上海から帰って来ちゃった

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

あき@たいわん @ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki @ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki @ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
JAPAN BLOG あき@じゃぱんさん
Jul 12, 2007
XML
カテゴリ: 上海生活いろいろ

男は読めるが、女は読めないという地図。

(そんな本が昔あったが読んでない)


ワタシは女だが、地図が好きだ。


始めて車を買ってからずっと、

地図を眺めるのが好きだった。

ので、地図を読める自信はあるんだが、



中国に来てタクシーに乗ってると


中国人のドライバーって、もしかして地図読めない?


って思うことがある。







人によるんだが、


来たばかりのころ、

地図を見せて 「ここ!」って言っても、


よくわかんねぇよ


って言われることが数回。


地図が読めないのか、

地図の文字が小さいのか・・・それはワカランが




ワタシとしては、

地図の方が分かりやすいような気がしている。


だけどやっぱり

「○○路 kao jin ○○路」

って



ずっと正確に目的地に着ける。


(若しくは紙に道の名前を書く、だな)



   +++



中国では、道に名前が付いている。


アメリカ イタリア フランス タイ 香港 ・・・





そして

道の両端は、奇数と偶数に分かれて番地がついている。




もしかして

道に名前が付いてないのって、日本ぐらいなんじゃ?


って思うほど、


今まで行った国や地域では、

当たり前のように道には名前があった。



上海に住んで「道に名前」が馴染んでしまうと


道に名前が無いなんて、信じられない! 不便すぎ!


って思ってしまう。



将来、

日本の全ての道に名前が付いて、全ての住所表記が一新する


なんてことが起こったらいいのに

って結構本気で思っている。


(起こらないんだろうなぁ・・・・)



   +++



そんなわけで、


上海在住が長くなると、

道の名前を聞けば「あの辺ね」と分かるようになった。



新聞やネットで住所だけ分かれば、

なんとか目的地に行くことができる。



地図があれば。



始めて上海に来た時の帰り、

浦東空港の本屋で地図を買った。



偶然買ったこの地図は かなりの優れもので、

上海のありとあらゆる道を探せる上に、

簡単に番地も表記されているから

ホント 

住所さえ分かればどうにでもなっちゃうんである。



これがその地図↓

ditu.JPG


ワタシは

ワタシ用とダンナ用の2冊購入。


更に、周囲のいろんな友達にこの地図を薦めた。


ダンナは会社の先輩にプレゼントしていた。



しかし

上海は発展が目まぐるしい。


ので

道路事情もすぐに変わってしまう。



ということで、途中で買い替えた。



道が増えたり、モニュメントが変わったりで

面倒だったから。


買い換えた、と言っても

値段なんて 22元だ。 安いもんだ。



薄いから、上海に来てからしばらくは

辞書と一緒に、必ずバッグに入っていた。



上海に来たばかりの方は、

是非本屋で購入されたらいいと思う。

(必ず最新版を購入してください)



「日本で買う中国の地図」と違い、

絶対に「簡体字」で表記されているので、


地図から道の名前を拾って紙に書けば、

紙を見せたタクシーの運ちゃんに


この字じゃわかんねぇよ


なんて言われたりなんか、しないんである。



   +++



さて

今日古北からタクシーに乗った。


自宅に帰るのには、

実は「呉中路」を通る方が近いんだが

非常に混んでいるため、

いつも

「虹橋路を走ってくれ」 と言うことにしてる。



今日の運ちゃんは、

「呉中路じゃなくて虹橋路でいいの?」

と聞いてきたんで


「今の時間だと呉中路は混んでるから虹橋路の方がいい」

と答えたら、驚かれた。


以下、やりとり



あんた、何人?



日本人


日本人なのに、どうして虹橋路の方がいいって知ってるの?


だって徐家匯に住んでるから


ふうん・・・・



・・・虹橋路を走る。車は スイスイ進んで行った




すごい!空いてるし、速い!!



でしょ~♪(得意げ)


どうして知ってるの?日本人なのに



徐家匯に住んでるから。当然知ってるよ


すごいな~ すごいな~ 頭いいねぇ~



でもさ、呉中路を通りたがるタクシーの運ちゃんって

多いよね。どうして?


会社で、「一番近い道を通れ」って決まりがあるんだ


そうなんだ。でも時間がかかるじゃん


時間がかかるって言っても、

客は冷房きいた車の中座ってるだけで快適じゃん



ワタシは無駄な時間がかかるのは嫌なんだよ。

でも混んでるって知ってるのに

呉中路を通りたがる運ちゃんが多いのは何故?


客の中には、

「近い道を通れ」って言う人がいるんだよ。

渋滞でメーターがジャンジャン上がるのにね。

オレも呉中路を走るのは嫌いなんだ。




   +++



その後、

お決まりの

「中国語何年勉強したの?」

「おいらの話、全部聞き取れる?」


なんて質問攻めになる。


タクシーに乗ると、ホント良く聞かれるんだよね。



なんだかんだと会話をしつつ、自宅に到着。



えっと

今日のテーマは何だっけ?


あぁ 地図の話だった。


そんなわけで地図、あると便利ですよ。



道を覚えるし

近道も覚えるし



そのおかげで

運ちゃんと こんな雑談もできるしね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 12, 2007 10:19:25 PM
[上海生活いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: