おかげで実家のある大分付近を通過することになってしまいました。せっかく昨日突貫で供えたお花はぐちゃぐちゃに飛び散っていることでしょう。今日お参りした方が良かったのかも・・・。それよりも藪だらけになった実家の庭木、お隣に迷惑掛けていないだろうか?と気がかりです。管理してくれている友人から電話がかかってこないか気が気ではありません。昨夜、転た寝中にオンコールの電話が鳴りました。慌てて飛び起きて出ようとするのだけれどどこを押したらいいのか分らずにアタフタしているうちに切れました。だって、ガラケー弄るの10年ぶりくらいなんだもの。多分、連絡はセカンドコールに回ったでしょう。セカンドの先生、ごめんなさい。
August 9, 2021
コメント(0)
台風9号が想像以上に直球でわが家の上を通り過ぎるコースの様で、今日の夜にやってくるというので今日は早朝から夫婦で大分の墓参りを敢行しました。今日から熊本市のまん防適用開始ですし、職場でも注意事項が追加されました。骨子は「行政からの要請を踏まえ、医療者として、感染拡大につながる行動を控えるようにお願いします」に従っています。「全ての県外への不要不急の移動を控えて下さい」「日中も含めた不要不急の外出を控えて下さい」という熊本県からの要請にも従わなければなりません。これからのことを考えれば、世間の皆さんが「盆は実家に帰るべき」という考えを捨ててほしいのだけれど、自分に置き換えるとそれは「墓参りは諦めるべし」と同等。そう思いながらも、今行かないと来週はもっと酷いことになっているのではないかと思った次第。昨日のうちから花を買い、朝7時に出発して(本当は6時に出たかったけどセイラローラの生態を考えるとこれが限界)10時半に墓について14時に自宅に帰ってきました。台風なんか大したことないじゃん、と思ったけれど県境超えるあたりから雨が降り始め自宅近くで前が見えないほどの豪雨・・・やっぱり台風は来ているんだな。PS)昨日は立秋でした。でも多治見で40℃、重症です。
August 8, 2021
コメント(0)
パリ五輪のサッカー代表監督最有力候補に片野坂監督が上がっていると聞く。複雑です。森保さんの片腕候補だった頃は、「片野坂さんはやらん!」と粋がっていましたが、今年のこの成績では・・・強いことが言えない。もしもJ2に落ちたら、監督は「責任を取って辞める」と言うのだろうか。それとも、「責任あるからもう一度J1復帰できるように頑張りたい」と言ってくれるのだろうか。もしJ1に残留できても、「こんな不安をサポに抱かせた責任を取る」と言って辞めるのだろうか。それとも、「自分の目標が達成できなかったからもう一年やりたい」と言ってくれるのだろうか。監督更迭論争が出た頃にそんなことを考えて不安になっていました。トリサポの心も今年は揺らいでいることでしょう。「そろそろ代わり頃かな」と。そんな中でのこの報道。サッカー協会も今年の成績なら離れやすいと考えたのかもしれません。報道にでたと言うことは本人も引き受ける気持ちを持っているということでしょうか。昼間はモネちゃんの活躍をテレビで見届けた後、初めて高飛び込み決勝を最後まで見、夜は野球を見始めたけれど退屈ですぐにレスリングに替えてしまった。須崎ちゃんも乙黒選手もスゴかったのに、たぶん明日の朝はゴルフと野球の話題ばかりなんだろうなあ。PS)消えたはずの台風9号が突然復活しやがって、気付けば週末に九州直撃コース。
August 7, 2021
コメント(0)
新型コロナワクチン接種の問診当番5回目。今日の当番で、私の担当は終了です。とりあえず、担当中に何も起きなくて良かった。でもその最中にあちこちの県が過去最高の新規感染者数を記録したニュースばかりが飛び込んできます。「こりゃもう、いくところまでいかないとどうしようもないのかもね」と同僚医師と話しました。たしかに、今さらこれ以上何を自粛しても情勢は変わらないだろうと思います。そんな中、オリンピックは今日も感動をありがとうでした。団体球技がメダルを取るのは並大抵のことではありません。サッカーもメダル叶いませんでしたが、クールな久保が号泣する姿を見れた。女子バスケは完璧な試合で決勝進出。感動しました。”バスケ部のお嬢さん”て感じの皆さん、グッジョブです♪ 昨日、僅差の銀メダルで悔し泣きした清水希容さんのリベンジのごとく男子空手もグッジョブ! 根性の大逆転のレスリング向田も完勝した卓球男子も・・・日本を明るくしてくれました。でも、そんな最中に、小田急線の死傷事件・・・日本、特に東京は今、狂ってます。PS)九州直撃の予報だった台風9号が熱帯低気圧に格下げされそう。予報円がなくなるからどんなコースで襲ってくるのか分らなくなってしまったよ。
August 6, 2021
コメント(0)
どうも、急激な新規感染者増加に歯止めがかからないので、県独自の『まん防』適用していた熊本県ですが、今日、正式に国から『まん防』適用発出されたそうです。ところで、『まん防』って正式名称なんでしたっけ? 『緊急事態宣言』だったか『非常事態宣言』だったかも定かではなく、『まん延防止なんたら~』もこれだけ何度も出たり止めたり、国が出したり各自治体が出したりしているうちに、ようわからんごとなってしもた(正式には、『特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」』と言うらしい)。こんな中、Jリーグの後半の未定だったスケジュールが発表されました。9月11日か12日かだった湘南戦は11日(土)に決定・・・土曜稼働日、また休むことになるな。10月3日、17日、11月7日と未定だったホーム戦がことごとく日曜日開催になってしまって、ちょっと凹む。とかいいながら、その前に、今のコロナの状況下で行けるのかどうかすらわからん。そっちの方がはるかに凹むわなぁ。とりあえず、増山選手ようこそ。生マスヤマ、観れる日がくるのかしら。
August 5, 2021
コメント(0)
「私は会の世話人だから参加しないわけにはいかないのよ」と言っていた妻。今度のゴルフコンペのことである。ボクには「県跨ぎのトリニータ観戦なんて言語道断!」と言っておきながら、自分はゴルフコンペに参加する気かい! と、グチっていたら、熊本県の新規感染者が100人越えとなってさすがにちょっと尻込み。どうせ嵐の影響で天気もあまり良くないようだし、「旦那の職場が職員家族にも行動自粛をするように厳しく指示が出たので、参加を見合わせます」と正式に表明しました。「私をダシに使うのかい?」と思いつつも、当分ワクチン接種できない妻だから、その方が私も安心ではあります。「それなら、8日に突貫で墓参りだけ行ってこようか?」とも言ってみたけれど・・・今、南の海にある熱帯低気圧2つが台風になってこっちに向かってくるのがちょうど今度の週末らしいから、「この際、大荒れになってしまえばいいのに!」とちょっとブラックな私の心。さて、サッカーも負けたし、もうなんかオリンピック観戦の楽しみもほぼなくなっちゃった。とりあえずオリンピックを名目にいつもより多めに飲んでいたビールもなんかおいしくないしなぁ。やっぱり球技の団体戦はそう簡単にはメダルには届かないモノだな。番狂わせが起きるならサッカーくらい(次が野球)くらいで、バスケもバレーもその他諸諸も点数が大量に入るスポーツは最終的には実力のある方が勝つよね。
August 4, 2021
コメント(0)
朝から高澤選手の新潟移籍のニュース。なんかね、寂しい。今年、悩んだ挙げ句に選んだ背番号9のレプユニ。「残る決心をした選手に失礼やろ!」と男気を出した姿が気に入って買ったのに・・・ユニフォームが届いてからコロナ禍やオリンピック中断でほとんど着れないままに居なくなってしまったじゃないの? これ後半戦に応援する推しがいないんじゃ着れないじゃないの? もう。なかなか勝てない今シーズン。そのためにどうしても片野坂監督の采配も選手固定気味で、さらに補強選手が入ってくるならば出るチャンスの少ない選手にとっては出場機会を求める上でオファーがあれば出て行くタイミングではあるのでしょうけれど・・・こないだのガンバ戦で補強が奏効してなかったからちょっと空中分解みたいな空気感があっていやだなぁ。今年のスローガンは『一致団結』やないんかえ! 直近の川崎戦参戦できないから、尚のこと気持ちが滅入るのであります。PS)散髪に行くために早退したのに、店の前の2台用の駐車場に中央寄りに大きなランドクルーザー。どう頑張っても停められそうにないので、やむなく断念しました。なんか無駄に休みを使ってしまった気がする。
August 3, 2021
コメント(0)
「パピーちゃんのお散歩デビューはまだなんですか?」と、セイラを連れて公園を散歩しているとあちこちのお散歩仲間から声をかけられます。どうも義母が我が家の仔犬のことを公園で言いふらしている様子です。仔犬は「生後3ヶ月目からは社会性を養うために外に出した方が良い」とも言われているので、4ヶ月目のワクチン接種を待たずにそろそろデビューさせてもいいかなということで、昨日、セイラの散歩のタイミングで連れ出してみました。が・・・完全拒否されました。すごく臆病な上に束縛が嫌いな彼女。まず、首輪に抵抗。そして玄関から連れ出したものの地面に這いつくばって抵抗・・・やむを得ず断念する羽目になりました。庭では楽しげに遊ぶし病院に行くのも抵抗しない彼女ではありますが、リード付けて外を歩かせるにはまだまだ高いハードルを越えなければならないみたい。前途多難です。相変わらず早朝からのバトルが続くし・・・セイラさんの野太い吠えは若干やむを得ない気もするけれど、思うようにならないといつまでも続けるチビの甲高い声は、今後どうなるのか気がかりです。このコミ障のチビは、そのうちちゃんと吠えなくなるのだろうか?今日も夫婦共々に睡眠不足です。
August 2, 2021
コメント(0)
何の感慨もなく2021年の7ヶ月が終わりました。気付けばもう8月でっせ。もう残暑でっせ。 夜中からものすごい豪雨でちょっと引きました。セイラは例によって雷にビビり明け方からケージ避難。おかげで奇しくも静かな朝を迎えましたが、大雨のために朝のお散歩はNG。起きはしたけどすることもなく予定より早くに出勤しました。今日は地域の職域コロナワクチン集団接種問診当番でした。今日も何事もなくて良かった。お昼まで働いて帰って来てからお昼を食ったら一気に睡魔が襲ってきて・・・なんか何もしないまま一日が過ぎた感じがします。 ちょっと知らない間に、やってきてくれた選手と去って行く選手と。福森選手を手放してもいいのかなぁ。ボクは彼の戦い方好きだったけどなぁ。『期限付き移籍』で帰ってくることないからなぁ。もっと彼の良さを活かせるチームであってほしかったなぁ。やっぱり主力選手の想定外の放出が尾を引いているのは確かなんだろうかなぁ。 PS)9日の川崎戦参戦断念を決めた。だから翌日の午前中有休申請も取り消すことにした(泣) PS)ローラのお散歩デビューを今日にしようと試みたけれど、リードを引いて玄関出るのに強く抵抗。こりゃ、お散歩デビューかなり前途多難です。
August 1, 2021
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1