上海から帰って来ちゃった

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

あき@たいわん @ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki @ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki @ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
JAPAN BLOG あき@じゃぱんさん
Jul 3, 2007
XML
カテゴリ: 本帰国






上海に来た時は、

「船便のみ」で27箱(航空便はナシ)


これって、少なめだったみたい。

でも、

「平均は20箱」って言われたんだよ。夫婦2人だったら。



それが上海来たらさ、

70箱 90箱 って人たちが存在したんで、びっくり。 



まぁ、たくさん持ってこなくて良かったって思ってるけど。




とはいえ、

例えば醤油を何本も買ったら賞味期限過ぎちゃうでしょ?きっと。


だから

適当に持ってきた。醤油は6本だったかな・・・

んで、日本に一時帰国するたびに買い足してきた。、



   +++



見積ったら、

「船便」「航空便」合わせて50箱だって。

(もちろん多めに見積もっている)



んで

「少ないですねぇ。しかも殆どが衣類と本ですもんねぇ」





すごく沢山あるように思うんだけど、これで少ないんだって。


みんなは 何を持ってきてるんだ?




ちなみにうちは、日本に家があるので、

食器やら鍋やら衣類やら、

「上海では不要」って思ったモンは、全部置いてきた。





日常の食器や台所の小物は、殆どこっちで買った。

(大事な鍋なんかは持ってきたけどさ)






IKEAやカルフールで買った食器は、

もう寿命を全うしてんだろ? って状態。



だから殆ど捨てる予定。


持って帰るに値するモンでは無いからだ。

売るのも無理!ってカンジ(笑)




本やCDは確かに多い。

多いが、引越し屋さんが驚愕する程では無いらしい。



そうなんだ~・・・



   +++



以前、

マンションから戸建てに引っ越しをするとき、


段ボール120箱くらいだった。

すんごく大変だった。



それを考えても、今回って50箱でしょ?



前回の半分ってことでしょ?

家の中の半分ってことでしょ?



段ボール50箱分の衣類や本や雑貨を

日本の家に納めなきゃならないんだよね。



げ~ 恐ろし~



誰がやるの・・って ワタシじゃんね。


夏休み前に船便が届いたら、ダンナが家にいるだろうに・・・

だがきっとそれは、無理だ。



   +++



そんなわけで、見積もりしてもらい、


一応、船便を7月24日でお願いした。



上海で2週間、日本で2週間くらいかかるらしいが、

休日のタイミングなんかが悪いと

やはり30日くらいはかかってしまうらしい。



また、

ワタシは航空便はギリギリに送りたかったが、

帰国の5日~4日前なんだって。


手続きに、荷物の名義者のパスポートが必要で、

おまけに3日くらい預けるんだって。パスポート。



で、

ダンナの会社がお金を支払うって場合で、

契約者がダンナの名前でも、


荷物の名義は、奥さんの方がいいんだって。



何故なら、

名義を奥さんにしておくと、必要書類が少なくて済むから。




ほほ~・・・なるほど~



   +++



偽物DVDは、もちろん引っ越し荷物には入れないが、

偽物のバッグも、入れてはいけない。(当然だな)


おまけに

航空便に液体を入れてはいけないそうだ。

たとえば ハンドクリームも×


来るときもこうだったっけ??



木製の像とか、中国家具なんかを持って帰ろうとするのは、

やっぱりちょっと大変らしいが、

うちにはそんなの無いので、詳しく聞かなかった。



使い切れなかった食材を持って帰ろうかって思って聞いたら、

肉や米でなければ(乾物や茶葉などなら)問題ないらしい。

でも 持って帰るの面倒かもな



医薬品も、通常のものを通常量なら 問題ないらしい。

良かった。

買いすぎた薬があるんだよ。頭痛薬とか風邪薬とか。

捨てるのはもったいないもんね。



   +++



とにかく見積もってもらい、

見積書を 日本語・中国語・英語で作成してもらうことになった。


あとは ダンナの会社と引越屋との話だ。




ワタシは何をするのか? っていうと、


明日送られてくる段ボールに、

せっせと 本や楽譜を詰めていくことと、



船便で送りたい荷物を分別することと、



持って帰りたいモノの購入を加速すること。なんである。



帰国がちょっと延びたんで、

船便を出す日も延びたからさ~



まだ買い物に行く余裕ができちゃったよ(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 3, 2007 06:02:16 PM
[本帰国] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: