2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
最近目覚めたもの。それは、パチンコとスロット。って、自分がしに行くんじゃないけど。お仕事をもらったのさ。昨日は新店のグランドオープンだったので、お手伝いと称して^^;カウントダウン前からの賑やかな雰囲気を味わわせてもらいました。ただの野次馬かも・・・?
2005/04/27
コメント(0)
この4月はずっと体調いまいち。平日もお昼12時頃まで起きれない。今日もしかり。ま、ぼちぼちでんな。さて、今日は祖父に頼んでタケノコを掘ってもらいました。1週間ぶりです。どこに持って行っても、「うれしぃ!初物ですぅ!!」と言われるのだが、我が家のタケノコはもうおしまい。今年は出るのも遅かったし、数も少なかったみたい。来年はたくさん生えると祖父は言っていたけどね。タケノコ欲しかった人、あるいは「昨年は貰えたのに、今年は来ないなぁ」と思っている人、すいません。孟宗竹(もうそうたけ)のタケノコは、もうありません。ごめんなさい。来年のご予約はお早めに。yukokubo(#^.^#)野菜食堂こやまさんのところには、いろいろな食材を持って行きました。月枝かあさんが昔苦労されたことを、ある人から聞いたことがあって、バンバンで再会したことをきっかけに、少しでも力になれたらなと思って。竹やぶの入り口を少し入ったところに、ミツバが生えていたのは分かっていたけど、よーく探したら、結構たくさん、生えてるじゃん!スーパーで売ってるミツバよりも、色濃いぃなぁ・・・てなわけで、ミツバも適当にちぎり、フキも多めに引っこ抜き、ツクシもバケツ一杯にして。これらを食べてくれる人たちは、喜んでくれるかな?少しでも、春の匂いや香りを感じてくれるかな?そんなことを考えながら、「こういう季節の山菜ものの調理法をあまり知らない」スーパーOL事務員は、カラスノエンドウに埋もれて生えてるツクシを抜きつつ、家の裏の畑で春風に吹かれてたわけです。まったくまったく、いやはや、癒されてますね^^;いやぁ、贅沢な時間だな。yukokubo(*^。^*)今夜は、久しぶりに「ちー」が私のベッドで寝ています。最近は誰かさんに似て、夜遊びばかりしてるんだよなぁ。って、誰かさんって、誰?
2005/04/23
コメント(1)
今日、勝負に出ました。例の首を叩かれた件で、裁判所に調停の申し立てをしたのです。ちょうど3年。明後日で時効を前にして、たたかうことにしました。しばらく日記をかけないかもしれませんが、みなさん、応援してやってください。私はあきらめずにがんばります。
2005/04/20
コメント(6)
携帯電話、ありました。土筆畑に、寝転がっておりました。で。早速にも「やかん」の口のひもを解く。うーん、これからもなくし物をしたら、同じことをするかなぁ?
2005/04/18
コメント(1)
今の家に住んでから、この4月で21周年。早いもんです。なのに、知らないことも一杯あったんですわ。昨日、甥っ子兄弟の子守を庭でしていて、1歳半のタクマの後ろを追いかけてたらですね・・・家の裏のほうにテクテク歩いていき、100坪ほどある今は草むらになっているお隣の家の畑に到着ぅ~。そこには、カラスノエンドウとともに「鎌で刈り取るぐらい生えている」土筆、土筆、土筆・・・。!!!し、知らんかった。こんなところに、こんなに生えていたなんて。そういえば、と、※凛※さんが土筆の話を日記に書いていたのを思い出し。2人の甥っ子に「わーっ!そこ踏んじゃだめぇ!!そっち入っちゃだめぇ!!」と怒鳴り散らし(ごめんねぇ^^;)、いそいそとひたすら土筆狩りに専念。自動的に、子守タイムは終了。そんなわけで、※凛※さんから電話がかかってきたお昼過ぎ、用件も聞かずに私「土筆、いる?」凛「いるぅ!!」私「今、どちらですか?」凛「事務所にいるけど、お昼はもう食べたの?」私「私も事務所ですけど、食べて済みました。今持って来てるので、事務所に取りに来てくださ~い。」凛「はい、元石○組の裏ですよね?」私「そうですぅ、お待ちしています、じゃ、失礼しますぅ」凛「はい、失礼します、じゃな~い!!話は土筆じゃなくて、聞きたいことがあるのよっ!」私「は、はい?何でしょ?」はい、電話ジャックしてましたけど^^;yukokubo(#^.^#)今日のお昼は、野菜食堂の月枝かあさんのところに、掘ったばかりのたけのこ、摘んだばかりの土筆、竹やぶの入り口に生えていたふきを持って行った。はずだった・・・お店に着いたら、月枝かあさんが「つくしは?」あれ?ない。あっ!袋を別にしちゃってたから、忘れてきちゃったよ^^;えへへっおっちょこちょいの私です(#^.^#)で、コーヒーをご馳走になって、更に土筆の佃煮とカレールーをもらって帰ったけど・・・「明日、土筆を持ってくるから」と言ったものの、今日摘んだ土筆を明日持っていきょうったら、しなびてしまうよなぁ・・・と考え直して・・・。バケツ一杯になるまで土筆を刈り取り。誰も食べない、水辺に生えているクレソンもわしづかみで引っこ抜き、また野菜食堂へ引き返す私でありました(#^.^#)で、家に帰ったら、ケイタイがない。ない、ない、ない。竹やぶにもない、土筆畑にもない、懐中電灯で照らしてみたものの、暗くて見えないし^^;あ~あ、どこに落としちゃったんだろう。困ったもんだ。一人騒いでいたら、祖母が「まじない」を始める。やかんの口にひもを結んで、「なくしたものを見つけてくれたら、そのひもをほどいてやる」とお願いするものなんだけど。ほんまに出てくるかな?結局は人間が探すんだけどね。そのまじないの次は、仏壇のご先祖様に「優子が困っています、お願いします」とお願い。忙しい祖母である。え?明日から困るだろうって?まあ、確かに困るんですけど、FOMAとムーバのデュアルで持ってるんで。さっき、ムーバに切り替えたので、とりあえずは話できます。だから、「音を鳴らしてやろう」って掛けて来ないでね。「ヨボセヨ?」ってミーが出るから。
2005/04/17
コメント(4)
昨日は、某所属団体メンバーの「いのかん」の結婚式があり、二次会「幸福的遊戯(タイトル付き)」から参加させてもらった。主催メンバーから依頼されて、木曜日に夕方の6時から朝の6時までかかって映像編集し、金曜日には映像をDVD化して、何枚か作成した。いいのができたと、我ながら思ったのであった。しかし、どれだけいいものができたと自己満足しても、主役に喜んでもらえなければ意味がない。ところが、その心配は杞憂であった。新郎は、そのビデオ上映中、真っ暗な会場の中で泣いていたのだ。新婦のほうは、泣いていなかったのに、だ。新郎は上映が終わってからも、感極まって、まだ泣いている。言葉にならない、といった感じである。周りからは、「そんなに感動するところはなかったじゃろうが!どこで感動したんじゃ!^^;」と野次が飛んだ。確かに、感動シーンは少なかった。笑えるシーンのほうが多かった。私や主催メンバーは、編集作業中も眠いのを通り越して「キャッキャッ」言いながら、その過程を楽しんでいた。だから、そこまで喜んでくれる(泣いてくれる、が正しいかな)とは思いもよらなかった。それにしても、最初から最後まで凝った演出の二次会であった。
2005/04/09
コメント(0)
なんだかよく分からんが、連日の夜遊び&徹夜でのビデオ編集で、知らないうちに時間が過ぎていっている感じ。特に今日は眠い~。朝の6時まで作業してたからなぁ。睡眠時間3時間って、つらいですわ。Mさんもお疲れ様ぁ~。意味不明ですいません~
2005/04/08
コメント(2)
なんとですね、この楽天日記「スーパーOL事務員のお仕事」と相互リンクしたいというネットショップさんからメールが届きました!その名は「事務服.JP」さんです!いやあ、ありがとうございます(#^.^#)うれしいです!!リンク掲載場所はこちら↓OL厳選おすすめサイト集カテゴリー:OLサイト掲載アドレス: http://www.2629.jp/link_LU_1_2.php私書箱に届いてたんですけど、メールを開いたときには、いつものことですが「目がテン」になりましたね。だって、信じれないんですもの。こんなお遊びのサイトとリンクしてもいいの?って感じですから。私にとって、本当の「OL」も「事務員」も過去のことですけど、OLのユニフォームって、着た途端に「しゃっきーんっ!!」としますね。「仕事、バリバリしまっせ~」みたいで^^;2年ぐらい前のことですけど、某所属団体の会議の場に、OLの時の制服を着て行ったことがありまして。ただ単に着て行くものがなかったというか、ちょっと目先の変わったものを着て行きたかったというか。でも、OLじゃないので、いわゆる「コスプレ」になっちゃいましたけどね。それはそれで、S氏に「もしかして、それ、制服?」なんて言われたり、他の人の反応も面白かったですよ。このたび「事務服.JP」さんとリンクしたので、また制服を引っ張り出して着てみようかな?
2005/04/04
コメント(0)
あんまり言いたくないけど、実は昨日、お見合いなるものをした。3週間ぐらい前だったかな?会って欲しい男がいるって知人男性I田氏に言われていたわけ。でも、その後何にもなかったからほっていた。でだ、I田氏は急に思い出したらしく、「今日彼と一緒にゴルフしてたんだけど、今日の夕方はどう?一緒に食事しない?うちの嫁さんも来るから。」と午後3時ごろに電話があった。「えぇっ?今日ですか?」と多少はびっくりしたけども、まあ、付き合い上断るわけにもいかず、とりあえず、行った。私も半分忘れかけていた。でも、I田氏が一向に触れてこないから、まあ、いっかと思ってもいた。はっきり言って、どっちでもよかったのかもしれない。相手は、I田氏とは高校の同級生で、バツイチで、鉄工所をやっている二代目、毛が濃いと聞かされていた。会った感想は・・・あっ!タバコ吸う人か。私だめなんだよね、タバコ。ご飯食べながら、よくタバコが吸えるなぁ・・・おいしいかどうかなんて、わかんないよね・・・体の線の細い人も、パス・・・ご飯を食べずにビールだけ飲んで寝るだ?そりゃやせるのも当たり前だわな。食の細い人も、だめだなぁ・・・趣味はゴルフ?だけ?なにそれ?うーん、あんまり好きなタイプじゃないなぁ。ぐらい。でも、食事はおいしかったな(#^.^#)頼んだ2人前の寄せ鍋は、4人で食べても食べきれないぐらいの量があったし、関サバのお刺身もおいしかった!(#^.^#)とは言え、結構話は盛り上がったんですけどね。で、2時間ぐらいでI田夫妻&A氏と別れ、帰途へつく。お見合いって、こんなもんなんかな?と思っていたら。今日のお昼過ぎに、I田氏から電話が入った。「連絡先を聞きたいって言ってきてるんだけど。」ちょっと困った。会う気がなかったから。そういや、名前さえも、はっきりフルネームで聞いてなかったな。こっちも、連絡先聞かれなかったから、名刺も出さなかったし。「それって、また会いたいって事ですか?」「たぶん」・・・まじで?「・・・。すいませんが、今回はお断りさせてもらってもいいですか?」「ああ、いいよ。僕はどっちでもいいから。」てなわけで、お断りしてしまった。すんません。以上。
2005/04/04
コメント(4)
りりし・はおりさんの出版記念パーティに出席。戦略マップの小冊子に始まって本当の本を出版し、昨日のお土産は「出版への道のり」という小冊子でありました。パーティも二次会も三次会も楽しかったけど、何より、家に帰ってからその小冊子を読みながら、なんとも言えない「幸せ感」で悦に入っていた私もなかなか、いいんじゃない?りりしさん、ほんとにありがとうです♪あなたの周りの人たちは、いい人ばっかりです。そして、幸せを分けてくれる人ばっかりです。あなたに出会えて、私は幸せです。
2005/04/02
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()