2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日を何とかしのげば、明日から連休です。ただし、特に予定はありません(涙)。近場で日帰りで遊びに行くか。ショッピングするか。映画でも観に行くか。仕事しながら、頭の中は既に明日からの予定をどうするか考えてます。部屋の大掃除?いずれにせよ、せっかくの休み。有意義に過ごしたいものです。
2010.04.30
コメント(0)
昨日、家に帰ってパソコンのメールを開いたら、懐かしい友人からのメールが届いていた。小学生の時の同級生。何年連絡を取ってなかっただろう。彼と最後に会ったのは大学生の頃だった。私の下宿先に来てくれて会ったのを覚えている。彼は現役だったから、私より1年早く社会に出た。確か、銀行に就職が決まったというところまでは知っていた。メールで、彼は現在、会計事務所をしていると書かれていた。早速ヤフーで検索すると、彼の苗字がついた会計事務所のページが出てきた。ほとんど覚えていない彼の顔が、トップページに踊っていた。小学校ではよく一緒に遊んだ仲である。彼は中学から私学に進み、高校も難関進学校を経て、とある国立大学にストレートで合格。その後、都市銀行に就職した・・・確かそのはずだった。サラリーマン時代をしばらく過ごして、彼は税理士を志すため退職したという。そして現在に至る。彼の会計事務所のページには、所長(彼)の一言が毎日アップされていた。日常のことや子供のこと。もちろん仕事のことも。どうやら先週末に、小学校の同窓会があったようだ。そこで別の友人から私のアドレスを聞いて、メールを送ってくれたらしい。同級生が元気に活躍しているというのは、本当に嬉しいことだ。それに比べて、日々怠惰に過ごしている自分自身を振り返れば、何と差があることかと反省する。同じ時代に生まれて、同じ時代を見つめていく。それなのに、ある人はしっかり地面を踏みしめながら歩き、又ある人はプカプカ漂うように流されていく。羨ましくないといえば嘘になる。しかし、今ある自分というのは全て、今まで道を選択しながら歩いてきた結果である。右に曲がるか、左に曲がるか。決めた自分に責任がある。振り返れば、分岐点がいくつもあった人生。戻れることなら、ある地点まで戻りたいとも思う。だが、そんな願いは叶わぬ以上、今の自分をしっかり受け入れて前に進まなければならない。旧友からの1通のメール。たった1通だったが、いろんなことを考えさせられたメールだった。
2010.04.27
コメント(0)
最近の私の興味。自転車。それも、スポーツ自転車。いわゆる、クロスバイクとかロードバイクといった種類。仕事中、暇なので、自転車のサイトをよく覗いている。家には実は1台、マウンテンバイクがある。数年前に買ったのだが、最近はカバーをかけてホコリをかぶった状態だった。先日の休みの日に、引っ張り出して、タオルで汚れを拭いた。ペチャンコになったタイヤに空気を入れ、とりあえず数年ぶりに復活。夜などに、時間を作って乗ろうと思う。目的はもちろん、ダイエット。自転車の本とか見てると、新しい自転車が欲しくなるのだが。とりあえず、今ある自転車で我慢、我慢。どうも物欲が旺盛で困ってしまう私。
2010.04.21
コメント(0)
仕事中にブログを更新できるくらい、暇です。脳が退化しそうです。
2010.04.20
コメント(0)
きのう、往復はがきが送られてきました。伊藤園新俳句大賞の二次審査通過のお知らせです。数年前に入選してから、ずっと落選続きでしたが。今回は行けそうな気がします。なお、はがきには「今後の審査で落選となる可能性もある」と書いてあるので、つかの間の喜びになってしまうかもしれません。とりあえず、内容の確認をして返信しておきました。最優秀賞とはいいませんが、お小遣いがもらえる賞に入選することを願ってます。(前回はペットボトルのお茶1ケースでした)最終発表は確か、7月7日だったかな。期待して待つことにします。そうそう、前回入選のときは、事務局から「作品を詠んだ経緯やシチュエーションを教えてください」っていう電話があったっけ。今回もそんな電話があるのかな。とにかく楽しみです。
2010.04.18
コメント(0)
職場の机の上。私はパソコンの縁に、ある言葉を書いた紙を貼っている。「妬まない・怒らない・愚痴らない」今、ビジネス本の著者としてマスコミなどによく登場する、勝間さんの本で知った言葉だ。元々は仏教の教えらしい。三毒(さんどく)とは、仏教において克服すべきものとされる最も根本的な三つの煩悩である。三毒追放勝間さんがいうには、三毒を追放すれば、人生がハッピーな方向に向かうのだという。とにかく、私はその言葉を信じて、パソコンに貼ったその言葉を実践しようと思う。実践し始めてから3日ほど経った。ついつい愚痴をこぼしそうになった時、この言葉を見て、思いとどまる。皆さんにもぜひ、お勧めしたい。
2010.04.15
コメント(0)
おそらく、関西でしか見かけないと思う。生姜の天ぷら。刻んでない紅しょうがのスライスに衣を付け、天ぷらにしたもの。噛んでるうちに、口の中に辛さが広がっていく。まさに大人の一品。これがまた、ビールに合うのだ。帰りに寄り道してスーパーを覗いてみるか。売り切れてる可能性大だが。
2010.04.14
コメント(0)
職場で私の隣に座っている人。かなりアナログです。パソコンの動きが重い時。うちわでパソコンを扇ぎだすのです。どう考えても変。冷やせば動きが早くなるのか?そんな問題じゃないと思う。扇ぐたび、ホコリが舞い散る。大迷惑。面と向かって言えないのが悲しいところ。せめてブログでつぶやく私。
2010.04.14
コメント(0)
![]()
今、中国でも韓流ブームらしい。韓国ドラマが中国でも放送され、高視聴率なのだという。その影響で、今、中国で流行しているのが、「柚子茶」。本来は、柚子の薄切りを砂糖漬けしたものに、お湯を注いで飲むのが基本らしいが、ヨーグルトのトッピングなど、いろいろアレンジして楽しまれているらしい。柚子の効能は、ここでは書き切れないほど。うちも早速試してみようっと。柚子茶
2010.04.13
コメント(0)
興味深い記事を発見!見たい夢だけを見る方法ちょっと難しい記事ですが、試してみる価値があるかもしれません。あと一つ、気になった記事。春の眠気は病気だった?睡眠不足症候群っていう病気かもしれないんですって。今夜は早く寝ようっと。
2010.04.12
コメント(0)
最近、裏技ネタをアップしたらアクセス数が増えることを発見。ということで、ちょっと裏技的な話題を一つ(あまり期待しないで下さい)。題して、「百貨店の駐車場代がタダになる(または安くなる)裏技」!大体、百貨店って都心にありますよね。電車や公共交通機関ならスムーズにたどり着けるのですが、乗換えが面倒だったりすることありますよね。そんな時は、思い切って車で出かけちゃいましょう。そこで気になるのが、百貨店の駐車場。あれって、結構高いですよね。あれこれ店内で時間をつぶしてしまうと、駐車場代も馬鹿になりません。そんな時は、何か買って、例えば「2000円以上購入の場合2時間までは無料」というシステムを利用する手があります。ただし、買いたくないものまで買って、駐車場代を浮かそうとするのは本末転倒。そんな時、私は百貨店で「図書券」を買います。後日、別の書店で使えますよね。そうすることで、駐車場代が無料になったり、割引になったりするのです。ただし、結局は「本代」という出費が後日発生してしまうんですけどね。私にとって、一旦貯金しておくってイメージです。それと共に駐車場代を浮かせることができるので、とりあえずラッキーかも。しまった、ガソリン代のこと考えてなかった(笑)。やはり、ネットで買い物が一番楽なのかも。
2010.04.09
コメント(0)
以前テレビでやっていた裏技。カレーのお肉を美味しくする方法。なんと、カレーの具として「キウイ」を入れると良いのだそうだ。キウイに含まれる酵素が、肉の成分と反応して、肉を柔らかく旨くするのだという。自分ではまだやったことがないので何とも言えないが、ぜひチャレンジしてみようと思う。ちなみにテレビの番組では、紳助さんが「この肉めっちゃうまいで」と太鼓判を押していた。今夜あたり、キウイ入りのカレーはいかがですか?追伸:別の番組の情報では、カレーに「漢方の胃腸薬」を入れるとカレーの香辛料の味に深みが出て、更に美味しくなるらしい。胃腸にも良さそうですけどね。漢方胃腸薬・・・こちらは試す勇気が中々ありません(笑)。どなたか、チャレンジしてみてください。
2010.04.08
コメント(0)
日付が変わりましたが、6日の火曜日は下の子の小学校入学式でした。ちょっと間隔が開きましたが、長男で既に経験済み。まわりのご両親と比べても、うちは結構ベテランチーム。とは言え、また新たに小学生の子育てのスタートです。息子と同様、ワクワクした気分になった私でした。さて、話は変わりますが、今日はパソコンの機嫌が悪かったのです。外は良い天気だったのですが、結局、パソコンとの格闘で午後からはどこにも行けませんでした。ブロードバンドルーターの調子が良くなかったのです。何度も電源のオンオフを繰り返してもインターネットには全然つながらなかったのです。格闘すること、半日。何とか復旧したのは、先ほどです。すっかり疲れました。LANが悪いのか、機材が悪いのか。ウイルスか何かが悪いことをしているのか。はっきりした原因はわかりませんが、とりあえず直ってよかった。
2010.04.06
コメント(0)
目を離した隙に、鶏の骨を食べたトイプードルのケンタ。数日が過ぎましたが、かわりなく元気です。吐血することもなく、いつもの様子です。これからは気を付けようと思います。犬を飼ってる人は、私のような失敗をしないでくださいね。
2010.04.05
コメント(0)
最近飼いはじめた、トイプードルのケンタくん。昨夜、ちょっと目を離した隙に、コタツの上に置いてあった手羽先の骨を食べてしまいました。犬の飼い方の本などには必ず載っています。与えてはいけない食べ物。加熱した鶏の骨は、その一つなのです。慌てて口を開かせようとしましたが、既にほとんど食べてしまった後。食道や胃腸に刺さったり、傷つけたりしていないかとても心配です。(加熱した鶏の骨は、砕けると、鋭く尖るのです)今のところ、吐血もなく、朝行った散歩で普通のウンチだったので一安心。体調が悪そうになったら、獣医院に連れて行こうと思います。大丈夫かな。
2010.04.03
コメント(0)
無駄な時間でした。ほぼ半強制の飲み会。酔っ払いの上司の説教に付き合っただけ。つくづくサラリーマンが嫌になる。大体、酔わねば説教できないなんて、可笑しいよ。途中から、真面目に聞くのがバカらしくなった。ただの酔っ払いだよ。テキトーに愛想笑いして、テキトーに頷いておいた。何とか一次会で脱出完了。贔屓目に考えても、得るものがない時間だった。
2010.04.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
