2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全48件 (48件中 1-48件目)
1
3月、終わっちゃいましたね。 2008年も4分の1が過ぎて行ったのか…と。 早過ぎる、異常に早く感じますね。 さて、新年度。 って言っても何にも変わりませんが。 ガソリンは安くなるんでしょうか… それだけが気になります(笑)。 さて、エイプリルフールのネタでも考えますか… えっ?今のお前だと冗談に聞こえないからやめろって? …それは言えてる(爆) …風邪がしんどくて寝付けないよ~(涙)
2008.03.31
コメント(0)
なんか、今の状態って「がまん比べ」でもしているんだろうか?って気がします。 一向に前に進まないまま、時間ばかりが過ぎていく… すべてを壊すのは簡単? そんなもんじゃないと思うんですがね。 気に食わなければ壊せばよい、というのは幼児の考え方です。 …今時そんな大人が多いのも事実ですがね。困ったもんです。 すでに体力戦に入っている今日この頃。 意地と意地のぶつかり合い、弱音を吐いた方が負け。 「組織戦vs個人戦」の様相を呈していますがね… 大人げない理不尽な「組織」にだけは、負ける訳にはいきませんから。 最後まで闘い続けるのみです。 身勝手な理屈にだけは屈するつもりは毛頭ありません。
2008.03.30
コメント(2)
はぁ…(^^ゞ もう3月も終わりますね。 年度末でバタバタされている皆様、お疲れ様です。 桜を見てる場合でない、なんて方もおられるでしょうね。 さて、そんな私ですが… ネタ、ねぇよぉ~ぉ(*_*) 寂しいねぇ… 朝も早くから隣の中学校のテニスコートでは部活の朝練なのか、 パコ~ンパコ~ンという軽快なリズムで起こしてくれます。 んで、テレビを付けても年度末の改編期、つまらんし。 外に出ると花粉に襲われて、桜を愛でてる余裕もなく…(^^) 張り合いがないですなぁ… やっぱりね、ぽっか~んと穴が空いた生活してると、季節の変わり目が辛いです。 何かが足りない…足りないものは判っているけど、どうしようもなく… 4月に入るとすぐに次の仕事がスタートします。 今度の仕事はとりあえず1ヶ月半の契約の予定、セカンドステップです。 並行して本格復帰に向けた準備も進めて行き、ゴールデンウイーク明けには… とは考えています。 こればかりはガッついても仕方ないので、神様にお預け。 進むべく道に導いて下さるでしょう。 環境が変わり過ぎて、付いて行くのが大変です… って、自分の事なのにね(^^ゞ
2008.03.29
コメント(0)

さて、上の写真を貼ったまま3日が経過してしまいました(^^ゞこれが一体何だったのか…それは、『Perfume出演の音楽番組』のスタジオ収録に参加したんです!んで、日テレ…(*^_^*)北海道にいたころは良くテレビ・ラジオ番組の収録に行ってましたが、キー局の番組を観覧するのは初めて!(テレビ埼玉はローカル局じゃけぇ…)アメブロで親交のあるブロガーさんが抽選で見事に引当ててくれ、参加できたんですよ♪ありがたやぁ(*^_^*)25日夜、仕事が終わって麹町へ直行!駅で合流し、いざ日テレへ…集合時間には早かったのですが既に100人近くが列を成してる(^^ゞざっくり200人くらいが参加できたようですね、私らはその中の60番目!21時前でしょうか、スタジオ入り。あの「Gスタ」ですよ!良く耳にした「日テレのGスタ」に歩をすすめ…「トークステージ」と「ライブステージ」のセットの間に私たち観覧客が詰め込まれます。整理番号に関わらず、女性が前に集められました(^^ゞそれでも前から4列目くらい?スタッフの立ち位置から、その近さを実感!くだらないスタッフの前説に飽きてきたころ、収録開始!いつも見ている番組で、興味津々です。最初は逆を向いてメインMCの登場からゲスト紹介シーンまでを先に撮り、MCのコールで一斉にステージへ180度ターン(*^_^*)昨年秋のライブを彷彿とさせる演出の中、Perfumeの3人が登場♪…と、内容はまだ内緒(#^.^#)...Perfumeがどんな衣装だったかも内緒(*^_^*)...まだ番組HPにも出てませんからね、筋は通さねば。そうです…私はここまで「番組名」も「メインMC」の名も書いてなぁい!って言っても『日曜日夜の音楽番組』って言えば、分かる人には分かるかな?強いて書ける所まで書けば、4曲歌ってくれました!そのうち1曲は「TV初披露」となる曲です。ライブではよく見てましたが、電波に乗るのは初めてだったのですねぇ。私は、と言えば、よく飛びましたぁ…仕事帰りでネクタイしてるくせにねぇ、ノリノリでしたよ。映っとるんかねぇ…たぶん(笑)。楽しいねぇ…ステージ自体は完全にいつものライブです。観客は皆、ファンクラブのメンバーだったようで『完全ホーム!』先日放送のTBS系『CDTV×サカス』のライブ収録は「アウェイ」だったらしく、この日の3人のテンションは良かったですよぉ♪あまりにご機嫌であ~ちゃんが番組名間違えちゃうし…(^^ゞそうそう、当日のゲスト(とある「踊って歌える」芸人さんです)が私の3人前に立ってて、笑えたのなんのって。彼がPerfumeのファンだとは初めて知りました…トークでもめっちゃ熱く語ってましたね。僕らファンが思ってる事をストレートにアピールしてくれたり、と「GJ」なゲストです。「トークセッション」はまた180度ターンして(笑)反対側へ…そう、背の高い野郎どもが視線を阻む~(涙)それでも彼らの隙間に視線を持って行くと、愛しのあ~ちゃんが目の前です(*^_^*)結構長々とトークを収録してました…いったいどれだけオンエアに乗るのやら。あの話やこの話や…あ、書かないですよ、まだインサイダーですから。----------22時半過ぎ、終了。いんやぁ、満足。言われなければTV収録である事を忘れるくらい、自然な雰囲気の中での収録でした。普通にライブを見て、トークを見てたって感じ。この番組の良さは収録からそのまんまなんだなぁ、と思いますね(*^_^*)何といってもこの番組の「メインMC」も昔から憧れている人ですからね、初めてリアルで見ましたが、カッコいいですねぇ。ゴールデンウィークに始まるPerfume初のライブツアーを前に、ちょうど良い「カンフル剤」がわりのプチライブ、満足でした~♪と言う事で、この番組の模様は4月13日夜、日テレ系でオンエアーになります。(地域によっては違う日かも…)ぜひ見て下さいね♪
2008.03.28
コメント(0)
昨日のエントリーでもったいぶった「アレ」、書き忘れてました…失礼m(_ _)m 今日は何だかバタバタしてて、書いている時間が無かったです。 「職務経歴書」なるものを必死にこしらえてました(笑) 最近は企業も面倒なモノを要求するようになりましたね(^^ゞ 昔の仕事でど~した、こ~した、なんてそう簡単に思い出せませんよねぇ。 ま、悪戦苦闘しつつ、完成させましたが…はい。 そんなさなか、あの『笑っていいとも!』に我らがPerfumeが登場! しかもテレフォンショッキング!だよぉ(^^)v いんやぁ、ここまで来たかぁ…って、しみじみ感じますよ。 さすがに3人、緊張してましたね、そりゃ相手があのタモさんですから。 でも最後の方では慣れたみたいで、よう喋っていました。 CM中の会話が気になる…(笑) 明日・金曜日は、深夜の『タモリ倶楽部』に出演します♪ こちらもどうなってるやら…
2008.03.27
コメント(2)
昨夜、仕事の後に「とある場所」へ行ってきたんです。 無報酬のお仕事、っちゃぁ大袈裟ですけど、そんな感じ。 添付の写メがヒント… 詳しくはまた後でm(_ _)m
2008.03.26
コメント(0)
私の社会復帰第1弾の仕事。無事に4日間の日程を終える事ができました。商品の予備知識もなくいきなり飛び込んだ業務でしたが、周りの方々が親切で大変助かりました。体調面も問題なく経過しましたし(ただし、花粉が辛かった(^^ゞ)、次の仕事への自信に繋がったと思います。「やり遂げた」そんな感覚を久々に感じました。今回の業務はこれで終了。4月からは次なる業務も決まっていて、いよいよ正念場。週5日、フルタイムでの販促業務です。それまでは体調を整えて、万全の態勢で始めたいと思います。
2008.03.25
コメント(2)
あ、バカになったと思うでしょ? 失礼な……冗談です。 いんやぁ、忙しかったぁ。 業務の追い込みの時期に入って来たので、物凄い人数のお客様を応対してました(^^ゞ たぶん、夕方は1時間以上喋り続けていたんじゃないでしょうか? でもねぇ、このサービスに対するお客様の期待感が伝わって来て、派遣先の社員でない私でもワクワクというか、有り難さを感じています。 だからめっちゃ疲れた、と言うよりは「心地良い疲れ」ですね♪ いよいよ明日は最終日。 ひたすらお客様に喜んでもらえるように応対するのみです(^^) 超短期で終わるのがもったいない、というか寂しい現場ですよ…
2008.03.24
コメント(0)
不定期連載・今日のお昼ご飯シリーズ(笑)。 ファミレス『ガスト』のミニ版『S・ガスト』のポークカレー(\290-)。 値段からして気休め程度の量を予想していたのですが、ライスが案外ガッツリ盛られてるっ! 安っ!安っ!安っ! こいつはお昼から満腹だべさ~(^^ゞ 眠くなるっしょ! んで何よりカレーライスを食べるのに、お味噌汁が付いてくる! このギャップ感がたまりませんね(^^) やっぱり日本人はお味噌汁です♪ しっかり、やられてしまいました(^^ゞ
2008.03.23
コメント(0)
はい、無事に2日目の業務を終えて電車移動中です。 事故で業務開始1分前到着、と焦りましたが、今日も元気にこなしてきましたよ~。 予備知識もなくいきなり行った現場ですが、自ずと商品の説明がスムースに(^^ゞ なんでじゃろ? (今まで未経験の業界なんですよ…) でぇ、眠いんですよ 今も京浜東北線の電車の中で寝そうですもん(爆) 原因はひとつ…寝坊が怖くて寝付けない! で、これまでなら横になっていた時間に起きて通勤してる私… 脳がビックリしてる? 明日、明後日はBパターンの遅い時間の営業なので、2時間くらいは余分に寝れそう(^^) …やっぱ京浜東北線の古い車両は尻が痛いわぁ… 無駄に揺れるし(^^ゞ
2008.03.23
コメント(2)
昨年の暮れから順次投入が始まっている、JR京浜東北線の新型電車「E233系1000番代」。 でも、いつもすれ違いばかりで、乗ったことが無かった私。 いやぁ、やっと初乗車しましたよ(^^ゞ 帰りの電車が新型でした(笑) やっぱりいいですねぇ、新車は♪ 揺れは少ないし、静かだし。 座席もソフトになって、長時間乗っていてもラクですもん。 いやぁJRさん、早く全部取り替えてっ!
2008.03.22
コメント(3)
やりました…本日社会復帰初日。 無事、8時間の勤務を完遂、只今帰途に就いた所です。 会社から聞いていた「単純な業務」ではなく、立派なセールス業務だし(笑) 逆に「やり甲斐」があります。 あと3日、この業務なら楽しみながら働けます。 そもそも人と接する仕事が好きなので、久々の充実感というか、 「あ~、やっぱり営業が好きなんだなぁ」 そんな再確認をした1日でした。 明日も早出…23区南西部へ行くのですが、日曜日なので電車が空いていてラクですねぇ♪ 明日も楽しんで仕事をしてこようと思います。 働ける、って嬉しいね! ほんと、ありがたい。
2008.03.22
コメント(0)
えっと…えっと…(*^_^*)いきなりですが、明日から…仕事します(^^ゞ唐突ですよね…いや、私もそう思います(笑)でもね、急遽登板要請がありまして。就業先の手配をしてもらっている所属する会社から、欠員があって、何とか来てもらえないか、との打診が。会社には何かとお世話になっているので、快諾(*^_^*)。ちょうど、話を進めていた就業先が2週間延期になっていたので、タイミング的には問題ない、と言う事でお引き受けしました。ついに社会復帰です。…と言っても今回は4日間限定。仕事内容も軽く、足慣らしの試運転にはちょうどいいかと。思い切って行くのみです(^。^)さぁ、ついに再起動です!寝坊厳禁っ!(^^ゞ
2008.03.21
コメント(2)
今日も仕事の打ち合わせで新宿へ向かっています。 雨も上がって助かった~けど、風が強くて前に歩けん(^^ゞ で、浦和から宇都宮線の列車に乗っていた時です。 いつもなら進行方向左側を青いラインの「京浜東北線」が見えるんですが、 今日に限って右側…湘南新宿ラインの線路を走ってる(^^ゞ 一瞬『乗り間違ったか?』と。 たぶん、ですが、 新型車両の投入が始まった京浜東北線、廃車になる車両を順次、東大宮の留置線へ回送しているんです。 その回送列車に遭遇したみたいですね… 14時53分頃、西川口~川口間ですれ違いました。 京浜東北線には83編成の車両が走っていますが、今日現在新型車両が11編成… でも見るばっかりで、なかなか乗れないんだよなぁ(^^ゞ …ちなみに埼京線・湘南新宿ラインは強風でダイヤが乱れているようです。
2008.03.21
コメント(0)
いよいよ、社会復帰が現実味を帯びてきた私・マスター☆。近々に1社面接を受ける予定なのですが、面接でクリア⇒就業開始、という流れなので、決まるとあっという間にスタートなんです。このお仕事は有期派遣で超短期…延長の見込みはない、というものなのですが、「やらないよりは絶対いいから、リハビリのつもりで行こうよ!」という、所属する会社の上司のアドバイスでトライを決めました。まだ決まった訳ではありませんが、決まれば実に1年9ヶ月ぶりに働く事になるんです。いよいよか、という喜びもありますが、無事に乗り切れるのだろうかという不安も拭い切れません。でもね、動かにゃあ始まらんし、上司の言う通り「リハビリ」と思えば、少しは気が楽です。まずはこの短期の仕事で「働く」というリズムを取り戻したいと思います。会社では平行して、本格復帰に向けた就業先のフォローを始めてくれています。倒れるまでの働きを評価してくれている事に感謝しなければなりませんね。普通はこんなに簡単には行かないと思います。この病気からの再起は生半可なものではありません。ただ「元の会社に復職」や「再就職先を決める」…字で書けば簡単ですが、一度その病気になった人間から言うと目の前に巨大な塀が立ちはだかっているようなものですから。・療養期間のハンデ・再発へのリスク・混雑した場所への恐怖心・などなど…簡単な物ではありません。家族の支えなしに、職場の理解なしに成し遂げられるものではない…それだけをまずはご理解頂きたい!社会復帰できる、という事はそれだけのメンタルを維持できるように快復した、ただそれだけなんです。そこに大きなプレッシャーを掛けると、再発はおろか、より重症な反応を起こしかねないのです。周りの支えが大切なんです。特に家族の…ここを乗り越えられれば、平穏な生活を取り戻せるんですから…
2008.03.21
コメント(0)
あのぉ… ラオックスさん? 今日からの新キャラって… 『ダンディ坂野』?! 黄色いジャケットに蝶ネクタイ。 そして間延びした(笑)顔も… 『ゲッツっ!』 見えますよねぇ、絶対。
2008.03.20
コメント(2)
今、私は新宿からの帰途についています。 今日は仕事の打ち合わせでした。 何とかいい手応えは掴んだ感じではあります。 その帰り、元職場に寄ってきたんですよ。 倒れたっきりでそれ以降顔も見せてなかったので… 年度末で忙しい中で時間をもらい、少しの間ですが話をできました… 親しくしてくれた職場の先輩方が温かく迎えてくれ、嬉しかった(^^) 今度はゆっくり飲みながら、と約束し、会社を後にしました。 ありがたいです…こんなに温かく迎えてもらえるとは。 帰路は新宿から埼京線… そう、倒れるまで毎日通った通勤経路、時間もほぼ同じ… でも元気に乗ってます! 大丈夫です♪
2008.03.19
コメント(2)
鎌倉彫刻の巨匠運慶作と見られる大日如来座像(個人蔵)の競売が18日、ニューヨークの競売会社クリスティーズ社で行われ、落札予想価格の150万ドル~200万ドル(約1億5000万円~2億円)を超える1280万ドル(約12億5000万円、手数料を除く)で落札された。同社は、日本の百貨店大手の三越が落札したと発表した。同社の扱った日本の古美術品としては過去最高額。 ………………………… 寝ようとしていた所に来た、ニュース速報メールの転載です。 最近よくニュース番組等で取り上げられていたので、このオークションの話は知っていました。 本物に間違いないが国宝指定が間に合わず、外国人に買われると行方知れずになる… そんな名品らしいです。 が!ですよ(^^ゞ 12億5000万円!だよぉ! ありえんじゃろぉ… 三越さん、すげぇ~w(゜o゜)w …ある意味、円高でラッキーだった、かも。 これで国宝級の美術品の国外流出は阻止できたんですね… しっかりその価値を検証して、ぜひとも『しかるべき場所』に展示してもらいたいものです。 いや、びっくりしたぁ~w(゜o゜)w
2008.03.19
コメント(0)
さて、最近の私の状態。 「一進一退」 まさにこの一語に尽きます。 睡眠障害が最近の一番大きなダメージです。 夜が来るのが怖いんですね。 不安というか寂しいというか。 考え事を始めると止まらないんです。 で、気が付くともうじき日の出、って時間になってる。 これには本当に参っています。 仕事に就くと、睡眠不足は致命傷ですから… 寝不足で働けるほど若くないですよ。 全般的には落ち着いてます。 先月から飲み始めた、一段強い抗うつ薬の相性も悪くなかったみたいで… 当分はこの組み合わせで続けていく事になりそうです。 発作は…ないとは言えないですね… この一週間で3回くらい? 増えも減りもしないです。 混雑した電車には適応できるようになったので、 何とかなるのかな? 明日は打ち合わせで新宿です。 寝ないとなぁ…
2008.03.19
コメント(0)
今回はちょっと固い記事になると思います。----------新聞広告を見ていて、ふと気になった表現があります。それは宗教者の著書なのですが本のタイトルから紹介文まで、とても宗教の本とは思えない言葉が並んでいました。それは…『勝利』『勝つ』…といった、勝負師のような言葉。あまりこういった話はしなかったんですが、私、無宗教ではありません。かと言って熱心でもありませんが、教えは学んでいます。でも、勝利する…なんて表現は少なくとも記憶にない。逆に「争い」を忌わしむものではないか、と。勝敗優劣ではなく「調和」を重んじる…と子供の頃から聞いていたんです。では、何に対して『勝利』するのでしょう?何を「敵」と見なしているのか?物凄い疑問なんですね。「勝つ」という事は、傍らで「負ける」ものがあるでしょう。他を打ち負かしてその上に立てば、その人はそれは幸せかも知れない。でも、その相手を打ち負かした、という「負」を背負うんですね、その人は。それは「調和」というものとは相反しているんじゃないかと。宗教に触れ教えを学ぶ、という事は、少なくとも「幸せ」「健康」「穏やかな人生」…そういったものを求めているんじゃないでしょうか。その教えを実践して願いが叶った、「幸せになった」「病気が治った」「争いのない調和ができた」…それは、争って何かに「勝つ(かつ)」のではなく、心が乱れていた自分に「克つ(かつ)」ものだと思うんですよ。心身に調和が生まれてこそ願いが現実になる…「克」服できるのではないでしょうか。争いの心のある所に調和は生まれないのですから。宗教間で争いが絶えない、というのも不思議な訳です。それは外国に限らず国内でもですが。神が仏が争いを善とするのか、それは有り得ない。争いを起こすとすればそれは「神仏」に名を借りた人間のエゴ。勝手な解釈で突き進み、勝負を付けようとする…それは宗教者でも何でもなく、ただの戦士でしょう。それでは「神仏」の心には適わないのではないか、と。そう考えれば『勝利』や『勝つ』という表現が宗教としては馴染まない、そう思えるのであります。だからと言って否定はするつもりはありません。ただ、私自身が「疑問だな」と思う所の所感を書いたに過ぎませんので。もしかしたら読者に、その表現を用いる宗教に触れている方が居られるかも知れない。だからと言って、私はその方を否定するつもりはありません。否定から生まれる争いをする気持ちは毛頭ありません。ただ、その教義に「疑問だな」と思う所の所感を書いたに過ぎませんので。
2008.03.18
コメント(0)
私マスター☆、長らくブログなるものを続けていますが、今日の出来事は悲しかった。ネットって怖い…そう思うような出来事。私は基本的に書きたいことを普通に書いてます。そのエントリーにコメントを貰えると嬉しいですよね、だからきちんとレスは付けるようにしています。ブログ仲間さんのエントリーにも共感したりアドバイスしたり、コメントを付けさせてもらってます。それに対してブログ主さんから謝意や感想のレスを貰えるとやっぱり嬉しい。要するに「まったり」やれるのがブログの良い所なんですね。ネットワークとモニター越しだけど、胸襟開いて肩肘張らずに語り合える…それが楽しいから長く続けても飽きない、いや、いつも新鮮なんですよ。ただ、その中に自分の結論だけポロっと書いたり、雑談的に話を膨らまそうとした文章に蓋をするようなコメントを付ける方がいるんです。その方は色々と情報を持っていて、伝えようとしてくれているのでしょう、ただ、その場の話を詰まらせるような物言いをされ、残念だったんですよね。私はその場ではなく個人的なメッセージとして、その方に如何なものかと気持ちを伝えたんですが真意が伝わらず、逆に気分が悪いと返事を送ってきたんです。私はモニター上に現れる文字群に、なるべく感情を載せて表現できるように努力しています。それは、気持ちや表情が見えないネット上のハンデを少しでもカバーしたいから。(だから「手書きブログ」なるものも取り入れてます)ただ、その人にはモニター上の言語の羅列にしか捉えてもらえなかったのか、と。とても悲しくなりました。これでは互いに攻撃しあう、某巨大掲示板と変わらない醜い争いになりやしないか…そう思うと辛くなります。ネットワーク越しでも、コミュニケーションは取れるもの、そう思っています。現に、アメブロ・楽天、共に長いお付き合いを頂いているブロガーさんも多くなりました。でも反面、今回のようなリスク要素をしっかり自覚していないと、後味の悪い結果になる…なんか、長ったらしくなって何を言ってるのか判らなくなってきましたが、…要は、まったり楽しくやりましょうよ、ね、皆さん!『腹を割って話そう!』ってね…(水曜どうでしょう見てる人にしか判らないかも…)
2008.03.18
コメント(4)
何ともまぁ、長閑というか何というか…というニュースがありましたのでご紹介(*^_^*)----------マケドニアの裁判所、はちみつ盗んだクマに有罪判決マケドニア南部ビトラの裁判所は、養蜂家からはちみつを盗んだクマに有罪判決を下した。ただ、クマには所有者がおらず、保護動物にも指定されていることから、養蜂家に対しては国が14万デナール(約35万円)の損害賠償を支払うよう命じている。勝訴した養蜂家はドネブニク紙に対し「クマが怖がると聞いたので、撃退するために照明や音楽を使った。そのために発電機を買い、辺りを照らして音楽をかけた」と語った。ただ、その後の数週間は効果があったものの、発電機が使えなくなって音楽がやむと「クマは再びミツバチの巣箱を襲ってきた」という。クマの居場所などの情報は明らかになっていない。----------『もう、ハチミツは食べられないの?』なんてプーさんの悲嘆の言葉が聞こえてきそうなこのニュース。クマに有罪を言い渡す裁判官の心情が知りたいものですね。被害にあった養蜂家も死活問題だったのでしょうが、野生のクマが被告とは(^^ゞ
2008.03.17
コメント(0)

おはようございますm(_ _)m…………………………冗談ですよ(^^ゞそんなに寝てるハズはない、と思いますがね。----------夕方、取り寄せていた資料が届きました。それがコレ↓『メンタルヘルス・マネジメント』…目先の病気も克服してないくせに、なんて言わんで(^。^)...自分の経験を活かせる資格、って言うんでしょうか?そういうものを求めているんです。3種類の種別があって、上位になると企業の人事などでの本格的なマネジメント技能が学べるんだとか。「ふぅ~ん…」ただねぇ、受講料が半端ないっ!50,000円だって(^^ゞそんなカネないよぉ…( 一一)管理職務向けの中級ランクの教材なら13,000円(*^_^*)これなら現実味あるかなぁ…まぁ、もうちょっと調べてみよう、うん。
2008.03.16
コメント(2)
おいっ! いつまで目が開いてるんだい! もう寝ようよ、自分(^^ゞ …眠れませんねぇ、また。 ボロボロっすよ、まったく。 今で眠気が来ないとこ見ると、またこのまま朝…かも。 うひぃ~。 参った(-.-;) 寝たいよぉ~。 寝かせてくれぇ~。
2008.03.16
コメント(2)
何なんですの? 昨日の暖かさは! さいたまでも20度くらいまで上昇したらしいですが、 気が付くと『春』が一足飛びにやって来た、って感じで。 急に暖かくなって、ストーブを焚かなくなりました(^^ゞ でも、ついつい座っちゃうんですよねぇ、ストーブの前… ストーブに当たりながら新聞を読むのが癖になっているので、 パブロフの犬の如く『定位置』へ向かってしまう… 日曜日も暖かくなるようですね。 でもねぇ、花粉がねぇ(*_*) マスクだけはしてますが、目がしょぼしょぼするのはメガネ掛けてても、どもならんです。 …グスン、家に居ても苦しいわいっ!
2008.03.16
コメント(0)
実はこの記事でブログエントリー1,300回目となりました!よぉ書いとるなぁ、と自分でも思っております。特に大して内容もないのにねぇ(*^_^*)----------そして今日3月15日で、運転免許取得15周年を迎えました♪早いもんですねぇ…もうそんなに経つのかと。本当はですねぇ、その1ヶ月前に取れていたはずなんですよ。記憶が定かであれば(笑)順調に教習を重ね、全てを満点でクリアしていざ卒検♪ほぼノーミスで自動車学校卒業!…だったのに、直後にインフルエンザでダウン(^^ゞで、高校を卒業した半月後の取得になってしまった、という訳。これまでの延べ運転キロはおよそ600,000キロ。バンパーを軽くぶつけた以外は大きな自責事故もなく、たったの(?)18Km/hオーバーで青キップを切られた以外は無違反。それもこれも、自動車学校の鬼教官のスパルタ的指導の賜物ですね(^^ゞその教官と親父が知人で、とりわけ厳しくシゴかれたんですよぉ…他の生徒には優しかったのにねぇ、まったく。でもね、15年前の今日ですよ…やっと手にした免許証を手に教官を訪ねると、満面の笑みで出迎えてくれたんですよ。『まぁ、あれだけやっとけばイヤでも優良ドライバーだべさ(笑)』鬼教官の笑顔に涙が出たのを覚えてますね。16年目…初夏に免許更新が待っていますが、今回粘れば『ゴールド免許』へ復帰です。親父から続くヘンなジンクス…「免許更新の直前に青キップ」という事にならないように、気を付けて行こうっと。
2008.03.15
コメント(0)

長らく東京~大阪間を結んでいた夜行寝台急行『銀河』…間もなく23時に東京駅を発車する列車をもって廃止されます。新幹線もない時代から、寝ている間に東京・大阪に到着できる利便性から、多くの出張族に愛された列車でした。しかし、新幹線の高速化で時間的なメリットが失われつつあった事、6,300円という高い寝台料金を思えば、随分と安くなったビジネスホテルの台頭、何よりも開放型寝台によるプライバシー確保の困難さと車両の老朽化…ファンとしては納得はできないです…しかし、時代の流れはいつでも早い…。仕方ない、とは言いたくはないですが、今夜をもって姿を消すのは事実。長い間お疲れ様、急行銀河。※写真は昨年10月初旬に撮影した、東京行き上り『銀河』です。
2008.03.14
コメント(2)
おはようございますm(_ _)m私がこんな時間に書いてるのも珍しいでしょ?もう起きちゃいました…ってか、寝てたんでしょうか?昨日の夜、あるきっかけで発作を起こしてから不安定でして。入眠剤が効いてないっぽいです。日が出てきているのに今から寝直すのもなぁ…参りました(^^ゞ今日は天気が悪そうですね…為替がどうなっていくのか見守りますか(嘘)
2008.03.14
コメント(0)
先日、InternetExplorerの調子が悪くなったので、ついでに最新Versionの「InternetExplorer 7」にアップグレードしてみたんですよ。そしたら(^^ゞ直後から「しんにょう」の点が2つになってるじゃないですかぁ!!これは私にとっては大問題でして…名前に「1点しんにょう」が付く文字が入ってる身にとっては「2点しんにょう」は不満!調べてみたら、アップデートした時に、『Microsoft MSゴシックおよびMS明朝JIS2004対応フォント(KB927489)』というアップデートモジュールが一緒にインストールされていたんです。Windows Vistaでサポートされている日本語文字セット標準がこれで、アンインストール可能だったので早速削除。無事に「1点しんにょう」に戻ってひと安心(*^_^*)それにしても、Windows Vistaにすると自動的に「2点しんにょう」にされちゃうの?嫌だなぁ…違和感ありありですもん。ねぇ。
2008.03.13
コメント(0)

時に人は思いがけない所で、思いがけない言葉を得るものです。…って、そんなに大袈裟な表現をする事もないかも知れないけれど。最近、楽天ブログでは触れてなかったですね、Perfume。今更かも知れませんが、3人の紹介をしておきましょう。そんな3人が毎週レギュラーで抱えているラジオ番組、名古屋・CBCラジオの『Perfumeのパンパカパーティ』…オンエア後に直筆のコメントが番組ホームページに掲載されるのです。今週(10日)放送分を担当したのが、中でも私が一番推している「あ~ちゃん(西脇綾香)」。そのコメントの中に「ビシっ」と心に刺さる言葉があったのです。それがこれ↓「天の使い、かく語りき」(*^_^*)『愛は行動と言動で表さないと伝わらない…』私に足らない言葉がそこに…思わぬところから真理が沸いてきました。そうなんですよね、思ってても黙ってたら相手には見えないですものね。…心に刻ませていただきます。反省m(_ _)m
2008.03.12
コメント(4)
さいたま市の我が家、交通量の多い幹線道路の交わる所に近く、ちょうど消防署と救急病院の通り道にもなっているのか、1日に最低10回以上は消防車や救急車のサイレンを耳にします。で、ちょうど今、消防車と救急車が揃って走ってきたんですが、すぐそばで鳴り止んだ!!…私には12月の近所の火災の衝撃が鮮明に記憶に残っているんですが(^^ゞ自分が乗った救急車のサイレンの音も結構トラウマなんです。外に出てみると、すぐ横に消防車が止まりました…え?また近所?また火事かよぉ(涙)…と、思ったら自動車事故でした(^^ゞそばの幹線道路の交差点は見通しも悪く、自分で走ってても怖い…皆さん、事故には気を付けましょうね。ってか、なんでこんなにサイレンが聞こえるの?さいたま…(-_-;)さすが政令指定都市、って関係ないか。
2008.03.12
コメント(0)
んさぁ…しょうがないのは判ってるよ、春だもんね。あったかいしさぁ、飛ぶわねぇ(^^ゞでもさぁ…「スギ(杉)」花粉なだけに、飛び「スギ(過ぎ)」!ありえんよぉ。郵便物を取りにポストへ行くために玄関開けるだけで、アウト。かんっっがえられへんっ(怒)目、痒い!鼻、グズグズして詰まる!喉、うがいしてもいがらっぽい!泣きそう…(@_@;)
2008.03.11
コメント(0)
自分という奴が嫌いになりそうです。 今までの自分を消し去ってやりたいくらいに。 そんな事を考えていたら、一時気を失っていたみたいです。 でも、記憶に残っている光景… それは今までの出来事が、まるで走馬灯の如く過ぎっていく。 落ち着きません。寝たくても次から次へ思いが巡って…怖いです。 あなたがそんなに辛い思いで過ごして来ていたのなら、いっその事、死刑にでもして下さい…それであなたの気が済むのなら。 私が生きている限りは、あなたの望み通りに決定が下されたとしても、スッキリはしないはずです。 今日は私には『調停』の名を借りた『弾劾裁判』でした。 まるで「あなたが折れれば全てが丸く収まるのだから」と宣告されているみたいに。 病気になって、仕事が安定しないで、鬱から回復するメドが見えない… そんな奴は社会的にはお荷物なんでしょうね。 お荷物、負け犬が何を語ってもただの机上の空論、とでも言いたいのでしょうか。 ますます、堕ちていきました。 無理です。 何もかも。
2008.03.10
コメント(2)
出口の見えない迷路の様に、真実の見えない最近。 なかなか『自分』を出せないんですよね。 人前では大丈夫な振る舞いをしますが、内心はいつ崩れるか判らない。 いつも綱渡りの自分… でも、大丈夫なふりをするのは、周りに必要以上に心配を掛けたくないから? 色々な見方がありますからね、時には耳を覆いたくなるような評価をされる時もある… 演じてなんかないんです。 苦しいんです。 どうしていいか判らなくて迷っているんです。 元気に見えるのは見た目だけ、心の奥底は病んでいるんです。 他人はクリアできても、できないんです。 そういう病気なんです。 大丈夫に見えても、常に崖っぷちなんですよ。 ………………………… 明日は、怖いです。 なぜそういう場に行かねばならないのか… なぜに今、追い込まれなければならないのか… 今、積み上げてきたものを崩さねばならない訳は何なのか… 私には全てが仕組まれた罠としか思えない… 立ち上がろうとしている病人の頭を、ネズミ叩きの如く打ち付けるつもりなのか… ………………………… 一度止まった時計をまた動かしたいけれど… 今の自分には全てがイミテーションワールド。 何が真実なのかは、神のみが知る世界…
2008.03.10
コメント(2)
6時過ぎ、昨夜に続いて、またもや大きめの地震が関東を襲いました。 昨日はユラユラ長時間揺られるような、不気味な地震でしたが、今朝はまた違う。 『地鳴り』なんでしょうか? 寝てても明らかに気付く、異質な音… 「グゴゴゴ…」という音と共に縦揺れが始まり、「ガンガ~ン」という音で横揺れが。 『さすがにヤバいか?』 と思ったら、収まりました。 見たところ、昨日の地震に比べて震源地は内陸、埼玉に近い場所のよう… しばらく地震らしい地震が来てなかった関東地方。 立て続けに揺れると怖いですね(^^ゞ
2008.03.09
コメント(4)
身の回りがゴタ付き始めて2ヶ月。外に出掛けない限りは「しゃべる」という事がありません。TVを見ながら問答する事はありますが(^^ゞそれが楽しいか?と言ったら、楽しいはずがありません。今日は夕方、とある勉強会へ行きました。同世代の人たちの集まりで、その職業・立場も様々…それがね、楽しいんですよ。先月から顔を出すようにしているのですが、笑いが絶えない。別に「お笑い」の勉強をしてるわけではないんですがね。でも、楽しい…自然と笑うんです。空気が和み、思う事を語り合う。元々人と話す事が好きなので、こういう時間が実に有意義で。今まであまり感じた事のなかった『孤独感』から解き放たれる、っていうか。やっぱり思う事…人は、家族がいて、仲間がいて、社会があって、生きている。その基本があって、その上に楽しみを持てる。そう思う訳です。
2008.03.08
コメント(2)
2時ちょっと前に、東北から関東にかけてやや強い地震がありました。 残念ながら『ぴぃ~しぃ~』をオフラインにしてしまっていたので、 緊急地震速報が役には立たず… 寝ていて、お尻が浮いた?という程度のP波が。 これがけっこう持続したので、大きめの地震を想定したのですが、 浦和の計測所では震度1。 その割には結構強い波状のS波でしたけど… 変な揺れ方に、せっかくの眠気がどっかに行ってしまいました。 …実は揺れる前、地震が少ないな、というヨミから強めの地震が来るんじゃないか? なんていう記事を書こうとしていたんですよ(^^ゞ まさか5分後にホントに揺れるとはね…ビックリ仰天。 こんな事もありますよねぇ。
2008.03.08
コメント(0)
明日(7日)は幸樹と稀美の月命日。 お仏壇のお菓子を新しくするのに、夜になってから買い物に行きました。 あれやこれや買っているうちに両手が塞がるくらいの量に。 スーパーの駐車場へ向かうエレベーターの前でイヤな予感… 静電気バッチーンですよ… 子供の頃、鉄のスプーンを両手に持って何の迷いもなく、100Vのコンセントにスプーンを挿入! なんて事をやらかしてから、やたらと電気と仲がいいんですよ、私。 でもでも~! 今、私は両手が塞がっていて、逃げ道はな~い(^^ゞ 仕方なくボタンへ指をやると… バッチーン(-.-) はい、やられました。 痛てぇよっ! あぁ、帯電体質… …………………… 家に戻り、クルマから荷物を降ろそうとしたその瞬間、空から冷たいものがポツポツ… 『今度は雨かいっ!』 だからさぁ… あぁ、雨男… 『荷物持ったまま戦えない』って。 本日、連敗であります… ふぅ~。
2008.03.07
コメント(2)
三寒四温とは良く言ったもので、まさにそんな日々。昨夜は暖かかったのに、今夜は冷えてます…暖房焚いても寒いんだよぉ~!1階の宿命でしょうか、床からしんしんと冷え込んできます。もう少し温度を上げたいところですが、地球温暖化防止の為にガマン…って建前。本音は『ガス代高いよっ!』。単純に比べても単価の差額に愕然とする程。早く暖かくならんかなぁ…でも花粉は酷いし、そろそろ私の大敵・虫の出現もあわわわ…
2008.03.06
コメント(0)
昨日(4日)は都内を2ヶ所移動してきたわけですが、 なかなか思うような乗り換えができない、改めて感じました。 池袋駅から東京駅に向かうとき、パッと浮かぶのは山手線ですよね? 外回り電車に乗れば12駅。 でも、よく考えれば東京メトロの丸の内線で行く方が早いんですね。 咄嗟に出てこないんですよ、これが。 そして、東京駅から浦和駅に向かうのも一苦労。 「京浜東北線があるじゃないか!」 と言われそうですが、約45分立ちっぱなしも苦痛。 仕方なく一旦山手線に乗り4駅、上野に出て始発の中距離電車に乗り込むのがベスト。 発車待ちで多少のロスタイムがあっても、座れる余裕はありがたい(^_^) ゆったりと浦和駅まで移動ができるのです… 一番惜しむらくは、浦和駅舎の上を通過していく湘南新宿ラインですよ! あいつが浦和駅に止まってくれたら、池袋・新宿・渋谷が近くなるのに… 目下、高架化に合わせて湘南新宿ライン用ホームを築造する計画なんだそうですが、 何年後に完成するものやら… はぁ…
2008.03.05
コメント(0)
何故だか私は今、上野駅。 って帰宅途中なのですがね。 近くでカチャカチャ音がするので何やら? と思ったら、ルービックキューブを必死にやってる人が… 怖いよぉ~(゜_゜ 立ちっぱなしは嫌なので、上野駅から高崎線に乗ってます。 高崎線の列車ですが、降りる駅は東北本線の駅なんですがね(^^ゞ
2008.03.04
コメント(0)
みなさん、おはようございますm(_ _)m もう起きる時間で…!? ……… …… … ではないですね、早過ぎますか(^^ゞ 何で眠れれんのじゃあ~! 目がびゃぁ~~~ってしててさ、 寝よう寝ようとしてるのに、 頭は完全に覚醒してる… いけん、いけんよぉ… ガンバレ~ガンバレ~眠気っ! もうじき明るくなるぞぉ~! (^^ゞ チュンチュン..... ピヨピヨ..... う゛~っ(-_-;) かんっっがえられへんっ! 明日…あ、いや、今日はいそがしいのじゃあm(._.)m 寝たいよぉ~(:_;)
2008.03.04
コメント(0)

鉄道ネタからしばらく離れていましたが、残念なニュースが。次世代の寝台列車像を模索すべくJR東日本が製作したブルートレイン客車、24系25型900番台『夢空間』が今月をもって運転を終了する事に。↑写真は2004/5/29に大宮総合車両センターで公開された時のもの「デラックススリーパー」と呼ばれる個室寝台車・オロネ25-901、自動演奏ピアノが据え付けられた「ラウンジカー」オハフ25-901、最後尾の展望食堂車「ダイニングカー」オシ25-9013両で構成されていて、平成元年に完成。当時としては画期的だった有名百貨店とのタイアップによる内装、寝台車の概念を変える豪華な個室寝台と優雅なラウンジが話題を呼びました。営業運転では主に札幌行き「北斗星」の臨時列車、その他団体専用列車として、JR東日本管内に限らず広く活躍。印象深いのは道央のスキーリゾート・トマムへ向けた臨時列車、上野~トマム間を結んだ『北斗星トマムスキー』号ですね。高校生だった頃、回送列車の折り返しでしばし停車した新得駅で、駅員さん・車掌さんの計らいから車内をゆっくり見学させてもらった想い出があります。当時はブルートレインなど高嶺の花、憧れの『夢空間』を独占できた喜びが思い出されます。----------その後、この『夢空間』車両での実績を踏まえて開発されたのが、今も高い人気を誇る国内最高の設備を持ったE26系『カシオペア』でした。↑2007/1/30、カシオペア初乗車となった旅の出発前に上野駅にて撮影。オール2階建てA個室寝台、ハイデッカーの車端部ロビーとダイニングカーが、16時間超の長旅を快適なものにしたのは有名な話。----------好評を博した『夢空間』でしたが、900番台の車号が示すとおり試作車の存在。1編成しかない事と、全てが専用設計だったことが災いしたのか、20年という短命で引退を迎えることになってしまったのです。↑2007/9/17、上越線で撮影した『夢空間』団体列車。去る3月1日~3日にかけて、一番数多く通ったであろう札幌へのさよなら運転を実施、走り慣れた北海道への別れの旅を終えたとの事。引退後の処遇は明らかにされていませんが、走る姿をもう拝めないのは寂しい限りです。ありがとう、そしてお疲れ様、『夢空間』…
2008.03.03
コメント(2)
体調最悪です。 風邪? 花粉症? 体がグワングワン言ってます。 おまけにお腹が痛い… 桃の缶詰を食べた後から徐々にキリキリとした痛みで、何度お手洗いへ通勤したか(^^ゞ 缶を見たら『中国製』でした。 あははは…メタ○ドホスか? 笑い事じゃない…おかげで出掛けられないではないか! また痛くなってきた… 体温も低いんですよねぇ。 今日は寝たきりで過ごします。
2008.03.02
コメント(2)
数日前、ジャスコに行った時に2つのパンを買いました。 ひとつは、消費期限が2月29日までのもの。 もうひとつは、消費期限が3月1日までのもの…。 私はてっきり「うるう年」の事を忘れていましたので、数日離れているから食べられるだろう、そんな気持ちで買って来たんですね。 はい、そうなんです。 3日くらいあるつもりだった消費期限、実は翌日だったんです(^^ゞ という訳で、今夜の私の夕食はパンになりました…しかもチョコクロワッサン。 オシャレ~…………… なワケないっ! でもさ、パンって案外腹膨らむね(^^ゞ
2008.03.02
コメント(0)
さあさあ、討ち入りでござる。 西方から杉花粉とやらが大挙して攻め込んで来ておりまする。 もう携帯ティッシュは必需品、マスクを忘れる事は死を意味しますぞ! そして目薬。 特にコンタクトレンズを使っている戦友には必須でござるぞ! さぁ、備えを固めよっ! ………………………… ん?、何だと? 中国から黄砂の大襲来も? クルマが真っ黄色になるではないか! ってさぁ、花粉が降って、黄砂が降って… めんどくせぇ~よぉ~。 ヘェ~ルプミィ~ィ!
2008.03.02
コメント(0)
たぶんですねぇ。 こんなタイトルにすると、私のブログの読者の反応は 「真っ二つ」 だと思うんですよ(^o^) さぁ、どっちだっ! あはははは…今日は鉄道ネタ。 『リニアモーターカー』です。 JR東海が100パーセント自前で首都圏~名古屋間を結ぶリニア新幹線を建設する… そんなニュースが駆け巡ったのは昨年の事。 早くも建設に向けての動きが始まったらしいですね。 ルート上にそびえる南アルプスを長大トンネルで貫くべく、地質調査のボーリングがスタートしたそうです。 リニアモーターカーは国鉄時代から長らく研究が続けられ、分割民営化後はJR東海がイニシアチブをとって、山梨県内の実験線で精力的にテストを重ねています。 近年では一般の試乗者を募って時速500キロオーバーの世界を体験してもらえるまで、現実的な技術に成長したリニアモーターカー。 JR東海によると『東海道新幹線を補完すべく建設する新線』との位置付け、なのだそうですが、何故か終点は名古屋。 名古屋以西は白紙らしいです。 しかも首都圏側の起点も全くの白紙、用地が無いので品川や横浜の大深度地下を想定…って。 確かに近い将来とも言われる東海地震などの大災害に備えるならば、東海道新幹線のバイパスは重要なのですが、名古屋止まりの構想では不十分なのでは、という疑問がありますね。 あとは採算性。 開業が予想される2025年、果たして日本の社会構造はどうなっているのか… 今でこそ中京圏は日本一活気があるでしょう。 ただ長いタームの中で考えていけば、出張なしで事が済むICTが活用される世の中になっていくと、東海道新幹線自体の需要も今ほど逼迫しない…そう思うんですよ。 JR東海という会社の『特殊性』も、リニア新線へ突き進むひとつの要素だと思いますね。 営業キロで言えばいわゆる三島会社(北海道・四国・九州)とは大差ない中で、唯一の強みは日本随一の大幹線「東海道新幹線」を持つこと。 ただ周知の通り、完成から40余年、老朽化も進む一方で、東海地震というハイリスクを抱えている… リニア新線はそのリスク回避の意味合いもある、そう言えるのです。 巨額な投資をして完成しても、後々無用の長物になりやしないか… 現実的な見方をすれば、不安要素は大きいですね。 夢は大きい方がいい… でもねぇ、リニア新線は大きすぎる気がします。
2008.03.01
コメント(0)
あわわ、わわわw(゜o゜)w 3月になっちゃったよぉ~ そうなんです。 3月なんです。 March…(^^ゞ だからどうした?なんて野暮な事は言わないのが約束ですよ! だってさぁ… 2008年も6分の1が終わっちゃったんですよ! おや、そこのお客さん、どこから来たんですかぁ? 火星? イタイ人が居ますねぇ^_^; … …… ……… 閑話休題。 うるうる年…ちゃうわっ! うるう年の3月1日って調子狂いますね。 だって、いつもなら 『何で2月って28日しか無いんだよぉ(~_~メ)』 と騒ぐのに、1日多いんだから。 まぁ、皆さん頑張りましょう。
2008.03.01
コメント(0)
全48件 (48件中 1-48件目)
1
![]()
![]()