上海から帰って来ちゃった

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

あき@たいわん @ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki @ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki @ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
JAPAN BLOG あき@じゃぱんさん
Jun 26, 2007
XML
カテゴリ: 本帰国



あと1ヶ月ちょっとなんだな。


帰国準備をしていかなきゃならない。




来週には、引っ越しの見積もり。



見積もりのことで運送会社に電話したら





だって。



不要なものねぇ。



引っ越し荷物を詰め込む直前にやろうと思ってたが

見積もりのときに無くなってる方が、正確な見積もりが出せる。






ってことは


持って帰りたい物も

見積もり前に買っておく方が、良くない?



   +++



引っ越し荷物は、船便と航空便。


ダンナの会社の規定では、航空便は 2人で5箱

で、残りは船便。




だから、

本とかDVDみたいな

重かったり、かさ張ったりするものは、船便に入れたいワケ。



んで、



なんとか 本やら楽譜やらを買わねばな~



楽譜とVCDは、先週に少し買った。

でも、もうちょっと欲しい。



陶器も買わなきゃ。

これは 今週の金曜日に買う予定。





あとは「中国語の本」と「中国のDVD」



   +++



「中国語の本」で

買う予定なのが、

「勉強を続けるための本」と「小説」



今まで、様々な本を買ってきたが、

その殆どが「今、使いたい本」だった。



だけどこれからは、

「将来使う予定の本」を買わなければ。


日本で買うと高いし。



そんなわけで、

以前ワタシが通っていた中国語学校で、

中級クラスに使われているテキストなんかを買おうかと。

(喋る機会を得るために、教室には通おうと考え中)




あとは~

HSK高級の問題集なんかかな。


HSKの内容は変わっちゃうんだけど、

まぁ とりあえず買っておこうかな~って思っている。




あとは辞書。


成語故事や俗語の辞書を買おうかと考え中。



   +++



それから

「中国語の小説」を買いたいって思ってたんだよね。



中国の作家の小説とか、

日本の作家の翻訳ものとか。



今週、福州路に行く予定だったんだけど、


今日、語学学校の帰りに、

港匯広場の新華書店に寄ってみた。




上海で中国語を始めたばかりの頃、


この本屋で、

中国語に翻訳された小説をみつけたりして喜んでたっけ。


中国語に翻訳された日本の漫画を見つけて

これまた 喜んだりしたっけな。


これからは、持って帰るものを買わなければならない。




何買おうか。



買って、結局読まない・・・ってなるより、

「読んでみたい」って本を買うべきだな。



うーん



そして買った本が


村上春樹 ?威的森林

村上春樹 海辺的?夫?

村上春樹 天黒以後

江國香織 東京塔

夏目漱石 こころ

王海?  中国式離婚



   +++



ワタシは別に、村上春樹が好きなわけじゃないが

中国で人気があるから、

翻訳もよく出来てるんじゃないかな? って買った。



東京塔って「東京タワー」のことだけど

リリー・フランキーの方じゃない。念のため。



夏目漱石は・・・まぁ なんとなくね。


んで

中国の作家は、「中国式離婚」だけ買った。



これって、ドラマがあるから、

本を読んでDVD見たらいいかな~ って購入。



ちなみに、


翻訳の完成度は、翻訳家によってかなり違ってくる。



以前の老師に聞いたところ、


「外国文学を買うなら、上海訳文出版社がいい」

とのこと。


で、探してみたんだが、


よくよく見てみると

日本の小説は、「林少華」が翻訳したものが非常に多い。

ほかにもいるんだけど、圧倒的に多い気がする。

(港匯で探したからなのかな~。ちなみに東京塔は違う人)




だからまぁ

出版社が違ってもいいかな~って 適当に買ったんだが



出版社が違うと、編集者も違うから

たとえ翻訳者が一緒でも

やっぱり完成度が変わってくるんだろうか・・・?




でも、

これを読むのは、日本に帰ってから。

今は気にしないでいいや。




日本に帰って、

落ち着いてから


少しずつ、読んでいこうと思っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 26, 2007 07:55:18 PM
[本帰国] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: