2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全35件 (35件中 1-35件目)
1
最近UOをしてて気になったのが、自分の家のセキュア(物入れみたいなもの)に入れておいた宝石が変わってしまうこと。ダークサファイアを入れてたはずが、気がついたら、ブルーダイヤモンドに。最初は勘違いかなーと思ってたけど、3,4回続くと、「何かへんだぞ」と気付きました。いろんなサイトを見たり、検索しても、こんな症状は出てきません。困ってしまい、思い切ってGMコールをしてみました。初めてのGMコールです。GMとはゲームマスターの略でオンラインでサポートをしてくれます。「セキュアに入れておいたダークサファイアがブルーダイヤモンドになってしまいます」と、簡潔だけど分かりにくいコールをしました。待つこと、5分。GMからの呼びかけでチャットに。このシステムも分かりにくかった。症状を説明しましたが、そんなバグは報告されてないとのことです。家は誰でも入れるパブリックの状態ですが、セキュアはアクセスがオーナ、つまり私のみです。結局解決はせず、ダークサファイアとブルーダイヤモンドを分けて収納することに。それでも変化したらまたコールしてくださいといわれました。で、本日帰宅してセキュアを見てみると、分けて入れておいたダークサファイアはダークサファイアのまま。ほっとして、次にもう一つのブルーダイヤモンドを見てみました。昨日、分けて入れてくださいと言われたにもかかわらず、ブルーダイアモンド20個にダークサファイアを1個入れてみました。そしたら今度はブルーダイアモンドがダークサファイアになってました。驚いたけど、どうしようもないですね。GMに言われたように分けておいた方は大丈夫だったし。でも、私以外にこんな症状出た人ってホントにいないのかなぁ。
2006.10.31
コメント(2)
ずっと楽しみにしてた女神転生オンライン。開発されてると知ってから1年、首を長くして待っていました。そして、ようやくβテストの実施、&希望者募集との告知が。ところが、動作環境が厳しい。メモリーが足りません。去年買ったノートPC。買ったときには今までのパソコンとの違いに喜んでいましたが、やっぱり安かったからかな。UOを続けていく決心がさらに強くなりました。
2006.10.30
コメント(0)
たびたび高校の履修不足問題です。友人と「私達習ってないよねー」とか言ってたら、今日の夕方のニュースでしっかりと高校の名前が出てました。それも、県内で3つの高校だけ。笑っちゃいます。過去にさかのぼって調査する、なんていわれたらドキドキします。まぁ、もうすぐ10年経つので、もう時効かなぁ。卒業しちゃってるし。ただ、ニュース番組で自分の出身高校の名前を見るのは心臓に悪いです。よいことならいいんですが。甲子園出場とか。ありえないけど。
2006.10.30
コメント(0)
最終戦です。5週目、なんとなんと、ロッシ転倒。ありえないぐらいの大声で叫んでしまいました。7週目を終わってヘイデン2位。このままでは、チャンピオンはヘイデンの手に。レースがスタートするまでは絶対ロッシ君有利だったのに。スタートを失敗したからかな。逆パターンは想像してたんだけどなぁ。驚き。追記レース終了。ショックです。
2006.10.29
コメント(2)
今日母と、回転寿司にいったんですが、ぼーっとしていて普段しないようなことをしてしまった気がします。それは、皿をとらずに上だけとること。お皿の上にもう1枚板が乗っていて、その上に、お寿司がのっていたんですが、私、どうやらその板だけとって、お皿は取らなかったみたい・・・。しばらくして、「なんかおかしいな」と思ったんですが、ときすでに遅し・・・。定かかどうかも分からないんで、そのままにしておきました。お勘定は入らなかったみたい。懺悔。お金を払わずにひらめを食べてしまいました。
2006.10.29
コメント(0)
我が家のデジカメは4年前に買ったCanonのIXYです。当時デジカメの流行り始めで、メモリーカードはまだコンパクトフラッシュ。値段もけっこう高くて300万画素なのに5万円ぐらいしました。あれから4年。デジカメもずいぶんと進化したような気がします。そして、わがやのIXYは、充電池がやばくなりはじめ、そろそろ買い替え時です。このあたりは前に日記に書いたかもしれません。充電池の値段は4000円ほどなんで、別にそちらを買ってもいいんですが、新しいデジカメも欲しいし、でちょっと悩んでました。新しく買うデジカメも当然、IXY。600万画素にしよう、と思ってたんですが、今日電気屋さんに行ってみて、ころっと変わってしまいました。カシオのデジカメがたいへんいい感じ。性能はIXYの方が断然いいんだけど、電池が長持ちするという点において、カシオより右に出るものはないそうです。重要なのはソレ。どんなに機能があったとしても、充電が切れたら意味がない。どんなに高性能でも使いこなせないと・・・。今使ってるデジカメも置いといて、新しいデジカメを買っちゃうことに。年末旅行に行くんでそれまでに。最近のデジカメはほとんどSDカードですね。パソコンに直接さしこめるからいいかんじ。いままでより写真を取り込みやすくなりそうです。でも、いっぱいもってるコンパクトフラッシュがもったいないなー。
2006.10.27
コメント(0)
日本一おめでとー!日本ハムが日本一。日本が続いてちょっとおもしろい。新庄のラスト、なんだか感動しました。優勝して、日本一になって引退できるのって、いいですね。涙涙で、こっちまでつられそうになりました。
2006.10.26
コメント(0)
![]()
文庫版の1巻が出ました。お値段から考えて、私は文庫派。ハードカバーで買う作家さんはとても限定されています。で、ずーっと文庫化されるのを待っていたんですが、ようやくようやく発売されました。あらすじを読んだときから気になってたこの本。あらすじ2013年の未来都市“NO.6”。人類の理想を実現した街で、2歳の時から最高ランクのエリートとして育てられた紫苑は、12歳の誕生日の夜、「ネズミ」と名乗る少年に出会ってから運命が急転回。どうしてあの夜、ぼくは窓を開けてしまったんだろう?飢えることも、嘆くことも、戦いも知らずに済んだのに…。 表紙裏より。設定がよい。世界観がよい。そして、登場人物がよい!いいことづくめ。主人公紫苑。紫苑という名前にはいろいろと感じるものがありますね。いい名前だ。そしてもう一人の登場人物、ネズミ。決していい名前とはいえないけど、美少年ということで、すべてがOK。そんな二人の物語。まだまだ序章です。文庫の2巻は2月の発売だそうです。待てるかなぁ。
2006.10.25
コメント(0)
いつから必修科目になったんでしょうか。ニュースで見ましたが・・・。私も高校時代日本史しか専攻してませんけど。10年ぐらい前かな。世界史Aの教科書だけ買って、授業はいっさいありませんでした。教科書を買ったことで、履修したことにするとか何とか・・・。はっ・・・。もしかして私の出身校も駄目なことをしてたの?私卒業しちゃってますけど。大学まで(笑)いろいろとドキドキします。
2006.10.25
コメント(0)
涼しくなったのは嬉しいんですが、うっかりと風邪を引いてしまいました。この2,3日、うちの犬と同じぐらい寝てます。人間こんなに寝れるものかと驚いたり。のんびりとしたのは久しぶりなんで、これを機会にたまった本でも読もうかな。
2006.10.24
コメント(2)
いよいよ最終戦です。そしてシューマッハのラスト・ラン。予選はトラブルがあって、10番手のスタート。ポールポジションはマッサで、優勝すればセナ以来のブラジル人ドライバーの優勝となります。スタートはよかった。クラッシュもなくスムーズなスタート。シューマッハもあっという間に順位を上げてきて、これなら「優勝できるんじゃないかなー」と思いました。ところが・・・。鈴鹿以来シューっマッハは勝利の神様にそっぽを向かれちゃったみたいですね。トラブルトラブル。ひたすらトラブル。フィジケラを追い抜いた瞬間にバーストして最後尾に落ちてしまうし。その後、リタイアしちゃうかなーと思ったけど、最後尾から見事な追い上げを見せてくれました。チャンピオンは取れないのに、あの走りっぷり。すばらしい。モチベーションはどこから来るんだろう。結局シューマッハの追い上げは4位。優勝マッサ(おめでとー!)2位アロンソ 3位バトンタイトルはどちらもルノーが持っていくことに。仕方ないか。すばらしかったのは佐藤琢磨の走り。いや~、速かったですねー。BARに乗ってたころを思い出しました。これは来年相当期待できるんじゃないでしょうか。これで今シーズンは終わり。来年の開幕戦まで半年あまり。ちょっと物足りない週末が続きそうです。
2006.10.22
コメント(2)
今週、仕事に行かず、時間があったくせにほとんどUOをせず、せっかく延長したトクノもあまりできませんでした。週の前半は引越しに忙しく、後半は外出がおおくて、結局今週は5個ぐらいしかゲットできず。残念。
2006.10.21
コメント(6)
喰わず嫌いでした。いや、こうゆうのは読まず嫌いというのかな。今までも、目にはしてたんだけど、なんとなく好みじゃないのかなー、とほとんどまともに読んでませんでした。ファンの方ごめんなさい。ところが、こんかい「ざ・るびー」に載ってた小説を読み、目からうろこ。認識が180度変わりました。めっちゃツボ。ひたすらツボ。とことん私のツボー!!!!いやー、何から何までよかったです。甘いんだけど、甘すぎなんだけど。それだけじゃないって言うか。もともと、バカなほどまっしぐらな子(天然)がすきなんで、さらに、腹に一物かかえてるような、性格悪い人も好きなんで、そのどっちもが合わさって、たいへんおもしろかったです。それで、この週末古本屋に行ったんですが、ルビー文庫から出てる小説1冊しか手に入りませんでした。それもおもしろかった。次は本屋で新刊を買いあさろうかな。読まず嫌いはダメですね。
2006.10.20
コメント(0)
雑誌で読んでるけど、やっぱりコミックも欲しくなるのがこのマンガ。なんだか恋愛関係で進展がありそうで、なさそうな、まだるっこしい展開です。でも、いいかんじ。この巻では尚が出張ってきてて、やたらとかきまわしています。今まではひたすらやな奴だったけど、ちょっと株を上げたかな。でも私は蓮が好き。当然。王道?天使キョーコ、めっちゃ可愛いです。表紙の赤頭巾ちゃんも最高。
2006.10.19
コメント(0)
放送日、生放送だというのに、すっかり見るのを忘れてました。当然録画も。日曜日は岡山に行ってたから、そっちに興奮しすぎて、世界選手権のほうは頭から飛んじゃってたみたいです。水曜日の再放送を首を長くして待っていました。そして、見終わったのは今日。結果は知ってたんですが、実際に自分の目で見ると違いますね~。何が起こるのかも知ってたくせに、ペドロサが、ヘイデンを巻き添えにぶっこけた時には、思わず叫んでました。知らずに見てたら暴れてたかも。ロッシファンでも、「あれはないよな~」、と思ってしまいます。ヘイデンもかなり好きなライダーだし。今年のアメリカGPはすごかった。最後エリアス、ケニー・ロバーツとの三つ巴になったときには、エリアスがペドロサみたいなことをしでかすんじゃないかとひやひやしてました。125のときとか、すごくなかったですか。ちょっとキレぎみなライディング。ワイルドというか、ラフというか・・・。でも、最後までいいレースで、面白かったです。ヘイデンには気の毒だったけど、ロッシがチャンピオンに大手ってのもよかったかな。やっぱり。今年の前半はひどすぎだったし、バイクが。次は最終戦、生放送。絶対に当日に見ます。
2006.10.19
コメント(0)
バイクのバッテリーが上がってると気付いたのが、9月の始め。そっからしばらく放置して、ホントにどうにかしなきゃとあせり始めました。今がバイクに乗るのに1番いい季節。それなのに、6月から1度も乗ってません。去年の今頃からだと、200キロも乗ってないし。仕事に行くのも最近はすっかり車。だれも私がバイクに乗ってたなんて忘れてしまったかのようです。ほんとなら、先日サーキットに観戦に行った際に、バイクで乗って行きたかったなぁ。私はさっぱりメカオンチ。説明書を読もうにも、そんな気もうせてしまいます。度胸がないもんだから、「わかんな~い」ですませちゃうし。それでも、バイクのカバーをはずし、ぶちっとバッテリーを引き剥がして、近所の自転車やさんへ持って行きました。ドキドキ。夕方には出来上がり、ぶじ、明日からバイクライフがおくれます。早速明日は来るまで行きにくい、銀行へ行ってみよう。
2006.10.18
コメント(0)
昨日始まった月九。予想以上にすごくおもしろかったです。コミックは友人に借りて途中まで読んでたんですが、これを機会に買ってしまいそうです。それにしても、のダメの部屋、実写で見るとかなり迫力がありましたね。紫の汁。ハエ。においさえ想像できそう。ただ、怖いのは私の部屋も似たような状況になりつつあること。あそこまで、異臭は放ってないと思うんですが、足の踏み場がないし、すごくやばいです。今から部屋の片付け頑張ります。ドラマ、続きがすごく楽しみですね。
2006.10.17
コメント(2)
前から欲しい欲しいと言っていた大きな家にお引越し。ホントはもうちょっと暇になってから、と思ってたんでですが、売買掲示板で、欲しいと思った場所に、さらに予算よりもだいぶお安く売ってたんで、ついに買っちゃいました。それと同時に念願のお店もスタート。とりあえず、売れるものは堀素材だけなんだけど、さらに宣伝もする気がないんで、細々とやっていこうかなと思います。大変だったのがお引越し。前は荷物も少なかったし、手伝ってもらえたけど、今回は半年たってものすごーくたくさんの荷物。素材が多いんで重いし。ゆっくりゆっくり時間をかけてお引越しをしました。今のおうちは大変満足です。
2006.10.16
コメント(2)

もてぎに行かなかった憂さ晴らしとして、岡山国際サーキットで行われた全日本選手権に行ってきました。このサーキット、高速を使わずにうちから1時間未満。たいへん近くです。それなのに今までに1度も行ったことがありません。昔はF1が開催されたというのに。今日の目的はGP125に参戦している中学生ライダー中上貴晶君。スペイン選手権にも参加してて1番世界に近いライダーです。さらに、今日勝てば史上最年少チャンピオン。これは見に行かねば、と思って飛んでいきました。結果、見事優勝。最後まで優勝争いしてたライダーもまだ15歳。若いなー。ピットウォークにも初めて参加したんですが、いやー、ライダーが近い。サインも簡単にしてもらえます。で、中上君にサインもらっちゃいました。マジックを忘れてて、かろうじて持っていたボールペンで。消えないように加工しないといけません。 さらに、レース後のトークショーで、「もう全日本は走りません」と衝撃発言。ホントに世界デビューしちゃうみたいです。サインもらっといてよかった。そのほかのカテゴリーは名前だけ知ってるけど、顔は分からないライダーが多くて、それでも楽しめました。最後はGP250で、こっちは高橋紅紀選手を応援してたんだけど、残念ながら6位に終わってしまいました。でも、サインもらえたんでうれしかった。今回は1人で行ったんで、写真があまり取れなくて残念。特にお目当ての選手とのツーショット写真なんて、シャッターを切ってくれる人がいないと撮りようがないし。今日はホントにいい天気で、かなり日に焼けました。もうぐったり。でも、楽しかった。来年も行きます。二輪だけではなく、四輪も見に行きたいなー。
2006.10.15
コメント(2)
ずっと欲しかったワイヤレスのマウスを買いました。ジョーシンに行ったら思ったより安くて。触ってみて一番手に馴染むもの。さらに、クリックが柔らかくて楽です。ただ、困るのは電池が2ヶ月しか持たないって事。しりませんでした。そんなに早く交換しないといけないんですね。充電式の方がよかったんでしょうか。
2006.10.13
コメント(4)
行ってきました、初めてのゴルフ。練習はしてたけど、まともに飛ぶのは10分の1。パターの練習は全くしてません。ぶっつけ本番。父親とその友達と行ったんですが、コースを知っているのは私だけ。でも、そんな私は自分のことだけで精一杯。最初は私がカートのリモコンを持ってましたが、それどころじゃないと気付いてパス。5番ウッド、8番アイアン、ピッチングを持って、ひたすら歩きます。いや、走ったのか。始めのうちはティーショットの後、ティーを持ってくるのを忘れて、ティーをなくしました。ボールも1ホールで1個以上のペースで消えていきました。ホントになくなるんじゃないかと不安だったし。スコアはえらいことになったけど、楽しかったです。先輩キャディの人が上がってから「どうだった」とか聞いてくれたのもうれしかった。これからはまりそう。スコア。IN 94OUT 84次はもう少し縮めたいな。
2006.10.12
コメント(2)
ゴルフに行ってきます。ゴルフ場には2年間通ってますが、始めてコースをプレイします。かなりどきどき。父とその友人と。コースは分かってるから大丈夫だとは思うけど、練習をちょっとしかしてないんで、ボールがどこに行くか分かりません。グリーンも読めるけど、どっちにどれぐらいの強さで売ったらいいのかも分かるけど、そのとおりに打てるとは限らないし。かな~り不安。目標は160をきること。人を待たせないこと。頑張ろう!
2006.10.11
コメント(0)
![]()
月村さんの新刊、それも、気になってた『秋霖高校第二寮』の続きなんで、大変ハッピーです。雑誌に掲載された話が最終話かと思っていたら、書下ろしが半分あってうれしかったです。
2006.10.11
コメント(0)
![]()
ここ半年ぐらいで好きになった漫画家さんです。キャラセレで書いてたマンガに惚れた。絵もちょっと暗めだし、ストーリーにも華がないけど、なんとなくじんわりと読めます。あらすじ作家×編集者です。前作『手をつないで、空を』と同じ舞台で、前回脇役だった編集者(それも邪魔者だった)が今回の主役。ただの作家と編集の関係でなくて、過去なんかが絡み合ってて、いろいろとややこしい。正直な感想。宮本佳野さん好きだけど、なんかいつものよさがない。今回は私のつぼではなかったかなー。12年間も思ってきたってのが、しつこくて重たくてなんだかヤです。なんだろう。ストーリー的にはそんなに嫌いな話じゃないのに。ひょっとしたら攻の作家があんまり好きじゃないのかも。
2006.10.11
コメント(2)
去年だともうちょっと暑いのが続いて、秋になったかなと思ったら一気に寒くなって、秋がすごく短かったような気がします。でも、今年はしっかりと秋。一番好きな季節なんだけど、仕事が多すぎてうんざりしてます。休みがない。キャディと、もう1つバイトをしてるんで、それらが合わさってめちゃんこ忙しい。いっつも家で一人で過ごす時間が至福だと思ってるのに、本を読む暇もゲームをする暇もありません。全くってことはないけど。今週は仕事は少なめだけど、外に遊びに行くのでやっぱりしんどい。家で過ごせないなら仕事も遊びもしんどさは変わりません。早く冬が来て欲しいです・・・。
2006.10.10
コメント(0)
![]()
もう12巻です。あらすじを書こうとしても無理なんで感想だけ。おもしろい。笑える。でも、かっこいい。私が好きなのは超変人のO2ですが、息子のルシファも面白いから好き。ストーリーは脱線しまくってて、カタツムリぐらいのスピードでしか進んでないような気がしますが、これは何巻まで予定されてるんだろう。
2006.10.09
コメント(0)
驚きました。でもシューマッハが意外とさばさばしてたかな。引退宣言をしてから、悟りを開いちゃってるような気さえします。アロンソがチャンピオンを取るんでしょうかね。そりゃそうだろうな。中日が優勝する確率より、アロンソがチャンピオンをとる確立のほうが高いと思うし。これが時代という奴ですか。ブリヂストンは残念。来年から鈴鹿が見れなくなっちゃうかと思うと、そっちも残念。バイクもしないしね。一昨年F1を見に行っといてよかったかも。
2006.10.08
コメント(0)
通販で購入したフットマッサージが今日届きました。最高に快適です。ふくらはぎとか、足の甲とかを、むぎゅむぎゅっともんでくれます。つかんだまましばらく放置とか。ものすごく気持ちいい。我が家で取り合いになりそうな予感。キャディして帰った後、これがあったら、次の日が全然楽だと思われます。それでも機械より人にもんでもらうほうがいいんですが。私はタイ式マッサージが好き。痛いけど気持ちいい。
2006.10.07
コメント(0)
小説は1巻しか読んでなくて、でも面白いなーと思ってました。主人公は安倍晴明の孫、昌浩。13歳、とってもかわいい。でも、もっと可愛いのが昌浩にくっついてるもののけの「もっくん」。正体は・・・だけど。ストーリーこの少年、晴明の後継につき。時は平安。都には無数の妖(あやかし)が跋扈し、時には人間を喰らうこともあった。そんな妖を退治できるのは、式や呪いを扱う術士・陰陽師。13歳の昌浩は、稀代の陰陽師・安倍晴明の末の孫。陰陽師としての資質は十分なもののまだまだ半人前な昌浩は、妖を見る力『見鬼』の才がなく、陰陽の道を諦めていた。しかし突然出会った白い物の怪を『見鬼』の才のない自分の目の代わりにして、妖の調伏に向かうのだが──。昌浩は都を救えるか!? そして、一人前の陰陽師になれるのか!?半人前の陰陽師が、都の闇を叩き切る──!! 公式HPより真夜中に放送するのはもったいないほど面白いアニメです。角川ビーンズ文庫はアニメに向いてるのかな。「彩雲国」もアニメ化したし。
2006.10.06
コメント(0)

かねてから、ゲーム画面を載せたいと思ってたんですが、今日やっとフリーソフトをダウンロードしました。でぱしゃりと。 今日もトクノで狩ってます。1日で死んだ回数とTMAFの出た回数、前日は同じだったのに、本日は圧倒的に死に数のほうが多い。油断するとダメです。時間がないといいつつ、こんなにたまりました。出勤前のわずかな時間とか、帰ってきてふらふらになりながらとか、ゲームしてます。バカだ、私。でも楽しい(笑) これからは画像もどんどん載せてみます。
2006.10.05
コメント(2)
![]()
ゲームばっかりしてるわけじゃなく、ちゃんと本も読んでます。発売から読み終わるまで、ちょっと時間がかかりましたが。あらすじ長崎県の孤島波手島。明治の教会が残る無人の島で、女たちが火に焼かれて死んだ。宗教的理由による集団自殺か、はたまた。事件性を疑う私立探偵に乞われ、桜井京介は現地へ向かう。その頃蒼はカルト教団に入信したまま戻らぬ友人を救出しようとしていた。ふたりに迫る悪意の罠。狂気の炎が再び空を焦がすとき、京介は蒼を救えるのか。 もう、ミステリーではありません。桜井京介の謎が明らかになるラストに向けての序章です。この本を読むと「ああ、蒼も大人になったんだなぁ」とちょっと寂しくなります。このあたりは京介目線で。『原罪の庭』のちっこくて可愛かった蒼も、最初のころのまだトラウマを引きずってた蒼も、2部になって自分の足で歩けるようになった蒼も全部好きです。同じぐらいの年齢なんで、「私も頑張らなきゃなー」などと読むたびに感じたり。今回は、蒼と京介はほとんど一緒に行動しません。どちらも一人。特に、蒼にとっては試練かなー。精神的には京介の方がしんどいかもしれないけど、肉体的には絶対に蒼の方がたいへん。でも、ラストはよかった。でもやっぱりミステリーではないね。
2006.10.04
コメント(0)
久しぶりに朝からUO。メンテ終了後にインしたら人も少なく、快適に狩りができました。しかし、そこに落とし穴が。最近はレッサーヒリュウを狩ってますが、油断したり、囲まれると殺されます。で、人が少ないと2匹とかに普通に囲まれてしんどい。人が多くなると、見つけるのが困難なので、そのあたりが、たいへん難しいです。今日ゲットしたのは、箱2つ。胴1つ。笛1つ。グローブ1つ。なかなかですね。明日は仕事なんで、家出る時間まで頑張ろうと思います。長い間堀りばっかりしてましたが、狩りもやっぱり楽しい。スキル完成にはまだちょっと遠いけど。
2006.10.04
コメント(2)
いい天気です。 絶好のキャディ日和。 それでも仕事よりゲームがしたい!
2006.10.03
コメント(2)
どうしようかと悩んでたんだけど、岡山である、SBKの日本選手権を見に行くことにしました。うちからは来るまで1時間以内でいけるので、行っとかないと、損かなーと。バイクでいけたらいいんですが、そんな危ないまねをできるはずもなく、車で行ってきます。世界選手権に比べたら、観客もだいぶ少ないそうです。その分サインとかもらえるかなー、とひそかに期待。会いたい選手がいっぱいいます。パドックパスは買わなかったけど、ぴっとウォークはしようかな。
2006.10.02
コメント(0)
日曜日、仕事をしてました。それで、「今日は生放送で見れないやん」と思ってたのですが、仕事が終わったのが2時半。スタートは3時。よっぽど着替えずに、合羽着たまま帰ろうかと思いましたが、即行で着替えて車に乗ったのが2時48分。普段なら自宅まで15分から20分かかります。でも、頑張って頑張って、家に着いたのが2時59分。帰宅早々「テレビつけて~!」と叫んで、スタートに間に合いました。やっぱりスタートは大事。生(放送)でみたいです。上海の天候は曇り。路面は昨日からの雨でずぶぬれです。特に乾きにくいサーキットとの前評判。全車ウエットスタートでスタート。やっぱりずぶぬれではミシュランが速いのか、ひたすらアロンソが逃げていきます。フィジケラが後続を抑えて。シューマッハは6位スタート。順位を上げるでもなく、普通にスタート。レースが動き出したのは路面が何となく乾き始めてから。ここからはブリヂストンの時間。なんだかアロンソのタイヤが悪くなって、あっという間にシューマッハが追いつき追い越し、1位フィジケラ、2位シューマッハ。今度は路面状況がとうとうドライに。あっという間にシューマッハがフィジケラを追い抜いて1位へ。そのままレース終了。シューマッハとアロンソのポイントは同点になりました。次回は鈴鹿。どうなるか、楽しみです。最後に一言琢磨失格ってどういうこと!?朝、特ダネを見てたら、順位表に「失格」の文字が。昨日は疲れて、フジテレビの録画放送を見なかったから、何がなんだかさっぱり分かりません。
2006.10.01
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1