2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
ふぅ・・・クレームを言うのも疲れちゃうね。お客の立場になって考えたらごくごく当然のことなのに、そんなことも分かんないの?他のお客さんも納得しなくて怒るのは当たり前でしょ。と、カーショップに2時間も居座ってしまった、日暮れ時でありました。女総務部長さんへ。あなたをいじめたくて言ったんじゃないからね。わかってくれたかな?でも、もうこの店には二度と行かないでしょう。だって、今日一杯で、このお店のファンじゃなくなったから。それも寂しいけど。
2005/03/31
コメント(1)
1週間ぶりの日記・・・頭をぶつけた後遺症がじわじわと出てきた10日間を過ごしております。左手ビリビリ、左足もビリビリ・・・こんなことを書きたいわけではないのだが、いかんせん、寝込む日々が続いてる。情けないけど、これが現実。そういや、おとついはメス猫のふーちゃんが子猫を4匹産んだ。でも、今朝には祖父に捨てられてしまった。どこにって?・・・いつものところに・・・どんぶらこっこ・・・。1匹ぐらい残してくれてたら良かったのに・・・という希望も儚く消えてしまって・・・いいや、昨年生まれたちー(チビ)がいるから。こいつがめんたまクリクリのかわいいやつで、私になついてくれている。一度抱っこしたら、ずーっとひざの上でじっとしている。時々、一緒に寝たりもする。それにしても、母猫は自分の子供が急にいなくなったにも関わらず、子供を探しもせず、ちょっかいを出してくるちーをなめなめしてやっている。そして、私を見上げて「にゃー」と鳴く。なんだかね、いじらしくてさ。涙が出ちゃうよ。気を取り直し、しびれも我慢して、オニ○ットのサポートに夕方出向く。電話で「幡多小学校の向かいにあるマルチャン醤油を北に入って8軒目」と聞いていたが、そのマルチャン醤油なる店はない。あるのは、「増田豆腐店」。マルチャンしょうゆ、ますだとうふ・・・似てると言えば似てる。私の耳はいい耳してるよ。まったく、もう。お客様は、パソコンを買い換えたものの、ネットはつながるがメールが出来ないとおっしゃる60代後半の奥様。デスクトップ画面の写真はヨン様。はぁ、なるほど、この人もはまったんですね。メールの設定は、アカウント設定の紙をなくしてしまっていたので、フリーダイヤルに電話して再発行してもらうことに。私がサポート店だと言っても、個人情報がどうのこうのといって、パスワードは口頭では教えてくれない。FAXも無理。わかってますって、そんなこと。こちらが教えてくれとは言わないのに「4で始まって2で終わる6桁の数字です。」とまでは教えてくれるも、奥様ご本人は「甥っ子と息子がいらいまくってるので、私はわからない。」「じゃ、明日かあさってには郵送されてきますので、この画面のここにパスワードの数字を入れてくださいね」と手順を指南し、サポート料を頂く。それからがやっかいだった。テーブルを挟んで、立ち話になった。女は結婚して子供を産むべき、私は幸せだっただ。同じ孫でも、息子の子には甘いけど、娘の子には厳しくしてしまうだ。毎年岡大の留学生を短期のホームステイで迎えているのだけど、色の真っ黒いのやら日本語が出来ないのやらが来るだ。33年間、中学校に市から派遣されて勤めてたが、最近の子供たちは勉強しなくなっただ。・・・だ。・・・だ。うんうん、と聞いていたものの、話が長くなりそうな雰囲気。とそこへ、凛さんから携帯がなる。用件はすぐに済みそうなことだったけど、「行きます行きます!すぐ行きます!」と言って、電話を切る。「またお茶を飲みに来て下さいね!!」と言われたものの、今日はその「茶」もでなかったが・・・ま、いっか。すたこらさっさと凛さんの事務所へ向かい、玄関入って一言。「いいところに電話下さって、助かりましたよ、ほんと!^^;」あのまま話し続けられてたら、どうなってたでしょう??それから凛さんからの電話の用件をじっくり話し合い、その後、西大寺の居酒屋「吉(よし)」で食事タイム。大将オリジナル料理「ねぎ豚(トン)」が今日のヒットでしたね。
2005/03/30
コメント(2)
手足のしびれ、取れません。ま、しばらくは「お友達」状態でしょうから、またそれなりに付き合っていかなきゃならないかなぁと腹をくくっております。さて、今日は朝から用事が詰まってました。午前中は某パチンコ屋さんで他の2業者さんと顔合わせ&打ち合わせ。うち、お一人は守成クラブで名刺交換だけはしたことがあった方でした。お名前は事前に聞いていたから、私が「お会いしたことあります」と言ったら、ちょっとびっくりされてました。そして、午後一は、お昼ご飯時をお邪魔して、瓦屋さんF社長の会社に。販売管理の初期データをセッティング。実際の稼動は来月からかなぁ。もうちょっと手直ししないければいけませんでした。それから自分のお昼ご飯は、パソコン教室で知り合った生徒さんのうどん屋さんへ。いつもお代を受け取ってくれないというか、「もうええよぉ」と奥さんがおっしゃるので、お言葉に甘えて「うどん(小)、かきあげ、おにぎり」をご馳走になりました。もう忙しい時間ではなかったので、奥さんも客席に座って一緒におしゃべりし、ちょっとばかしの息抜き。3時半には、青江のロイホでS方さん、落語家のB馬さん、O河原さんと落ち合い、ちょいとお茶をしばいた後、すぐそばの「天照館」という岩盤浴ができる温泉(?)に。ここは中年パソコン教室の生徒さんであるK山さんの紹介で、「まあ、行ってごらんよ、むちうちにもいいはずだから」と言われて割引券をもらっていたところ。雨もやみ、歩いていくことにしました。すると、ちょうど交差点に中原三○堂という仏壇屋さんがある。店の前には、店の名前を印字している車が3台ほど停まっている。私は歩きながらその車体を何気なく見ていて、とんでもないことに気がついた。3台停まっているうち、2台が2台とも「NO.99」と書かれているのだ。もう1台は「NO.91」であったので、これはおかしくない。あれ?どうして、NO.99が2台もあるの?これ、おかしいですよね?私はすかさず、落語家のB馬さんにそう聞いた。すると、B馬さんはこう答えた。「これは、すぐにでもお店の人に教えてあげなければいけませんね!」NO.99と書かれた車が2台あることだけで、4人でゲラゲラ笑い、私はおなかの肉がよじれそうでした。そんな中原三○堂の前を通り過ぎ、無事、天照館に到着。受付で割引チケットは1名分しかだめだと言われたけど、「すいません、遠くから来たので・・・」とごり押しをしたら「じゃあ、今日はこのちらし分で残りの3名の方の割引をします」と言ってもらえて、みんな1000円で入場。言ったもん勝ちだね。さてさて、肝心の岩盤浴は、まずシャワーを浴びてから、下着を着けずに作務衣のような服を着ることから始まりました。その後、バスタオルを岩の上に敷いて、うつ伏せで5分、仰向けで10分、水分を取る休憩を3~5分取ってワンクール。これを3クールの1時間コースらしいんだけど、実際には少し時間がなくて2クールぐらいしかできませんでした。それにしても、すんごい量の汗が吹き出てました。だけど、サウナみたいに暑苦しくなく、時間を計る砂時計を気にしなかったら、そのまま寝てしまいそうな気持ちよさでした。(S方さんはぐーぐー言って寝てましたけど・・・)かいた汗は自然クリームの働きをして肌をすべすべにするから、ふき取るだけにして、シャワーを浴びなくてもいいとか言われたけど、タオルとか作務衣の汗臭さ(それも自分の汗臭さじゃなくて、人の?)が気になったので私はシャワーを浴びましたけどね。岩盤浴は、なかなか面白い経験でした。その後は、オレンジホール北のカフェmaimaiに移動して、FJ会に参加。今回は父も参加しました。そして、普段じゃんけんに弱いはずの私が、最後のじゃんけん大会で勝っちゃって、プレゼントを一人勝ち!そのプレゼントの中には、今劇場公開中の「ハ○ルの動かない城」のDVDが入っていて、帰ってから早速鑑賞。(パソコンでしか見れないってところがすごいよ、マジで)「動かない城」は、動かそうと思ったら動くんだけど、動かしたらえらいことになるので、やっぱりここは「動かない」ということで。(要は海賊版ってこと!だれが映画館の中で撮影したんじゃい!!)え?感想?感動ぉ!!泣けたよぉ~~!!ということで、今日のFJ会の会費分は、元が取れたかな。
2005/03/23
コメント(2)
頭をぶつけて以来、1日あいだを空けてからズキズキと頭痛や背中の痛み、左手足の痺れに耐えております。ま、しょうがないですよね。先に首を痛めてますから。1週間ぐらいしたら落ちつくと思うけど。昨日は、TIサーキット改め岡山国際サーキットへ、打ち合わせに行ってきました。システム変更があると、そのたびに呼ばれます。(当たり前か^^;)26・27日はGT選手権があるそうで、担当のMさんが「久保さん、チケットいります?」と聞いてくれるので、「もらえるんならちょうだい!」とお願いしておきました。さて、今日は振替休日。したいことも行きたいところもあるんだけど、養生の1日としましょうか。
2005/03/21
コメント(0)
基本的に、私はドン臭いんです。外見からは、そうみられることは少ないですけど・・・昨日ぶつけた頭、ぼぉぉ~っとしてます。押したら痛いし。左腕もしびれてますわ。情けないなぁ、もう。
2005/03/18
コメント(2)
ちょっと時間ができたので書き込み。午前中お客様の会社で打ち合わせ後、隣のレストランで食べていってくださいと言われたので遠慮なく・・・外は雨が降っていたので、事務所を出て、小走りに走ってたら・・・ごぉんガッシャーンと、吊看板に頭の左側をぶつけてしまいました。い、痛かったぁ(>_
2005/03/17
コメント(1)
本日、携帯電話のお金を払いました。最初に聞いていた金額は、17000円ぐらいだったはず。なのに、実際に払うときに見せられた金額は、「12000円でお釣りが来る額」だった。5000円も安くなるもんなの?ええんかい?
2005/03/15
コメント(0)
今日は体調不良で2件約束をキャンセル。すいません。起きれません。
2005/03/14
コメント(2)
寒い。3月だぞってば。洗濯物が乾かん。この1週間は、木曜日からしんどかったし。季節の変わり目は、マジで体にこたえる。ちなみに、まだドコモショップにはクレームを言いに行ってない。てか、行くのもだるいんだけど。
2005/03/13
コメント(0)
携帯電話をFOMAに換えたのが昨日。ついでにFOMAからネットができるようにと思って、ドコモショップ東川原店に夕方寄る。まずは、20歳ぐらいのおねいちゃんがいる窓口に案内され、PHSの解約をし、さらにFOMA用のUSBケーブルを頂戴と言う。そして、総合カタログの中の小さい字を指しながら、パソコンからFOMAでネットをする場合の、パケット通信と64K通信の違いは何?と、おねいちゃんに質問。すると、そのおねいちゃんは説明用と思われる、同じ総合用カタログを取り出して、「うーん・・・ ・・・」と無言になる。少し間をおいて、「聞いてきますので、少々お待ち下さい」と奥に引っ込むこと5分あまり。「お待たせしました、ふにゃふにゃ・・・☆○※・・・」「??? じゃ、じゃあ、今まではMoperaを使ってたんだけど、それはFOMAでは使えないの?」「? た、たぶん、PHS専用なので、使えないです・・・」「わかった・・・(データ通信ならMopera使えるはずなのに・・・納得してない私)。じゃあ、パソコンへの携帯の設定はどうしたらいいの?」「えっと・・・ちょっと聞いてきます・・・」「大変お待たせしました、つなげるだけで、使えるそうです」「あ、そう。じゃあ、どっかのプロバイダに入らないといけないのね?で、パケット通信とデータ通信とは、どこで切り替えるの?」「??? ちょ、ちょっと聞いてきますので、しばらくお待ち下さい・・・」「お待たせしました。それもプロバイダにお問い合わせ下さいとのことです」「そう? ほんまに?」「はい^^;」と30分ほど押し問答した結果が、「もうええわ。自分で調べるから」であった。ちなみに、携帯電話の説明書を読んだら、USBケーブルには添付のCD-ROMがついていて、携帯電話のドライバをインストールできるようになっていたが、このCD-ROMをおねいちゃんは渡してくれなかった。それに、MoperaはFOMAでも使えると書いてあった。パケット通信でネットをする場合と、データ通信でネットをする場合の相違点も詳しく書いてあった。さらに、このUSBケーブル1,260円の領収書も渡してくれてなかった。(私も押し問答に必死だったので、もらい損ねたわけだが・・・普通くれるでしょ?)あとでこの顛末を、FOMAを売ってくれた携帯電話屋さんに話したら、「おねいちゃんにそれを要求することが間違ってますね」と言われた。私がわるうございました。チーン
2005/03/11
コメント(2)
知人女性の早く結婚相手を見つけたいという目標達成のため、コンパを企画して今日開催。コンパをやろうという話が持ち上がったのが昨年の10月か11月ごろだったから、半年もかかったのには訳がある。ただ単に「私にその気がない」だけ。コンパってさ、要は「集団お見合い」じゃん。それに、ずっとしんどかったし。まあそうは言っても、当日は楽しかった。3対3で、全員30代。一次会は高田屋、二次会はバーにて、男性陣のおごり。当たり前か・・・そりゃ。当の彼女の目にかなった男性はいなかったらしい。(はっきりは聞いてないけど・・・)でも、しっかり仕事の見積もりをもらっていた。それも目的のひとつだものね。「また飲み会しましょう!」とメールの返事は来たけど、人集めも大変なんだじょ。
2005/03/10
コメント(1)
楽天日記がバージョンアップして、1日に3つも書き込めるようになったというのに、私の書き込みは減る一方・・・なんかねー、毎日疲れて帰ってくると、日記を書く間もなく、寝ちゃうんです。あとで書こうと思ってても、次の日になったら「昨日何してたっけ・・・」で忘れてるし。ボチボチですけど、長い目でお付き合い下さいませ。そういえば。2月28日に久しぶりに参加したFJ会で、株推奨銘柄検索システムなるソフトを紹介された方がおられて、その話をおとつい父にポロッと話したら、飛びついてきまして。そして、昨日の朝9時前、そのソフトを開発した会社のホームページを表示してあげた30分後。「おーい、優子!今日岡山で説明会があるんだ!10時半からだから、これから行ってくる!!」と嬉々として私に話しかけてきたかと思うと、5分もしない間に、すっ飛んで行ってしまいました。で、私が30分後に出かけようとすると、父の車は車庫にでーんとある。?父上はどうやって行ったのか?疑問に思って父に電話しても、出ない。(そりゃそうだ、説明会中だ。)しばらくして電話がかかってきたその返事は、こういうことでした。母屋においているピアノを弟夫婦宅の別棟に移動するために業者さんが来ていて、トラックがとめてあったため、車が車庫から出せなかった。なので、母の軽四を借りて行った・・・あ、そ。ご多分にもれず、父はデイトレーダーなんですわ。毎朝毎朝、午前8時半にはパソコンの前にスタンバイして、9時になったら「よーいドン!」で取引画面とにらめっこ。今日は儲かった、今日は損したと一喜一憂しているんですけど、「結局、トータルでは損してるんでしょ?」と冷たい目で見ている娘であります。そして、話は続きます。夜の20時54分に着信あり。私は某会の例会中で留守電中。父の声は「20人ぐらい参加者がいて、そのあとの懇親会にも参加している。詳細は帰ってきてから話すので、優子が帰ったら声をかけてくれ。」と保存されておりました。え?懇親会?何の?それに、朝10時半から始まって、いつまでやっとんじゃ?私の脳みそでは到底想像もつかない、考えられないことが起こっていたようです。続きは明日・・・
2005/03/10
コメント(1)
ごほん、ごほん。土曜日から風邪引いてます。すぐに注射を打ってもらったのでたいしたことはありませんが、鼻が詰まって、息苦しいです。どうにかならんのんかいな・・・
2005/03/07
コメント(4)
夕方から、心強い相棒と作戦会議開催。ついでに、スパゲッティを作って、夕食の前の小腹に腹ごしらえ。おなかいっぱいになったところで、会議終了。相棒に宿題を出す前に、自分に山のような宿題が・・・^^;土日でやんなきゃ、月曜日の会議に間に合わないぞ。さて・・・最近、映像編集に目覚めました。アドビのプレミアってソフト、優れものです(#^.^#)今製作しているのは、2分40秒のPRビデオですけど、編集作業に12時間以上費やしてますね。作業工程の時間はかかるけど、出来上がったものを見ると、おおぉ~!と感動します。だから、とっても面白いです。時間はあっという間に過ぎていきます。製作中のビデオを相棒に見せたら、これまた面白い活用方法を言ってくれました。なるほどぉ~、パワーポイントにそういう使い方もあるかぁ・・・へぇ~(#^.^#)てな感じでした。以上。yukokubo(#^.^#)私って、人に言わせると「マニアック」なんだそう。なぜ?って聞きたいです・・・パソコン関係の仕事をしてるから?アルテッツァに乗ってるから?うーん、なぜだろう?「変わってる」ともよく言われるけど。どこが?いいじゃん、変わってても。人のお役に立てれるのなら。そういう人材も必要だわさ。確かに、「流行りもの」は好きじゃないよ。と言うよりも、流行る前に、マイブーム。世の中で流行ってる時、私の中では「もう終わってる」こともある。青い靴やMS Excelがそうだったなぁ。そうそう。日本のスケート界は、空前の女子スケートブームですね。先日、知人の男性が「安藤美姫、かわいいですねぇ!」なんて言ってたけど。かく言う私も小学生の時「日曜スケート教室」に4年間も通いました。ジャンプはできませんが、回転もできませんが、(何ができるんじゃ!)白いマイスケート靴で、バック滑りしてました。カーブも上手に曲がれます。そうだ!久しぶりにスケートに行こうかな。誰か一緒に行きませんか?教えてあげますよ。すぐに上手に滑れるようになりますから。
2005/03/04
コメント(2)
私の住んでいる岡山では、ひな祭りは4月3日に行われるので、3月3日の今日がひな祭りだと言われても、どこかピンときません。さて。もう3月ですか・・・早いもんです。最近日記が書けていない理由として、「夜は眠たい」んです。今までだと、痛みやらしびれやらで寝付けないことが多かったのが、某S社長から購入した「DELE仕事が舞い込むネックレス」を12月末より首にぶら下げて以来、よく寝れるようになったし、朝の目覚めもいいんですよね。だから、パソコンを開くことよりも「寝る」ことを優先してたら・・・書けません^^;でも、いたって元気です。インフルエンザの予防接種もしたし、周りに風邪引きさんがいても、私は大丈夫ぅ~~!!いえぃ!!そうそう。話は変わりまして。この日記が発祥の「年齢詐欺の会」、先日お会いしたH川さんからヒントをもらい、「ピン」とくることがありました。なので、今年はこの会を発展させてみたいと思います。なんだか面白いことになるかもしれません?!(#^.^#)にひひっ(*^_^*)
2005/03/03
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

