2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
Yotsuba Recordsのスタジオは、夜になるとライブ会場BEAT CLUBに変身する。土曜の夜には定期ライブがあって、東京から駆けつけたJamsbeeと急遽ジョイント出演となった。リハもほとんど無しの、出たとこ勝負ライブ。とはいえ、もう何度もステージを一緒にやっているからすぐに曲が決まり、あとは流れに任せるだけ。思い切り汗をかいて、楽しませてもらったね。詳細は、いつものように(笑)Jamsbeeのシンスケのブログにてご確認くだされ。
2007.02.28
先週から宇都宮にあるYotsuba Recordsのスタジオで連日のレコーディングをやっている。まずはギターとオリジナルの歌入れから。週末にはJamsbeeと一緒に彼らのオリジナル曲を録音。ドラムには、宇都宮屈指の金指さんが入ってくれ、ファンキーかつかなりハードエッジなビートが出来上がったね。この曲の残りは、今週末にやることになっているんだ。夜には、5人組のゴスペル・グループ‘Voices‘がオリジナル2曲でバック・コーラスを入れてくれた。タイトでセクシーな彼らの声は曲に華を添えてくれたね。さらに昨日は、片野君(ベース)と関君(ドラム)の強力なリズムセクションに加えて、イギリス出身のギャレス(ピアノ)と小生の4人でオリジナルをスイングにアレンジして録音。そして今日は、オリジナルの歌入れと、午後からは三味線を弾くMintとのアコースティック・デュオも録音だ。こうして日本の実力あるミュージシャン達と録音したこの3曲は、シカゴで録音したものとは全く違ったサウンドになって、アルバム広がりを与えてくれると思う。ちなみに明日は、アコースティック・グループ‘サイコ‘が持つ栃木放送の‘サイコ・クラブ‘に出演予定。そして明日から週末にかけていよいよ最終段階に入るよ。スタジオで仮眠をとりながらのレコーディングという状況もあるかも。Stay Tune!!
2007.02.27
成田経由で福岡空港に、土曜の夜に無事到着したよ。ちょっとプライベートな用事で福岡に数日だけ来ている。極楽湯というすごい名前の温泉でゆっくり湯に浸かり、昼は十割蕎麦を、さらに夜はモツ鍋に舌鼓を打つ。酒のつまみに買ったカツオのたたきがこれまた美味い。まだ7時だというのに、ウトウトしはじめ、もう我慢できずに8時にはフトンの中へ。で、4時には目がパッチリ。モロに時差ぼけなのだ(笑い)。腹減ったなあ。コーヒー飲みたいけど、音を立てるのもあれだし。この近くにファミレスかコンビニはあるんだろうか?でもこんな時間に歩いて出かけるのも何だしなあ。そうだ、昨日買っておいた芋焼酎「黒霧島」でも飲むか。それにしても日本の湿気の多さには改めてびっくりだよなあ。ケースを開けてテレキャスを手に取ると、ネックが湿っている。スティーヴにフレットをきれいにサンディングしてもらいネックを調整してもらったばかりなんだよ。湿気はギターの大敵。レコーディングを前にしてネックが反ったりしたら目も当てられない。そこでクローゼットにあった乾燥剤をいくつかケースに入れておくことにした。シンスケもいよいよ退院。12月には小生も事故で危機に陥った。こういう逆境を乗り越えた後の今回のレコーディングはすごいものになるだろう。そう確信している小生なんだ。
2007.02.19
レコーディング第二弾、宇都宮編に突入するため明日から帰国。1月にシカゴでやったレコーディングの総仕上げをYotsuba Recordsのスタジオで。この数年ライブやレコーディングで共演して来たJamsbeeが小生のために曲を書き下ろしてくれ、1曲で参加してくれることになった。Jamsbeeファンのみなさんはお楽しみに!さらに小生のオリジナルでは片野、関両氏がスインギーなビートを刻んでくれることになっていて、こちらもすごい楽しみ。時間が許せばレコーディングの様子を少しずつアップしていきます。いいアルバムに仕上がるよう、みんな祈っててね。よろしくです。
2007.02.15
先週末は連日のギグで、さらに日曜は教会で2つの礼拝でプレーした後、夜は”ハウス・オブ・ブルース”でさらにギグ。腕が悲鳴を上げるかと覚悟をするも、月曜の朝起きて痛みも不快感もなかった。整体のN先生に見てもらってもう2ヶ月になるね。今では週一に通うだけになった。金曜は再検査をしたんだけど、首、肩、腕などいろんな動きをしながら痛みが出るか試すも、痛みはゼロ。いいですね、とN先生。ところが、左腕を上げると脈が消えてしまうことを発見。「神経が肩か腕のどこかでブロックされているんですよ」とN先生。握力も右に比べるとかなり弱いみたい。もう少し治療を続けましょう、と先生は言う。そのへんは職業病つうことで、痛みがなければいいか、と自分では思っているんだけどね。プロのピッチャーでもみんなどこかに痛みを持ちながら投げているらしいもんね。日曜は、”バディ・ガイズ・レジェンズ”へ行ってみた。5月いっぱいで閉まることになっているので店の様子を伺いに。バディ本人はいなかったけど、セキュリティのハーヴァーが「店は変わるけど、閉店はないから大丈夫だ」と言っていた。シカゴ・ブルースファンのみなさんちょっと一安心だね。レジェンズ閉店についての話は、次号"ブルース&ソウルレコーズ"(2/25発売)のコラムに書いたので、興味のある人はチェックよろしくです。シカゴは夕べからドカ雪。今日は2度も雪かきをしてもまだ降り続いているぜ、まったく。暖冬の日本とは違い今年の冬は厳しい。
2007.02.14
(Photo by Kenji Oda)2005年シカゴ・ブルース・フェスティヴァルの楽屋でのジョン・メイオールとのツーショット。今年もこんな出会いがあるかな?さて今日はお知らせを。近畿日本ツーリストが主催する“大感謝祭イン・シカゴ”というツアーが6/6から6/11に渡って行われることになったよ。そのツアーの中で、6/6(水曜)に小生が自ら案内役を買って出て参加者のみなさんと行動を共にする“シカゴ・ブルースフェスティバル・ツアー”もやることが決定。市内のブルース・クラブでのライブ・ブルースを存分に楽しんでもらいたいと思う。クラブでは小生も飛び入り演奏する予定。もちろん、翌7日からはじまるブルース・フェスもたっぷり堪能してもらいたいね。多くの人の参加をお待ちしているよ。お問い合わせは、ツアー担当: 羽田(勇) まで。Tel 03-5818-2711,Fax 03-5818-2750、http://www.knt-holiday.com/ ちなみに今年のブルース・フェスは6/7~6/10の4日間。小生はJWウィリアムスのバンドで6/8(金曜)の2:30pmからギブソン・ステージにて出演する予定になっているよ。JWとの出演については、ココ・テイラーのツアー・スケジュールとの兼ね合いもあるので、最終決定とはまだ言えないけれど、決まり次第報告するのでしばしのお待ちを。
2007.02.07
昨日からシカゴはマイナスに突入したまま。夜はマイナス5度だったね。わあ、寒そうって思うだろうけど、実はこのマイナスって摂氏じゃなくて華氏ですよお。つまり摂氏にするとマイナス20度強。ヒエ~となるでしょ?(笑い)。まさに危険な寒さ。車も20分は暖気しないとまともに走らない。スーパーボウルのベアーズは大敗。数字以上に圧倒的な負け方だったね。クウォーターバックの差がそのまま勝敗を分けたよね。でもプリンスを見れたから良しとしよう。来週末からいよいよ日本へ。今回はひたすらスタジオにこもる予定だ。出てくる頃には春になっているかも。5月にはみなさんに聞いてもらえるよう、しっかり音作りをしてくるね。
2007.02.06
シカゴはこのところ連日雪で、氷点下の気候。車を洗うタイミングがわからず、空を見上げるのが日課に。いよいよスーパーボウルは日曜だ。雪が降って悪天候になればベアーズ有利らしいが、マイアミで雪が降るかっつうの(笑い)。マニング擁するコルツは強そうだし、勝敗よりもプリンスのハーフタイムショウに期待かな。さて、先々週シカゴでのレコーディングに付き合ってくれたJamsbeeのシンスケが書き続けていたシカゴ日記がやっと終わったようので、もう一度リンクしたい。ほんと細かく書いてくれたし、写真も何枚もアップしてあって、まるでそこにいるような気分にさせてくれる。最後の夜は『キングストン・マインズ』でのギグに、シンスケ自ら飛び入りでプレーもしてくれた。お疲れさま。さて、シンスケがリーダーのJamsbee今年1発目のライブが決まったようなので、お知らせ。以下シンスケのコメントより。”昨年11月にイベントで共演した、サイコことThe Psychological Momentとの対バンが実現しました!! しかも、場所はJamsbeeのホームグラウンドBeat Club Studio です! タイプは違えど、アコースティックでカッコ良くやってやろう!という良き仲間との共演は楽しみです♪ 今回は人気者のサイコと一緒のライブなのでチケットは枚数限定となっております。 ご希望の方はお早めにご連絡をお願いします! ”【LIVE】 ■DAY >>> 2007,02,11(SUN) ■Time >>> OPEN 17:00/START 17:30 ■Place >>> Beat Club Studio ■Charge >>> 前売2,500(当日3,000)限定60枚 お問い合わせ、チケットの申込は下記まで jamsbee@hotmail.com (件名に「サイコ&Jamsbeeライブ」とご記入ください) Mixiのメッセージでも結構です! またBeat Club Studioでも販売しております。
2007.02.01
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
