上海から帰って来ちゃった

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

あき@たいわん @ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki @ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki @ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
JAPAN BLOG あき@じゃぱんさん
Dec 14, 2005
XML
カテゴリ: 二胡(上海編)



今回が第7回。

あと3回で、オシマイだ。



   +++



ワタシが休んでたときに、R老師は



「みんなには「C調」をマスターしてもらい、

ポジションを換えるところまで教えたい。

これが自分の目標だ。」



って、宣言したんだそうだ。





みんなはD調に続き、G調を習い、新しく曲集を購入し、曲に入った。


そして、今回「C調」に進んだ。




C調。つまりハ長調。

5線に#がひとつもナイやつ。



二胡の内側(低い方)の弦は、D(レ)だから、

レミファソラシドレ って音階になる。


すげー気持ち悪い。

気持ち悪いが、慣れるしかないんで、弾いてみる。




弾きながら、


ああ ヴァイオリンをやってたときに

左手の中指を低い位置にする(人差し指に近づける)ときは




ああ 小学1年生だったなぁ  とか


この指で、あんな曲を練習したっけなぁ~ とか



ずーっと空想 ってゆーか 物思いにふけってしまった。



   +++



残すところ、あと3回の二胡クラスなんだけど、




5人中、3人はやるらしい。

ひとりは考え中で、

ワタシは「多分やらない」って答えた。



二胡クラスが存続するなら、

冬休みの間とかも、老師からレッスンを受けることを思案中らしい。





ワタシは、個人レッスンがしたいし、

T老師に習っているわけだから、これ以上掛け持ちはできない。


できないんだけどさぁ・・・・




でもさ

二胡クラスには、「大人数で受ける楽しさ」が、ある。

上手になってきたら、合奏なんかもしちゃうかもしれない。




楽器は、

「独りで弾くより、絶対人数がいた方が楽しい」って思う。


大の「アンサンブル好き」なのだ。




ひとりになったら、ちょっと寂しい・・気がするなぁ



楽器のレッスンは、個人で受けるべきだ。

絶対に絶対に、個人レッスンの方が良い。




だけど、同じくらいのレベルの仲間がいて、

みんなで楽器を弾く楽しさを思い出してしまった今、



「ワタシはやらない」って断言したけど、やっぱ寂しい。





・・・って 

この大学に春期は来ないつもりだったんだが・・・




こんなことで、考えが変わってしまうのか????????






ワタシのことだから、あり得るんである。





blogランキングへ


そんなワケで、いろいろ思案中






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 15, 2005 07:59:38 PM
[二胡(上海編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: