2009年02月18日
XML
カテゴリ: BALLET
Sacha5-4
Alexandre Riabko
Photo:July 2005

第3幕

街で偶然にマルグリットとオランピアを連れたN伯爵に出会うアルマン
凍りつく二人
ここのサーシャの表情がまた…(涙なしには見れましぇん)
花が落ちて拾うアルマン
身を屈めたアルマンの髪にかすかに手をふれるマルグリット。
アルマンは花を渡す

オランピアがわって入る

アルマンはマルグリットをちらちら見ている
オランピアは誘惑するように踊る
マルグリットは途方にくれて座っている
アルマンはオランピアと踊る。
アルマンはオランピアをお持ち帰りする。

アルマンはオランプを組み敷いて、自分の上着を脱ぎネクタイをもどかしくはずす
そして激しくオリンピアの上着のボタンをはずす
はだけた胸に口づけする。
うわあ~そんな。
しかしすぐにアルマンは自己嫌悪に陥る
オランピアがアルマンの髪をさわるが避けるように頭を振る。


アルマンが顔を手で覆っていると
黒い人影が
ピアノの音とともにアルマンが気づく
マルグリット!
(ダンサーは音楽を覚えていてそれがキューのようにそれとともに動きだします)


気を失おうとするマルグリットに走り寄って支える
でもすぐにふんと回れ右する
でもマルグリットは懇願する
お願いだからやめて…
最初は聞く気がないアルマン
でも次第に彼は…
二人が真横に並んで手をつなぎ踊る
真横にステップ。
リフト。上へ。

静寂
背中合わせにマルグリットを担ぐようにして体を揺らす
まるで十字架だ。
マルグリットが磔にされているようだ。
またリフト。静かなリフト。
もう怒りより悲しみが勝っている。
どうして僕を捨てたんだ…
聞きたくても聞けない。
二人は離れて踊る。
二人の踊りはシンクロしている。
ホールドして踊る。
逃げ出そうとするマルグリット。
行かないで!
アルマンはもうプライドもかなぐり捨てている。
お願いだ。今だけでもいい。
ここにいてくれ。
感情の高ぶり
高いリフト
中空高く舞いあげる
抱きしめる
ひっぱって空中に放り投げキャッチする
繰り返し(オネーギンの手紙のパドドゥに似ている)

離れて手を広げるアルマン
マルグリットは自分から飛び込んでいく
リフト!
抱き合う
もう自分を抑えられない。
アルマンはマルグリットの服を脱がす
マルグリットを激しく抱きしめる
激情に身を任せる

なんともすごいパドドゥ
こんなのはみたことない

リフト
下着姿のマルグリットは大胆に身を任せる
口づけ

アルマンのソロ
4回転ピルエット&アラスゴンド
マネージュ、シェネ、ピルエット

マルグリットの恍惚の頂点に達するリフト
口づけ

アルマンの手に口づけするマルグリット。
彼はここで確信したはずだ
この女は俺を愛している。今も。
そして最後のダイナミックな片手リフト
倒れこむ2人
眠りに落ちる二人。

しかしマノンが現れる
マノンの踊りも壮絶!

壮絶なアルマンの踊りの後にこの壮絶な踊り
よく見せてる。さすがブシェ!

マノンと3人の男たち

マルグリットは自分の立場を理解し去っていく
ここにいてはいけないわ。

アルマンはデグリューの夢を見る。
目覚めたアルマンはまたもや裏切られた自分に気がつく
ピエロだ!
愕然としている。
彼女の黒いヴェールを抱きしめる

舞踏会

そででアルマンはネクタイを結んでいる
悲しみのまじった怒りに火がつく
マルグリットのヴェールを胸ポケットに突っ込んでいる

オランピアに胸に突っ込んでいたヴェールを頭からかぶせる。
「葬式のかっこね。」
オリンピアは笑ってヴェールを捨てる。

ガストンとプリュダンス

そして公爵とマルグリットが登場する。
マルグリットはアルマンが来ているのを見てショックを受ける。

アルマンはガストンを突き飛ばし、彼女をはがいじめにして踊る
回りは異常な様子に見入っている

ガストンやプリュダンスは彼を制止しようとする。

公爵とマルグリット、アルマンとオリンピア、ガストンとプリュダンスのパドシスになる。
美しく踊るが感情が荒みきっていて怖い見事なシーン。

アルマンは上手のそでにマルグリットを連れていく
封筒を渡す
アルマンは下手の一番端で立っている
プリュダンスが様子を見に来る
「大丈夫?」
「大丈夫よ」
今度はオリンピアがやってくる。
「それ何?見せて」
「だめよ」
「見せてったら」
パシッ!平手打ち。
オランピアはアルマンに言いつけようと泣き顔で走っていく。
上手の端でマルグリットは封筒を開ける
紙幣が一枚一枚落ちていく
後ずさる。

アルマンの表情
怒りと悲しみで今にも爆発しそうになっている。
マルグリットは舞台中央奥で気絶しガストンに抱えられる
アルマンはマントをはおって走り去る

そでの父に抱きつき号泣する
ほんとにわんわん泣いているように見える
これは時代がオークションの時に戻っているシーン
そのアルマンにナニーヌが日記を渡す
アルマンは泣きながらマルグリットの日記を読み始める

マルグリットが化粧して赤いドレスを着て出かけていく
劇場に
N伯爵は彼女のお気に入りのボンボンを膝の上に置く
マルグリットは気付かない
お菓子が下に落ちる
アルマンはいない
マノンがデグリューと踊っている

マルグリットがアルマンと間違えて席を立つ
N伯爵はお菓子を拾う

マルグリットは走り去る

マルグリットの部屋

マノンとデグリューがやってくる
3人で踊る

アルマンは日記を読み続ける

マノンは日記をナニーヌに託す

そして立ち上がって倒れる

アルマンが日記を読み終わる

暗転

全幕了



嵐のような拍手が起きたが私は茫然としていた。
カーテンが開き寄り添って立っているジョエルとサーシャ。
全員のカーテンコール
続くがよく覚えていない
ブラボーと叫んだ
熱狂する観客
ノイマイヤーが出てきた瞬間、総スタンディングオベーションになった
大喝采
サーシャは泣いていた
本当に泣いていた
おつかれさま
おめでとう。
あなたは会場中の人を泣かしたよ
神がかった天才ダンサー
この瞬間をこの舞台を永遠に忘れない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月21日 23時33分18秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: