上海から帰って来ちゃった

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

あき@たいわん @ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki @ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki @ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
JAPAN BLOG あき@じゃぱんさん
Apr 5, 2006
XML
カテゴリ: 二胡(上海編)
『F調』


今日のレッスンは・・・


「基礎練習」が更に追加されちゃいました。


D調2オクターブの音階で、4拍、1拍、8分 3連符 16分 6連符

(速度は、四分音符=50くらい。超ゆっくり)

って、今までやってたんだけど、


「8連符」が追加され、更に「8拍」も追加。



今までは、弓全体を使って一番長く弾くのが「4拍」だったんだけど、

それが「8拍」になった。




弓の圧力を一定に


それが、うまくできん。


特に、第3把位(2オクターブ目のソラシド)の音が出せません。

ノコギリよりひどい音。


でも老師は言う。「気にしないで、毎日続けなさい」


はぁ・・・

8拍を綺麗に弾けるようになるのは。。。いつになるんだろう



   +++



出てた宿題

「二胡音階琶音練習」って本の、「七、七声音階音型模進練習 1.D調」

ドミレド レファミレ ミソファミ ・・・・ って上がって、下がるのだ。





老師が「ゆっくり、さらってこい」って言ったから、ゆっくり弾いたら

「じゃあ 速くしよう」って

四分音符=105 から弾かされて、120まで速度を上げられた。


って、速いし! 音程不安定だし!

「練習不足」って言われちゃうし!




がんばらねば・・・




あとの宿題は、さらっと弾いて、

今日教わったのは、「F調」だ。


フラットが一つ付く、ファソラシドレミファ の音階。


なわけで、F調の1オクターブ音階&アルペジオ&エチュードが宿題。


でも、フルートのときから「F-dur(ヘ長調)」は響きが好きだった。


やっぱり、♯系の音階(D調とかG調の、♯が付いてる音階)より

♭系の音階(FとかBとかEsとか♭が付いてる音階)は、

吹奏楽出身者になじみやすいのかもね。(中学高校と吹奏楽部)



これで、T老師から習った調は、D G F になった。



   +++



「良宵」


前回から少しずつ「良宵」って曲をやることになったんだけど、

宿題だったのが「(二胡のメロディの)14小節目まで」だったのね。


で、今日は「21小節目」までが宿題に。


習っていない「弦の上で指を滑らせる」というのが入ってきた。





そういえば、T老師は教則本を全く順番にやらない。


2冊の教則本を使っているんだけど、

(1冊が「五線譜」で、もう1冊が「数字譜」)

それを、とばしたり戻ったりしながら、進む。



本の内容は両方とも、

D、G、Fの調が出てきて、第2把位(セカンドポジション)が出てきて、

更に「ヴィヴラート」や「ポジション移動」や「滑指」の練習 ってカンジ。



これを、がんがんやる。

曲をすっとばして、やる。




だから、F調を教わってしまったワタシは、

F調の「第2把位(セカンドポジション)」を習ったら、

実は、本2冊が終わってしまうのだけれども、中身の曲は半分もやってない。



って、

まだ11回目のレッスンで、始めて4ヶ月弱なんだよね。。。


T老師は厳しくて、進むが速い。

がんばらねば、振り落とされてしまいそうだ。



今は、数字譜じゃなくて、五線譜で「良宵」を弾いている。

でも、手持ちの数字譜も見て、両方で弾けるようにならなきゃ・・・


とにかく基礎練習を徹底的にやらないと、これからついて行くのが大変そうだ。




こないだまでは、

「1回弾いとけば、まぁなんとかなるさ!」って高をくくってたんだけど、

とうとう、そうもいかなくなってきた。

練習せねば~~っ。




T老師は留学生。そして今年の夏に大学を卒業する。

帰国までにワタシは、どんな曲が弾けるようになってるんだろう?



7月ごろ、おそらく別の老師を紹介してもらうことになるんだろうけど、

そのとき新しい老師に

「先に進んでる割には下手ね。彼女、ちゃんと教えたの?」って思われないように


きちんと基礎を固め、胸を張って「良宵」を弾けるようになっていたい。




   +++



<出てた宿題>

「二胡 演奏与練習」(五線譜の教本)

 ・一、二、三指換把練習(p82)
 ・四指換把練習(p84)


「二胡音階琶音練習」(指のエチュード)

 ・七、七声音階音型模進練習 1.D調

・良宵(最初から14小節まで)



<今日の宿題>


「二胡音階琶音練習」(指のエチュード)

 ・七、七声音階音型模進練習 1.D調 (速度を速くしていく)
 ・一、一把位音階練習 4.F調(1オクターブの音階)
 ・三、一把位五声音階練習 4.F調

「二胡 演奏与練習」(五線譜の教本)

 ・F調把位練習(p103)


「青少年二胡入門基礎教程」(数字譜の教本)
 ・F調音階練習(p102)
 ・F調三度音階練習(p104)

・良宵(最初から21小節まで)





blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 5, 2006 07:52:32 PM
[二胡(上海編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: