2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

電車内のアルコール濃度は、極限に達していた。終電なのに、まるで朝のラッシュ時のような込み具合。必要以上に強い暖房が、人々の吐く息を攪拌する。クリスマスは終わったというのに、みんな真っ赤なお鼻である。見渡せば、サラリーマン風の連中は一様にカレンダーを携えている。私も例外ではない。紙袋に3つも抱えている。忘年会の3連戦も終了し、ようやく私にも年末がやってくる。年賀状にもまだ手をつけていないという状況。また今回も、「あと出し」になってしまいそうな予感がする。さて、話は戻るが、年末によく見かける人種、「カレンダー族」。企業はこぞってカレンダーを作り、得意先に配る。この時期、いろんなカレンダーが人々の間を行き交い、みんなカレンダーを抱えているのである。カレンダーたちは、人々に選ばれる。デザインや形、卓上なのか日めくりなのか、毎月ちぎるタイプのものなのかなど。しかし、企業の偉い方たちは、カレンダーの大半が相手先の倉庫に眠ることに気付いていないのだろうか。カレンダーなんて、1つあれば事が足りる。たくさん有ったってしょうがないのである。まさにエコとは逆の、紙のムダ使いである。電車内の片隅に、カレンダーの入った紙袋があった。おそらく、酔っ払いのオヤジが忘れてしまったんだろう。そして、家に帰ったそのオヤジは、忘れたことさえ後悔しないのである。ここまで書いてきて、自己の矛盾に気が付いた。1つあれば事が足りると言っていながら、3つも持って帰ってきた私。さてさて、どこに飾ろうか。まずはトイレに1つ。あとの残りは、もしかすると子供の落書き帳になってしまうかも知れない。真夜中に腕を組み、カレンダーの飾る場所に悩む、酔っ払いの私であった。←←←ポチっとな!
2007.12.30
コメント(3)
今日は職場の忘年会である。 中華らしいので、昼食は軽めに済ませた。 メタボが気になるお年頃の私。 セーブしていこう。 朝までコースはやめて、三次会くらいで帰ろう。 意識があればだが・・・
2007.12.27
コメント(1)

これは懐かしい!JR東海 X'mas Express 歴代CM 1988年~1992年「会うのが、いちばん」私の中では、このフレーズが一番ジーンときますね・・・←←←ポチっとな!
2007.12.22
コメント(3)

自分の中で、未知のことがある。一人カラオケ。昔からカラオケは好きなのだが、最近は行ってない。職場に同類項がいないことと、お金の余裕もないからである。とはいえ忘年会・新年会シーズンを控え、チョットは練習しておかなきゃ。今流行している曲もマスターしたいし。一人でカラオケに行くって変ですか?受付で「一人です」って言うのもやっぱり恥ずかしいかな。歌の練習をする場所は、あと、車の中くらいか。CDにあわせて大声で歌おうか。それともカラオケサークルにでも入ろうかな。だれか一緒にカラオケ行きませんか?←←←ポチっとな!
2007.12.22
コメント(0)
![]()
先日買った本の紹介です!働く理由正直、最近会社が面白くないんですよねぇ。そんなとき、私が取るストレス解消の行動は、本屋での衝動買い。本屋であれこれ探しているうちに、この本を手にとっていました。悩みがあるときには、他人の言葉が効果ありますよね。特に昔の人の名言は、心にじんわりと染み渡る言葉が多いですね。買ってすぐに、一気に読んでしまいましたが、何度でも繰り返し読み返したくなる本です。買った本はいつもきれいに読むほうなのですが、この本に限っては、いっぱい線を引いて、多くの言葉たちを自分の骨身に染み込ませたいと思います。明日からもまた頑張れそうな気がします。←←←ポチっとな!
2007.12.20
コメント(1)

明日の朝、起きるのが辛いのはわかっている。でも、探し物が見つからないまま眠れない。デジカメ用のSDカードである。ずっと探しているのだが、見つからない。切手サイズだから、きっとどこかに紛れてしまったのだろう。探知機でも付いてれば探し出せるのに。おそらく、撮った写真はすぐにパソコンに取り込んだはずである。だから諦めてもいいのだが、やはり気持ち悪い。本を動かしたり、カーペットをめくってみたが、やはり無い。もう1枚あるから支障はないのだが、妙に目が冴えてきた。やはり整理整頓は必要だと思う。仕舞う時にどこに何を仕舞ったか、しっかりと記憶せねばならない。昔から、雑然とした状態でもどこに何があるか大害把握していた私。最近ではそんな超能力も薄れてしまったようである。年末にまとめてやるのは大変だから、今のうちから取り掛かろう。少しずつコツコツと整理整頓するのだ。探し物は諦めよう。とりあえず眠るとしよう。頭の中にある雑然としたモヤモヤ感が、寝ている間に整理整頓されていることを願いながら。←←←ポチっとな!
2007.12.19
コメント(2)

会社の帰りに本屋に寄った。ゴキブリか何かのように、ホイホイ店内に入ってしまった。ちょうど駅への途中にあるから厄介である。ブラックホールのように、どうしても吸い込まれてしまうのだ。店内には人が溢れている。世の中には本当に本の好きな人が多いと思う。私も例外ではない。どれを買うか決めてないのに、ひとしきり徘徊する。ぐるぐる回っていれば、何冊か気になる本が現れる。その本だけパッと光って見えるって感じ。いわゆる一目惚れ。別のパターン。とりあえず気になるコーナーで、似通った本を走り読みする。そして、もっとジックリ読みたいと思ったものを持ってレジに行くのだ。このパターンが最近多い。最近は、タイトルを捻ってあったり、凝った装丁の本が多い。釣られて買ったのはいいが、途中でつまらなくなり飽きてしまう本もある。本を買う場合は、やはりジックリ吟味すべきである。時には買わない勇気も必要なんだが。さて、今日の私の場合。まんまと誘惑に負け、衝動に負け、4冊も買ってしまった。どんな本を買ったかは、また機会があれば紹介することにする。途中で飽きた本は、そのままお蔵入りである。さて。寝る時間と読む時間。どちらを優先すべきか、大いに悩んでいる私である。←←←ポチっとな!
2007.12.18
コメント(0)
![]()
クリスマスには家で過ごすっていうのもアリだよね。夜景の特等席暖かい部屋で、こんなDVDを観ながら美味しいワインでも飲み交わせば、それだけで心も体も温まりそうですよね。まさに、テレビの前が、二人の特等席ですね・・・←←←ポチっとな!
2007.12.16
コメント(0)
![]()
これはいいかもしれません!TIMEXスポーツウォッチでありながら、何と、手元でiPodのコントロールができます!ウエストポーチなどにiPodを入れておき、お気に入りの音楽には手元でアクセス!いちいちiPodを取り出さなくて済むから、とても便利だと思います。もちろんスポーツウォッチとしての機能は充実しています。ランナーだけではなく、音楽を楽しむ人たちにもおしゃれな時計です。ちなみに私は、スーパーランナーズを持ってます。スーパーランナーズ ソーラー電波時計(SEIKO PROSPEX)レッド/ブラック【送料無料】でも、TIMEXも欲しい。お金があれば買うのだが(涙)・・・←←←ポチっとな!
2007.12.16
コメント(0)

初めて知りました!てっきり、同じ番号なんて存在しないと思ってました。ところがビックリ!会社の上司が買ってきた年末ジャンボ宝くじ。見せてもらったら、何と、全く同じ組と番号のものが2枚、連番で10枚ずつある。聞けば、「ユニット」という1つの発売単位ごとに、同じ番号が存在するのだという。上司、大きな特設売り場で買ったらしい。1等の前後賞あわせて3億円の倍の、6億円当たるかもという(2つのちがうユニットのものを同じ場所で一緒に売るという)、売り場の粋なアイデアらしい。大きな夢を見れるのはいいけれど、はずれた時もすぐわかるからなぁ。私はやっぱり、バラで買うことにしよう。それとも、どうせ当たらないんだから、宝くじなんて買わずに、美味しいものでも食べに行こうかな。←←←ポチっとな!
2007.12.13
コメント(0)

気が付けば、日記をサボっていた。気が付けば、一週間が半分になっていた。気が付けば、冬が本気を出してきた。気が付けば、ダイエットが三日坊主になっていた。長い人生、そんなこともあるだろう。いつも時間に追われ、秒針に追いかけられるのは嫌だ。私はあえて、反逆する。襟を立てて、北風に立ち向かう。とは言え、今年もあと少し。通りのBGMも、1ヶ月以上前からジングルベルである。気の早いサラリーマンが、赤ら顔でサンタの扮装をしていた。私は足早に家路を急いだ。もうすぐ私にも、忘年会がどんどん追ってくる時期がやってくる。←←←ポチっとな!
2007.12.12
コメント(0)

世の中にはいろんな仕事があるもんだ。アリバイ会社きっと世の中には、こんなサービスを必要とする人もいるんだろうね。いいとか悪いとかの問題じゃなく、便利な世の中になったもんだ。ちなみに・・・大阪駅に、通称「アリバイ通り」という場所がある。「阪神百貨店梅田店」(JR大阪駅前、阪神電鉄梅田駅)の地下街にあり、「全国各地の土産物」を「その地で使用している包装紙」で販売している一角の通称だ。 大阪にいながら北海道や鹿児島の土産物を買うことができる。しかも、その地で使用している包装紙に包んでもらうことが出来るのだ。各地に行ってきたふりができるということからこのような名称が付いたらしい。 ここで地方のお土産を買って、旅行に行ったことにするっていうこともできますよ。別の地方に行ったことにして秘密で大阪に来る人も、ぜひ立ち寄ってみてはいかがですか?私はまだ利用したことがありませんけどね(笑)←←←ポチっとな!
2007.12.08
コメント(4)
![]()
面白いものを見つけました!適当男のカルタお正月はこのカルタで過ごそうかな。(お母さん方へ)下ネタではじまり下ネタで終わるこのカルタ。お子様には教育上悪いかもしれません(笑)。そんな教育ママには、コチラをおすすめします。ルー語でかるたルー大柴さんの声で読み上げるCDも付いてます。英語のスタディーにピッタリかも。(現在在庫切れ?)みんなでカルタトゥギャザーしようぜ!←←←ポチっとな!
2007.12.08
コメント(0)
![]()
そろそろ取り掛からないといけませんね。年賀状作り。毎年、大晦日に徹夜でパソコンと格闘し、年を越してから投函するという荒業を続けている私。そのため、後出しになってしまい、年の初めから計画性の無さを嘆くという繰り返しになっている。今年こそは、何とか日本郵便推奨の通り「できるだけ早く」投函するようにしたいものだ。そこで、いろいろ考えた。どんな年賀状にしようかと。消しゴムはんこ。で年賀状う~ん。消しゴムはんこか。いいかもしれない。毎年パソコンで印刷するだけのありきたりな年賀状だから。手作り感がでて、いいかもしれない。早く取り掛からないと、今年もまた年越し年賀状になりそうだ。←←←ポチっとな!
2007.12.08
コメント(0)

今、チャレンジしています!ビオチャレンジこのヨーグルトは、他のものとはちょっと違います。ほかのものに比べると、さらにマッタリしています。いかにもビフィズス菌がたっぷり生きてるって感じ。騙されたと思って、あなたもぜひ食べ続けてみてください。朝になってトイレに入り、出た瞬間(トイレですよ)、スッキリした気分になります。体が軽くなったようになります。腸内環境が悪いと、吹き出物とか便秘がちになりますよね。でも、ビオチャレンジすれば、そんな心配も吹っ飛びます。今の時期ですと、リンゴも一緒に食べるとさらにパワーアップ!リンゴのペクチンも、お通じにはいいみたいですね。←←←ポチっとな!
2007.12.05
コメント(1)
![]()
またまた面白い本の紹介です!サンタクロース公式ブックもしかしたら、あなたもサンタクロースになれるかも!方法は一つ。「グリーンランド国際サンタクロース協会」から任命を受ければいいのだ。サンタクロースになるための最低条件が4つあるらしい。結婚していること。子どもがいること。サンタクロースとして活動したことがあること。体重が120キロ(衣装込みで)あること。さらにいくつかの難関をくぐり抜けて、ようやく任命されるというのだ。筆者の、パラダイス山元氏は、アジア初の公認サンタクロースである。そんな彼が、クリスマスの正しい過ごし方を、数々の写真を交えて本の中で解説している。親としてのあり方も学べ、まさに今の時期にピッタリの本だと思います。←←←ポチっとな!
2007.12.02
コメント(0)
![]()
またまた面白い本を見つけちゃいました!三船美佳のずぼらぼ夫の高橋ジョージさんと一緒に、最近よくテレビに出てますよね。そんな三船美佳さんの書いた本です。ズボラといっても、決して怠けてるとか手抜きとかっていう意味ではないです。いかに知恵をしぼって、生活の中でいろんな工夫をするか。この本には、本当にいろんな知恵がぎっしり詰まってるって感じです。すぐにでも真似したくなるような「ズボラ」じゃなく「スゴ技」がたっぷり!忙しい主婦の方も、一人暮らしのあなたも。サラリーマンもおばあちゃんも。読む人みんながちょっぴり賢くなるような、そんな本です。そして、これを読んだ人はすぐに実践してみましょう。一度その方法を知ってしまったら、もうやめられません!←←←ポチっとな!
2007.12.01
コメント(0)
![]()
面白い本を見つけました!のはなしパンを買いに行ったコンビニで発見!かごの中には、なぜかパンではなく、この本を入れてしまいました(笑)。テレビでは雑学系デブキャラで活躍されている伊集院光さん。この本にも、いろんな内容が盛りだくさんです。一つ一つの話がそれほど長くないので、あっという間に読めます。しかも、どれも面白い話ばかり。思わず電車でクスッと笑ってしまいます。私の場合、話をどう展開していくかという勉強の意味でも役立ててます。ブログでたくさんの人に読んでもらえる文章を書きたい人にもおすすめします。いや~、ホント、面白かったです。←←←ポチっとな!
2007.12.01
コメント(1)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

