2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
天王寺の一心寺シアター倶楽であった、スティールパンの 山村誠一さんのコンサートを観に行きました。サキタハヂメさんに 池田安友子さん、梶栗麻紀 弦楽四重奏団も出演と豪華キャスト♪ 100人程のキャパのホールは立ち見が出る程で、先に到着して席を 取っておいてくれてた友達に感謝!開演5分前だったので助かった~ 生でスティールパンの演奏を聴くのは初めてで、前の方の席なので マイクを通さない生音も聴こえる!山村さんもCDを買うな(笑)生で 聴いてくださいという意味がよくわかった。(CD、たくさん入り口で 売ってるけど・・)自作スティールパンでの演奏もあって、ほんとに 素晴らしかった。 そこにのこぎりにパーカッションに弦楽四重奏と色々な取り合わせで の演奏、あまりに気持ちよくて半分眠ってる状態で聴き惚れてました。 ほんとにいい!またこの企画のライブは聴きに行きたいです。 コンサート後は、恵美須町駅の方に歩いてうよんさんお勧めの 「ぶえな」というビオワインと炭焼き鳥のお店へ。カウンターで10人 も入れば満席の小さなお店。私達が入って丁度満員、運がいい☆ 携帯で写真撮ったら店長さんがピースしてくれた(笑) 2人で切り盛りしてるお店だが、ワイン美味しい☆、鳥も肝刺し、 炭焼きでハラミやもも肉、すなずり、せせり、豚のスペアリブなど どれも美味しくてかなり4人で食べてました。 多分、店長もびっくりしてるやろう・・1人予算4000円程。 多分うまくワインを瓶で頼んだらもう少し安くできるかもだが、 種類豊富なので多分グラスでまた飲むだろうなあ ここもまた行きたいお店ですね。 ここでも鳥ばかり食べてさえずっていたということでお開き。 楽しかった☆
2008.01.31
コメント(0)
フレンズオブテルミン主催のワークショップに参加して きました。 学研テルミンとは学研が発刊している大人の科学シリーズNo.17のテル ミンキットのこと。昨年秋に発売されてどこに行っても売り切れの一大 センセーショナルとなってました。発売してすぐに3箱も確保していて びっくりされました。今は12月に再販されて普通に手に入るように なりました。 購入したわけは、テルミンへの興味もあるんですが、ひょうたんの中に 搭載してひょうたミン作成のため~1箱はきーさんに譲って代わりに 昨年栽培したひょうたんも一緒に譲り受けました。 ひょうたんのうららちゃん♪私の好みのお尻が大きくてプリティスタ イルをしております☆ 会場はいつもひょうたんオーケストラプロジェクト21でお世話に なってる船場ビルヂング4階のワークルーム。cozy+さんときくまこ 教授、テルミン仲間の方がいろいろと教えてくださります。 今回の主目的は学研テルミンをアンプにつなげるように外部出力できる ように改造すること。きーさんはそのまま、とにかくひょうたんに搭載 してそのまま鳴るひょうたミンを作り、私はどうせひょうたミンを 作るなら外部出力でアンプにつなぎたかったので、今日はとにかく 中身の外部出力の方法を教えてもらいながら組み立てたり、穴を 開けたり・・ 銅線の外を中の線を切らないように削り・・(削ったらスピーカーの 銅線の絶縁を全部一度すっとばし教授にこんな例は珍しい! と関心される) 初めて使う半田ごて。 スピーカーの線を真ん中で切り、アンプの口に3つの銅線をつけて スピーカーにも接続。なんか妙なにおい・・・って吸っちゃいけま せん・・このじゅっと線がなじんでいくのはけっこう好きな作業かも。 後はひょうたんをお尻の真ん中で切り、チューニング用の穴を開け、 外部出力用の穴を開け、ボックスを固定する作業を残して私はタイム アップ。 きーさんは組みあがったようで大喜びしている。 そのままでも結構音は大きいなあ・・ きくまこ教授はこんなミニアンプがいいぞ~とフェンダーの組み立て ミニアンプキットを見せてくれた。私も欲しい~かわいい~ でもそれにはマイ半田ごてが要るんだよな・・なしでも組み立てだけ のアンプキットもあるそうなんだが、どうなんだろ? 帰りはスタバに寄って軽くサンドイッチを食べて、お開き。 ひょうたミンを完成させて早く音だしをしてみたい。 暇見てぼちぼちということで・・ できあがったらきっと、かわいいぞう☆
2008.01.27
コメント(2)

吹田の5th streetにて初!のウクレレライブを主催させて頂きました。雨は午後から止んでくれたものの、天気がはっきりしない上に寒い!ほんとに真冬の吹田に響く~の言葉通りの天気模様になりました。仕事をなんとかケリを早めにつけ、会場へ。本日お世話になるマスターの前田さんとPAのYOSSYさんにご挨拶。なんどかライブを観に行ったりしてお姿は何度か拝見させて頂いてましたが、YOSSYさんとお話するのは初めて。mixiで見に来てたよね?今日はよろしく~とフレンドリーな対応にほっとしてました。PAの打ち合わせもかなり細かく聞いて頂きまして、演奏中も細かく調整して頂いていて楽器と会話してくれてる!という感じで安心して気持ちよく演奏できるように配慮して頂きました。お客さんもウクレレ友達の顔見知りの方々、5th streetで良くして頂いてた知人も顔を出して頂いてありがたかったです。おかげさまでほぼ用意してた席は埋まってました。 たらすなさんはリゾネーターウクレレで客席から登場してしっかりオープニングを盛り上げて頂きました。ヒゲオの歌は初めて聴いたけど、歌詞が共感できました。できる奴って!という負けず嫌いなたらすなさんの心の声が聞こえてきそう。 キテーラさんはカズーとウクレレ、そしてバンジョーウクレレで懐かしい歌をさらっとアレンジを利かせていて、歌も久しぶりに聞きましたが、格段にうまくなっててびっくりしました。 とっちいさんは初めてで随分、心配してらっしゃいましたがステージに上がってしまえば、こちらのものという感じでIWAOさんにジェイクの曲をかっこよく、気持ち良さそうに弾いてました。またDRAGONを聴かせてほしいです。photo by ましゃさん自分は4曲・・I Gut RhythmStar DustSweet Georgea Brown12th street Rugかなりアレンジをリニューアルしたりしてのぞんでました。20分、あっという間でした。木の音がしっかり響いて聴こえるので演奏しててほんと気持ちいい・・特にトレモロとか単音フレーズを聴かせたいところは感激してました。すいません、演奏中はかなり自己満足にひたってました(笑)三角さんはちょっと喉の調子が・・とはおっしゃってましたが、歌がほんとに綺麗に響いて聴こえるし、私にもわかる選曲で大いに楽しませて頂きました。春よ、遠き春よ~・・って今日にふさわしいいい演奏を聴かせて頂きました。最後のオオトリ、本町靱さん。最後を飾るのはこの人しかいないと思ってました。ヤッコマン!で会場は大盛り上がり。紙芝居のネタを通して全部披露するのは珍しいのですよ。もっとたっぷり楽しみたい方はワンマンライブに行ってみてください。photo by ましゃさんそして〆はお決まりのハワイアロハでみんなで手をつないでお開き。最後に主催より一言が一番つまづいたような・・(汗)6人で2時間と慌しいライブではありましたが、楽しんで頂けましたでしょうか?これからもマスターと相談しながらOKと言ってもらえる面白い企画でライブができたらなと思います。6人の共演者の皆さん、天気があやしい中いらっしゃったゲストの皆さんそして5th streetのスタッフの方々、大変お世話になりました。そしてありがとうございました☆
2008.01.23
コメント(0)
ついに明日になりました。 早いものです。吹田の5th streetで初!のウクレレライブです。****************************** 吹田のライブハウス、5th streetでウクレレライブやります! ウクレレライブは初の試みでマスターもわくわくしてますよ 「寒い時はやっぱウクレレ de ショー♪ 真冬の吹田に響く脱力ミュージック☆」 日時:2008年1月23日(水)19時オープン20時から開始 場所:Acoustic Live COFFEE HOUSE 5th-Street お店のページはこちら(もう少ししたらお店のページの方にもイベント告知が出ます) 出演者とすずめの独断による紹介(紹介内容のクレームは ライブ当日に会場で承ります) さすらいのウクレレ弾き、たらすなさん ローリングココナッツTVでウクレレピクニックでの演奏が 公開されてました。聴きたい方はどうぞ↓あなたもウクレレきらい? ワタシあなたのウクレレきらいはこちらヤッコマンといえば本町靱(ほんまちうつぼ)さん 紙芝居とウクレレによる折り紙ワールド炸裂! マンガーソングライターの彼女のステージは必見です(マスターが 続きを見たい!と言ってました) ウクレレとカズーによるお洒落な演奏のキテーラさん リコーダーとウクレレデュオのウクリコでウクレレ弾いて らっしゃいます。1人ではいかに?! レレレのウクレレはこちら 心も体もウクレレも大きいウクレレ弾き、とっちいさん(しつこい?) ダイナミックかつトロピカルな演奏で聴かせます。個人的にすずめが 一番演奏を楽しみにしている方です。一押し♪ 関レレの歌姫といえば、三角さん ブルースぷいぷい言わせていい?って聞かれてます。 久しぶりに懐かしい選曲で聴けそうです。楽しみ☆ そして私、すずめです。 説明は・・他の人に聞いてみてください(笑) チャージ:1000円 いろんなウクレレスタイルの演奏者を集めたお祭りイベントです! ウクレレ知ってる人も知らない人も寄っておいで、見ておいで♪ 真冬の空でもウクレレをぽろんとつま弾けば、ゆるゆるサウンドで ぽっかぽか☆ ALOHAな気持ちで皆様をお待ちしております♪ 予約の方はお店の方か各出演者までお願いします。 席に座ってのんびり聴いて頂きたいので、できれば予約してね。 ******************************* 気になる天気を見てます。 明日お昼まで雨ですが午後以降は止むようです(byウェザーニュース) まだ行くのを決めかねてる方、ぜひお立ち寄りください。 余談ではありますが、5th streetはライブハウスなんですが、マスター が食にこだわってる方でメニューも手作りでご用意してます。 はっきり言ってこれだけ美味しいメニューが出せるライブハウスは ないと思います。 当日はライブメニューなので今日のこだわりの一品とかは無理ですが、 私のお気に入りは唐揚げ、カマンベールチーズ揚げ、ピザも一味違った ものです。パスタも自家製で仕込んでいるソースなので美味しい。 演奏中は豆を挽く音が出せないのでオーダーが受けられないの ですが、珈琲が美味しい。ライブ開始前か終了後に頂いてみて ください。珈琲とベストマッチングがでっかいカップケーキで ほかほかで出してくれるのでお勧めです 後お気に入りの飲み物はゆずティー。あのゆずで有名な馬路村のゆず ジャムで出してくれます。 他にもたくさん、書きたいことありますがこれくらいで。 お越しになる方はぜひ、召し上がってみてください。一食の価値あり! と熱弁ふるいすぎた。 メインはウクレレ演奏(笑)なので聴きながら料理、飲み物を楽しみに おなか空かせてきてください。よろしくお願いしますm(__)m ちなみに今日も5thに別件の用事で立ち寄りますのは内緒(笑)
2008.01.22
コメント(0)
なんか、寒いなあ~だるいなあ~とふわふわしながら眠っていたら はっと時計を見たら春日野道駅の集合時間に間に合わない時間に 気づいて飛び起きた。 慌てるとろくなことはなくって、傘を持って出るのを忘れる・・ 誰か優しい人に一緒に入れてもらおう。ダメならコンビニで♪ みたいな感じ。 電車でGさんとなぜかばったり(笑) 駅近くのカルピ丼の店で試しに頼んで見ると辛さが選べてにんにく 抜きにしなければ・・と思って普通のにんにく抜きに。 これがちょっと甘い。店長お勧めの辛口のはにんにくがたっぷり 入ってるようで、辛くてにんにく抜きが無理なんだって。 遅れた上に臭いのはねえ・・ひんしゅく買うから自重。 会場につくとウクレレの音が全然してない。 こそっと隙間から覗くと自己紹介をやっていた。 後で聞いた話だと一時間半も自己紹介をしていたらしい。 ウクレレを始めたきっかけの話が延々続いていたんだって。 私も自己紹介・・なんだけど、話をしようとしてたネタがなぜか 記憶が飛んでしまったので、とりあえずライブの宣伝をしてごまかす。 ほんとは「ウクレレがうまくなるお守り」なる物を妹からもらった話を しようと思ってたのだった・・ コース別練習はくまひげさんのコースに。 ずっと笑ってばかりいた。嫌なことなんてすぐに吹っ飛んで行った。 今月は悪いことがおきすぎる・・新年のおみくじ、凶の字が目の前を ちらつく・・あーおみくじなんてひくんじゃなかった。滅多にひか ないのにと思ってしまう。ただただ、あがくしかないんだろうな。 しばらくはきつく苦しい状況に変わりはないのだろうけれど。 全体コースは「第三の男のテーマ」。 これがなかなか歯ごたえがあって、練習会が終わる頃にはぐったり 疲れた。もっとリズムをはねるように弾けると楽しいだろうな~ スチールギターでもいつかは弾きたい曲なので、ウクレレでも暇見て 練習しておこうかなと思う。 雨がまだ止まない・・ たきさんの傘に入れてもらって二次会会場のお店へ。 ありがとうございます♪ ソール・エ・フレールはたっぷり心いくまで食べさせてくれて なおかつ美味しい♪半年ぶりくらいだと思うけど、今回も満足☆ やっぱり楽しく飲んで楽しく弾けるようになりたいので、あえて 普通に飲んで、ライブの宣伝も兼ねて2曲、弾く。細かいとこはどうし てもミスは出るものの、以前のようにごっそり一段抜けるような感じ はなかったのでまずまず・・一応2曲共、アレンジは変えて演奏した けど、気づいてくれていたかな。酔っ払い運転はウクレレだけ(笑) ということができたらいいな。また、飲んで弾く練習をさせて 頂こう。 ほんとは3次会にも行きたかったが、3日後のライブに備えて練習した かったので、ライブの出演メンバーと一緒にすぐに帰ることに。 散々、なんでこんな日に傘持ってきてないね~んとツッコミを受け ましたが、帰りの傘は三角さんに入れてもらう♪ さすが紳士、優しいね~ 帰って素直にウクレレ練習に励んでおりました。 明日には弾く曲をつめてしまわないと。 そして、水曜日のライブの予約を入れて頂いた方、ありがとう ございました。 せいいっぱい演奏頑張って楽しんで頂きたいと思ってますので よろしくお願いしま~すm(__)m そしてaecgさん、幹事お疲れ様でした☆
2008.01.20
コメント(0)
18時頃にハワイアンアイズカフェに到着。 店内は既に17時からイベント開始でごった返してます。 飲まず食わずでここまで来てるので、スパムおにぎりとチャオ麺を 頂きながら遠くは千葉、名古屋などからも集まったアーティストで ひで@マカニさんとの思い出の曲の演奏が続きます。 どの曲も思い出深い曲ばかり、途中で目を開けられなくなりそう でした。MASAさんを始めま~さん♪にウリボッサさん、ボサリコさん につるさん、じろ~さんファミリーにKa Waileleさんやフラガール の方たち。 ハワイアンイベントでは常連のバンドさんやフラ関係者の方ばかり。 こんなに広く深く、みんなに愛されてた、ひでさん。 思い出話も知らない話がたくさんあって、ほんとに頑張って大好きな ハワイアンをやってたのだなあ・・と。小さな小鳥になってほんとに 観に来てたんだろうなあと胸いっぱいになりました。 ウクレレでは弾きながら歌うのが苦手でインストのジャズナンバー ばかりをやってますが、ハワイアンは好きの領域からまだ抜け出られ てませんし、スチールギターの方もまだ根気を入れてやらないといけ ない段階です。いつかは・・という思いはあるのですが なかなか腕がついていかないものです。 久しぶりにmakaさんにも会え、mixiでメッセージだけやりとりしてて お会いできてなかった方たちと話ができたのも嬉しかったことです。 これからもいろんなつながりを大事にしていきたいものだなあ・・と 改めて思いました。 20時頃になると小雨が雪に変わり、慌てて外に置いてた楽器を とりこんだりというハプニングもありましたが、17時から22時と 長丁場のイベントはとても盛り上がって、外は雪で身の切れるような 寒さでしたが、終始暖かい空気で心地よかったです。 また関連イベントにはできるだけ参加していきたいですね。 本当にくたびれて帰宅してからは、ばたんきゅうでした。 お疲れさまでした☆
2008.01.13
コメント(0)
12時集合、13時開始にて、13時から心斎橋そごうで 第4回アコースティックDE大演奏会が開催されました。 今回はエントリーが前回より大幅に増えてまして、ウクレレ、 ギタレレ、鍵盤ハーモニカ、ハーモニカもクロマチック、ブルース ハープなどいろんな形のハーモニカ奏者、今回はケーナのエントリー もあって楽器のバラエティに富んだ演奏会になりました。 いつもウクレレばかりの中にいるので、とても新鮮な刺激がもらえる のでまだ参加は2回目ですが、とても楽しんで参加してます。 前回の参加者はもちろんのこと、昨年のギターコンテストの時に 知り合った方もいらっしゃってましたし、ウクレレ友達も駆けつけて くれました。 今回はちょっと思うところありまして、PAさんには返しの音量を 最小限まで落としてセッティングしてもらいました。 ソロでマイク直録りだし、楽器の生音が自分に聴こえれば十分だ ということをokayanさんに教えてもらっての早速のチャレンジでした。 そのおかげで返しの音に惑わされずに気持ちよく弾くことができ ましたし、スピーカーが近かったのでお客さんに聴こえてる音が 耳に入る会場だったのでばっちりでした。ちょっとそっちに気を とられ過ぎて、つっかかりそうになりましたが(笑) Okayanさん、ありがとー☆また色々教えてください。 今回もweepy’sさん、ちゃ太郎さん達もいろんな楽器とセッション したりとイベントの盛り上がりを感じます。 当日ぶっつけ本番になった、北野淳さん作曲のイベントテーマ曲も どうなることか・・と思いましたが直前の合わせでほぼ形になり、 ぶっつけの割りにはうまくいってたと思います。まだ鍵盤ハーモ ニカ、ハーモニカ、ウクレレの編成ですが、ウクレレのメロディ パートとか歌もつけたりして進化させようという話になってます。 今後も期待大♪ ソロもいいけどせっかく連絡取り合ってやってるのだからこの イベントテーマだけでなく、曲を相談してデュオとかトリオとかも できるといいですね~ 12時から17時までノンストップで食事をとる時間が全くなく、 ふらふらになりましたが楽しいイベントでした。 ここから、尼崎のハワイアンアイズへ、ひで@マカニさんの 追悼イベントに走ります。 そうそう、かーぼんさん写真待ってます(笑)
2008.01.13
コメント(0)
あけました!2008年♪ まずは~明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします 朝は家族揃って大阪天満宮に初詣。 朝10時頃はまだまだ人出が少なく、難なく目の前でお賽銭を入れて お願いしてきました。学問の神様なので今年はコード理論頑張るぞ~ みたいな事を宣言、後、リズムとかアドリブとかもうまくなりたい・・ とか付け加えておきました(笑) そして、おみくじ! なんと今年はガラガラで棒を引く形でなく、穴に手をつっこんで 玉をひく形になってました。ひいたおみくじ・・・ 凶!! 史上初めて凶ひいた~うわあ~・・・と、取り乱してると家族から、 あんたは調子乗りすぎ!凶くらいで丁度ええわ!!と一刀両断され ました。。ひどい。・・ぐすん。 車のお守りを買い、いつもの境内にある田中屋のベビーカステーラを 買い(いつもここでしか買わない。美味しいの♪)帰宅。 そして、のんびりおせちを食べながらお酒を頂き、社会人の駅伝を 見ながらゴロゴロしてます。 寒いけどいい日和。 午後から雪なんて言ってますが、大阪市内は降るのかなあ・・ 良いお正月を~♪
2008.01.01
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
