全4件 (4件中 1-4件目)
1
キレイに痩せるには、「姿勢の改善が必須!」というのは、さまざまなダイエット法でも言われ続けていることですね。実際、ダイエットがなかなか成功しない人は、姿勢が微妙なことが多いものです。私がまさにその一人。常にそうとう意識していないと、「そり腰」になってしまいます。過去には、姿勢を良くしようとすればするほど、反り腰になっていたような気がします。ただ胸をはれば姿勢が良くなると思い込んでいたわけです。この状態では、骨盤が前傾してまっすぐになっていないので、重心がとれていません。腰に負担がかかっているため、腰痛や肩こりが慢性的にありました。見た目的にも、ぽっこりお腹、お尻が垂れて横に広がるという典型的な下半身デブをつくっていたんですね。正しい姿勢をキープできるようになると、残念な感じに崩れた体型も徐々に正しい位置に戻っていくのがわかります。あと、内臓も下垂気味でしたが、だんだん引きあがってきています。姿勢のクセは人それぞれ。姿勢を正すときは、胸を張るのではなく、肩甲骨の下あたりを前に突き出すとうまくいくことが多いようです。私は「腹筋を引き上げる」ように意識すると背筋がまっすぐになります。いわゆる、上から糸で吊られているという感じ。鏡で横から見てチェックしながら直していくといいですね。食べ過ぎて太りだしそうな時は、まずは姿勢を正す!(^^)!姿勢改善は確かにキレイに痩せ効果抜群ですからね☆
2012年12月25日

体脂肪を燃やすのに役立つ食べ物でよく言われるのがカプサイシン。唐辛子などに含まれている辛み成分で、ダイエットサプリメントなどにもつかわれていますよね。 このカプサイシンが脳の中枢神経を刺激することで、エネルギー代謝が活発になり、体脂肪を排泄してくれるというわけです。とはいっても、やはり限度というものがあるはず。TVで見た「遠野なぎこ」さんの一味唐辛子の使い方はコワイ(-_-;)食べ物が見えなくなるぐらい、一味唐辛子を降り積もらせていました。汗かきながら、「おいしい♪」と言っていたので、彼女はダイエット目的ではないかもしれませんが、どちらにしても体をこわしては元も子もありません。体脂肪を落としたいときも、ほどほどに使って脂肪燃焼に役立てたいところ。できれば乾燥唐辛子よりも、ビタミンCが豊富な生の唐辛子がいいそうです。生の唐辛子って、スーパーではなかなか手に入りませんけどね(+_+)私は自家菜園で育てていたことがありますが、ほとんど手がかからず簡単にたくさんの唐辛子が収穫できました。ベランダ菜園とかでもいけるかも。
2012年12月24日

年末は忙しくて疲労がたまりやすいとき。ノロウィルスも流行しているみたいなので、気を付けたいですね。疲れているときは、免疫力が落ちているので、感染しやすいし治りにくいもの。私の場合、あわただしい年末の疲労回復に役立つのは、ハーブティー!なかでもローズヒップティーは最高です☆ ローズヒップはドッグローズの実で、赤い色が出ます。なんたって、ビタミンCが豊富。美肌効果も抜群です♪私は酸っぱいものが好きなので、ファインカットタイプのローズヒップにそのままお湯を足して飲んでいますが、甘みがほしい時はオリゴ糖やはちみつなどを入れると甘酸っぱくなって、またいちだんとおいしくなります。ビタミンCだけでなく、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンE、鉄分など、欲しい成分が天然でしっかり入ってるのがスゴイ!仕事や家事の合間の休憩時間にのんでいると、疲れもとれ、風邪をひくこともありません(^^♪ 受験生にもいいかも☆ ⇒ ハーブティーできれいになる
2012年12月20日
12月に入ってから、なぜか体重がどんどん増えてきています。なぜかって、そりゃあ食べ過ぎだからなんですけどね。もちろん、体脂肪率もアップ。師走は、何かとスイーツなどのいただき物が多くて、ついつい甘いものを食べるのが習慣になってしまうのです。そうなると、何もお菓子がない日は、自分でケーキをつくってしまう。以前、砂糖には依存性があるという研究がありましたね。「砂糖の大量摂取は薬物乱用と非常に似た作用を脳に与える可能性がある」とのことでした。こわ~い!!そろそろこの甘い習慣を断ち切らなくては・・・あー、でも、もうじきクリスマスやお正月。このまま、イベント太りからお正月太りにまっしぐら、なんてことにならないように、気を引き締めていきたいと思います。とりあえず、大掃除、がんばろー。
2012年12月11日
全4件 (4件中 1-4件目)
1


