2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。こうやってみんな「ちょいワル」にあこがれていくわけね・・。1コマ目の「There's been someone else for quite a while. - Someone she works with.」は「けっこう前から他の人(浮気相手)がいたんだ。彼女の同僚さ。」程度の意。2コマ目の「It's easy to lie to an honest guy.」は「いいやつほどダマされてしまうんだよ(正直な人に嘘をつくのは簡単なことなんだよ)。」という感じ。move out (家を出て行く・引っ越す)someone else (他の誰か)for quite a while (けっこう長い間)rent (借りる)furnish (家具をそろえる)apartment (マンション)pack (荷物などをまとめる)sign (兆候・きざし)suspect (疑う)excuse (言い訳)lie (うそをつく)honest guy (正直な男・誠実な男)★フクメンの英語脳の芽が出るダイアログ・その485★A:So, she was cheating on you?B:Yeah.. If I think about it, the signs were everywhere. But I never suspected a thing.A:じゃ、彼女が浮気をしていたっていうのか?B:そうなんだ・・。今考えれば、思い当たるフシはたくさんある。でも、なーんも疑わなかったのさ。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.27

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。ちょっとショッキングな、昼過ぎのオヤジたち・・。1コマ目の「I hear you are in charge of the garage, the store and the restaurant. - Gorond has made you the general manager!」は「君は修理工場とお店、それからレストランの管理も任されているらしいね。Gordonは君を統括マネージャーにしたってわけだ!」程度の意。2コマ目の「I'm proud of you, Anthony. You've put a lot into this place!」は「Anthony、君の事を誇りに思うよ。このお店にもすごく力を入れてきたもんね。」という感じ。in charge of.. (~の責任者である・~を担当している)garage (修理工場)general manager (統括マネージャー)not much of a general (大将というほどでもない)proud (誇りに思う)put a lot into.. (~にたくさんの努力をつぎ込む)move up (出世する)move out (家を出て行く)★フクメンの英語脳の芽が出るダイアログ・その484★A:Hey, how's your job?B:Alright. Now I'm in charge of training new staff. They are doing pretty good.A:で、仕事はどんな感じ?B:まあ悪くないね。今、新人研修を担当してるんだけど、みんなよくがんばってるよ。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.26

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。話の全くかみ合わない、昼過ぎのオヤジたち・・。1コマ目の「This isn't a coffee shop anymore, Anthony. It has become a very nice restaurant.」は「Anthony、ここはもうコーヒーショップじゃないね。いい感じのレストランになったよ。」程度の意。3コマ目の「We don't want to expand too far too fast - but Gordon has a lot of plans!」は「一気に拡大するというわけじゃないけど、Gordonにはいろいろ考えがあるからね。」という感じ。restaurant (レストラン)develop (開発する)the land across the street (通り向かいの土地)business (商い)expand (広げる)smell (匂い)nope = no (いいや)cinnamon bun (シナモンロール)★フクメンの英語脳の芽が出るダイアログ・その483★A:So, you mean that she does not have a boyfriend.. Are you sure about that?B:Yep, I'm one hundred per cent sure. Trust me.A:じゃ、彼女には彼氏がいないっていうわけか・・。それは間違いないんだな?B:ああ、100パー間違いないね。本当だよ。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.25

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。早くなるどころか、どれ買うか迷うぶん遅くなってるやん!みたいな・・。2コマ目の「She's a nice little machine, though, Anthony. I'm tempted!」は「Anthony、この車はなかなかいいよ。もう買ってしまいそうだ。」程度の意。ちなみに、このように英語では「パソコン」「車」などの機械のことを女性詞(She)で受けることがけっこうあります。3コマ目の「Got time for a coffee? We put in a self-service station to speed things up.」は「お茶する時間ある?セルフのコーヒー・マシーンを入れたんだよね。」という感じ。Not yet. (まだだよ)test drive (試運転する)machine (機械)tempted (誘惑にかられそうな)put in (導入する)self-service station (セルフサービスのコーナー)speed thing up (作業などの効率を上げる)★フクメンの英語脳の芽が出るダイアログ・その482★A:Have you got time for a coffee? I found a nice cafe near here.B:Yeah, I have about thirty minutes. Let's go.A:ちょっとお茶していく?近くでいいカフェ見つけたんだ。B:そうだね、30分くらいならいいよ。行ってみようか。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.24

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。力関係ってやつね・・。1コマ目の「You're trading in the bushwhacker? - But.. she's your baby!」は「あの車を買い取りに出すの?あのお気に入りを?!」程度の意。5コマ目の「She won't let me use it to haul junk.」は「彼女は僕にくだらないもの(トレーラーや日曜大工に必要なものなど)を引かせたくないんだ。」という感じ。trade in (買取に出す)baby (親しい人への呼称)sigh (ためいき)good deal (いい取引)bushwhacker, flashpoint brp 500, crevasse (車種の名前)lot (駐車場)go for (選ぶ)something more practical (何かもっと実用的なもの)a sports car guy (スポーツカー好きの男)the look (見た目)the ride (乗り心地)let (~させる)haul junk (くだらないものを引っ張る)★フクメンの英語脳の芽が出るダイアログ・その481★A:What shall we get for her 80th birthday?B:I think something practical will be good. Like.. an iPod.A:彼女の80歳の誕生日プレゼント、何にしようか?B:何か実用的なものがいいと思うな。ほら・・、iPodとかさ。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.21

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。オトンも負けじと大決心・・。1コマ目の「I'll never be able to repay you for that investment.」は「あなたに、あの時の投資のお返しをすることはできないよ(あなたの投資がもたらした効果が大きすぎて、それをきちんと返すことができないよ)。」程度の意。2コマ目の「We've enjoyed being part of your success, Gordon. You've worked hard to get where you are.」は「Gordon、君の成功に貢献できてよかった。それに、今の地位を築いたのはがんばって働いてきた君自信じゃないか。」という感じ。faith (信念)advice (アドバイス)repay (お返しする)investment (投資)honesty (誠実さ)integrity (完成度の高さ)trade in (買取に出して他のものと交換する)bushwhacker (車種の名前)★フクメンの英語脳の芽が出るダイアログ・その480★A:If I don't finish this in time, I'll be in trouble.B:Okay. Is there anything I can do for you?A:これ、時間までに仕上げなきゃ、マズイことになるんだ。B:わかった。何か手伝えることある?↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.20

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。私どもにあなたの信頼を投資してください・・。投資信託のコピーみたくなってる・・。1コマ目の「Yes, sir.. You've got quite a business here, Gordon.」は「その通りですね。Gordon、あなたはここでけっこうなビジネスをやってますよ。」程度の意。2コマ目の「If you and Elly hadn't invested in me, I would never come this far.」は「もし君とEllyが僕に投資してくれてなかったら、ここまで来ることはなかったさ。」という感じ。quite (かなりの・けっこうな)invest (投資する)come this far (こんなに遠くまで来る・ここまで来る)garage (ガレージ・修理工場)dealership (販売権)saving (貯金)faith (信念)finance (金銭・金融)★フクメンの英語脳の芽が出るダイアログ・その479★A:Now you are an advanced English speaker. Congratulations.B:It's been with your help. I would never come this far without your help.A:これで君も英語の上級者だね。おめでとう。B:君の助けがあったからだよ。 君の協力なしではここまで来ることはなかったさ。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.19

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。問題は、どっちをとるかだね・・。2コマ目の「I can understand that. We've been talking about doing the same thing here - but there's never enough time.」は「まあ、わかるよ。僕らもここで同じこと言ってるじゃないか。ただ、時間があったためしがないけどね。」程度の意。5コマ目の「The more you make.. The faster it disappears!」は「お金を稼げば稼ぐほど、時間は無くなっちゃうからね!」という感じ。rest (休む・休息する)clean out (掃除する・キレイにする)entire house (家全体)same (同じ)reorganize the parts department (各部門を再編する)extend (広げる・大きくする)redesign (デザインしなおす)convienience store (コンビニ・購買部)disappear (消える・姿を消す)★フクメンの英語脳の芽が出るダイアログ・その478★A:I want to reorganize my furniture, but I haven't had time.B:Right. How often do you reorganize your furniture? It seems you like doing that kind of thing.A:部屋のデザインを変えたいんだけど、なかなか時間がなくてね。B:そうなんだ。どのくらい頻繁に部屋をいじってるの?そういうのが好きみたいだね。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.18

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。あの頃君は若かった・・。1コマ目の「Oh my gosh. - I'd forgotton about these slides!」は「おー、こんなスライドがあったなんて、すっかり忘れてたよ。」程度の意。5コマ目の「Look at how thin I was!」は「私、あんなに細いわ!」という感じ。Oh my gosh. (おやまあ)these slides (これらのスライドたち)grade 2 (小学2年)canoe trip (カヌー旅行)Farley the dog (犬のFarley)on the beach (海辺で)20s (20代)nostalgic (感傷的な)sniff (ぐすん)thin (やせている・細い)★フクメンの英語脳の芽が出るダイアログ・その477★A:Is this you in the picture?B:Yup, that's me in my early 20s. That's when I was backpacking in Spain. A:写真に写ってるこの人って君?B:そう、20代前半のころの僕だよ。スペインでバックパック旅行してた時だね。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.17

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。オトンはいきなり警戒態勢・・。1コマ目の「You don't have to go to Liliput's today, hum?」は「今日はお店(Liliput's)には行かなくていいんでしょ?」程度の意。3コマ目の「I'm going to sort and organize and throw stuff out. - It's something I've been wanting for years!」は「いろいろ整理して、ものを処分していくわよー。もう何年もずっとやりたかったことだからね!」という感じ。hafta = have to (~しなければならない)Liliput's (Ellyが営んでいた本屋さん)nope = no (いいえ)retirement (リタイア生活・隠居生活)go through every drawer and evry corner in every cupboard(食器棚の隅から隅まで見ていく)sort (種類分けする)organize (きちんと揃える・整理する)throw stuff out (ものを捨てる)for years (何年もの間)wig out (おかしくなる)lock (カギを閉める)workshop (作業場・物置部屋)★フクメンの英語脳の芽が出るダイアログ・その476★A:So, you are going to study Fashion Design in London.B:Yeah, actually this is something I've been wanting to do for years. A:じゃあ、ロンドンにファッションデザインを勉強しに行くんだね。B:そうそう、実はね、もうずっと前からしたかったことなんだ。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.14

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。これも一つの大きな節目だね・・。1コマ目の「I'ts done Elly. You sold the book store.」は「Elly、これで済んだね。自分の本屋さんを売っちゃったよ。」程度の意。2コマの「Does it feel as though the weight of the world has been lifted from your shoulders?」は「全ての肩の荷が降りたような感じはする?」という感じ。done (済んだ)over (終わった)as though.. (まるで~のような)shoulders (両肩)anxious (不安な)scared (恐れている・怖がっている)a whole new life (全く新しい人生)accomplish (成し遂げる)endless (終わりのない)basement (地下室)■英語脳の芽が出るダイアログ・その475■A:Finally, it's finished. Now I'm free!B:Right. It's like the weight of the world has been lifted from your shoulders, isn't it? A:やっと終わったよー。これで解放される!B:そうだよねー。重かった、肩の荷が降りたって感じでしょ?↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.13

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。重要なとこはちゃんと聞いてるのさ・・。9コマ目の「Dinner's ready. If you're not at the table in 3 minutes, we'll eat without you.」は「夕食ができてるわよ。3分後にテーブルについてなかったら、先に食べちゃうからね。」程度の意。最後のコマの「Writers! ..You never know when they're listening!」は「物書きってこうなのよね。聞いてるのか聞いてないのかわからないんだから!」という感じ。How's it going? (調子どう?)aliens (エイリアンたち)take over the city (街を占拠する)turn (なる)flee (逃げ出す)in terror (恐怖で)power (電気・ガスなどのエネルギー)gridlocked (大渋滞の)writer (作家・物書き)■フクメンのゆかいな英会話その474■A:What if I fail to pass the test?B:I don't know. You never know what will happen. What will happen will happen. A:もし、テストに落ちちゃったらどうしよ~?B:そんなの知らないよー。何が起こるかわからないし。なるようになるさ。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.12

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。「ココリコ・ミラクルダイブ」みたいになってるやん・・。1コマ目の「I heard you were getting a new band together!」は「あなた、新しいバンドを作ってるんだってね!」程度の意。2コマ目の「I'm glad! You guys were ok. You got me started on my career, and moving up! But, that's how it goes, right?」は「私うれしいわ!あなたたちのバンド、まあ悪くなかったし、あなたたちのおかげで私のキャリアが始まって、今も駆け上がってるところなの!でも(成功してるのは私だけだけど)、これは自然な流れよね?」という感じ。glad (うれしい)career (キャリア・仕事・職)move up (出世する・上っていく)agent (代理人・マネージャー)some major music people (音楽業界の大物たち)famous (有名な)■フクメンのゆかいな英会話その473■A:I heard you met someone famous. Is that true?B:Umm, I didn't really meet him. I saw Hitoshi Matsumoto in Shibuya. A:有名人に会ったって聞いたけど、本当なの?B:あ~、直接会ったわけじゃないよ。松本人志さんを渋谷で見かけたんだ。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.11

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。なんだか盛り上がってきたぞ・・。1コマ目の「You've got the moves, girl!」は「あんた、すげえよ(イケてるよ)!」程度の意。3コマ目の「I'm cool with this. Is everyone on board for a toatal band makeover?」は「オレはいいと思うよ。(チームの)みんなはバンドの作り直しに賛成する?」という感じ。epic practice (壮大な練習)definitely (全く・完全に・明らかに)try out (試す)mean (意味する)on board (乗船している・同じチームにいる)be for.. (~に賛成である)total band makeover (完全なバンドの作り直し)extreme (極端な・やりすぎの)■フクメンのゆかいな英会話その472■A:Now I'm on a diet. So I'm not taking any kind of carbohydrate.B:I think that's too extreme. You will get sick.A:僕は今、ダイエット中でね。だから、炭水化物を一切取らないようにしてるんだ。B:それはやりすぎでしょー。体壊すよ。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.10

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。お誕生日会ってやつね・・。6コマ目の「You said April could have a late night out for her birthday, Elly.」は「Aprilに誕生日は夜遅くでかけてもいいって言ったのは君だよね、Elly。」程度の意。最後のコマの「I brought everyone home for cake!」は「ケーキを食べるためにみんなを連れてきちゃった!」という感じ。have a late night out (夜遅く出かける)birthday (誕生日)in retrospect (今思うと・今から考えると)easier (より簡単な)worried (心配している)what if..? (~ならどうしよう・~ならどうするの?)clunk, rattle (ドアが開く音)■フクメンのゆかいな英会話その471■A:So, how's your new job going? Did you get used to it?B:Well, I had a hard time at the beginning, but now I'm doing ok.A:で、新しい仕事の調子はどう?慣れた?B:そうだねえ、最初はつらかったけど、今はなんとかやってるよ。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.07

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。年を取ると、いろいろ疲れるのは仕方ないよね・・。2コマ目の「We'll be off too now, dad. Happy Birthday!」は「私達ももう行かなきゃ。お父さん誕生日おめでとう。」程度の意。ちなみに、このように去り際などにも再度「Happy Birthday!」や「Merry Christmas!」と声をかけるのは英語圏での文化独特のものですね。5コマ目の「I'm at the age where the best part of a party is.. when it's over.」は「もうワシも年じゃな。パーティーが終わった瞬間が一番うれしいなんて。」という感じ。a lot of fun (とても楽しい)off (離れている)dear (親しい人への呼称)sigh (ためいき)age (年齢)over (終わった)■フクメンのゆかいな英会話その470■A:It was nice to see you again. Good luck with your new business.B:Thanks for coming today. I'll talk to you soon.A:また会えて良かったよ。新しい事業がうまくいくといいね。B:今日は来てくれてありがとう。また近いうちに連絡するよ。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.06

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。アドバイスのし過ぎには要注意ね。3コマ目の「Are you giving advice again, Jim? ..Your grandfather is just full of advice!」は「Jim、またアドバイスしてるの?April、あなたのお爺さんはアドバイスだらけなのよ。」程度の意。4コマ目の「That's because nobody ever takes any of it.」は「それは、誰もワシのアドバイスを聞かないからじゃよ。」という感じ。still (まだ)practice (練習する)get together (集まる)jam (一緒に演奏する)same (同じ)move on (次へ進む)full of advice (アドバイスだらけの)■フクメンのゆかいな英会話その469■A:I think you should take his advice. Listen to the voice of experience.B:Yeah, I think you are right. He has more experience. A:君は彼のアドバイスを受け入れるべきだと思うよ。経験者の言ってることには、耳を傾けないと。B:うん、たしかに。彼の方が経験豊かだよね。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.05

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。バンドっていろいろ難しいっていうよね。1コマ目の「April, what's your band up to?」は「April、バンドの方はどうなっとるんじゃ?」程度の意。3コマ目の「Then we'd be 5 - and the name of our band is 4-evah!」は「そしたら5人になっちゃうわよ。バンド名は4-EVAHなのに。」という感じ。toast (終わり・ダメになる)play keyboard (キーボードを弾く)add (加える)tsk (チェッ)4-evah = forever (Aprilのバンド名)matching shirt (おそろいのシャツ・チームシャツ)■フクメンのゆかいな英会話その468■A:We went to karaoke last night. That was a lot of fun.B:That's good. Are you a good singer?A:昨日の夜はみんなでカラオケに行ったんだ。すごく楽しかったよ。B:いいねえ。君は歌が得意なの?↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.04

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でしたー。子供は極端なこと言うからねー。1コマ目の「You don't look your age, dad. No one would guess you were 85.」は「お父さんは全然若く見えるよ(年相応に見えないわよ)。85歳だなんて誰にもわからないわ。」程度の意。4コマ目の「It's nice, for once, to feel younger than I look!」は「一度でも、若く見られるのはうれしいことじゃよ。」という感じ。look (見える)age (年齢)guess (予想する・~ではないかと思う)hundred (百)once (一度)feel younger (より若い気がする)■フクメンのゆかいな英会話その467■A:You don't look your age. You look much younger.B:Thanks. It's probably because of the way I dress.A:君は年相応に見えないよ。全然若く見える。B:ありがとう。おそらく服装のせいじゃないかな。↓このダイアログを読み上げる、塾長のナマ声はこちら!●フクメン英語塾2● ↑1日1クリックの応援ありがとうございます!目指すは1位!
2006.04.03
全19件 (19件中 1-19件目)
1