全6件 (6件中 1-6件目)
1

「カラーボックス」が余りに非効率的なので、棚を制作。 ホームセンターへ行き、コツコツと道具と材料を揃えた。 “間柱探知機”が役に立ちましたよ。 ロフトベッドの上なので、天井ギリギリです。▼間柱探知機。 2980円↑「まはしら」なんて単語、初めて知りました。 石膏ボードの裏の、隠れた柱を電磁波で探索する装置。(石膏ボードに釘を打ち込んだってスグ抜けてしまいますから) 骨密度や体脂肪を計測したり、魚群探知機にもなります。 (ウソ)
2007年01月27日
コメント(2)
![]()
◆効くのかなあ凄十
2007年01月27日
コメント(0)
◆ステキなブルー
2007年01月26日
コメント(0)
![]()
!納豆健康詐欺!■これ、株価操作だったりしたら、とか思った。***************************以下引用視聴者の皆様へ 関西テレビ放送1月7日(日)午後9時~9時54分放送の「発掘!あるある大事典II」第140回「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」におきまして、番組内容に事実とは異なる内容が含まれていることが判明いたしましたので、お詫びを申し上げます。視聴者の皆様の信頼を裏切ることとなり誠に申し訳ございませんでした。事実と異なる内容につきましては以下のとおりでございます。 1. アメリカのダイエット研究の紹介におきまして、56人の男女を集めて、実験をしており、被験者がやせたことを示す3枚の比較写真が使われておりますが、この写真について被験者とは無関係の写真を使用いたしました。 2. テンプル大学アーサー・ショーツ教授の日本語訳コメントで、「日本の方々にとっても身近な食材で、DHEAを増やすことが可能です!」「体内のDHEAを増やす食材がありますよ。イソフラボンを含む食品です。なぜならイソフラボンは、DHEAの原料ですから!」 という発言したことになっておりますが、内容も含めてこのような発言はございませんでした。3. 番組で実験を行った8名の被験者について、放送では「中性脂肪値が高くてお悩みだった2人は、完全な正常値に!」とコメントし数字をスーパーしておりますが、コレステロール値、中性脂肪値、血糖値についての測定は行っておりませんでした。 4. あるあるミニ実験として、納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、朝晩1パックずつに分けて食べた場合の比較実験ですが、血中イソフラボンの測定は行っておらず、比較結果は架空のものでした。5. 番組で実験を行った8名の被験者について「体内で作られるDHEAは20代をピークに減少、食べ過ぎや運動不足によってDHEAの量が低下している可能性があるのだとか!20代から50代の男女8人の血中DHEA量を測定。さて結果は?」として22歳OL、25歳会社員、37歳会社員のDHEA量を測定し年齢の基準値と検査結果をテロップ表示で比較をおこなっておりますが血液は採集をしたものの、実際は検査を行っておらず、数字は架空のものでした。また、ここで使用している「DHEA分泌は加齢とともに低下する」ことを示したグラフは許可を得ずに引用いたしました。また、アメリカのダイエット研究の紹介部分について、あたかもテンプル大学のアーサー・ショーツ教授が行った研究と受け取られる構成になっておりました。この研究はワシントン大学のデニス教授の研究であります。 尚、1月21日(日)放送につきましては休止いたしますのでご了承ください。 以上***************************引用ココマデ ん~、ウチの研究部にも取材が来たけれど、あのテープもお蔵入りになるんだろうなぁ、きっと。 (二月下旬放送予定でした(笑)) 以前某教授が、人の都合も考え無しで迫り来るTVスタッフの態度に「ありゃヤ■■だよ」と言う感想をしていたことを思い出しました。■疑似科学批判↓インチキ科学の解読法新・トンデモ超常現象56の真相トンデモ超常学入門奇妙な論理トンデモ科学の見破りかた【おまけ】第139回 12.24 『キレイな身体になる! 最新温泉入浴術』第138回 12.17 『押せばあなたもスグわかる 弱ったカラダ総点検』第137回 12.10 『ウイルスに勝つ!風邪の最新予防術』第136回 12.03 『あなたの食べ方は間違っている?!ショウガの秘密』第135回 11.26 『ノロノロ血人間は太る』第134回 11.19 『最新!老けない法則~亜鉛不足の恐怖~』第133回 11.12 『セルライトは消せる!!』第132回 11.05 『食材選びで肌が若返る』第131回 10.29 『今スグわかる!あなたの弱点』第130回 10.22 『あなたのダイエットフルーツはどっち?みかんorリンゴ』第129回 10.15 『秋のまるごとチェックSP あなたの身体ホントは何才?』第128回 10.08 『たったこれだけ!足裏刺激でヤセる』第127回 10.01 『身体が若返る最新理論 ボディ・エンザイム』第126回 09.24 『たった1本で脳力アップ バナナだけの底力』第125回 09.17 『嫌われない“私”になれる 第一印象のヒミツ』第124回 09.10 『あなたの骨もこれで大丈夫!カルシウム不足簡単解消法』第123回 09.03 『損な身体脱出大作戦 バランス力で若返る』第122回 08.27 『メタボリックシンドロームの恐怖 内臓脂肪は簡単に落とせる!』第121回 08.20 『チョコレートで本当にヤセるのか?!』第120回 08.13 『ぐっすり!スッキリ!睡眠の科学』第119回 08.06 『あなたは大丈夫?こんな人は髪が抜ける』第118回 07.30 『世界が大注目!納豆で若返る方法』第117回 07.23 『夏バテしない身体をつくる あなたは熱体質?寒体質?』第116回 07.16 『あなたの常識は間違っている 熱中症の落とし穴』第115回 07.09 『今夜必ず若返る!超簡単!脳トレ術!』第114回 07.02 『あなたも必ず当てはまる!太る原因は夏の過ごし方』第113回 06.25 『たった2週間!腹ヤセ最強プログラム』第112回 06.18 『女性の身体総点検SP2 女性ホルモン』第111回 06.11 『首コリでわかる身体の異変』第110回 06.04 『老けない肌の新常識』第109回 05.28 『DHAの本当の力 あなたの脳は若返る!』第108回 05.21 『ビタミンCが消える?!老けない身体を作る方法』第107回 05.14 『300円でできる!地震の安全対策』第106回 05.07 『全部わかった?!玄米・真の実力』第105回 04.30 『あなたの食事は間違っている?!カロリーの新常識』第104回 04.23 『あなたのお腹はむくんでいる!』第103回 04.16 『エッ!心筋梗塞?!お腹の痛みで病気がわかる』第102回 04.19 『老ける!太る!疲れる!損する身体リセットSP』第101回 04.02 『春の体質改善SP 呼吸法でお腹がヤセる!』第100回 03.26 『ワサビで10才若返る!』第99回 03.19 『疲れがとれる!最新!脳トレーニング』第98回 03.12 『あなたの身体が大変身!小腸デトックスでヤセ体質』第97回 03.05 『地震に強い家・弱い家 今すぐできる!地震対策』第96回 02.26 『病気を防ぐ!ツメ診断』第95回 02.19 『衝撃!味噌汁でヤセる?!』第94回 02.12 『O脚を治せば脚が細くなる!』第93回 02.05 『肩・背中・腰 コリでわかる内臓疾患』第92回 01.29 『心臓研究の最前線 心拍数でわかる?!あなたの寿命』第91回 01.22 『カゼのウイルスを倒す最強鍋』第90回 01.15 『ダイエット緊急企画!食べても太らない方法』第89回 01.08 『住宅&医療 まさかのお値段』
2007年01月20日
コメント(2)
![]()
戦争案内 私が読んだのはこっち↓。 グータラ画学生だった「ぼく」が、“戦争”と言う悲喜劇にもみくちゃにされる始末記。屍体も銃撃も殺戮も描写としては出てこない。しかし、戦争自体のバカバカしさをとうとうの描写していると言える。戦争案内 ~ ぼくは二十歳だった ~ どちらも同じタイトルですが、内容は違います。
2007年01月09日
コメント(0)
![]()
臥薪嘗胆■年末ギリギリまで仕事をして、週末と暮れ元旦が並んで来たりすると、ほんとうに新年を迎えるのに当たって感慨などなくなる。(原稿を抱えてると言うのも大きいのだが) 家族や家族になりそうな人たちとボケッと紅白なんかを見てしまったりする。 今回の歌たちは総じて眠たいモンばっかしであった。 しかし相変わらず「花」はよい。 サブちゃんは元気だったねー。 今回、さブチャンだけ光っていた気がするよ。 「白いふんどし締め直せ」 やっぱりグンゼのパンツじゃダメか。▼私の空想科学 紅白歌合戦バトン 吉田拓郎「気持ちだよ」 (『烏龍派出所』テーマ)『烏龍派出所』(邦題:こちら葛飾区亀有公園前派出所)
2007年01月01日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


