全5件 (5件中 1-5件目)
1
■明日29日は旧正月です。 中華街へGO!
2006年01月28日
コメント(1)
■第四回さて、前回は刺激の強弱と補瀉はあまり関係が無いと言うお話をしました。 陰陽は分類法では無いと言う事、扶正去邪と言う治療原則が東洋医学の基礎にして奥義であること、補瀉は量の話ではないと言う事を述べてきました。■ では刺激量は何なのか、と言う疑問が湧いてきます。昨今では、鍼灸のイメージを変えようと、「痛くない針」「熱くない灸」を歌っている治療家も多いです。従ってそれが一つのパターン(治療型)と成り得ているのも事実であります。 しかし、針は刺された時に独特の「響き(得気)」があり、灸は当然「熱感覚」があるのです。 刺激量は病気の軽重、邪正の趨勢を見計らって、然るべき「強さ」を以て用いるべきです。■つまり、補瀉を刺激の軽重とせず、病の軽重を補瀉の刺激の軽重とするべきでしょう。▼ 日本の鍼灸院では、比較的重篤な疾患の患者は訪れる事は少ないですから、現在では「未病」段階の受療者に対してはさほど刺激量は必要でなく、「痛くない針」「熱くない灸」で八割九割は対応できると言うわけです。で、弱刺激では手に負えない残りの病態は、すみやかに病院に回して「医師」の診断に従っていただくと言う・・・。
2006年01月27日
コメント(0)
>KIRKENES氏から回ってきた「17歳のバト-ン」。 「何か面白い事を書け」との事ですので、いつもとは違った趣向でお楽しみ下さい。。。。【Q1】17歳の時、何をしていた? オレが17歳の時・・・。 -------199X年 世界は核の炎に包まれた-------- ※※確かバイトで初めてパソコンをゲトー。いろいろとゲームをコピーして貰った記憶が。KIRKENES氏たちと君で、いろいろウチワなゲームをピコピコ作ってたり。いまだにHDDの奥底にはその頃のデータが・・・。 ※※あとは、『ウォーロック』とか『RPGマガジン』とか読んでテーブルトークRPGをわいわいしていた気がする? ※※『Magic The Gathering』と言うカードゲームを、英語の辞書片手に遊び始めたのもこの時期ぐらいだったかなぁ・・・? ※※当時の一般的な17と同じくらいはアホな事していたと思う。【Q2】17歳の時、何を考えてた? 字も読めるようになり、見聞もやや広まる 「自分の人生」とか「世界の動向」とか いろいろ考えてました。 (´ー`)o○ ←考えてる どんどん考えました。 ( ゚д゚ )o○ ←どんどん考えている 怖い考えになってしまった。→ (TロT)o○ ※※マンガやゲームから急速に興味を無くしていった頃。『マスター・キートン』の7巻ぐらいでマンガを読まなくなった気がします。(それから10年後ぐらいに再びマンガを読み始めますが、“マンガの読み方”を忘れている自分にビックリ。)※※ワリと様々なことがどうでも良くなって来て、かなりのリラックス・モード。≒フヌケ。そのせいもあってか、高校は無遅刻無欠勤ですた。【Q3】17歳のイベントといえば? そうですね。私が育ったムラでは、男子は17歳になると背中に自分のトーテムを「刺青」します。※トーテムとは動物の持つ不思議な力の象徴で、個人的な守り神となります。 『RELICS-レリクス-』で言う所の“ケダモノの彫像”(Idole of Beasts)です。 いつしか、その掟[オキテ]は変容し、ガクランの裏にトーテムを「刺繍」するようになりました。 やはりトーテムと言っても、トラ(つええ)、ウマ(はええ)、オオカミ(こええ)、バッファロー(でけえ)、竜(よくわかんねー)・・・などは大人気で、特に第2次ベビーブーム世代である私たちの時は、抽籤になっていました。 待ちきれずに「ドクロ・マーク」(骸骨はトーテムにならない)とか「十字架」(異教徒の印)、「日の丸」(右翼)、「ガンダム」(想像上の生き物)をそれぞれ変形させて刺繍してしまう者たちもいました。 私は奇を衒って「ケンタウロス」(射手座のアレ)をお願いしたのですが、変形学生服屋のおばちゃんが理解してくれず、出来あがたのは「キメラ」でした。※フィクションです。※特にイベントって何かあったかなぁ・・・。 毎日、おもしろおかしく暮らしていた気がします。 友人諸兄に感謝と祈りの日々。【Q4】17歳でやり残したことは? 無いっす。 結局、「やめてしまった事」か「まだ続けていること」のどちらかしかしか無いワケで。※「18歳未満お断り」の各種の禁断のサービスを体験する、と言うのは、確かに17歳がリミットであるな。r(^^;) (模範解答)【Q5】17歳に戻れたら何をする? うーん・・・特に戻ってしたい事は無いデスね~。 ネットで株取引とか始めてみようかな?当時はルールが違うんだっけ?? 毎日好きなことをして生きているので、夕べに死すとも可なりのモノはあると思う。※17歳の美少女に生まれ変われるんだったら、考えなくもない。【Q6】17歳に戻っていただきたい5人 ↓禿しく同意。**********************5人もいねぇぇぇぇぇ!らせん堂さんと、ブリキtinplateさんにお願いしたいが、どうだろう。両方とも17歳を共に過ごしてきた人たちだ。何を書くかがとても気になる。が、ブリキ氏は更新してねぇしなぁ・・・。絶望的か・・・!と言うわけで、らせん堂氏に頼んだ。カオスでミラクルなフシギ世界の内容を期待する。********************* あらためて、友人に恵まれた事を感謝しつつ、以下の人々にタイムスリップ権を譲渡します。1.小倉優子さん(タレント)2.尾崎豊さん(15の夜♪から二年後)3.美輪明宏さま(妖怪)4.金さん(超高齢に再びトライ)5.銀さん(↑双子) このバトン、誰か貰って下さい。(トラックバックしてね)
2006年01月22日
コメント(1)
■科学的根拠!とか、カタイこと言わないでネギ食べて風邪予防しましょ!■私の近辺で、胃腸に来る風邪が流行ってます。皆様ご自愛下さい。*************************** ネギかじって風邪知らず チンパンジー寒さに弱いチンパンジーの風邪予防のため、ネギを食べさせる試みが東京都日野市の多摩動物公園で行われている。その効果か、今年はまだ風邪をひいたチンパンジーはゼロという。 同園のチンパンジー舎では毎冬、風邪が流行していた。症状は鼻水、発熱など人間と同じで、薬も子供用の市販品を使っている。「人間と同じ体質なら予防方法も一緒?」と昨冬、ネギを食べさせたところ、罹患(りかん)したのは数頭だけで、症状も軽かったため、今冬も続けている。 味も好評のようで赤ちゃんもおいしそうに食べている。だが、二十頭のうちメス一頭だけは食べないという。この日は撮影のため野外の食事会だったが、普段は週二回、リンゴやサツマイモなどとともに、室内で一-二本を与えている。 (産経新聞)
2006年01月14日
コメント(2)

今年は年始に仲間と鍋食べてカラオケ行って、脳内をアルコール消毒した以外は、極めて酒の量も少ない大人しい松の内でした。 七草がゆたべましたか? 今日は鏡開きでしたね。 最近からだがダルい(太ったわけではない)ので、知り合いの薦めでセブンで買った「天然亜鉛サプリ」をコンビニで買って粛々と飲んでいるのだが、味が非常にマズい。 さっさと一袋空けてしまおうと思った。 このまま食い続けると、メタルなボディでサイバーパンクしそうである。サイバーパンク・アニメ『攻殻機動隊』はコチラ
2006年01月11日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()