2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

二週間ぶりの日記です。これでは日記本来のものから逸脱していますよね。そうなんです。これには色々と家庭の事情がありまして(ヘ。ヘ) エヘヘ楽天さんにHPを開設したのが2003年6月27日で、あれから一年、・・・・・・ たいして変わり映えのしないHPなんで、今新しくホームページを作成中なんです。 柄にない事やらなければ良いんですが、そう、今持っている楽天さんのHPがあるんですから・・・ そうなんです。上げ膳据え膳でお借りしている楽天さんのHPには感謝こそすれ、不満なんか全然ないんですけれど・・・ この辺で初心に帰ってHPの仕組みを勉強してみようかと一念発起して始まったわけでして・・・・ 始めてみると、次から次から興味深い事ばかりで、ついつい時の経つのも忘れ、気が付くと、もう御前様はしょっちゅうーで・・・(笑) そのくせHPの方は、全然進まない昨今で、そのとばっちりが日記に反映されちゃうってわけ・・・・(+_ q ))グスン HP作成も乗りかかった船なんで、何とかしなければと、奮戦努力中なんで、日記の方もそのタイトルの通り、きまぐれで、徒然なるがままに書いて行く事にしていま~す。
2004年06月28日
コメント(2)
昨日来の雨もすっかり上がり、今日は素晴らしい好天に恵まれ絶好の行楽日和となった。 あじさい寺こと、本土寺の所在地は地元なので、一回も行ってないとは言えないので、話の種に行って来た。 涼しいのも朝のうちだけで、日が高くなると入梅中だと言うのにグングン気温は上がり、これではあじさい寺での観賞も思いやられると、チョットがっかり・・・・・・ 車を走らせる事約30分、予想したより渋滞度は少なかったけど、あじさい寺が近づいて来ると、やはり車の台数は増えてきた。 参道に車を乗り入れ進んで行くと駐車場の看板が飛び込んで来た。駐車場のおばちゃんの言う事には、『お客さん!昨日来なくて良かったよ。雨だし、混んで車は止められなかったよ~』・・・だって! 事も無く車を有料駐車場に止め、仁王門をくぐって境内に入って行った。太陽はサンサンと光を落としていたが、境内には桜の木、紅葉の木などが生い茂り、格好の日陰を作っていた。散々伍々の観光客に混じり、紫陽花と菖蒲を楽しんで来た。 仁王門を出、参道を通って駐車場まで歩いて来ると、上には遮る物は無く、太陽の光がまともに当たって、汗がにじみ出て来た。(トップページの写真UPをご覧ください)
2004年06月14日
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

