全28件 (28件中 1-28件目)
1
今回は長谷堂・改変と九州、小田原・改変をクリア。長谷堂・改変では呂蒙、九州で石川五右衛門、鮑三娘、ネメア、小田原・改変で武蔵が仲間に。有効度を上げないといけない外伝も存在するらしく、有効度上げ+レベル上げをしつつチマチマとシナリオをやっております。鮑三娘が仲間になったので、ギャル姫・くのいちとで女子高生トリオを結成し、シナリオをやってみたが、真・合体技では特殊なセリフはなし。「~再臨」にあった特殊合体技はないと見ていいのか? 女子高生トリオは試したので、新・義トリオ(若大将・長政・兼続)を試してみようかと思っています。私的に早いところ甄姫・宮内少輔殿(元親)・蔡文姫とで楽士トリオを試してみたいのだが。<使ってみて一言>・鮑三娘:無双が空振りすると悲惨なことに。ギャル姫・くのいちとで女子高生トリオを試してみたが、特殊掛け合いはなし。・利:3で猛威を振るった特殊技がなくなってるし、無双の与えるダメージが弱くなっているのは残念。衣装其の3は2猛将伝での黄金聖闘士状態だが、2猛将伝仕様のほうが軽快かも?・兼続:使っていて楽しいのは相変わらず、アーツが無双3での特殊技の結界に変更。「~再臨」のアーツは地味に使い勝手よかったが。衣装其の2はピンクが入るが、いただけないな。衣装其の3は2の時の「愛」の字入りの装束。「愛」の字が目立ってます。敵将倒した時とか勝利時でもひたすら「愛」を連呼するので苦笑してしまう。・長政:タイプがパワー→スピードに変更。アーツも変更。ダッシュ攻撃が敵を蹴散らすのに有効。衣装其の2はピンクが入るが、兼続同様いただけないです。衣装其の3は2の時の衣装でシルエットは3の物って2のものと大差ないよね。・あやね:無双がかなり強力で名前付相手でも大ダメージを食らわせることが可能。・ネメア:攻撃範囲が広く、メインで使っても問題ない能力。・郭淮:病人のような容姿なのに、武器が連弩砲というキャラ。無双は連弩砲を連射するが、〆で倒れこむので隙がデカイ。・蔡文姫:同じ楽士武将の甄姫・元親とは違い、初段から音波攻撃を放つことが出来る。無双が6の無双2だが、元親の無双奥義同様〆は隙がデカイ。早いとこ、甄姫・元親とで楽士トリオを試してみたい!・清正:3でも安定した能力を持っていたが、OROCHIでも安定した能力をもっています。
Dec 31, 2011
コメント(0)
・作品のコンセプトはスパイアクション。スーツにもそれが反映されている。・舞台は日本とは異なる世界が舞台で新エネルギー”ヴァーム”が生活に密接につながっている。・戦士たちには特殊能力があるレッド:瞬間移動と思えるほどの驚異的な足の速さブルー:腕力イエロー:驚異的なジャンプ力とキック力の持ち主。驚異的なジャンプ力といえば、ピンクフラッシュ=ルーが持っていた能力だが、ルーみたいに空を飛べるのかな?・戦士の相棒バディロイドの性格チダ・ニック:レッドの兄貴分だが、方向音痴。戦闘時はバイクに変形ゴリサギ・バナナ:気弱な性格だが、メカニックを担当。頭にはハンドルが付いているので車に変形?ウサダ・レタス:気が強くてワガママだが、基地のデータ管理を担当する。・変身アイテムはモーフィンブレス。「レッツ・モーフィン」の掛け声で変身。
Dec 29, 2011
コメント(0)
<フォーゼ情報>2号ライダー・メテオについて・メテオの正体は朔田流星と言う名で天の川高校にやってきた転校生。何者か(おそらくゾディアーツ?)に重傷を負わされた友人の仇を取るため、ライダーになった。 流星はアクセル=竜とバース=伊達ポジションになるみたいで、基本的にフォーゼとメテオは共闘する仲間だが、流星は弦太郎らに自分がライダーと言うのは当初明かさない。まぁ、男同士の認め合いとしてのライダーバトルはしそうだが。・メテオの武器:メテオギャラクシー3種類の技を放てる篭手で指紋センサーつき。サターンレバーを押すことでエネルギーソーサー発射、マーズレバーを押すことで火属性付与、、ジュビターレバーで重みのあるパンチを繰り出せる・流星の協力者:タチバナ流星にメテオの装備を渡したと思われる人物。ロボットのような外見。フォーゼの新フォーム:マグネットステイツSとN、2種のマグネットスイッチをフォーゼドライバーに挿すことで変身。肩にキャノン砲を装備した形態。ポジションとしては電王・クライマックスF、W・ファングJ、OOO・タジャドルコンボと同じ?<新戦隊・ゴーバスターズ>・戦士にはバディロイドと言うサポートロボが付くが、ビーグルに変形。レッドのバディロイド、チタ・ニックはバイクに変形する。戦隊で移動用ビーグル登場は久しぶりだよね。・変身はブレスで行うが、ブレスを掲げて変身!ではない様子。・標準武器は双眼鏡から変形する剣と一眼レフカメラから変形する銃。・敵は亜空間から現れる電磁波生命体。
Dec 28, 2011
コメント(0)
昨日は2章・長谷堂までクリア。・武器は買う仕組みになってるけど、お金と希少鉱石を消費して買う武器は所謂ネタ武器になっており、「真・三國無双6」のDLCシナリオ(武器専用)でゲットできたものが登場。真面目な物から、ネタに走っている物があってネタに走っている物には恕雷矢(ドライヤー/鎖鎌)、お団子(三色とみたらしの二種類あり)、きりたんぽ(狼牙棒)、注射器(連弩砲)、エレキギター(斧)、傘(長政の御伽騎士・市)、焼きとうもろこし(双鞭)、ストロー(参節棍)等があるが、BASARAのネタ武器の方がインパクトある?(ピーナッツの”無銘刀・吉”には大笑い)。<各キャラを使ってみての感想>・義経:「~再臨」でも優秀だったが優秀さは相変わらず。・小喬:扇子を両手に持って戦うスタイルではないので「~再臨」より使いにくい。何故両手に持って戦うスタイルを復活させなかったのかな?徐晃は得物が元に戻ったのに・幸村:戦国の主人公格だけあって使いやすい。アーツでは「真田流奥義」って言ってます。衣装其の3は2のものになるが、軽快さを取ったら、2のほうがいいかも?・尚香:無印では稲と共闘していたが、今回はギャル姫と共闘。無双奥義が足技なのは何故?無双2の弓の方がよかったかも?・ギャル姫:アーツが前方を水で攻撃すると言うもので範囲が狭い。2猛将伝で使えた元親の特殊技2のほうが距離があっても効果あったのだが。カラーバリエーションが赤・緑の衣装だが、デフォルトの方がマシ。・練師:アーツが無双1で無双2を無双奥義に採用。距離をとっていれば相手に反撃させないまま攻撃できるが、接近戦に強いキャラと組ませるといいよう。・太公望:仙界トリオの一人。チャージの一部にトラップを仕掛けられ、R1を押すことでそれを起爆させることが出来る。このトラップ起爆は通常の攻撃に盛り込める反面、無双の性能が微妙。
Dec 27, 2011
コメント(0)
この回はクリスマス回。最近の戦隊ではクリスマス・お正月エピソードが定番化しましたよね。水着ネタが無くなった代わりに(水着ネタはたまにでてくる程度) 買出し中の鎧とルカはクリスマスの準備に追われている子供たちと遭遇。ところが、ザンギャックの行動隊長の魔法で子供たちと鎧が人形にされてしまう。 戦闘シーンではイエロー戦士にゴーカイチェンジ。ゴセイイエロー、キリンレンジャー・バトルコサックが出ていましたが、〆はバトルフィーバーにゴーカイチェンジ。バトルフィーバーは他の戦隊に無いデザインなのでかなり目立ちますね。鎧は赤と緑のゴーカイレッドに変身。クリスマス仕様になってます。 ラストは子供たちとクリスマスを祝うが、ルカがマジマザーになってプレゼント(=雪を降らせる)は粋な演出でした。次回はお正月ネタでカクレンジャー回。サスケらではなく、ニンジャマンが登場するようです
Dec 26, 2011
コメント(0)
![]()
クリスマスエピソードの後編。・前回の続きでペルセウス座を倒したと思ったフォーゼだがくたばらなかった上にフォーゼの腕が石になってしまった。ってところから。・ライブラの悪魔の誘惑に乗りかけているペルセウス座=本山。でも絵に未練があるのか、絵のセットを用意し、絵を書く気でいた。・ラビットハッチ・・腕が石になったので片手が上手く使えない弦太郎。それでも新型スイッチのテストをするが失敗ばかり。何の効果が・・・・絵に未練があるペルセウスを見つけて絵を書き出す弦太郎だが、本山を呼び出す方法がど下手な歌って・・・・絵を書いても幼稚園児並の画力。これは唖然とした。悪魔の誘惑に乗った本山は弦太郎を石にしてしまったが、ヒーローがここでやられてはダメだぞ。・所変わって・・・ユウキはコーラス部のメンバーと幼稚園で歌を披露。クリスマスソングを聴いてると普通に歌えるじゃんと思った。次にハヤブサ君の歌を歌うが、最初の時より上手くなっている?・完全に石になってしまったと思われた弦太郎だが、本山の精神力が弱まったのか石から元に戻れたみたい。お遊戯会をぶっ潰そうとした本山を更生させる事に成功したが、ライブラのマインドコントロールで凶暴化。フォーゼ一人でライブラと戦うことに・・ってところで謎の助っ人=メテオが登場。メテオのバトルスタイルはジークンドー。ブルース・リー張りの怪鳥声も聞けた。今回は正体を見せなかったが、天の川高校の生徒が正体か?・とどめはフォーゼが新型スイッチを使って勝つが、新型の能力は書いたものを物質化してしまう筆が付いたスイッチ。最初使い方がわからず、友子とJKに「バカ」って言われる始末(物質化した絵の具を使ってのジェスチャーとはいえ)仮面ライダーフォーゼ 指紋認証ブレスDXメテオギャラクシー仮面ライダーフォーゼ 指紋認証ブレ...価格:4,650円~(税込、送料別)【winter sale】燃えよドラゴン(BD) ◆35%OFF!【送料無料】仮面ライダーメテオ テーマソング::Shooting Star【2011年12月23日発売予定】仮面ライダーフォーゼ ライダーヒーローシリーズ 04 仮面ライダーメテオ
Dec 25, 2011
コメント(0)
・HGUC デルタガンダム(2012年3月予定)ゲーム版ユニコーン連動企画。幻のメカでユニコーン連載時にガンダムAで掲載されてた設定が初出。・ROBOT魂 νガンダム(2012年4月予定)・スーパーロボット超合金 ビッグボルフォッグ(2012年4月予定)・スーパーロボット超合金 勝利の鍵セット4(2012年4月予定)超竜神用のオプションで大型イレイザーヘッドと、宇宙用ブースターのセット。・聖闘士聖衣神話EX スコーピオンのミロ(2012年4月予定)聖闘士聖衣神話で出来た基本ポーズが再現可能で神話では出来なかったアテナ・エクスクラメーションのポーズを取れる(神話ではアッペンデックス胸像版についていたボーナスパーツで再現できた)。EX規格で星矢のほうも企画中<AGE情報>・AGE-2ノーマルはooライザー風のデザインで飛行形態に変形可能。頭部はリボーンズガンダムに似ている。・飛行形態は頭部が半分見える構造。Zでは頭部は引っ込めていたが。
Dec 24, 2011
コメント(0)
![]()
本日読んだマンガは荒木飛呂彦氏原案の「変人偏屈列伝」です。仕事場でこの本が入荷し、休憩時に読んでいたのですが、世界の変人奇人の一生を書いたもの。問題行動の多かったメジャーリーガー、今は観光地になっている奇妙な屋敷を作った女性、揃って引きこもりになった兄弟などを取り上げており、迷路のような奇妙な屋敷を作った女性サラ・ウィンチェスターの話は強い興味を持ちました。娘と夫に死なれた後、霊媒師の言葉を信じた挙句、悪霊除けと称して迷路のような屋敷を作り、さらに複雑すぎ、設計図すらないので作った本人ですら、目的の場所に付くことができなったとか。件の家は今観光地になっていますが、それでもガイドさんがいないと一生出られないほど複雑だとか。変人奇人ってのは何考えているのかわからないの一言で、 【中古】その他コミック 変人偏屈列伝 / 鬼窪浩久 【b_2sp1102】【画】
Dec 23, 2011
コメント(0)
本日、予約していた「無双OROCHI2」の発売日でしたのでゲオまで取りに行きました。当初は古本市場の正月サービスのDMが来るまで待つつもりでしたが、ゲオは予約すると通常よりも若干安くなると言うことで予約して購入。 早速やってみての感想ですが・・・難易度「易しい」にしても、余裕で千人斬りができるので爽快さは戦国無双3、真・三國6以上って所ですかね。(PS3で移植された無双OROCHIZでも千人斬は余裕で出来たそうですが) キャラの解禁状況は「~再臨」同様基本は決められたマップをクリアすることで解禁されていく方式(無印では特定のキャラは条件を満たすことで加入) ストーリーは妖蛇という強大な敵相手に英雄らが挑むと言う内容で過去を行ったり来たりして戦力を集めて・・が基本。状況によっては外伝をプレイできる。外伝をクリアすることで前にやったシナリオに変化が生じたりする。・使ったキャラ一言感想を言うと三國組は6のアクションを踏襲。戦国組は3タイプのアクションって感じ。今回タイプ”wonder"が加わったため前に参戦した武将によってはタイプが変わってしまった人も。・若大将(馬超):前は「パワー」だったが、今回はスピードに変更。足が速いので早く行動する時は重宝・半兵衛:ヒット数を稼ぎにくいのは3と同じ。SMマスクの方がヒット数稼ぎやすかったからな。・昭:R1の必殺技が高性能。・闇ちゃん:前作ではパワーだが、今回はテクニックに変更。アーツが前回同様優秀。無双が使いにくいのは従来どおりだが。・馬岱:筆が武器と言うことでガロの魔戒法師を思わせる戦い方が特徴。与えるダメージがあんまり無い。・王元姫:性能は6とあまり変更が無いように思えます。距離をとって戦わないと簡単に潰されますが。・如水:戦国無双3とは違って最初から妖気の玉を2つ展開した状態で戦えるので、使いやすくなっている。アーツが無双を消費して妖気の玉をさらに2つ増やす。・徐晃:武器が4までの大斧に戻った。・くのいち:機動性が高く、無双が優秀だが彼女の参戦自体気に入らない。猿飛佐助に代わってやれよ。・?徳:6猛将伝で復活したと言うことで衣装が若大将とお揃いの獅子の兜姿に。武器が5の惇兄同様狼牙棒に変更。「~再臨」の時の戟を二つ装備ていた時の方が使いやすい。・かぐや:周りに浮いている霊鏡と榊を使った攻撃が売りで無双が卑弥呼の物に似ている。*衣装パターンをキャラ選択時に選べるが、過去のシリーズに参戦したキャラの衣装其の3は前作の衣装に。闇ちゃんが2の衣装に。徐晃は三國5の物になります。カラーバリエーションもあり、半兵衛は如水同様黒ベース、如水は白い法衣姿になるが、対照的になるようになってるようだ。来年1月からDLCをスタートすることになったそうですが、シナリオ、BGM、衣装等を予定とか。1月のDLはシナリオ2本と戦国無双1の衣装の予定。
Dec 22, 2011
コメント(0)
昨日ネットのニュースで知りましたが、金正日氏が視察中に亡くなったとのこと。重病説は2・3年前に囁かれていたましたが、急な話だったのでびっくりです。金正日体制になってから、拉致被害者問題、核問題などが取り沙汰されていましたが、新政権下の国の動静が気になるところですね。先ほど、金総書記の訃報が載った新聞を読みまして・・・そのなかの金首席に対する追悼文を読むと、将軍様を賛美する文面で埋め尽くされていましたが、少々げんなりしました。日本も旧憲法下では「天皇陛下万歳」がまかり通っていたとはいえ。
Dec 20, 2011
コメント(0)
![]()
今回はクリスマスが近づいてきたと言うことでクリスマスネタを交えた話・弦太郎のクラスにやってきたコーラス部の部員3人。ぜひユウキにコーラス部の助っ人にとお願いしに来たのだが。ユウキを品定めしているコーラス部の3人は学園のマドンナに憧れている男みたいな感じ。・ユウキはコーラス部の男子と練習するが、声がひどい。コーラス部の連中も辟易しています。あのはやぶさくんをPRする歌、ひどい・・・・今回の怪人はペルセウス座の怪人で、正体は美術部の本山。メデューサの首が付いている腕に触れられると石になってしまうという能力を持つが、「聖闘士星矢」のペルセウスの聖衣についているメデューサの盾も見たものを石にしていたな。芸術活動の邪魔をしたからと言って生徒をことごとく石にするって・・・文系の奴は変人が多いぞ。・ライブラ=校長先生の目的はスイッチャーとなった人間を強力な怪人=12使徒にしようと企んでいるが、そのステップから何をしようとするのかがわからん。(目標の一つに選ばれた人間だけの世界にするってのは含まれるのでしょうが)これだから平成の敵って目的が曖昧すぎてるから好きになれない。バンダイ 聖闘士聖衣神話 ペルセウスアルゴル 【発売中】
Dec 19, 2011
コメント(0)
![]()
42・43話は前後編。ギルを守れなかったと言うことで、一旦牢屋送りになったダマラスはバスコを巻き込んでギルの敵討ちを企むが・・・と言う話・ダマラスが牢屋から開放され、ギルの敵討ちに乗り出すことに。バスコに協力を仰ぐが頼む相手が間違っている?バスコって自分から戦わず、ただ傍観しているだけってことが多いので。・この前後編でハカセの過去が明らかに。伝説の勇者らしいが頼りない印象だからそうは見えない。・43話のBパートではハカセが一人でゴーミンに挑むシーンがあり。初期戦隊みたいに最初からアクションを前面に出してくれればもっと誉められるのだが(私的に)男性戦士の人ってテニミュOBとかジュノンスーパーボーイなどばかりでアクションクラブ出身がいないのは本当に残念だ。・結局はバスコの奴、ダマラスをだまし討ちに。こうなるとは思ってたが。・変身後のアクションではグリーン戦士にゴーカイチェンジ。シンケングリーン、シシレンジャー、グリーンフラッシュ、シュリケンジャー、デンジグリーンになっていたが、シシレンジャーとミドレンジャーの組み合わせはどうかと思う。ブーメランつながりでグリーンサイの方がしっくり来たのだが(グリーンサイの個人武器がブーメランなので)。パンチ技が得意なデンジグリーンとグリーンフラッシュの組み合わせはよかったかな?・今回ダマラス退場ですが・・・ゴーカイジャーって幹部が前線に出て指揮を取らず、行動隊長に作戦を任せてばかりなので目立った活躍はしていないから退場って言ってもピンとこない。「チェンジマン」や「フラッシュマン」「ライブマン」等では敵幹部は積極的に作戦の指揮を取っていたから最期も印象深い物があったのだが(特に「チェンジマン」のブーバの最期とアハメスの最期は印象深かった)。【23%OFF!】電撃戦隊チェンジマン VOL.5(DVD)チェンジマンだけDVDを持っていますが、ブーバの最期は「ガオレンジャー対スーパー戦隊」でも取り上げられていたほどで夕陽の中、チェンジドラゴンとの一騎打ちの演出はしびれたし、アハメスの最期の方も自分の星を返してくれと叫びながら散っていくのだがこっちも印象深かったな。【28%OFF】【東映まつり】[DVD] 超新星フラッシュマン VOL.5現在youtube東映公式チャンネルで視聴中ですが、終盤は敵の方よりもヒーロー側の緊迫した展開(地球に長く滞在できないことが発覚。それが命に関わるものだったのでそれまでに敵を倒さないと・・って展開になっていく)がドラマを盛り上げていたとか。
Dec 18, 2011
コメント(0)
![]()
本日はPS Vitaが発売される日で、梅田に遊びに行っていたのですが、梅田ヒルトンプラザのソニーショールームでPS Vitaで遊んできました。 実際に触ってみての感想ですが、外見はPSP(UMDタイプ)を少し大きくした感じで小柄な自分では少々大きく感じました。 ゲーム雑誌で大まかなことは知っていましたが、実際触るとPSPとDSの機能を合体させた感じ。メニュー画面をタッチパネルで制御できます。 ソフトはSDカードサイズのカードで、PSPもDL版に限り遊ぶことが可能。<遊んだゲーム:真・三國無双NEXT>3DSの「戦国無双chronicle」同様ローンチタイトルで発売前からかなり話題になっていたソフト。・無双武将のグラは「6」準拠。体験版では惇兄、周瑜、趙雲、王元姫でプレイ可能で王元姫(1回目)、趙雲(2回目)でプレイ。・グラの感覚はPS3の物を若干落とした感じ。PSPよりも画質は上。・基本操作は今までの無双シリーズと同じで、タッチパネルの特性を活かした操作が可能。無双ゲージが満タンになった時にタッチパネルを左右同時に押すことで無双奥義発動で(○ボタンでも発動可能)、画面左側をタッチすることでダイレクトブレイクが発動可能。無双奥義を発動させると指示が出て、画面をタッチするなどのリアクションを起こすことで方向修正が出来たりできる。(キャラごとに操作が異なる)・NEXTでは拠点を制圧することで戦局を有利に進めることが基本ルール。制圧する拠点によって様々な恩恵を受けられる。・たまに奇襲が起こることがあり、制限時間内にタイミングよくタッチボタンを押す。時間制限があるので素早い判断が要求されるが、両手で操作するよりも片手で操作するほうが成功しやすいみたい。・対無双武将戦はタイマン。フリック(斜め向けにラインを引く動作)やタイミングよくタッチパネルを押す動作を駆使して勝つことが勝利の鍵。たまに鍔迫り合いが起こるが、タイミングよくタッチパネルを押していく。こちらは両手を使うと成功する様子。【メール便】対応可【新品】PSVITA 真・三國無双 NEXT(ネクスト) 数量限定の特別セールです!!残り僅か!!【キャンセル不可】W【特別セール!!】【予約】12/17発売★PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi‐Fiモデル クリスタル・ブラック★PCH-1000 ZA01★ps vita本体★ソニー★SONY【キャンセル不可】【在庫品及び発売月の異なる商品との同梱不可】・
Dec 17, 2011
コメント(0)
![]()
本日仕事帰りにゲオで「無双OROCHI2」を予約。ゲオは予約すると予約なしで購入するより若干安いということで予約して購入することに。三國・戦国だけで100人以上が参戦、出張参戦組もいる、「~魔王再臨」が面白かったと言う理由で予約しましたが、実際のプレイの方はいかほどに・・?戦国無双3みたいに味方があっさりやられる・・・ってのは勘弁して欲しいですね。 【新品】雑貨 馬超 真・三國無双6 ミニキャラキーホルダー【b_2sp1102】【画】真・三國無双6 アクリルストラップ 司馬昭[コーエーテクモゲームス]《発売済・取り寄せ品》【メール便可】人気ゲーム《戦国無双3の真田幸村》がキーホルダーになって、どど~んと発売中!もののふの生き様、示すは今!戦国無双3【真田幸村】ミニキャラアクリルキーホルダー【メール便可】人気ゲーム《戦国無双3の竹中半兵衛》がキーホルダーになって、どど~んと発売中!見かけで判断しないでもらえる?戦国無双3【竹中半兵衛】 ミニキャラアクリルキーホルダー【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】送料0 ★【封入特典付】【PS3】無双OROCHI2(通常版) 【税込】 コーエーテクモゲームス [BLJM60417ムソウオロチ2]【返品種別B】【送料無料】【smtb-k】【w2】【マラソン2011冬_家電】
Dec 15, 2011
コメント(0)
![]()
本日の「今夜はヒストリー」は忠臣蔵。この日は丁度討ち入りの日ということで「忠臣蔵」がお題に選ばれたのかな?・今回は赤穂浪士側は1年間密着取材していたと言う設定の元、レポーターが浪士らにインタビューをしていくと言う形。・吉良側のほうにもレポーターが登場し、吉良邸を取材。吉良側も浪士側も取材に現れたレポーターに「テレビ屋」と言っていた・討ち入りを決意した大石がレポーターに向かって「独占取材を許す」と宣言する所はクスッと来た。・浅野長矩が何故吉良に切りかかったのかは諸説があるが、浅野が癇癪持ちであること、吉良に赤穂の名産品・塩の製法を聞かれたが、浅野が企業秘密だからと言う理由で断ったので周囲に誹謗中傷にあったため吉良に切りかかったってのは井沢元彦氏の「逆説の日本史」に載っていましたが、賄賂がらみの話は初めて聞いた。・後半は吉良義央にスポットを当てる特集。家系図で読み解く吉良のご先祖様がお題と言うことで吉良のご先祖様は足利将軍家や上杉家に連なる系統であることが判明。・最後は忠臣蔵縁の場所や食べどころなどを紹介。名物紹介での切腹もなかはユニークなネーミング【25%OFF】[DVD] 最後の忠臣蔵【送料無料】 DVD/邦画/忠臣蔵外伝 四谷怪談/DA-5303 [12/21発売]【エントリーで12/2(金)10:00~12/8(木)9:59までポイント10倍以上】【中古】文庫 上野介の忠臣蔵【10P02Dec11】【画】
Dec 14, 2011
コメント(0)
![]()
・UEの戦艦を殲滅する作戦に出たディーヴァ。ザラムとエウバが敵を牽制した所でフリットらがMSタイプを殲滅すると言う方法で最初は優勢に戦っていたが、UE側に高機動型が現れてからは味方は同士討ちするわで戦線が乱れた。・UEのMSタイプは見えている物すべてを攻撃するが無人機なのか?・高機動型のMSタイプと対峙した時何かを感じたらしいフリット。この後の伏線?・今回はスパローが登場。高速戦闘が出来る形態だが、タイタス共々格闘戦を行う形態。F90・ストライク・インパルスは接近戦と砲撃形態のコンセプト・武装がはっきりとしていたが、AGEの特殊2形態が共に格闘戦の機体ってのはどうかと思うが・・・ストライクって高機動型のエールの時はビームライフルを使っていたのに。・デジルが何者かと話しているシーンが登場。仮面の男に催促と損害のことで意見されたが、UEのバックにいるのはデジルらってのはバレバレ。早いうちに正体明かしちゃいなよ。【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】送料0 ★1/100 MG ソードインパルスガンダム(機動戦士ガンダム) 【税込】 バンダイ [B MG ソードインパルス]【返品種別B】【送料無料】【smtb-k】【w2】【マラソン2011冬_家電】【エントリーで12/2(金)10:00~12/8(木)9:59までポイント10倍以上】【送料無料】【smtb-u】【突破1205】【新品】プラモデル プラモデル 1/100 MG GAT-X105 ランチャー/ソードストライクガンダム「機動戦士ガンダムSEED」【10P02Dec11】【画】作品そのものは好かんが、ソードはメインウェポンの対艦刀は印象深い武器です。35%オフ【12月予約】ROBOT魂 ロボット SIDE MS ガンダムAGE-1 ノーマルROBOT魂(SIDE MS)ガンダムAGE-1 スパロー 【予約】【新製品】バンダイ 1/144 HGAGE No.07 ガンダムAGE-1スパロー 【マラソン2011冬_趣味】 【マラソン1112P2】
Dec 12, 2011
コメント(0)
![]()
・悪魔の誘惑に乗りかけた三浦だが、すんでのところで弦太郎が現れ、事なきを得たが・・・・三浦がいなくなったと言うことで学校の生徒から三浦のことを聞く弦太郎。園田先生が優しい言葉をかけてくれるが、ゾディアーツの正体ってのがわかったものだから思い切り怪しい。弦太郎は学校内にある物置で蠍座に襲われてしまった。・ラビットハッチでデータを解析すると、普通の治療では解毒不可能な毒にやられていることが判明。これが昔のライダーだったら毒は効かなかったのに、今は弱くなったものだ。で、新型スイッチ「メディカル」であれば蠍座の毒を解毒できるが、フォーゼドライバーを使わないと無理。友子がアストロスイッチカバンをいじると変身しなくてもメディカルスイッチを使う方法を見つけたが、それに耐えられるかどうかが問題で・・・・毒にやられた状態なのに、三浦の所にやってきた弦太郎。弦太郎は三浦に彼女から預かったダイアリーを渡すが、ダイアリーには三浦の写真が、これはボール磨きしていたときのものを撮ったものだが、これを発見した三浦は気力を取り戻します。・戦闘シーンでは蠍座が巨大化したので、宇宙でケリをつけることに。一応蠍座を再起不能にしたものの、正体はライブラの手でうやむやにされた。ライブラの正体は校長先生。我望は天の川高校の理事長の立場を利用して、生徒をゾディアックスイッチの実験台にしているわけだが、最終目的がわからないからモヤって来る。平成の敵は自分の欲望をかなえるためとか、バトルロワイヤルするだけに存在しているとか目的が曖昧すぎる。ショッカーやデストロン、ゴルゴムみたいに不気味で世界征服を企むとか明確な目的を持った敵がいないのはイライラする。OOOを途中から見なくなったのはそういう理由もあるのだが。12月26日(月)お得意様限定販売!★史上最安★【バンダイ】仮面ライダーフォーゼ 『DXフォーゼドライバー』フォーゼ変身ベルト新品【代引き&キャンセル不可】【送料無料】【1月予約】S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ【キャンセル不可】※お一人様1個限り
Dec 11, 2011
コメント(1)

本日、嵐山まで紅葉狩りに行って来ました。サイクリングコースを通って嵐山まで・・だったのですが、天気が芳しくなかったので1時間ほどで嵐山にいただけです。 本日は天竜寺の近所にある宝厳院で紅葉を見に行きました。 ある程度は散ってしまっていたのですが、紅葉は綺麗でしたよ。ただ、雨のことを心配しながらのお出かけでしたので嵐山にいたのは1時間少々でしたが。
Dec 10, 2011
コメント(0)
昨日、楽天ブログを覗いていたら・・・足あと(アクセス記録)、BBS・メッセージ書き込み機能などが来年1月12日の予定で廃止されるとか。スタッフ用ブログによれば『「足あと」「メッセージ」「BBS」機能はブログに訪れた方とのコミュニケーションを目的として作られた機能です。ブロガー同士のコミュニケーションについては、「楽天プロフィール」との連携をはじめとして、mixi や Twitter 、 Facebook など外部サービスとによる広がりが活発になっている現状を踏まえ、楽天ブログ内だけで機能する両機能はその役割を終えたと考えています。今後は、「シンプルに記事を投稿できること」「閲覧しやすいこと」というブログの本質的な機能向上を目指し、ブロガー同士のコミュニケーションについては楽天プロフィールをはじめ、FacebookやTwitterなど外部サービスとの連携を強化していく予定です。』との事。他にもブックマークも廃止されるとか。昨年のTB機能廃止に続いて楽天のブログは段々使い勝手が悪くなっていく印象。昨年にTB機能が廃止された時に、FC2に入会してミラーブログ作って正解でしたよ。FC2ブログをメインにし、楽天をミラーにしようかな?あとツイッターも作ろうか?
Dec 9, 2011
コメント(1)
特撮関連のブログサイトさんで知りましたが、既に新戦隊の情報が出回った要る様子。よく行くブログサイトさんによると新戦隊は「特命戦隊 ゴーバスターズ」とのこと。概要は・・・<あらすじ>かつて、人里離れた山間に人類最新の研究を進めるセンターが存在した。ある日、研究の為に備えられたメインコンピューターが突然悪意を持ち暴走し始めた。なんとか暴走を食い止めた人類は、平和を取り戻した・・・かに見えた。平和を取り戻した人類は、再び暴走し襲来してくる敵に備えて巨大ロボやマシンを作り、選ばれし戦士たちは来るときに備えて訓練を受けていた。・・・そして、ついにその日はやってきた。襲い来る敵に立ち向かう為結成されたチーム、その名は特命戦隊ゴーバスターズ!!彼らの戦いが今始まる! <戦士たち>・レッドバスター=チタ・ニック・ブルーバスター=ゴリサギ・バナナ・イエローバスター=ウサタ・レタスイエローは女戦士。それぞれにバディロイドと言うサポートロボが付き、戦士の補佐を行う。変身アイテムはモーフィンブレス。サングラスが付いていてそれを立ち上げることで変身。最近はブレスでもボタンを押すとか何らかのアクションをしなきゃいけないと言う面倒な変身になったな。初期みたいにブレス掲げて変身!は廃れたな。<メカニック>バスターマシン:ロボになるメカでバディロイドと合体することも可能。・ゴーバスターエース:レッドのメカ。スーパーカー→人型→ビーストモードに。・GT-02ゴリラ:ブルーのメカ。トレーラー→ビーストモードに・RH-03ラビット:イエローのメカ。ヘリコプター→ビーストモードに。3体が合体してゴーバスターオーになる。武装合体方式を採用するのかな?武装合体もワンパターンで少々飽きたのだが。武装合体しない代わりにロボ本体に豊富な武装を装備して欲しいな。
Dec 7, 2011
コメント(0)
![]()
今回はアイムが主人公・冒頭はザンギャックサイドからスタート。ギルを止められなかったと言う理由で皇帝から謹慎を言い渡されたダマラス。インサーンはダマラスはギルを止めたので謹慎はおかしいと意見するが、却下された。ダマラスってさぁ、それ以前に戦闘司令官としての役目全うしていないよな。他の戦隊の幹部連中は積極的に前線に出ていたのに。・買出しに出かけたジョーとハカセとアイム。買出しの最中で行動隊長に遭遇アイムはいきなり敵に切りかかるが、その敵はアイムの星を滅ぼした奴だった。ジョーたちも加わるんだけど、全く歯が立たず、退却するハメに。・ここでアイムの過去が詳しく描かれる。アイムは元お姫様と言う設定だが、この設定だけでも「クラッシャージョウ」のアルフィンと一緒だぞ。(アルフィンも元お姫様と言う設定。自分の星のピンチをジョウに助けてもらった上に、自分自身も大冒険を経験したのが縁でジョウのチームに加わる)・Bパートでの戦闘シーンではアイムがゴーカイチェンジの連携を披露。鎧との連携ではゴーオンウィングスになったがロケット型の武器を旧名称の「ロケットダガー」って言ってたような・・・旧名称の方がしっくり来るわ。ハカセとの連携ではゴウライジャー、ルカとの連携はゴセイイエロー・ピンクに、ジョーとの連携はデカマスターとデカスワン、マーベラスとの連携ではシンケンレッド(殿と薫)に。連続ゴーカイチェンジによるアクションは悪くないか?生身のアクションを増やして欲しいな・・・・最後はゴーカイガレオンバスターでとどめだが、ガレオンバスターはアイムがトリガーを押す役になっていたが、必ずレッドがトリガーを引くってわけではないみたい。・連携であっさり倒される行動隊長ザツリグだが、他の皇帝直属の奴もこんなんだったりして・・・劇中のゴーカイガレオンバスター必殺攻撃発動時に使用するレンジャーキーを再現した、ゴーカイジャー5人のセット。海賊戦隊ゴーカイジャー レンジャーキーシリーズ レンジャーキーセットDX【N111007】30%オフ海賊戦隊ゴーカイジャー レンジャーキーシリーズ DXゴーカイガレオンバスター バンダイ【エントリーで12/2(金)10:00~12/8(木)9:59までポイント10倍以上】【中古】ライトノベル(文庫) 1)クラッシャージョウ 連帯惑星ピザンの危機 / 高千穂遙【10P02Dec11】【画】
Dec 7, 2011
コメント(0)
![]()
今回のガンダムAGEは・・・・ウルフの知り合いのMSファクトリーのオーナーの下へ。そのファクトリーはUCガンダムに登場していたドック艦ラビアンローズみたいな大規模なドック艦。・そのファクトリーにはウルフ操縦のランチで向かうことになるが、ウルフ、荒っぽい操縦でドック艦へ。無茶するよなぁ・・・・マッドーナがウルフを呼んだ理由が、UEのMSタイプをドックに預かっているからそれの相談だったのだが、突然UEのMSタイプが動き出した。目的は広大なドック艦を破壊して、侵略をスムーズにしたいから?・敵を止めるためフリットとウルフがファクトリーのシャルドールで出撃するが、この機体ヘビーガンとジャベリンに似ている。・ガンダムに乗り換えるとき、ノーマルスーツを着ていないフリットは生身で素早く機体を乗り換える必要になったが、生身で数秒間宇宙空間へ・・っての「逆シャア」でクェスがやったことと一緒だ。・敵は高機動型なのでタイタスでは太刀打ちできない。しかも敵はそそくさと帰ってしまった。・ディーヴァに戻ったフリットら。ここでグルーディックがUEの本拠地を叩く案を持ち出した上に自分が正式な艦長ではないことを告白。後者についてはすぐにフリットらは賛同したが、謀反人をすぐに信じていいのか?■【予約】HG 1/144 ガンダムAGE-1 スパロー(ガンダムエイジ/バンダイ/BHODAGE/2011年12月予定)□【中古TOY】【5000円以上送料無料】EXモデル 1/1700 ラビアンローズ (機動戦士Zガンダム) /バンダイ【中古】[☆2]
Dec 6, 2011
コメント(0)
色々とHPで最新トイやDVDなどの情報をブログ上で載せているのですが・・・最近アフィリエイトのポイントが0。楽天からのTB機能がなくなってアクセス数が減りましたし、最近くだらない日記になってきているのがアフィリが伸び悩んでいるのか?もっと積極的に商品情報を載せていかなくては・・・
Dec 5, 2011
コメント(0)
![]()
昨日ネットのニュースで見たのですが、来年GWにライダーと戦隊が共演する映画化公開するとのこと。 他の戦士に変身する「ディケイド」「ゴーカイジャー」をフィーチャーし、全ライダー・全戦隊を登場させるとか・・・ さらに「電王」のモモ、ナオミ、オーナーを出すとか・・・いつまで電王を引っ張り出すんだ! 東映側PDとして白倉が関わるとのことだが・・・「オールライダー対大ショッカー」ではライダー全員出したために、各ライダーの見せ場がおろそかになってしまった失敗をしているが、今回の映画もその弊害が出るんだろうな・・・ウルトラマンの映画みたいにその時の状況に会わせて登場する過去の戦士を考慮したらいいのに・・・(今回のウルトラマン映画でゼロと共演するのはダイナとコスモスらしいが)「お祭映画」を作る手腕はウルトラマンのスタッフの方が優秀だわ。【中古】東映 劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー コレクターズパック DVD【291-ud】【中古_pt0607】☆【送料無料】 BD/キッズ/大決戦!超ウルトラ8兄弟 (Blu-ray)/BCXS-128【エントリーで12/2(金)10:00~12/8(木)9:59までポイント10倍以上】【中古】特撮DVD 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE[通常版]【10P02Dec11】【画】
Dec 5, 2011
コメント(0)
![]()
・正式にライダー部立ち上げ。入り口のロッカーを整備・・なのだが、整備している弦太郎は何故か大工の格好をしているが、似合いすぎです。・学校に生徒の親が登場。学校で怪物騒ぎが起こるので不安で不安で・・と言うことで、先生方が説得に向かうが、大杉がおば様方に踏まれてます。・校長先生登場スポーツカーに乗って現れたのが、校長先生。イケメンの校長先生って聞いたことが無いぞ。大文字曰く滅多に姿をみせたことがないらしいが・・・おば様方校長先生のイケメンぶりにうっとり・・・世のおば様方ってのは現実でもイケメン男にお熱な所があるからな。・再登場1話に出ていた三浦の元を訪れた弦太郎ら。家の写真館の手伝いをしていたが、学校に行かず、引きこもり状態に。学校に行けないのは何かわけがあるみたいだが・・・・クサイ三浦を再び学校に行かせるつもりで弦太郎らは一芝居打つがわざとらしいぞ。・何故忍者?蠍座は自らの魔力で戦闘員を生み出したが、動きが忍者だぞ・敵の目的は・・・蠍座は三浦を再びゾディアーツにしようと企むが、敵の目的がはっきりしない。ただ、天高がなんかの実験場になっていることは確かだが。ショッカー・デストロンの世界征服や、ゴルゴムの連中の改造人間だけの世界を作ることを企むとか明確な目標が無いから。平成の敵のダメな部分は明確な目標を最初から書かないから。・新スイッチ足に巨大な蛇口が出現。水を噴射できる機能が付いているが、忍者な敵攻略に使っていました。・蠍座の正体は園田先生だった?前回でも理事長との会話で少々怪しいところがあったが・・・単に校長先生の替え玉なのか、本当に蠍座の正体なのか・・・(校長も思いっきり怪しいが)X'masプレゼントにぴったり!【バンダイ】【仮面ライダーフォーゼ】【定価の24%OFF】【お一人様1点限り】フードロイドシリーズ02 ポテチョキン【お届け:12/12までのご注文で12/20~12/23到着】【2011西友のクリスマスギフト】バンダイ 【送料無料】ラッピング対応仮面ライダーフォーゼ フードロイドシリーズ01 バガミールバンダイ 【送料無料】ラッピング対応仮面ライダーフォーゼフードロイドシリーズ 03 フラシェキー
Dec 4, 2011
コメント(0)
![]()
友人からのメールと新聞の物故者記事で知りましたが、「聖闘士星矢」「ベルサイユのばら」などで知られる荒木伸吾氏がお亡くなりになりました。私は同じ京都出身の永野護氏を尊敬(と言うよりは崇拝)しておりますが、荒木氏も絵描きとして憧れていた人ですから。「聖闘士星矢」での流麗な絵によるアクションとか髪の動きとか綺麗!と思いましたし、「キューティーハニー」ではハニーの健康的なお色気とかため息ものの作画でしたし。大物アニメータが亡くなられるのは非常に残念です。ご冥福をお祈りいたします。【23%OFF!】【送料無料】聖闘士星矢 THE MOVIE Blu-ray BOX 1987-2004 【Blu-ray disc 専用】(初回限定生産) 【中古】美品! ベルサイユのばら 1/田島令子DVD/女の子【25%OFF】[DVD] アニメ 金田一少年の事件簿 DVDセレクション Vol.1実はこの作品にも荒木氏が関与しておりますが、実写版(堂本剛主演版)の方が印象深いからなぁ
Dec 3, 2011
コメント(0)
![]()
昨日弟に勧められて「銀魂」の最新エピソード231話~235話を2日に分けて視聴しました。突然エリザベスが「探さないで下さい」という書置きを残して出て行った。エリザベスがいなくなった桂(石田彰)は暴走気味。そんな折、銀時(杉田智和)はエリザベスの元彼女・ふみ子からエリザベスの正体と地球支配を狙う存在を聞かされて・・・と言う展開。原作単行本では40巻に収録されていたエピソードでパロディ満載の1本。見た範囲でわかるギャグはと言うと・・・・地球を狙う「レンホウ」の総帥登場シーンは「スターウォーズ・帝国のテーマ」風のBGMが流れる。・「レンホウ」の目的がテロップで流れるシーンは「スターウォーズ」のOP風・「レンホウ」の秘密兵器「頑侍(ガンサム」がモロガンダムそっくりな外見(顔はモザイクかかっていたが)でコクピットは「Zガンダム」のMSと同じ360度モニター。・エリザベスが突然アムロの声で喋るわ、敵総帥・米堕(ベイダー)の声はシャア。・頑侍に乗ったエリザベスが「たかがメインカメラをやられただけだ!」と言う・エリザベスの仲間に化けた銀時がギレン閣下の演説のパロディをぶつ。(「あえて言おう、カスであると」って言ってました)・ナウシカの巨神兵の行進をパロった1カットがある・敵要塞の崩壊が「ラピュタ」終盤のラピュタ崩壊をパロってる・頑侍を見た新八(阪口大助)が「版権元に訴えられるレベル」とツッコミを入れるとふみ子が「(アニメ版の)制作会社が同じサンライズだし・・・」と楽屋オチを言うのだが、「銀魂」の監督・高松信二氏はガンダムシリーズのスタッフ経験のある人だからなぁ・・・・頑侍で出撃した桂が「行きまーす!」と叫ぶ、(この後、派手に爆散)最終回の1シーンのパロディがある。・ラストシューティングをパロったシーンがある。・会話に「通常の3倍」と言うセリフがある。・頑侍のマニュアルがガンダムのマニュアルと同じデザイン。・ふみ子が「ああ~ん」ってなっちゃう所は「アクエリオン」の「気持ちいい~」のパロディ。・エリザベスの仲間に化けた桂が「コ○ネチ」やってたパロディ以外にも謎の雨を浴びた江戸の人がエリザベスと同じ顔になり、プラカードでしか会話できなくなったり、エリザベスの仲間に化けた銀時らだが、新八だけ白塗りメイク+ブリーフ一丁だったり、「UNO」でレンホウの連中と仲良くなってしまうわ、被り物を取った「レンホウ」の連中もブリーフ一丁だったりと笑える要素満載で、ずっと笑ってましたよ。★【送料無料】 BD/洋画/スター・ウォーズ オリジナル・トリロジー ブルーレイBOX (Blu-ray) (初回生産限定版)/FXXA-52298【送料無料】 BD/洋画/スター・ウォーズ プリクエル・トリロジー ブルーレイBOX (Blu-ray) (初回生産限定版)/FXXA-52297【送料無料】銀魂(第40巻)
Dec 2, 2011
コメント(0)
本日ファミ通を読んできまして・・・無双関連情報のラッシュが・・・<戦国無双3Z special>対応ハードはPSPで2012年2月16日予定。PS3版「3Z」がベース。・PS3の「3Z」「3エンパ」のセーブデータがメモリースティックにある場合、全武将解禁されている状態でスタートできる。・アドホック対戦によるマルチプレイに対応・DLCを配布予定。現段階では過去作の衣装とのことだが・・・ってことは利の黄金聖闘士な金の甲冑姿(史実でも金の甲冑を愛用していた)とか、元親の家紋付き装束+鎧姿(こっちのほうがまともです)政宗の竜の刺繍入りマント姿、兼続の「愛」の字入り装束が拝めるってこと?PS3版でもこれが出来たら・・・3参戦組みはどうなるの?追加あるんだったら清正のお題目入り装束とか宗茂の輪貫紋の兜姿が見たいのだが・・・<真・三國無双MULTI RAID2(HDver.)>PSPでリリースされた「MULTI RAID2」が高画質になってPS3に登場。2012年発売予定。「2」ではよみがえった始皇帝相手に三国の英雄が挑むという内容でノリは「OROCHI」シリーズに近い。・「MULTI RAID」ではキャラの外見が変わる無双覚醒(ハイパーモード:趙雲だと銀のオーラをまとった姿になる。)が売りだが、2ではさらに武器が強化される「武器オーバードライブ」システム、援護システム等が売り。・無双武将のグラは「5」準拠で、大喬・姜維が復活。蔡文姫が初登場(武器は6とは異なり、二胡になっている)。大喬の覚醒モードは天使(ちなみに妹の小喬の覚醒状態は小悪魔風)、姜維の覚醒モードは鳥をイメージした物になっている。サプライズとして伏犠、女禍、三蔵法師、悟空が参戦。・各キャラ衣装が4種類用意、さらに外見が変わるエディットパーツも用意。・アドホックパーティー対応・PSPでDLできたものは特別コンテンツとして配布。<真・三國無双VS>NEXTの次に登場する三国関連がこちらのタイトル。対応ハードは3DS<OROCHI2>新キャラスサノオ:日本神話における「三貴子」の一人(あとの二人は天照大御神、月読の命)で、八岐大蛇を倒した英雄。仙界軍を率いる豪傑で自分の武に絶対の自信を持つ。声は「ジェリド3号」をやった浜田賢二さん。システム酒宴をやると・・・:キャラ同士の絆が上がる効果があり、特殊な会話があることも。絆が上がれば・・・:真・合体技の威力が上昇、新しいシナリオが登場、武器がもらえたりする。
Dec 1, 2011
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

![]()