全2件 (2件中 1-2件目)
1
こんにちは。今日は、個別指導もオンラインならではの利用方法があるのでは・・・という話。「実面」の個別指導だと、どうしても時間の制約を受ける。夕方から21時までの時間帯にどうしても需要が偏る。それに、この時間帯だと、塾との時間帯の衝突もある。最後に、送迎問題もある。オンラインの場合、上記のほぼ全ての問題が解決できる可能性がある。送迎・特に帰宅のための移動時間がなければ、21時以降でも指導は可能だろう。また、送迎がないということは、「短時間での設定」も可能になるはず。短時間で、移動時間なしなら、塾の後の設定すら可能になるはず。ということで、新年度から当会は、21時以降のオンライン指導については、30分~45分程度の短時間から受け入れることにいたします。曜日によっては、20時45分でも可能かも・・・また、オンライン指導に関しては、書画カメラ等の初期費用が必要になるため、今年の2・3月限定で、初期投資にあてていただくため、90分の指導分を「無料」にする予定です。最後に、先日noteにて、教材の無料配布を実施しましたが、noteのメンバーシップの開始を予定しています。一ヶ月ほど前から、当社もXを開始しています。こちらでのフォロワーが一定数に達した時点で、メンバーシップを開始する予定です。あと、高校生の指導についても、後ほど追加発表の予定です。以上
2024.01.14
コメント(0)
こんばんは。大変お久しぶりです。今年は、地元を受験する生徒だけなので、関西統一入試日の直前でも、当社には緊迫感はまだ・・・算数は、なんとか「貯金」が狙える位置まできたので、当社的には、一応仕事はしたか・・・という感じ。ただ、まだ今の貯金は消えて無くなりそう・・・ということで、社会参戦かな・・という状況です。ここまで、指導してきた他社の先生がいるらしいが、おい責任とれよ・・・といっても仕方なし。今日は、この話は本題ではないので、話を戻します。今年以降、当社をご検討いただいている方向けに、当社の1周目教材の高難易度問題のダイジェスト版をnoteにて配布することにしました。今年度やってきた塾等の教材と比較し、やる価値があるかどうか、ご検討いただければ幸いです。note・当社教材ダウンロード・ページ
2024.01.09
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
