全6件 (6件中 1-6件目)
1

先日ですが野鳥の撮影にて水門の上から撮影していたら下の方の何やら茶色の細長いナマズのような物が泳いでいます。んんっ!?っとよく見ていると何とイタチではないですか!(水門の高さは水面まで2m位です)イタチあんた誰 posted by (C)SilverPleco「あんた誰?」とでも言いたげに目が合いました。イタチ横顔 posted by (C)SilverPleco「まっいっか、いま俺(あたい?)は忙しいから誰でもいいや、そこで鳥でもゆっくり見てな」って感じでスルーされました。その後は私のことは無視で水に潜ったり出たり忙しそうに暫くしていました。偶然に間近でカメラに収めることが出来ました。いつも素早い動きのイタチもじっくり見るとなかなか可愛らしいですね。^^同種のフェレットがペットにされるのも解りますね。今年も残すところあと数日となりました。年賀状も書き終えて先日出しました。明日からは大掃除です。障子の張り替えやらなにやることが多いのですね~。
Dec 27, 2008
コメント(20)

怒ってないけど名前は「イカル」^^;イカル posted by (C)SilverPleco「おい、あっちみはっとけ!、俺はこっちみはるから」「合点承知の助!」と言ったかは定かではない^^去年に引き続き今年も会えました。でも一年に一回しか会ってないんですよね~追伸、、、、野鳥の季節となった最近は写真が溜まる一方で整理とアップが追いついて行ってませ~ん。σ(^◇^;)
Dec 20, 2008
コメント(10)

野鳥に興味持ち出すとよく見かける鳥ですがカワラヒワです。最初の頃は間違えて覚えていてカワラヒラって言ってました。過去の記事にさかのぼると多分そう書いてるでしょう^^;結構集団で行動してます。カワラヒワ5 posted by (C)SilverPlecoカワラヒワ1 posted by (C)SilverPleco地味ですが羽に鮮やかな黄色が入っていて飛んでいる時は綺麗ですよ。大きさはスズメぐらいですかね。
Dec 19, 2008
コメント(10)

公園で接近遭遇しました。コツコツと幹をつつく音が聞こえてくる近さでした。何かの幼虫を穿り出して食べてましたよ。コゲラ posted by (C)SilverPleco大体4m位の距離でした。重力を無視した感じで木の幹を縦横無尽に走り回りまって撮影が大変です。後頭部に赤い毛が少しだけ確認できます。キツツキの仲間なんです。
Dec 12, 2008
コメント(12)

既に開催日から一週間ちょい経過してますが^^;バイクサッカーの翌日は岐阜で行われた航空祭へと行ってきました。車で行くか電車で行くか悩みましたが基地から歩いて10分の友人が車を停めさせてくれるとのことで車にしました。実は家族連れの場合人数的に交通費が車の方が割安なのですよね。めっきり燃料代も下がりましたしね。この会場は始めていったのですが滑走路の北側から民間人は見ることになりますので写真は尽く逆光でまっくろけのけっけっけでした。天候も雲が多かったし。ちょいと雨も降ったし。まあそんな中から数撃ちゃ当る(私のカメラは弾は出ないので撃墜はしてませんよ^^)で多少は見られる物をチョイスしてみました。実に700枚も撮影していたのですが不利な条件+修行不足で半分以上消去の対象でしたけどね。私、始めてみました「F-2」です。F2_2 posted by (C)SilverPlecoブルーインパルスです。BI6 posted by (C)SilverPlecoBI5 posted by (C)SilverPleco岐阜の目玉、異機種編隊です。もっと異機種大編隊です。C-1 F-2 T-4 F-15 F-4ん~、将棋(チェス)みたい。ゲゲゲもいました。会場はめちゃくちゃ混んでます。浜松基地より出店の配置が悪いのか、滑走路以外のスペースが狭いのかは判りませんが会場の混雑がひどすぎます。子供達の目的であるオモチャを買い与えて1時間もしないうちに撤退です。撤退中に発見したミスマッチ。舶来バイクに庶民用チャイルドシートが泣かせます。実は撤退して帰ったのではなく基地の近所の友人宅屋上へ避難して残りは楽しみました。3階建ての屋上なのですが10m程上になるだけで随分と飛行機が良い目線で見えてきます。来年もこの屋上に行こうかな。でも来年は観覧料取られたりして^^;
Dec 8, 2008
コメント(12)

先週末はイベント目白押しでした。金曜日に早々と忘年会でした。季節の変わり目はアレルギー性鼻炎&喘息で体調崩します。ドーピングしてなんとか体調を整えるのに成功して美味しくお酒とお食事できました。いつもより多く飲めましたし2日酔いも無かったですね。土曜日は恒例の年二回のバイクサッカー全日本選手権でした。今年の特別ルールはバイクサッカー初経験者が居ると1点もらえます。前後半別の初の人が居ると合計2点もらえます。ハンデですね。そんな感じでしたがこのルールがきつい!我がチームには熟練者ばかりでハンデがありません!!!戦績は苦しくて2分け2敗でした^^;次回は初の新人を発掘してハンデもらわなくては。簡単なルール・バイクは子供用で3対3で戦います。・コートは10m×20m位(広すぎるとスピードが出すぎるので)・バイクへの接触はファールでPK(危険防止のため)・足でのキックは一度まで(連続して二度蹴りはファール)・バイクでのドリブルはOK・ボールに3台以上集まると2台のチームにファール・転倒は自損も含めてPK巨大なボールに赤トンボが止まってました。今回私は全戦フル出場してしまったのと、長男が体調不良で来なかったので自分の写真がないです。だもんで他の方々の様子の写真と動画です。探しても私は写ってません。動画へそして、日曜日は岐阜へと出掛けました、、、、つづく
Dec 3, 2008
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
![]()