2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
朝から足腰が痛い。筋肉痛ってやつ。あ、昨日一生懸命栗拾ったから、原因はこれか。ついでに、手首足首がなーんか痒いと思ったら・・・40箇所以上も蚊に刺された痕、痕、痕(ー_ー)!!かゆーいっ(ー_ー)!!yukokubo(^^)夜日記です。手首のかゆみ、まだ続いています。次は、おでこもかゆい。真っ赤っか。何十ヶ所かまれたんじゃ~っ!!ひ、ひどすぎる・・・明日は、もっと重装備で行かねば・・・!!
2005/08/29
コメント(1)
ゆっくり過ごす休日。午前中は、新しくオープンしたという友人のお店に。うちから5分。近いじゃーん。別のお客さんが来ていて、一緒にお話しする。私と同い年で、子持ち3人のバツイチ。昨日コンパだったことを話すると、「私と世界が違うわ・・・」とおっしゃる。このお母さん、中一の娘さんが不登校で、ご自分も中学生のときに不登校気味だったらしい。フリースクールの話をされたり、ずいぶん悩んでいらっしゃるみたいだが、気になることがあった。人が話し終わってないのに自分の意見を言うし、必ずと言っていいほど話の始まりが「でも、・・・」。でも、で始まるのって、人の話を聞いてないんだよなぁ。「でも、」私のお客さんじゃないので、黙っておいた。「でも、」いつか気づいてい欲しいなぁ。1時間ぐらいで失礼して、今度は甥っ子の子守。家の前の用水に草を流したりして遊ぶ。あぶなっかしくって、目が離せない。何か事故があったら、責任取れないからね。午後からは、重装備をして栗拾いに畑へ出かける。1週間ぐらい前から落ち始めてたようだけど、気づかなかった。てか、行ってなかった^_^;甥っ子の子守中に、栗畑の上の道から見て、「あっ!栗がなりょーるわー(ー_ー)!!」ずいぶんと、虫食いやら乾燥やらで、食べれないのが山のようにあった。それでも、食べきれないぐらいある。やぶ蚊がまぶれついてくるしは暑いはで、途中からイガをむかずにそのまま詰め込んで持ち帰った。夕食時、初物を仏壇にお供えして済んだら、家族で食べた。栗ご飯には間に合わなかったので、それは明日。残りはお裾分けするとしましょう。というより、これからの収穫分はすべて「お裾分け」です^_^;
2005/08/28
コメント(0)
カーテン屋の社長の呼び出しがあり、午前10時半から晩6時過ぎまでパンフレット作成。構想から言えば、かれこれ5年?やっとここまでこぎつけたって感じですねぇ。大手商社が総発売元になったので、本格的に販売する道が開けてきた。有機物質を無機質にかえる、煙も有害物質も出ない「焼却炉」。逆転の発想から生まれた、すごいものなんです。灰は「セラミクス」になって、商品開発して再利用が可能。まあ、プラントも入れたら「数億」単位のものなので、私みたいなものには簡単に売れっこなさそうですけど、販売先は自治体、食品工場、産廃処理場等々。だれか、買う人いないかなぁ。途中、瀬戸の喫茶店にランチを食べに行く。ここはショッピングモールの一角にあるんだけど、半年前に今のオーナーに変わったんだって。で、最初はぜんぜんお客が来なかったのが、このカーテン屋の社長がいろいろアドバイスして、ここ1ヶ月ぐらいから忙しく繁盛している。おとついも連れてきてもらったんだけど、14時過ぎにもかかわらずお客が10人ぐらいいる。今日も、12時の時点でやはり10名弱がランチを食べに来ている。味もなかなかいい。マスターも奥様も気さくで感じがいい。で、人手が足りないため、ウェイトレスさん募集中。誰か居ないかなぁ。店の前では、さざえやほたて、いかの焼いたのを売っている。で、社長が匂いに釣られてビールを頼み、さざえとほたてを店に持ち込み^_^;ついでに、私もとうもろこしの丸かじり^_^;昨日から少し風邪気味で、という社長。薬を飲んでビールを飲んだら・・・まずいっしょ。てなわけで、車の運転を引き受け、スカイラインを運転させてもらう。この車、運転しやすいなぁ。東川原のデオデオと私の事務所を経由して、お店到着。この間、社長は車の中でおねむでした・・・。なんとかパンフレットを作り終え、いそいそと家に帰って、出かける準備を。なにせ、今日は「コンパ」ですから。4対4。料理はおいしかった。男と女、初対面にもかかわらず、話は盛り上がった。特に、「結婚」と「恋愛の別れ」について。話題が超ストレートだわな、男も女もみんな30過ぎると。だけど、解散。いまいちだったなぁと、Bar北田で反省会。次、行ってみよー!!
2005/08/27
コメント(0)
久しぶりに日記を書こうとすると、「あれ?この日は何してたっけ??」状態ですが。あ、この日の午前中は市内にて、外語学院の会長と打ち合わせ。パソコン教室に留まらない、壮大なプロジェクトに、な、る、か、も・・・。うーん、壮大すぎる。午後は、家に帰って、昼寝をする。首が・・・。である。そして、本日金曜日は凛さんの誕生日だったのですね。夕方、「誕生日プレゼントをとあるところに隠しておりますので、探しに行ってください」と、なんともいい加減な電話をして・・・。もう2週間以上も前から隠してたんだけど、ばれてなかったみたいですね。賞味期限はありませんので。で、私はと言うと、某所属団体(女がメイン)の例会で、長船美しい森でのバーベキューに行ってきた。普段欠席がちだけど、今日は参加。きれいに着飾ったスポンサーのおば様方、いえいえ、お姉さま方も4名ほどお越しになられてまして。バーベキューでその格好ですかいっ^_^;どこのダンスパーティに行かれるの?という言葉はのどの奥にしまっておいて・・・。この美しい森から見える夕日はとってもきれいだった。途中、例会をする。ご主人同伴の方も2名いらっしゃって。そのご主人の1人が私の顔を見て、「どっかで、見たことあるなぁ」そしてその奥さんも、「だって、久保さんの名刺、家にあるもの」もうひとつの某所属団体(男がメイン)で、どうやら名刺交換をしたことがあったみたい。でも、私は記憶にない。すいません。おいしいお肉をたらふくおなかに収め、家路についたわけでした。
2005/08/26
コメント(0)
久しぶりの日記です。お持ち帰りされてたからね。さてと、昨日である23日はバンバンの日でした。仕事に関係ある人たちが参加している会なんだけど・・・とある会員さんが小学生ぐらいの息子さんを連れてきていた。というか、ちゃっかりいすに座り、ちゃっかり食事を食べていたのには驚いたが。(参加費を貰いそびれてしまった、悪いのは私か??)ま、それぐらいなら、大目に見ても許そう。でも、まじで困ったことがあった。その息子さんが「背後霊が見えるようになった」ことを参加者に知ってもらうために、連れてきていたということ。商談会のときに、2分ずつ自社PRをするチャンスがあるのだが、その息子の父である会員さん、ずっとその話をするのだ。いつから、どうして見えるようになったとか、どんなのが見えるとか、前に立っているの4人なのに、息子には6人に見えるとか、おなかから人の手が出ているのを見たことがあるとか、あーとかこーとか・・・(怖くて書けない^^;)だから、それを商売につなげたいのかどうか知らないが、同じテーブルに座っているメンバー一同、目が点・・・。になるよなぁ、もう。仕事に関係ある話をせーよ(ーー;)その20分を仕切る立場にもなってよねぇ・・・。とか思うけども、子供を前に嫌な顔はできない。とりあえずは話を聞く。そして、すぐ右に座っているその息子に「ところで、私にはどんな人が見える?」と愛想をした。すると、「おじいさんとおばさん」とその息子が答える。「で、歳は?」と聞くと、「おじいさんが80ぐらい、おばさんが40ぐらい?」だ、そうだ。「その二人は、夫婦?」「わからない。指輪はしていない」あ、そ。こりゃ、父方のじいちゃんとばあちゃんだな。一発で分かったわい。去年、××したはずなのに・・・おかしい・・・。それとも、別人か??
2005/08/23
コメント(5)
なぜか分かりません。だけど、大きな仕事になりそうです。こんな私でいいんでしょうか?って、いいんでしょう。期待にこたえる以上に、がんばってみようじゃないですか!!てなわけで、日記を書く時間も惜しんで、仕事します。男の二倍仕事できる女は、たたかれる。しかし、三倍仕事をしたら、だれも文句を言わなくなる。だから、がんばりなさい。なんて言われたら、がんばるしか、ないっしょ?!
2005/08/19
コメント(1)
歯が浮いたり、腰が痛かったり、お盆の私です^^;体じゅう、ガタガタだなぁ。今日は、とある外語学院へプレゼンに行ってきた。というか・・・あちら側の話を、バイトである中国人留学生の王くんと一緒に、怒涛のごとく「聞かされた」。そりゃ~、岡山じゃ無理っしょもしくは、うーん、壮大すぎる~ぅてな話が次から次へと出てくる。まあ、理想や夢は果てしないわな。しまいには、私の今の事務所の家賃を聞かれ、「その値段なら、こっちの事務所に入らんか?」って、ごり押し状態^^;「あっ、いえっ、この辺って駐車場高いですし・・・」と逃げようとしたら、「うちは、駐車場屋もやっとる」・・・^^;そうでしたね、はいはい。これから事務所を「兼住居」にしようと準備しているのに、さらに事務所代の家賃分なんて払えんっ(ーー;)「今のところは広いし、気に入っているので・・・」と丁重にお断りしたが。それでもなお、「ここの事務所を借りてくれれば、うちも助かるんじゃがのう」とおっしゃる会長様。そりゃ、あんたは助かるじゃろうけど、わたしゃぁ、ぼっけー困るんじゃ。相当な金額の顧問料ぐらいくれりゃー、考えるけど・・・。しまいには、27日までに「資料を作って出せ」。え?!(ー_ー)!!そして、「あんたは、プレゼンの仕方が下手だね」は、ははは^^;そりゃ、この仕事、あんまり受けようと考えてなかったからね。どちらかというと、逃げたかったかも・・・(小声)その後、王くんと女性社員のリョウさん(彼女も中国人)と3人でしばし雑談。日本食や中国の豆腐の話で盛り上がり・・・「できることからやっていきましょうや^^;」でひとまず落ち着いた。はぁ(^_^;)疲れた夏の午後でした。がんばれー!!優子ぉ!!
2005/08/17
コメント(1)
今週は月曜日から木曜日まで、正直言って仕事にならなかった。バテ過ぎ。月曜日と火曜日は、昼過ぎまで寝ていたし、水曜日と木曜日も大して変わらないスケジュールで「仕事を休んだ」ことに。なのに、夜の予定はしっかりと入っていたという訳。はははっ(^ ^;)午前10時、パチンコ屋さんの本社へ。2,3の懸案事項を処理。そして、飲食部門の販促見積もりを要請される。ありがたい。午後1時は、焼き肉屋さんの本社事務所へ。事務員のKさんと一緒にお弁当を食べ、その後、依頼事項のホームページの修正をする。お昼3時は、pooh-tonton先生の所にお邪魔。昨日の朝(まだ寝てた)、「メール受信が出来ないっ」と、とても焦った様子でお電話をいただいていた。昨日の夕方にお邪魔する予定だったけど、先生がまだ広島から帰れない・・・とお電話を下さって、今日に変更。原因はわからないけど、ネットで対処方法を調べて、アンチウイルスソフトをオフにしてから受信をかけたら・・・直った。ふーっ。その後、持参のアイスクリームを一緒にいただいて、先生と雑談に興じ、2時間ぐらいお邪魔してしまった。夕方、瓦卸会社の事務所にお邪魔した際、私の日記の「お気に入り」に登録している、「住まいの設計工房 竹内建築設計事務所」さんのところに、営業に行ってきたと、F社長がおっしゃる。びっくりした。すごい。そんなところまでチェックして、営業に行ってたなんて。その行動力、機動力、機敏さ。見習おうと、正直思った。今日は、まっすぐ帰った。
2005/08/12
コメント(1)
思った以上に、バテバテ。歳を感じる今日この頃・・・夜は某所属団体の選挙管理委員会打ち上げで、居酒屋に。オーナーは、運送屋が本業で、さらに居酒屋を3店舗ほどされている。どの店も小洒落てて、若い客が多い。そして、カップルも多かった・・・聞けば3店舗とも黒字で、東京都かで気に入った店があったら、その店のオーナーからデザイナーを紹介してもらい、直接交渉でお店をコーディネートしてもらうんだってさ。へぇ。すげぇなぁ。本業は運送屋さん。是非、バンバンに誘わねば。二次会は、初めて行くスナックだった。こんな店もあるのかぁ。という感じ。3日続けての飲み会はさすがに疲れて、素直にまっすぐ帰る。
2005/08/11
コメント(1)
某所属団体で、次年度の理事選挙を兼ねた総会があった。当の私、選挙管理委員会のメンバーを委嘱されてまして・・・開票作業等等、何もかもが初めての経験。はっきり言って、おもろかった。で、ひとつ思った事。「被選挙人になるのも、勇気がいるなぁ」いろんな意味でね。(わかりにくくてすいません・・・)総会後は、めでたく理事になった方々のお祝い会という名の飲み会。ただ、私の所属している委員会には、該当者がいなかったため、いつもと同じ普通の飲み会であった。ママが酔っぱらってて、えらい「男を求めていた」以外は・・・。見ていて、かなりおかしかった。解散後、午前1時。バー北田に足が向く。日曜日に続き、わがまま言って「仮眠」させてもらう。「いいですよ、起こしてあげますよ」という優しいオーナーの言葉に安心して、すっかり爆睡してしまう。周りの話し声はちょうどいい「子守歌」にしか聞こえない。あ、隣席の男性が「熟睡ですね」とかなんとか、バーテンダーのお兄さんと話していたのは、なんとなく覚えてる。午前2時半、「久保さん、久保さん」とマスターに起こされる。「よく寝てらしたから、起こせませんでした」「・・・。お、おはようございます・・・。帰ります(- -;)」
2005/08/10
コメント(0)
うらじゃも終わり、ひと段落。体はバテバテで、昨日は無理やりお休み。足も痛いけど、腰が・・・軽いぎっくり腰状態でした^^;さてと、これからは、仕事と来年の「うらじゃ」に向けて、私のできることを頑張っていこうかな。
2005/08/09
コメント(2)
昨日、うらじゃ事務局からの帰り道。旧2号線沿いのナカシマプロペラの前で白いスカイラインが事故をしていた。うわぁ、前のほうがへしゃげとるなぁ・・・と思って通り過ぎ・・・さらに、300メートルぐらい走っていくと、ジョイフルの前にも人だかりと原形のとどめていない黒い軽四が道の端に止まっている。向かいには、消防車。最初は、別々の事故かと思った。だけど、スカイラインと軽四の間には、どうしたのかというぐらい破片が散っていて、私の車のタイヤに絡まってはカラカラと長い時間、音をさせていた。そして、今朝。月曜日から農協さんで入力の仕事に来ている私。「おはようございます」と挨拶して入ったものの、皆さん、なぜか暗い顔をしている。Hさんが電話で、「追突事故で、明日お葬式で、・・・」と誰かに話している。Aさんに「昨日の夜、すごい事故見たんよぉ」と言ったら、「それじゃぁ! Iさんの娘さんが亡くなったんよ」とおっしゃる。え??言葉を失ってしまった。Iさんって、私が座ってる席の目の前の人。そのIさんの19歳の娘さんが仕事から帰っていた時に、後ろから追突されたらしい。信じられない。ご冥福をお祈りします。
2005/08/05
コメント(0)
うらじゃ本祭まで、あと2日。台風がこっちに来ないようにだけ、祈ってる。この1週間は、毎日夜遅くまで事務局に。実行委員会やら、ヒアリングやら。作成した資料を修正したりする以外は、ちゃぶちゃぶ言ってるだけですけど^^;でも、そこに居るのが、私の仕事。だってさ。部会長いわく。3日れんちゃんで、寝不足気味なおかつ、今週だけスタッフの穴埋めで9時から5時まで農協で入力業務に行ってるため、疲れ果てて脳みそ煮えたぎってる。溜まってる仕事を事務所で済ませたら、今日も事務局行こうかな・・・車のMDプレーヤーも、うらじゃ音頭だけがかかってる。疲れてても、気持ちはまつり一直線!!岡山の人、見に来てよっ!!今年のうらじゃのテーマは「絆」ですっ!!
2005/08/04
コメント(3)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
