上海から帰って来ちゃった

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

あき@たいわん @ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki @ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki @ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
JAPAN BLOG あき@じゃぱんさん
Dec 14, 2007
XML
フルート復活して、レッスン3回くらいは基本をやっていた。

アンブッシャーの見直し。

んで、

エチュードは進まなかった。

いや 進めなかった。


まずは フルートと音と自分と 向き合いたかった。



一応、バッハのh-molは練習してたけど

レッスンでは1度しかやらなかったし

焦りたくなかった。





前回のレッスンくらいから

なんとなく アンブッシャーがイイカンジになってきて

音に艶が出てきて嬉しくなってたんだな。



   +++



復活後、4回目のレッスン。


ソノリテ

ソノリテ(低音の柔軟性)

ソノリテ(音の連結)


「モイーズの中級」から2曲。

(音に取り組んでるワタシには最適な曲だ)


そして久しぶりに曲。 バッハのh-molを吹く。




3分の2くらい吹いたところで

「3月の発表会に出られそうだね」と言われた。


発表会・・・!



12月は諦めたんだった。


「出る! 出たい! 」





じゃあ シャミナーデのコンチェルティーノは・・?

これも吹く人がいる。



じゃあ モーツァルトのD-durコンチェルトは??

誰もいない。


決定♪



モーツァルト フルート協奏曲第2番ニ長調 第1楽章


これで3月の発表会に出ることにした。



   +++



先生からモイーズとパユのCDを借りた。


カデンツァはモイーズが吹いてるドンジョン版で行くことになる。

長いんだけどね。


モーツァルトのコンチェルトは吹きたかった曲だ。

素直に嬉しい。



次回は12月27日。今年最後のレッスン。


この日までに、

モーツァルトをどこまでさらえるだろう・・・



無茶しすぎない程度に

でもしっかりと

んで、楽しく


他のコトともバランスを取らねばね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 16, 2007 02:13:04 PM
[フルート(在日本)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: