全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
本日は仕事帰りに「真・三國無双6」を購入。今戦国無双3をやってますが、話題になっていたし、気分転換もしたいということで。 まずストーリーモード(魏)でプレイしたんですが、敵をバッサバッサ倒していると言う感覚があるのは三國で、ヒット数が稼ぎやすいのが戦国無双3と言った感じ。(戦国無双3のトロフィーに1000ヒット獲得で得られるトロフィーがあるので)戦国無双と基本操作は一緒なのでろくに操作説明を読まずプレイしたこと、戦国無双をしている時の感覚が抜け切れない箇所があったので操作に戸惑いました。 無双奥義は今回最大2回繰り出せてなおかつ各キャラ二つ奥義を持ってますが、無双奥義の発動時間短いような・・・ 今回の目玉・クロニクルモードのほうも少々プレイ。新キャラの鮑三娘でやってみたんですけど、鮑三娘ってコギャルっぽいところはギャル姫2号だ・・・ DLCも結構ありますが、DLするのは過去作の衣装だけに留めたいですね。(過去作の衣装DLはタダなので。)【送料無料】キャラクターソング集 真・三國無双6 王覇・響歌乱舞コーエーテクモゲームス 真・三國無双6 トレーディングマイクロファイバータオル Vol.2 BOX『真・三國無双6』 【予約/7月発売】税込5000円以上で送料、代引き手数料無料!【新品】真・三國無双6 公式設定資料集
May 31, 2011
コメント(0)
![]()
今回はマーベラスの過去がちょっとわかる話。ザンギャックの連中は帝国が認めている海賊を呼び寄せたが、その海賊・バスコはマーベラス相手に軽々しく「マベちゃん」と呼ぶ軽い男。こいつが出てきたことでマーベラスの過去がまた明らかに。マーベラスはある海賊団の一員で恩人と言える人が「ボウケン対スーパー戦隊」に出てきた古谷ボイスの憎いあいつでその人からレンジャーキーを託されたってのは前に説明されていたが、マーベラスが昔いた海賊団は「赤き海賊団」っていい、バスコは突然赤き海賊団を裏切ってザンギャックの連中に味方したためマーベラスはバスコを憎んでいるってことが明らかに。 バスコに呼び出されたマーベラスはタイマン勝負に出るがバスコがレンジャーキーで6人目の戦士召喚と言う卑怯な手を使ってきたので結局は5人で戦うことに。バスコがレンジャーキーで戦士を召喚ってディエンドとまるっきり一緒。ディエンド=海東といいこいつと言い堂々と戦わない奴って好きになれない。一応最初に召喚された戦士は倒したがまたバスコが戦士を召喚してきたのでマーベラス以外は捕らわれてしまった。どうする・・ってところで次に 情報によればバスコは6人目の戦士=ゴーカイシルバーではないようです。4月19日にトラックバック送信機能が廃止になったのでこれを機にFC2ブログにミラーサイトを作りました。もしトラックバックを送るようであればhttp://sinoblog602.blog50.fc2.comまでどうぞ。【2011年6月発売予定】戦隊ヒーローシリーズ06 ゴーカイシルバー■【予約】海賊戦隊ゴーカイジャー レンジャーキーシリーズ AMASゴーカイシルバーゴールドモード(バンダイ/2011年7月予定)□の戦闘シーンではバスコが【25%OFF】[DVD] 轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊(期間限定)
May 30, 2011
コメント(0)
![]()
先ほどTV雑誌「TV ブロス」で記事になっていた「TIGER&BUNNY」をGyaoで視聴。特殊能力者がヒーローとなって人命救助や犯罪と戦っている架空の街が舞台でヒーローの活動は「HERO TV」で放送されている。主人公の虎徹(平田広明)は”ワイルドタイガー”のネームでヒーロー活動を行っていたがある日異動を命じられ、新人ヒーローのバーナビー(森田成一)と組まされることになり・・と言うもの。 キャラ原案を桂正和氏が担当していることで話題になってたようですが、桂氏、初期では戦隊・メタルヒーローのパロディ満載のウィングマンや、バットマンのオマージュ的な作品「ZETMAN」を描いてらっしゃるんですけど、主人公のスーツがスマートかつクール。企業コラボもあるためか”ワイルドタイガー”のスーツはソフトバンクとバンダイの「S.H.フィギュアーツ」のロゴが。(今度リリースされるS.Hフィギュアーツ版にもちゃんとプリントされます)他にもバンダイ、宅配CD・DVDレンタルサービスの「DMM」バンダイの「魂Web」富士通のパソコン「FMV」、ペプシコーラー、カルビー、牛角と企業ロゴがいっぱい見られます。 ヒーローもサラリーマンと言うことで企業のPRをしなければならない、上の理不尽な命令も聞かなきゃならないと現代に通じる悲哀が・・・その辺は「なるほどね」と唸ってしまいます。【中古】afb【古本】ウィングマン 1 ハード版/桂正和TVアニメ『 TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) 』エンディングテーマ【CD】TIGER & BANNY ED/藍坊主/星のすみか【CD】TIGER&BUNNY OP/UNISON SQUARE GARDEN/オリオンをなぞる【送料無料】TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) 1
May 29, 2011
コメント(0)
武力、知力、財力、天下統一の創史演舞を全て一応クリアしたので今回から2週目。今度は元親で「日の本一の兵」編に挑戦。1度目は4日以内に武功7000にすると言うもの。元親は攻撃方法の殆どが対集団で強みを発揮するタイプなので頭数を稼ぐことの多い「武力」を選びました。属性「修羅」付は既にそこそこいいスキルが付いたものを持っていますが、無双重視で戦う場合「凍牙」がいいので「凍牙」でいいスキルが付いたもの狙いで武器集めはしていくつもりです。トロフィー獲得条件の「50日分戦う」「10連戦する」も狙って行きたい所ですがさて・・
May 28, 2011
コメント(0)
大殿で創史演舞・大富豪編はすべての小目標を全て「大成功」で真・最終決戦までクリア。一応トロフィーは取ったので次の週からは取っていないレア防具ゲット目的で好きなキャラでプレイしていくって感じですね。久しぶりに新武将を作成。最初に作ったのは女性で薙刀を武器に設定しましたが、この度二人新しい武将を作りました。一人は男で政宗モーション、もう一人は女性で元親モーションを採用。元親モーションを採用した自作武将(女)のエディットコンセプトは歌って踊れるアイドル武将をイメージしたので衣装もアイドル風に口調もぶりっ子キャラ風になりました(ボイスパターン「無垢」を選択しています)。元親は使ってて楽しい武将私的ベスト3ですけど、エディット武将でも使っていて楽しいって言う気持ちは変わりませんね。
May 27, 2011
コメント(0)
前にも感想を書きましたがその続きです。自分、無双派なので無双Age発言になっちゃってますが。・ピーナッツ、誰に対してもすぐイライラする、高圧的な態度を取るみたいだがこれじゃ誰も寄り付かんわ。処刑技(固有奥義の「斬首」のことか?)のセリフも「野垂れ死ね」とか「消えうせろ」とか「死ね」とか病気。無双三成の「クズが!」(無双OROCHIシリーズでアーツを使うと言う。)とか「もう終わりか。弱い敵将だった」(敵将撃破時のセリフ)のほうがマシだ。病みキャラなのにネタ武器はSMマスク同様、手品ネタなんだよなぁ・・・・ピーナッツシナリオのセリフを読んでると究極の中二病って感じで復讐しか頭に無いとか秀吉の敵はみんな敵と考えているこいつこそ君側の奸?無双三成もエラソーで「クズが」とか「馬鹿」とよく口にしている割には「お前もな」とツッコミたくなる発言していることもあるのだが。・鉄球男がピーナッツだけじゃなくオクラ頭やマダオに馬鹿にされている上にマダオにこき使われているって・・・史実で「切れ者」故に秀吉すら恐れた人がBASARAではかませ犬ってどうよ。ザビー教絡みのシナリオではやけっぱちになってザビー教に入信している・・と言うシチュエーションまであるみたいで。しかも半兵衛を馬鹿にするセリフまであるし(公式サイトでUPされているプレイ動画でも聞ける)。半兵衛って如水の終生の恩人なのに。(如水が幽閉された時に信長が如水が帰ってこないのは裏切ったからと誤解した信長が人質として預かっていた松寿丸(後の長政)を殺せと言ったのを半兵衛が密かに匿ったというほど。如水は半兵衛の恩を忘れないために半兵衛の家紋(=黒餅)を家紋にしたほど)映画版では鉄球男が出なくなったとアナウンスされたが小山さんゲームの発売前イベントで「この人(=如水)は史実では秀吉すら恐れた人なんですけどね。」とコメントされていたが、噛ませ犬役にされたら出演したいとかは思わないよね。無双如水は某SF小説の参謀殿のパロだが「切れ者」らしい発言が多いし、半兵衛・元就とでは知略を競い合う良きライバルって感じになってたが。・宗重。何でソーリンに仕えてるって設定なの?史実の宗茂は九州征伐の後、秀吉によって大友氏から独立しているのだが。・半魚人は無双元親とは違って武士の誇りの無い馬鹿。(セリフが電波と言われたが)「宿命と言うものは変えられないもの」と知りつつも敢えてそれに抗い、自分の信念を貫こうとする無双元親の方がいいわ。信者はよく無双元親を半魚人のパクリと言えるわ。半魚人と家安のイタイ友情ごっこも反吐が出る。友人ってさぁ馴れ合うだけじゃないだろ?オクラ頭と半魚人がライバルって大嘘設定も気に入らんし。元就本来のライバルは尼子氏で元親にはライバルと呼べる武将はいなかったんだし。無双元親は同い年の利家とは好対照に描かれていたが(史実では接点無いけど)そのほうがマシだ。・貞子編2ch曰く「(貞子って)結局は男に縋らないと生きられない売女」と言ってたがまさにその通り。
May 26, 2011
コメント(0)
大富豪への道も大詰め。「所持金を10万にし、なおかつ1万5000両を使う」ってのはあっさりとクリア。もう最終決戦に向かうだけって感じですね。
May 24, 2011
コメント(0)
![]()
・聖闘士聖衣神話EX(エクスクラメーション)聖闘士聖衣神話の新ブランド。第1弾はジェミニのサガで8月発売予定。サガといえばオリジナルの故・曽我部和恭氏の特徴ある声が印象的で悪サガのときの「私がこの時代の救世主なのだ!」という誇大妄想発言には苦笑させていただきましたね(代役の置鮎龍太郎ボイスも捨てがたいがやはりオリジナルの方がかっこいい)。特徴は・従来型のマイスの素体の改良型素体を使用。パーツ差し替え無しで必殺技を再現可能。・神話でのマントは布製だが可動するマントに変更。これって神話・紫龍、カミュのノウハウを使ったのか?新生バージョンの紫龍とカミュは髪の毛が可動するようになっていたので。・神話版同様善サガ、悪サガの顔パーツ、シルエット処理されたフェイスパーツが付く。・初回に限りギャラクシアン・エクスプロージョン用エフェクトパーツ付属。新たな聖闘士聖衣神話が巻き起こす3つのEXclamation!!!聖闘士聖衣神話EX 黄金聖闘士ジェミニサガ【8月予約】・聖闘士聖衣皇級 サジタリアス星矢(9月予定)聖闘士星矢を語る上で外せない(?)キーアイテムである射手座の黄金聖衣を纏った星矢が1/6サイズのフィギュアになって登場。映画版のクライマックスで黄金聖衣登場って所はまさに切り札登場って感じで安易に強力な鎧纏って・・・よりは好感持てたし。「1/6スケールによる圧倒的な情報量と可動フィギュアとしての完成度、更には聖衣パーツのオブジェへの換装も実現させ、王冠を表すCROWNの名の通り聖闘士聖衣神話を超える究極の聖闘士聖衣シリーズ。頭部換装で星矢とアイオロス2人のキャラクターを選択可能。星矢、アイオロス共にノーマル顔と叫び顔が付属。頭髪パーツの交換によりマスクの着脱が再現可能。翼の展開ギミックをはじめ、様々なポージングが可能。聖衣のオブジェ形態も究極のスタイルで再現。作品の世界観をそのままにディスプレイできる専用台座も付属。セット内容:素体フィギュア/アーマー 一式/オブジェ用フレーム/交換用表情パーツ/交換用手首/台座」(でじたみんのHPから)【バンダイ 聖闘士聖衣皇級 サジタリアス星矢 予約】バンダイ 聖闘士聖衣皇級 サジタリアス星矢【9月予約】・スーパーロボット超合金 ダイ・ガード(9月予定)ドリルアーム、ネットアーム、対ヘテロダイン用の必殺武器・ノットパニッシャーと手首パーツ付属【バンダイ スーパーロボット超合金 ダイ ガード 予約】バンダイ スーパーロボット超合金 ダイ・ガード 特典付属【9月予約】・ROBOT魂 ダン・オブ・サースデイ
May 23, 2011
コメント(0)
![]()
初(?)のギャグ回。カーレンジャーの大いなる力を探すゴーカイジャー。そこでレッドレーサー=陣内恭介と知り合うが、敵幹部のインサーンが恭介に惚れてしまい・・・と言う話・この回はカーレンジャーのメインライターさんがホンを書いていて全体的に笑った話でした。・今回の行動隊長のジェラシットはインサーンの幼馴染。回想シーンでは学ラン姿のジェラシットとセーラー服姿のインサーンが登場。回想でのインサーン、頭にリボンつけてる・・・・恭介に惚れてしまったインサーンは恋する乙女モードに。いきなり踊りだすわ目がハート状態になっていたりと憎めないぞ。そんなインサーンの姿が気に入らないジェラシットは恭介を襲う!お間抜けな言動が多いな。こいつ。・つい恭介を助けてしまったインサーン。フィギュアスケートのノリで戦ってる。・何をしてると言わんばかりのギルが巨大化砲を使ったので、ジェラシットが巨大化。インサーンにけしかけられて暴走してます。・今回カーレンジャーにゴーカイチェンジはしていたが大いなる力=カーレンジャーにちなんだ武装合体はなし。もしかしたら初期の戦隊にちなんだ武装合体はないってことに?・瀕死の重傷を負いながらも何とか旗艦に帰ってきたジェラシックだが、インサーンに見捨てられた。弱い男は要らんってことか?19日にトラックバック送信機能が廃止になったのでこれを機にFC2ブログにミラーサイトを作りました。もしトラックバックを送るようであればhttp://sinoblog602.blog50.fc2.com/までどうぞ。【25%OFF】[DVD] 激走戦隊カーレンジャー VOL.1
May 22, 2011
コメント(0)
この日は「5日以内に5万両以上稼ぐ」をクリア。大トロでやってますが友誼を結んだ相手は三成でライバルは孫市に。お金をためること自体は簡単ではあるのですが、換金ボーナスやマップ紹介で「財宝を運んでいる」とあるマップ主体でプレイすると簡単にお金が集まりますね。なかなかいい武器にめぐり合わなかったのですがやっと修羅属性の武器をゲット。修羅属性はドロップ率が本当に低い・・
May 21, 2011
コメント(0)
![]()
ようやくマクロスF劇場版「イツワリノウタヒメ」を借りることが出来ました。この作品、情報が錯綜し、いつレンタル解禁になったのかとか全然わからなかったし、見出しには「ツタヤ限定」とあったので他の店ではレンタル解禁になっているのか否かわからない状態でしたのでツタヤで借りました。・「イツワリノウタヒメ」は「愛・おぼえていますか」同様、TV版を再編集したものとは言っても設定がTVと異なっている所もあってランカとアルトが最初の段階で知り合い、クランは美星学園に通っていると言う設定、ナナセは登場しないと言う設定が目立つし、他にもシェリルのライブの唄が新曲に差し替えられていたり、(フィギュア化されている「白ウサギ/黒ウサギ」の衣装のアレ)・唄も新曲がありましたね。TV版から見ていて思いましたが、何で歌シェリルは遠藤綾本人じゃなくて他人のMay'nなんだろう。遠藤とmay'nと声質微妙に違うから違和感を感じる。・下積み活動をしているランカが色んな店で宣伝ソングを歌うシーンが新規で入っているがTVの人参のPRの他は納豆にプラモデル、工事現場で宣伝ソングを歌ってます。 公開前情報でバルキリーのコスプレしたランカはプラモデルのPRソングを歌うシーンで出てきたし、ファミマとのコラボもあったが公開前にファミマが限定商品を出していたりしていたから?・アルトのSMS入隊のシーンで流れていたのは「SMS小隊の歌」のインストバージョン。・後半は歌とバルキリーによる熱いセッションが繰り広げられる。「ライオン」(TV版後半のOP)のシェリル単独バージョンが流れ、つい歌ってしまいましたよ。「マクロスF」の劇中曲はみんないい歌でしたし。バルキリーのアクションも板野サーカスは健在。歌との相乗効果で燃える内容に仕上がっています。【送料無料】劇場版マクロスF ~イツワリノウタヒメ~価格:5,481円(税込、送料別)【送料無料選択可!】【試聴できます!】劇場版 マクロスF (フロンティア) ~イツワリノウタヒメ~: CMランカ / ランカ・リー=中島愛【送料無料】劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~公式ガイドブックperfect trianマクロスF(フロンティア) ~イツワリノウタヒメ~ 挿入歌 「Pink Monsoon」 シェリル・ノーム starring May'n 劇場版マクロスF (上) イツワリノウタヒメ (角川スニーカー文庫) (文庫) / 小太刀右京/著
May 21, 2011
コメント(0)
昨日ファミ通を読んでいたらPS3でスパロボの新作がリリース決定と言う情報が。と言ってもOGの続きだそうで・・年内発売予定で通常盤とコンプリートBOXがリリース。コンプリートBOX版はアニメ版スパロボOG「ジ・インスペクター」のBD4枚が付くとか。<現段階で登場が決まってるメカ>アルトアイゼン・リーゼ/量産型ゲシュペンスト/龍人機(第2次αに登場したクスハの機体)/アルテリオン(アイビスの機体)/サーベラス(MXのリアルタイプ)/フリッケライガイスト/エール・シュバリアー(D男主人公のリアルタイプ)<新登場メカ等>・ジンライ:ダイゼンガー、雷凰同様「ダブルG」シリーズの機体。雷凰を忍者ロボにしたような感じ・アッシュ:ヒュッケバインMKIIIに追加装甲をつけたような機体。T-LINKシステムを持つ<キャラ>・新キャラのイングは「第3次α」のリアル男主人公そっくりの容姿・ヒューゴ:「MX」の主人公。特殊部隊にいた過去を持つ。MX本編ではデビルガンダム絡みの事件に関わっていたという描写があった・アクア:ヒューゴの相棒。機体管制を担当する。・ジョシュア:「D」の男主人公で愛称はジョッシュ。考古学者を父に持つ。「D」の女主人公のリムは義理の妹。
May 20, 2011
コメント(0)
・久しぶりの無双演舞は兼続編クリア。兼続は政宗・元親同様「使ってて楽しい武将私的ベスト3」なんですが、相変わらず使って楽しいですね。兼続もギャル姫同様wii版の体験版プレイ時に使っていました。元々兼続は無双が優秀なんだけど皆伝のほうも広範囲を攻撃できるので囲まれた時は重宝します。武器は攻略サイトでは修羅がオススメとありましたが凍牙との相性もなかなか。(凍らせた後無双で攻撃と言う必勝パターンがあるから)・1話のムービーではお姉様に武将の心構えを受けるシーンでは兜なしの兼続の素顔を拝めるが、顔つき稲垣君状態なんですけど(資料集も見てます)。お姉さまに手踏まれてるし。・1話は織田と戦った手取川ステージ。謙信を師匠として敬愛していることがわかるセリフが・・・・2話は上田城。幸村ら若手が一緒に戦うと言う夢の共演的な内容。兼続は政宗に閻魔大王に手紙を書いてやるって言ってたが、これは史実の逸話からきているようだ。・3話は忍城。2話では幸村に、3話では三成に説明を受けるが義トリオは健在で(chronicleでも義トリオは健在みたいですが)このシナリオでは幸村編同様義トリオが出陣。三成に声をかけるところもあります・4話は三成を助けにいく内容。今回じっくりプレイしていたら三成暗殺未遂事件に関わった人がみんな出てます(三成暗殺未遂事件に関わった人って清正と福島以外は細川忠興、池田輝政、黒田長政、蜂須賀家政、浅野幸長、加藤嘉明)。兼続編はこのシナリオ以外は「難しい」でプレイしています。・最終シナリオは長谷堂。難易度「難しい」にし、レア武器を手に入れるという目的も一緒にやってしまえと言うことでレア武器入手に挑戦。撃破効果4つのうち「200コンボ以上で敵を倒す」は霊鏡+秘伝の書使用で「体力最大で敵を倒す」は兵糧丸使用で達成しましたが最上義光撃破後が難しい。上杉軍の武将を助けつつ砦に向かわせると言うもので、助ける対象の武将のうちの一人がなかなか動かない上にすぐにピンチになってしまうものだから助けるのには一苦労。何とかギリギリで「味方全員健在で片倉を倒す」と「10分以内に敵を倒す」を達成し、レア武器をゲットしました。<兼続にまつわる逸話>・今回の兼続は「愛」の前立てつき兜をかぶっているが(無双OROCHI魔王再臨のボーナスコスチュームも「愛」の兜をかぶっているけど)、この「愛」の字は女性への愛、愛染明王の「愛」愛宕権現信仰に則ってる、「愛民」からだと色々な諸説がある。・幸村、三成と仲がいい設定になっている兼続だが幸村とは上杉の元に人質として送られたときに知り合い、三成とは上杉家が秀吉と対面した際に知り合ったらしい。・名将言行録には「陪臣にして、直江山城(兼続)、小早川左衛門(小早川隆景)、堀監物杯(堀直政)は天下の仕置きをするとも仕兼間敷ものなりと称誉せられけり」と評されている
May 19, 2011
コメント(0)
13日に興味本位でBASARA3の台本集を購入。ゲーム自体は検証用に購入も考えましたが購入まではいたってなくてどれだけ2chでの噂が本当か確かめるためだけに買ったんですが・・・ 各人のシナリオを(シリアス編)読んでると何をどうすればこんな学芸会レベルのホンが出来上がるものだなという感想。ざっと挙げると・ピーナッツのシナリオの一つが無双の佐々木小次郎編にクリソツ・ピーナッツとオクラ頭の金吾虐めが惨い。・ピーナッツが「凶王」って嘘っぱち描きやがって。「狂王」と言われたのは史実ではバイエルン王のルードヴィッヒ2世のほうが有名。ルードヴィッヒ2世が「狂王」と呼ばれたのは晩年の奇行からそう呼ばれたからな。wikiでも史実の三成の別名にそんなものは無かったし。・ヅラ市のやたらプライド高いところって本当に闇ちゃんのパクリ。2chでも「上から目線でしかも誰もヅラ市の態度をとがめないのが不思議」とか「政宗や元親に対しても上から目線で偉そうなのが癇に障る。孫市なんて唯の傭兵だろ?うざったくて仕方ない。」「(ヅラ市の)性格に女性キャラとしての細やかさとかも一切垣間見れないしな 」ってのも納得。ヅラ市が半魚人を名前で呼ぶところ、闇ちゃんが元親のことを名前で呼ぶところと丸かぶり(闇ちゃんの場合は旦那の事も名前で時々呼ぶけど)だし、ヅラ市の態度を誰も咎めないのは確かに不思議。闇ちゃんの場合は元親相手では憎まれ口を叩かない、忠勝相手では「貴様」と言いつつも武人として敬意を払っていたし。・釣る姫がヅラ市を「お姉様」と言う所、稲が闇ちゃんを「立花様」と言ってるのと一緒。・オクラ頭は本当に外道。・貞子のボイスパターンはマジでキモイ。・貞子編の西軍ルートはマダオに「不幸を撒け」と呪文を吹き込まれるパペッターで家安もマダオも死ぬと言う展開という暗い終わり方。プレイ動画を見たが貞子は武器はまともだが(英雄外伝のとき)化け物じみてるし、無双市は貞子より性格は悪くないが武器がふざけすぎ。・宗重がオッサンなのは気に食わん。ファンうちでは「ツイッター武将」と言われてるらしいがホスト君(無双宗茂)のほうがマシ。(女性キャラ相手だとナンパマンと化すところがあるが)ホスト君の決め台詞は「俺の勝ちだ」だもん。
May 18, 2011
コメント(0)
今回はアイムが主人公。使い方次第では強力な兵器になるある物質を巡っての話だけどその物質を巡ってザンギャックと争奪戦になり・・と言う展開・アイムは気の弱そうな男の人に誘拐された。その男は借金に苦しんでいて・・・・途中でザンギャックの連中と遭遇したアイム。生身でゴーミンと戦うんだけどただのお嬢様じゃない所を見せてくれます。・Bパートでの戦闘シーンはギンガマンに転生。今回のゴーカイチェンジはおとなしめ?・次回はカーレンジャーがらみのエピソード。「猿顔の一般市民」こと恭介が登場。インサーンが絡んでくるがインサーンは実はゾンネット同様強い男が好きらしいとか。ホンはカーレンジャーのメインライターだった浦沢義雄氏が書くらしい。
May 17, 2011
コメント(0)
![]()
・牙狼<GARO>TV第二部製作決定。外伝も製作決定外伝のほうはバラゴが主人公で何でダークサイドに入ったのかが語られる「スターウォーズ シスの復讐」的なノリの話か?・「ネット版 オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー ~ガチで探せ!君だけのライダー48~」が8月5日に発売決定DVD ネット版 オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー -ガチで探せ!君だけのライダー48-[東映]《予約商品08月発売》<フィギュア>・MG デルタプラス(8月予定)HGUC版とは違い完全変形を再現。変形機構はMGZガンダム(ver.2.0)の改良版・HGFC マスターガンダム+風雲再起(8月予定)・HGFC シャイニングガンダム(8月予定)スーパーモードは差し替えで再現?・MGフィギュアライズ 仮面ライダー新1号(8月予定)・MGフィギュアライズ 仮面ライダー2号商品化決定だが、一般かWebかは不明
May 16, 2011
コメント(0)
今日の無双の進行状況は、創史演舞大富豪への道二回目です。2回目の小目標は「5日以内に8人の荷駄頭を倒す」というもの。荷駄頭自体現れるマップは少ないので伏兵が見つかりやすい補助アイテムを使う、マップ案内で「補給線がある」というマップをメインに攻略して何とか「大成功」で目標を達成。目標を達成したのはいいが、なかなかいい武器が手に入らない・・・防具と武器をそろえたら4番目の武器を手に入れたいのですが・
May 15, 2011
コメント(0)
![]()
13日に興味本位でBASARA3の台本集を購入。ゲーム自体は検証用に購入も考えましたが購入まではいたってなくてどれだけ2chでの噂が本当か確かめるためだけに買ったんですが・・・ 各人のシナリオを(シリアス編)読んでると何をどうすればこんな学芸会レベルのホンが出来上がるものだなという感想。 ピーナツ男の分岐の一つのEDが2猛将伝の小次郎編のパクリっぽいと2chで言われていたが、本当に小次郎編のEDそのまんまだわ、ピーナッツとオクラ頭の金吾虐めが不快といった方がいたが本当だったし、ヅラ市の上から目線の態度が可愛くないってのも本当だし。闇ちゃんのほうがまだ可愛かったわ。ヅラ市の評価で「誇りっていうか 台詞や口調が人を見下してプライド保ってるように感じられて不快。この態度を誰にも咎められなくてむしろ大物扱いされるって設定どうなんだよ」ってのも納得したし闇ちゃんもやたらプライド高いが、宗茂や元親相手だと可愛い所見せてたし。 ポリ宗のPVでのセリフ「龍は滝を昇るものだ」っての痛い・・「中井さんもあんな痛いセリフ言わされて可哀相」と言われていたが納得してしまったし。【送料無料】戦国BASARA3台本全集
May 14, 2011
コメント(0)
今日の無双の進行状況は・・創史演舞・大富豪への道です。大トロで挑戦することにしました。最初の目標は「4日以内に1万両稼ぐ」は大成功で終わりましたが・・お金集めメインなのかなかなかいい武器をゲットできないこと。属性が偏ったり、属性無しの武器をゲットといいものが手に入りません。スキル「目利き」付きの防具が無いから?単に運が悪いのか・・・ 2度目の目標は「5日以内に荷駄頭を8人倒す」というもの。荷駄頭が現れるマップは限られているので難しいこと必至です。
May 13, 2011
コメント(0)
![]()
自分は半分女を捨てたとはいえやっぱり女ということで、本日はデパートで口紅を買いに行ってきました。 ネット通販だと商品によっては千円ほど安くなるんですが口紅だけは現物を見ないとわからないということでデパートで買ったんですよ。 紫系、ピンク・赤系、オレンジ系のどちらかにしようか、ブランドによっては同系統でも微妙な差異があるので色々なブランドを試した結果、ディオールのものに落ち着きました。ディオールのものは今使っているブランドなので色のほうも問題無しでよかったですね。38%OFF【どこまでも澄んだ透明な輝き】クリスチャンディオールディオールアディクトハイシャイン北海道、東北地方はただいま配達日指定できませんクリスチャンディオール【Dior】アディクトウルトラグロス#692【クリスチャンディオール】ディオールアディクトリップスティック #864
May 13, 2011
コメント(0)
本日の京都は大雨警報が出ていたのか、一日中雨。そのおかげで仕事では未処理だった書籍を処理(値札付けなど)が出来ましたけどね。 今日は何をトチ狂ったのか仕事場まで自転車で行ったんですが大雨のせいでびしょびしょになって帰ってきましたよ。レインコートは用意していましたがコートに穴が開いていたのかなんだか知らないんですが服が濡れてました。 昨日は大雨を想定してバスで出勤していましたが、本日は本当に失敗です。
May 11, 2011
コメント(0)
半兵衛編をクリア。・無双半兵衛の武器は羅針盤だが、どう見ても巨大ヨーヨー。チャージの大概が使いづらいものが多く無双主体で戦っていました。キャラ性能はSMマスクのほうが上か?SMマスクは属性付武器を装備していると体力を回復できるし、技の中にはヒット数を稼げるものがあるので。SMマスクもバサラ技の出だしが闇千代の無双奥義そっくりだが・1話は稲葉山城ステージ。わずか16人で稲葉山城を乗っ取ってしまったというエピソードから来ているのでしょう。半兵衛(重治)が16人で稲葉山城を乗っ取った経緯は自身の女のような容姿を馬鹿にされたからその仕返しにやったらしい。稲葉山城ステージで調子のいい所を見せる龍興。半兵衛が呆れるのもわかります。半兵衛が光秀に指示するシーンもあるけど駒として使うというより「お願い」しているような言い草。・如水との対決では如水を見下した態度を取ったが、これは如水の真似をしただけ。・2話は姉川で3話は長篠。如水とはなぜかウマが合う所を見せてますし、無駄な犠牲を払わずに勝つ方法を考える人ってことがわかるし、くのいちとの会話で半兵衛が如水よりも2歳年上ということが判明します。・4話は木津川ステージで大殿との対決。コンビで登場する立花夫婦には苦戦してしまいました。ホスト君って自分で使うと忠勝より弱いのが気になるが敵に回すと手ごわい。仮にホスト君が慶次に代わって最強格になったらもっと苦戦するんだろうな。大殿と対決って時に大殿に「冷酷非情な人かと思った(大意)」って言ってたけど大殿は「なんだかイメージが一人歩き」してるって言ってたな・5話は中国地方を舞台に武将オールスター戦(ただし相手は西国勢限定)を繰り広げる内容。中国地方が舞台になっているのは秀吉が中国方面の司令官になったから?豊臣軍対西国勢オールスター戦ではあるが中身は両兵衛と大トロとの知略対決でなかなかの好勝負を繰り広げてました。
May 10, 2011
コメント(0)
今日はアニメ雑誌の発売日というわけで本屋でアニメ雑誌を読んでいまして・・・アニメージュ、ニュータイプ、アニメディアがこぞって来月公開になるBASARA劇場版のことを特集していましたが、小林氏のインタビューを読むと怒りが・・・仮面ライダーをめちゃくちゃに(脱勧善懲悪の作風しか作らない)した白倉氏と井上氏の発言にキレるのと同じでムカつくだけ。 アニメディアではポリ宗とピーナッツのツーショットが表紙でしたがポリ宗にしろピーナッツにしろ不細工。ピーナッツはTVでは少々男前に見えたが(ゲームと比べて)、結局は錯覚だったみたい。 先月のアニメ雑誌でキャラのバックボーン読んでてても「こんなの関が原じゃねー!」なのに。小林と山本を斬滅させてくださいと言いようが無い。 何でも劇場版に登場予定だった鉄球男が出なくなったそうですが、イケメンマンセーにするためなのか小山氏が断ったのか真偽はわかりませんが。鉄球男の代わりにオクラ頭を出すらしいが絶対イケメン枠マンセーな展開にしかならないのは見え見えだ。BASARAってイケメン枠マンセーでダンディ枠とかは蚊帳の外だし。近所にはファミマがあるのですが、ファミマで前売り券のご案内ポスターが貼られていたのはドン引き。ファミマでしばらく買い物したくねーと言いたいが、ポイント溜めてるからなぁ・・・・
May 9, 2011
コメント(0)
・ジョーが書置きを残して出て行ったところから。ジョーは単身バリゾーグと対面するが、バリゾーグは意に介さず・・・・Aパートではマーベラスとジョーの出会いが描かれていて、「銀河一の宝を手に入れる仲間」をスカウトする方法がなんだかルフィみたいだ。・Bパートではアクション満載。マーベラスはリュウレンジャー、ハリケンレッド、ボウケンレッドにゴーカイチェンジ。・ルカはイエローマスクにゴーカイチェンジしたとき、分身の術やマスキーローター(ヨーヨー)を使ったアクションは?とツッコミたかったですね(イエローマスク=ハルカは忍者の末裔って設定だったので)・ハカセはミドレンジャー、グリーンサイにゴーカーイチェンジ。ミドレンジャーよりもグリーンサイに変身した時にブーメラン使って欲しかった。(グリーンサイの個人武器はブーメラン)・アイムはデンジピンク・ピンクフラッシュにゴーカイチェンジ。劇場版しか見ていないがデンジピンクってデンジパンチ使ってなかったよね?・巨大戦ではシンケンジャーの力・ゴーカイシンケンオーが登場。ガオライオンと合体→変形してシンケンジャーの力が登場って言うのは意表突かれたかも?獅子折神と武装合体するものとばかり思っていたので。必殺武器が巨大烈火大斬刀。そいつを等身大で苦戦した行動隊長をやっつけた所はゴーカイです。
May 8, 2011
コメント(0)
![]()
2・3日前に弟から「逆説の日本史」の新刊を借りています。弟が図書館で借りていたもので、江戸時代後期の国学のこと、アイヌのこと、黒船来航前に何度か外国船が来たこと、大塩平八郎の乱、天保の改革のことがメインで国学・大塩平八郎の乱、黒船来航前にオランダ以外の国(ロシアやアメリカ)が日本にやってきて開国を迫ってきたことは知ってましたが、 ロシアは松平定信の時代にラクスマンがやってきて開国を求めてきたのと、その後にレザノフが開国を求めてきたことが詳しく描かれていたり、天保年間に諸藩の改革の話も面白かったですね。戦国関連メインの著書では傾奇者を「デーモン小暮閣下みたいなもの」とか書いているので「逆説の日本史」など井沢元彦氏の著書は表現が面白いんでついつい読み進めてしまうのです。歴史好きには本当にオススメしたい一冊です。【送料無料】逆説の日本史(17(江戸成熟編))
May 7, 2011
コメント(0)
無双の進行状況は創史演舞・天下一の軍略家への道一応クリア。レア防具(篭手)を一つゲット・・ですが真・最終決戦までシナリオを進めて行こうと思います。真・最終決戦までに行うミッションは「6日以内に20回ミッションをこなした上で撃破効果10回クリア」というもので現在その真・最終決戦に向けての目標をこなしている所です。 最終決戦前にようやく納得する修羅属性の武器をゲット。「修羅」の属性が付いている武器はドロップ率は低い、スキルもいいものが付いているってこと自体稀なので何とかいいものが手に入ってよかったです。 幸村で創史演舞を完了したらホスト君、ギャル姫、元親、闇千代のいずれかで創史演舞をやるつもりです。
May 6, 2011
コメント(0)
今日はゴールデンウィーク最終日ということで昨日・本日とで買い取り査定に追われ、片付けても片付けても竹の子のように商品が入荷してくるので大変でした。 昨年秋から勤務先の古本屋は買取依頼と称して古書の類をたくさん持って来るという傾向が強くなりました。昨日も相当年季の入った文庫本を持ってこられたのですがお客様の中には要らないものを処理したいから商品をもってくるという傾向があるようでたまに売り物にならないものも持ってこられます。 辞めた後輩が言ってたんですが何でもかんでも買い取るという姿勢もどうかと思うようになりました。 大手古本屋は一部の雑誌の買取を拒否しているようですが、勤め先は売り物にならないであろう雑誌を持ってこられるので雑誌は飽和状態なんですよ。一度雑誌の買取を全面的に禁止するといった方法を取らないといけないのでは・・と考えることもあるんですよ。在庫を吐き出すという意味で。
May 5, 2011
コメント(0)
今日の無双演舞はくのいち編をクリア。・くのいちは阿国同様私的に戦国無双では一番うざいキャラということで早めにクリアしたかったのが本音。・くのいちのモーションの一部、ねねのモーションに引き継がれているので彼女の代わりに猿飛佐助を参戦させて欲しかった(猿飛佐助は架空の忍者って知ってますよ。2で護衛武将として出てるし)。ガラシャ同様一度リストラされてるのにイメチェンして復活もどうかと思う。・衣装は今回の方がいいし無双奥義は性能優秀だけどあのノリが気に入らない。・彼女のシナリオ、忍城では難易度「難しい」にしてプレイしそれと言って苦労はしなかったがラストの大坂の陣は難易度「普通」にしても3回やり直してクリア。秀頼と幸村、ギャル姫を守りつつ徳川勢と戦わないといけないし、最初の「孫市と稲を真田丸に近づけさせるな」だけでも苦労しましたし、ギャル姫と秀頼の近くにたかってる敵を倒すのにも一苦労。兼続を倒してしまうと幸村が単身突撃してしまうので幸村の状態を気にしながらの挑戦でした。くのいちは無双奥義と皆伝の性能が優秀なので短時間で家康を倒すことが出来ましたが。・戦で華々しく散ることが美学と考える幸村を見て彼のために尽くそうと幸村をけなげに思う純な子となってるけどギャル姫と女子高生トークを繰り広げる所はウザすぎ。・EDでもギャル姫編のED同様女子高生トークを繰り広げていたうえにいい男探ししてるってシーンがけどくのいちの本命は幸村・・ってのは悪くないか。
May 4, 2011
コメント(0)
![]()
今日聞いたCDは「殿といっしょCDドラマ版・2」です。収録内容が「政宗編」「真田一家編」「信長編(実際は長政とお市のギャグがメイン)」「元親編」「島津4兄弟編」「信玄と謙信編」「ガンタイン劇場版」で、信長編では長政とお市が登場。長政は神経質で妄想癖のある人物で、お市は殿いつの女性キャラでは珍しいツッコミ役。お市は貞子役の能登さんだったりしますが、根暗でぼそぼそ喋る貞子とは違ってまとも(しかも殿いつの女性陣では数少ないツッコミ役)で同じ声優さんがやってるとは思えませんね。 元親はお市同様能登さんが担当。殿いつの元親は「姫若子」のエピソードを拡大解釈した結果男だけど女の子にしか見えない容姿で家中のアイドル扱いされているという設定。謙信女性説同様元親の姫若子のエピソードも創作物ではネタにされやすいのか?(無双元親は女顔のイケメンだったし、「戦極姫」の元親も殿いつ版同様男だけど美少女にしか見えない容姿だし) 声を聞いていたら「君に届け」の爽子っぽい。(声優さんが一緒だからな)そりゃ家中萌えまくりだわ。【送料無料】殿といっしょ~眼帯の野望~ 第1巻【21%OFF】[CD] (ドラマCD) 殿といっしょ ドラマCD 2
May 3, 2011
コメント(0)
今日の無双は創史演舞・天下一の軍略家への道です今回やった小目標は「5日以内に密書を14枚入手」というもので補助アイテムを使っても密書はなかなか入手できないのですが、何とか「大成功」で目標達成。次は「5日以内にミッションを15回クリアする」というもの。幸村で「天下一の軍略家」への道を邁進しておりますが、武器がいいものが手に入らない・・・無双演舞・模擬演舞よりはいいものは手に入るんですが属性「修羅」の武器がなかなか手に入らないです。「修羅」属性の武器は攻略サイトでは最低一つもってたほうがいい的に書かれてたんですが、ドロップ率が低いのでいいものが手に入るのは運任せ?
May 2, 2011
コメント(0)
今回は前後編構成でジョーが主人公。・ことごとく作戦が失敗しているのでゴーミンにあたり散らすギル。連敗の記録を言おうとしたバリゾーグを筆頭に幹部連中の方が冷静だ。・今回サムライがお宝の手がかりということで侍探しをしている5人の前に現れたのは薫。丹波との掛け合いも健在でした。シンケンジャーのレンジャーキーを渡してもらおうということで薫が5人に挑んできた。・場所を変えて・・マーベラスの代理としてジョーが薫の挑戦を受けることに。その最中でザンギャックに遭遇したので勝負はお預けに。・いざザンギャックの連中と対決・・というシーンでは戦士たちは生身のアクションを披露。戦隊ってアクションクラブ出身者を戦士役に抜擢しなくなりましたが、やるときはやるんですよね。生身のアクション。アイム、初期戦隊の女戦士みたいにパ○チラやっちゃってるけどいいのか?ゴーミンを指揮するギルだが「アンタも戦えよ」とツッコミたかった。・Bパートの戦闘ではダイナマン、ジュウレンジャー、ギンガマンにゴーカイチェンジ。ダイナマンのスーツを見るとピンクの色がオリジナルより濃いような?ダイナマンに変身していた時はスーパーダイナマイトを、ジュウレンジャーに変身していたときは伝説の武器でのアクションを見せてくれました。・頭を潰す作戦に出たジョーだが、バリゾーグに邪魔された上にバリゾーグがジョーの先輩が変わり果てた姿だと知りショックを受ける。サイボーグの幹部だしマゼンダみたいな凶悪性能な(体中武器仕込んでる)奴かと思ったら剣一本で戦う奴みたい。「漢」なら飛び道具は要らないってところか?・ショックのジョーをかばってマーベラスがバリゾーグに斬られた。マーベラスのとっさの反撃でギルが負傷するがどっかで聞いたセリフを言ってました。19日にトラックバック送信機能が廃止になったのでこれを機にFC2ブログにミラーサイトを作りました。もしトラックバックを送るようであればhttp://sinoblog602.blog50.fc2.com/までどうぞ。
May 1, 2011
コメント(0)
![]()
・S.H.フィギュアーツ ゴーカイレッド(9月予定)ゴーカイケン、ゴーカイソード、レンジャーキー、モバイレーツ付属。塗装済み完成品フィギュア【予約品】 バンダイ S.H.フィギュアーツ ゴーカイレッド 【2011年8月発売予定】・スーパーロボット超合金ガオガイガー(8月予定)同時にゴルディオンハンマーセットも発売レビュー記入者限定価格【32%OFF】塗装済み完成品フィギュア楽天最安値!【予約品】 バンダイ スーパーロボット超合金 勇者王 ガオガイガー 【2011年8月発売予定】スーパーロボット超合金 勝利の鍵セット1 《勇者王ガオガイガー》 バンダイ[コレクターズ](予約)・S.I.C極魂 アギトトリニティF(8月予定)レビュー記入者限定価格【32%OFF】塗装済み完成品フィギュア楽天最安値!【予約品】 バンダイ ULTRA-ACT ウルトラマンティガ パワータイプ 【2011年8月発売予定】(8月予定)<写真公開になりました>レビュー記入者限定価格【36%OFF】塗装済み完成品フィギュア楽天最安値!【予約品】 バンダイ S.H.フィギュアーツ ハートキャッチプリキュア! キュアムーンライト 【2011年8月発売予定】レビュー記入者限定価格【32%OFF】塗装済み完成品フィギュア楽天最安値!【予約品】 バンダイ S.I.C. Vol.59 仮面ライダーW(ダブル) ファングジョーカー&仮面ライダースカル 【2011年8月発売予定】【バンダイ ROBOT魂 SIDE MS トールギスIII 予約】バンダイ ROBOT魂(SIDE MS) トールギスIII【8月予約】
May 1, 2011
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1