全22件 (22件中 1-22件目)
1

伊藤将679日ぶり完封勝利佐藤輝が両リーグ最速20号&森下2戦連続弾 阪神がヤクルトに6-0で快勝。カード勝ち越しを決め、リーグ最速で40勝に到達した。一回に森下翔太外野手(24)の2試合連続となる13号ソロで先制。五回には打者一巡の猛攻で一挙4点を奪った。5-0の八回には佐藤輝明内野手(28)が4番手・丸山翔から右翼席へソロ本塁打。球団日本人では1984年の掛布雅之以来となる両リーグ最速で20号に到達し、球団初となる新人年から5年連続50打点を達成した。先発した阪神・伊藤将司投手(29)は2023年8月20日のDeNA戦(横浜)以来、679日ぶりとなる完封勝利。ヤクルト打線をわずか2安打に抑え込み、今季2勝目を挙げた。 今日はサンケイスポーツ様より 写真をお借りしております東京ヤクルト 0 - 6 阪神 明治神宮伊藤将司華麗なる復活全盛期を思わせる投球でヤクルト相手に2安打完封2試合連発完全復調まぢかの森下両リーグ20号一番乗りなにげに好調維持するテル久々スタメンの 右京1安打だけど 気合を見せる今年 勝つためのチームを作るならサードテルレフト右京でもこの先勝ち続けるチームを目指すならレフト森下ライトテルFA残留前提で言うけど1.2年後に レフト近本構想は必須その時にセンター右京 って訳には...いずれにしても 不調でファーム再調整した右京の復調次第だけど復調と言えば この人も...守備の人の期待はしていない近本も同じことがいえるけどね...ピッチャーライナーデットボールに 勤続疲労故障者続出もあって交流戦7連敗いろいろあった6月だけど最後の最後の試合でスカッと勝って7月攻勢に期待!!そんな気にさせてくれた今日の試合でした二軍戦で3者連続3球三振周囲の心配をよそに 順調に復帰への調整を続けるマッスル焦る必要はないからくれぐれも 無理はしないようにしようね!!相手打者の調子が戻って来るとすぐに こんな球を投げてくる高津監督に喝だ!!多喝臣吾に改名しろ!!ケガ人が続出してるから仕方ない???これだけ主力選手にケガが続いてるのは指揮官のやり方に問題があるそう考えるのは普通だろ!?
June 29, 2025
コメント(0)

中野 バースデー初猛打賞「球場全体が雰囲気をつくってくれた」29歳最高のスタート 三塁側と左翼スタンドからのバースデーソングを聞きながら、中野は神宮球場を後にした。6月28日は29歳の誕生日。20日ソフトバンク戦以来、4試合ぶり今季8度目の猛打賞で、試合にも勝ち、最高の一日となった。 初回1死で巡ってきた第1打席にも曲は流れ、「球場全体が雰囲気をつくってくれた。相手バッテリーも少し待ってくれて、歌を最後まで聞けて気持ちよく打席に入れました」と感謝した。 その初回は右前打。3回2死からは左中間への二塁打を放ち、5回1死一塁では三ゴロだったが、7回2死でも左前打した。1年目の21年は試合がなく、22年は4打数2安打、23年は4打数無安打で、昨年24年は降雨中止。5年目にして初めて猛打賞&初盗塁も決め、チームが勝利したのも初めてだった。(以下省略)東京ヤクルト 0 - 2 阪神 明治神宮 蒼天翔ける日輪の歌にも歌われた 灼熱の太陽の下デュープ 102球の熱闘やっと自身の打撃が戻って来た森下 起死回生の一発投打 2人の活躍でヤクルトに快勝!!でも 今日のヒーローは好走守に活躍29歳誕生日の中野拓夢誕生日だからって事じゃなくって3安打 1盗塁どこのメディアも猛打賞ばかりを報道してるけど7回と8回 無死1塁からのヒット性のアタリをさばいてチームを救ったダブルプレー中野ならあれくらい当たり前ってことかな?あの打球が抜けて無死1.2塁(1.3塁)になっていたら...所沢と仙台の悲劇リードゲーム終盤のトラウマ必要以上のプレッシャーから試合がどっちに転ぶかわからないそれが なかったと言えますか?
June 28, 2025
コメント(0)

マスコット同士の熱い絆トラッキーがつば九郎に深々一礼&握手「空中くるりんぱ」も 阪神の球団マスコット、トラッキーが試合前、“つば九郎”と握手した。担当者の死去に伴い、活動休止中のつば九郎。そのぬいぐるみを一塁側ベンチに見つけると、帽子を取ってから深々と一礼した。それからつば九郎のぬいぐるみの“右羽”を熱く握った。 5回終了時には、つば九郎のように「空中くるりんぱ」を披露。球場を盛り上げた。東京ヤクルト 4x - 3 阪神 明治神宮村上 4年ぶり1イニング2被弾近本 チャンスで3度凡退高寺 サヨナラタイムリーエラー阪神 ビジター7連敗で埼玉と仙台の悲劇が甦るでも 横浜広島も負けて 2位との3.5差かわらずそれどころか セ.リーグで貯金があるのはタイガースだけいったい ど~なってるんだプロ野球今日は 実際これだけ...
June 27, 2025
コメント(0)

中野が頭部死球で負傷交代150キロが直撃も自力で立ち上がる東北福祉大の後輩・津森は危険球退場両軍監督が打席付近で心配そうに見つめる 阪神の中野拓夢内野手が頭部死球を受けた。1点ビハインドの六回1死。ソフトバンク・津森の150キロ直球が頭部に直撃した。その場に倒れ込み、担架も用意された。両軍監督も心配そうに見つめる中、自力で立ち上がって一塁に向かおうとした。治療のためにベンチへ下がったが、その後、代走・植田が送られた。 津森は東北福祉大出身で中野の後輩。危険球退場となった。3番手のマウンドに大山が上がった。 今日はデイリースポーツ様から 写真をお借りしています阪神 1 - 3 福岡ソフトバンク 阪神甲子園中野 頭部への死球で負傷退場初回 送りバントを失敗し4回には 70試合目にして今季初エラー今日は散々な日と 思っていたら東北福祉大の後輩ソフトバンクの津森の150km/hの速球が頭を直撃当たった時は鳥肌モンやったけど当たった瞬間 ヘルメットが飛んでるしボールも大きく跳ねてるし担架にのらず 自分で歩いていたし不幸中の幸い?明日から4日間 試合はないからくれぐれも無理をしないように20:00頃「頭部打撲」と球団が発表よかったよかった!!今日は 東北福祉大学の日じゃなっくって 今日はTigers Lejends Day真弓明信 金本知憲 矢野燿大3人のレジェンドが登場スタメン全員が生え抜きこういうのを目指していた理想的な球団じゃないですかそう語る東北福祉大学出身の金本知憲「超変革」その礎を築いたのは間違いなく あなただけど7回の 中途半端なスクイズは2018年 京セラDでの地元開幕戦梅野のスクイズがゲッツーになって負けた試合を思い出した必死のパッチ!!で 選手たちが戦うと思うので声援よろしくお願いします東北福祉大学出身の矢野燿大はこう語る元気を出して明るく全力でやり切る「オレたちの野球」で育った選手が2023年の優勝を達成したのは事実だけどこの交流戦のドロ沼の7連敗2022年の開幕9連敗を思い出したやっぱり今日は東北福祉大学の日や!!長坂や楠本はなにやっとるんや!?秋にはまたセリーグ1位の阪神さんと...何かのおべんちゃらか嫌味かなんか知らんけど...ウチは セ・リーグ首位おたくは パ・リーグ3位交流戦を優勝したからって調子こいてたらダメですよ
June 22, 2025
コメント(0)

大竹耕太郎 古巣斬りで育成出身初の12球団勝利常勝軍団タカで身につけた「都合良く考える」という思考 指先まで闘志を込めた。人生で初めて中指がつるほどの力投。六回途中で緊急降板したが、大竹がタカ斬りで育成出身選手初の12球団勝利だ。「ホークス相手ということで気合が入って当然なので、初回からぶっ飛ばしていきました」 三回先頭の牧原大からは66キロのスローボールでファウルを奪い、その後は遊ゴロに。緩急、切れ、あらゆる術を繰り出し、かつてのチームメートたちに立ち向かった。 指は幸い大事には至らず。ベンチから救援陣のゼロ封リレーを見守り、5回0/31安打無失点で23年の西勇以来、史上21人目の12球団勝利達成だ。「こんないいピッチングをしたのに上がれない、とかで落ち込んだらキリがない。自分の機嫌は自分でとりながら、気持ちが落ちないように」 あのとき、身につけざるを得なかった「都合よく考える」という思考。それが今、心を支える。登板日に雨が多く〝大雨降太郎〟グッズも発売されたが「自分の日」とプラスに捉えて、できる準備をするだけ。自分でコントロールできないことは気にしない-。「自分の力というよりは、出会いだったり、支えだったり、そういったものが大きい。感謝の気持ちを常に持って、これからも投げていきたい」 開幕はけがで出遅れたが、これで3勝。虎の最強投手陣の一枚として、V奪還へ左腕を振り続ける。 今日はサンケイスポーツ様より 写真をお借りしています阪神 3 - 0 福岡ソフトバンク 阪神甲子園日本生命 セパ交流戦ゆっゆっ 指が...大竹 指のアクシデントも5回0/3を零封育成出身初の全球団勝利達成NPB史上21人目2リーグ分裂以降 約80年で交流戦実施前は3人だったこの記録交流戦開始後20年で 18人目そんなに意味はないような気がするけど都合よく考えると凄い記録やな おめでとう鷲見さん?角さん?いやいやスミ3!!幸先よく 初回に3点を先制したモノの取れそうで取れない追加点(3点って 虎にとっては大量点だけど...)そこは 12球団最強ブルペン26歳初登板は 緊急登板早速 昨日のリベンジすごいチェンジアップ放るな!!球威が復活 もう大丈夫!!ブルペン陣への負担これを心配する人もいるけど...去年 1年間で143試合の33%(3試合に1回目安)以上の登板が桐敷70(49%) 岩崎60(42%)ゲラ59(41%) 石井56(39%)後半になって島本と 岡留ビハインド試合で漆原を起用したモノのほぼ 4人で支えて来たブルペン今年 今日まで69試合の33%(3試合に1回目安)以上の登板が及川32(46%) 岩崎27(39%)桐敷25(36%) 石井24(34%)昨年と同様の4人が中心ではあるがよく見ると 登板比率が若干少ないこれは それに次ぐ年間 10%以上登板の投手が(24年15試合・25年7試合)昨年は 8人 今年は13人まだまだ シーズン前半戦ではあるけど2連投までを基本とし3連投したらベンチ入り外にして登板させない不調が続くと すぐ抹消しファームで再調整その分 新戦力を模索し若手をどんどん試投させる勝負の後半戦に向けて疲れを蓄積させない采配を実施勝負ところで使える戦力をひとりでも増やそうとしているこの交流戦で 投手陣の疲れが出たそう感じたのも事実だけどそれは 去年酷使された投手ばかりただ今日のザキや J.Boy の投げるボールを観ているとその 状態も脱したかな!短期間に克服できたな... と都合よく考えると...だけどね www
June 21, 2025
コメント(0)

苦戦中セパV候補踏ん張れているのはモイネロと村上両エースのクレバーさ 開幕前のセ、パの優勝候補が、交流戦の最終カードで対戦した。開幕からけが人が続出して苦戦しているソフトバンクだが、交流戦では首位に立ち、巻き返している。一方の阪神は交流戦で7連敗して苦戦しているが、いまだにセ・リーグの首位は明け渡していない。両チームが踏ん張り続けていられるのも、今試合で先発したモイネロ、村上の両エースの隙のないピッチングがあるからだと、改めて感じさせられた。 両投手ともに言えるのは、単純に投げる球の素晴らしさだけでなく、“クレバーさ”を持ち合わせているという点だ。まずはモイネロだが、毎回走者を出していた。4回までのクイックのタイムは速くても1秒3前後で、俊足の走者ならば盗塁できるモーションだった。5回裏、先頭打者の近本がレフト前ヒットで出塁。2番の中野の犠打数はセ・リーグで断トツの22個。手堅く送るのか、クイックに隙のあるモイネロを相手に盗塁を仕掛けていくか、注目していた。 阪神ベンチも、近本も盗塁を仕掛けられると考えたのだろう。中野も送りバントの構えをしていなかった。そんな中、中野への初球のクイックは1秒17。中野は5球目で打って三塁線を破るヒットを放ったが、盗塁を仕掛ける隙はなかった。一、二塁になってからは、ここまで二塁走者の方を2度見た時はホームに投げていたが、森下の初球には3度、二塁走者を見てから投げていた。これだと、走者は三盗を狙えなくなる。それを見越したように、その後は1度だけ走者を見てからの投球に変え、打者との勝負に集中していた。 一方の村上も負けてはいない。7回2死二塁、海野に対し、カウント2-2から低めのチェンジアップがワンバウンドし、暴投で走者は三塁に進んだ。ここで、またチェンジアップを投げるのは勇気がいる。再び暴投になれば点を失うし、フルカウントから歩かせれば、次打者のモイネロには代打が出ただろう。打率1割台の海野で確実に終えたいところで、村上は落ち着いて低めへのチェンジアップを続け、三振でピンチを切り抜けた。 長いペナントを戦う上で、チーム状態はいいときと悪いときが必ず訪れる。しかし、モイネロや村上のような投手がいれば、チームも耐えていける。2人に勝ち負けは付かなかったが、村上が7勝2敗でモイネロが6勝0敗。存在の大きさを改めて感じさせた。 今日はニッカンスポーツ様より 写真をお借りしています阪神 1 - 2 福岡ソフトバンク 阪神甲子園好打 好投 好守 好走ナイスゲームでしたでも負けたら何の意味もない!!我々は プロだから...明日は絶対勝とう!!頼むぞ 任せたぞ 大竹耕太郎!!古巣のソフトバンクから勝てば史上21人目全球団勝利(12球団から勝利)になる明日は勝つしかないね!!
June 20, 2025
コメント(0)

デュプランティエ“宝物”に刻まれる日本語記念球に三石国際スカウトの字 虎が勢いを取り戻した。阪神はジョン・デュプランティエ投手(30)が6連続を含む12奪三振で来日初完封勝利を飾った。球団外国人投手の来日1年目での完封勝利は2002年ムーア以来の快挙。チームは連勝で3カードぶりの勝ち越しで交流戦を7勝8敗とした。 5月3日のヤクルト戦(甲子園)で来日初勝利を挙げて、来日初安打もマークしたデュプランティエ。手元にある2つの記念球には、日本語でチーム名や「4安打3三振0失点」、「2ボール1スト センター前ヒット」などの状況が記されている。“字の主”は担当の三石国際スカウトだ。 「日本にいるので日本語の方が絶対いいと思ったんだ。すごい幸せなことだし、自分をスカウトしてくれた人のために、という思いもあった。自宅に飾って、『コレは日本での初勝利のもので、初ヒットのもあるんだ』って自慢するよ」。アメリカの自宅にある保管ケースには、メジャーでの初勝利、初ヒット、初奪三振、初セーブの記念球が並んでいるという。 「大きいケースなのでいっぱいボールを飾れるんだけど、全然埋まってないんだよ」。来日初完封のウイニングボールも間違いなくコレクションに加わるはず。デュプランティエの誇らしい“宝物”がどんどん増えていくのが楽しみだ。 今日はデイリースポーツ様より 写真をお借りしています阪神 2 - 0 千葉ロッテ 阪神甲子園ボチボチ行こか言葉、食事、コミュニケーション...デュープは日本の文化になじもうとしている藤川監督 談ボチボチ行こか?って 日本語って言うより関西弁でっしゃろ?貴重なダメ押しタイムリー大山その前のチャンスで打ててない...ファンとしてチャンスで打ってほしいし本人は当然チャンスで打ちたいだろうけどこの試合 チャンスで3打数1安打得点圏打率 .333得点圏打率 .292の 大山にしては上出来やんみんなもっと 大山にやさしくしてやろや!!打率 1.000 なんてありえヘンわけやしボチボチ行こや!!109球 12奪三振の快投デュープ 来日初完投初完封打たせて取る じゃなくって12三振も取って 109球 完封配球の天才 のおかげやん実は タイガースにはストレートも早いし フォークも鋭くて凄いいい球 投げんねんけどきわどい球ばかり投げさせられて 球数が増えて6.7回くらいには 必ずバテて打たれて勝ち星が増えない投手がおんねんけど1度 坂本と組ませてみたいそう思うのは 私だけだろうか?でもそれやったら職を失う捕手がおるし...マリーンズの選手の交代をお知らせいたします6番の岡に変わりましてライト アイト(愛斗)ライトの 山本ダイト(大斗)がレフト4番 レフト 山本ダイト6番 ライト アイト 背番号50以上に代わりますややこしい アナウンスやけどさすがは プリティボイス窪田さんでもロッテには ほかに池田ライト(来翔)って選手もおんねんなどうにかならんのかいな?明日から 交流戦最後のカードソフトバンクとの3連戦交流戦首位のソフトバンクやけどパ・リーグ首位の日本ハムに 勝ち越してパ・リーグ2位のオリックスに3連勝のセ・リーグ首位独走中のタイガース初戦は すでに 6勝してるなんかすごい外国人投手が先発らしいけどわれらが村上は もう7勝山川も 近藤もいない 福ソバなんてネギも天かすも入ってない そばと一緒や!!
June 19, 2025
コメント(0)

やっと勝った!今季最長の連敗7で止めた伊藤将司が347日ぶり白星森下翔太が先制打 やっと勝った! 阪神がリードを守り切り、今季最長だった連敗を7で止めた。白星は8日オリックス戦(甲子園)以来、8試合ぶりとなった。 今季2度目の先発となった伊藤将司投手(29)が、6回9安打1失点の粘投で、昨年7月6日DeNA戦以来、347日ぶりとなる白星となった。 初回内野安打と味方の失策でいきなり無死二塁のピンチを招くも、後続3人を打ち取り無失点スタート。4回以外は毎回走者を背負ったが、女房役の坂本の3度の盗塁刺にも助けられ粘り強く投げ続けた。6回は3連打から1死満塁となるも、安田の中犠飛による1点のみにとどめた。 阪神の先制は3回。先頭の近本光司外野手(30)が四球を選び、中野拓夢内野手(28)の犠打で1死二塁。ここから近本が果敢に三盗に成功し、1死三塁から森下翔太外野手(24)が先制の右前適時打を放った。 1-0のまま迎えた5回には、近本の右前打から相手の2度の暴投で無死三塁と好機を広げ、中野が右前適時打を放ち2点目。さらに1死一、二塁で、大山悠輔内野手(30)が左前適時打で続きリードを広げた。 攻撃の手は緩まず、8回には近本、中野、森下のタイムリーで3点を追加すると、最後は2死二塁で佐藤輝明内野手(26)がバックスクリーン左へ19号ソロを放ち、この回一挙5得点を挙げた。7連敗中は6度の逆転負けを喫したが、この日はチームの要のリリーフ陣がリードを守り切り、久しぶりの白星を手にした。 今日はニッカンスポーツ様より 写真をお借りしています阪神 8 - 1 千葉ロッテ 阪神甲子園日本生命 セ・パ交流戦やっと勝ったしかも 快勝!!初回 こっちのミスで作ったピンチタッチアップしなかった藤原楽天戦では悔しい思いをしたからね...けん制死を含め盗塁失敗3つロッテって緊張感のない走塁をするな...近ちゃん4出塁2盗塁3得点かっぱり 回先頭の近本が出塁すると得点確立が上がるよくばって本塁タッチアウト弱肩だけど素早さとコントロール GG常連近本をなめるな今季の セリーグ ショートGG最有力 小幡をなめるな1イニング3ワイルドピッチ記録はワイルドピッチも ワンバンは捕手が悪いブロッキング 盗塁阻止 本塁死守高卒2年目 (明徳卒 馬淵監督に叱られるぞ!!)160km/hの ど真ん中!!今季初勝利の伊藤将司の快投森下の先制タイムリーこれは 想定内として中野のタイムリー大山のタイムリーこれがあったから終始こちらのペースで...ネルソンのテンポとオヨヨの余裕の投球これが 8回の5得点を呼んだねタイガースの選手のがんばりでなが~いトンネルを抜けたけどお菓子の詰め合わせをもらったようなロッテからのミスの贈り物はありがたかったね!!まずは明日もしっかり勝ってここから連勝したいと思います約束だよ!!
June 18, 2025
コメント(0)

「謎の集団セ・リーグ」セ首位の阪神7連敗でも2位とのゲーム差ほぼ不動の珍現象「どないしてん」「負けすぎやで」 阪神がロッテに逆転負けを喫し、今季ワーストの7連敗となった。ただ、この期間、2位DeNAが1勝6敗、3位広島も2勝5敗、4位巨人も1勝5敗1分けと大きく負け越し。10日から始まった7連敗の期間中、2位とのゲーム差は「1」しか縮まらない珍現象となっている。この日はDeNAも5連敗となり、ゲーム差2・5は変わらなかった。 当然、パの順位変動もない状況。SNSでは「セリーグ」がトレンド入りし、「一向にゲーム差が縮まらない謎の集団セリーグ」、「セリーグどないしてん」、「セリーグの皆負けすぎやで」、「情けないわ」などの声が上がっている。 交流戦は2010年から10年連続でパが勝ち越し。ただ、21、22年はセが勝ち越した。ここ2年はパが勝ち越していたが、23年は2勝差、24年は1勝差。今季も実力はきっ抗しているかと思われたが、ここまでパが圧倒している。 今日はデイリースポーツ様より 写真をお借りしています阪神 1 - 3 千葉ロッテ 阪神甲子園きたない話になるが 広島弁で...おしっこや うんちをすることをひる という「小便をひる」「大便をひる」その変形として「小便をしようか?」は「小便をひろ~か?」となるや~い や~いションベンひろ~かクソひろおか!!昭和20年代に広島の呉で そういじめられていた少年がいたそれにより傷つき 心がひねくれてしまった少年はやがて野球と出会い 早稲田大学から 巨人軍に入団あの 長嶋茂雄と三遊間を組み活躍するが 協調性に欠け若くして球団を去ることになり またまた心がゆがんでしまう広島やヤクルトのコーチを歴任した後 ヤクルトの監督にそこで 日本一になったモノだから 今度は図に乗る次に就任した西武では「海軍式管理野球」選手には「肉を食うな」「酒は飲むな」「玄米を食え」と言いたい放題やりたい放題 勝っても勝っても選手に嫌われた!!そしてなんと 自分は食生活の乱れからか?痛風になり監督を退任その後ロッテで 日本球界初のGM職に就くも 現場介入ファンからバッシングを受け 当然のこととしてクビテルへの罰金がどうのこうの...おい 広岡達郎てめえには 関係ね~んだよ!!少しは だ~ってろ!!クソひろおか!!いつまでも 昭和の それも戦時中のやりかたを主張すんじゃねえよ今は 21世紀 令和やで本人は反省してる訳やしどう モチベーションを上げさせるかが 令和のやり方阪神ネタは すぐに記事になって注目されるからって無関係なヤツが無責任に 首を突っ込むんじゃねえ4打席4三振まわりが あれこれ言いすぎるから本人の頭の中には焦りしかない!!才木 2者連続 打球直撃甲子園のマウンドお払いをした方がいいんじゃないか?1週間の自宅静養を経て石井が練習を再開日常生活は普通に遅れているらしい...絶対に 無理はしないでほしいタイガースは3連敗から大騒ぎされるのにベイスターズの5連敗騒ぐのは TBSと 一部の横浜市民だけ阪神が逆転されると SNSが荒れるのに広島が7点差から逆転負けこの事実を誰も知らない讀賣は全く興味なしドラゴンズ 6勝7勝で交流戦 セ単独首位勝っても負けてもドベゴンズスワローズが まだ延長戦を戦ってるのに今日もセ・リーグ全敗報道って セ・リーグ 0強5弱1除外?焦るな!!普通に 普通に 普通に平常心ひとつ勝てば 流れは変わる絶対に勝ち続けるタカラはあるはずそれぞれが 出来ることをちゃんとやっていこう!!
June 17, 2025
コメント(0)

阪神が3年ぶりの6連敗交流戦では6年ぶり楽天には23年の3戦目から7連敗 阪神が2日連続のサヨナラ負けで悪夢の6連敗を喫した。今季4度目で、今回の敵地6連戦で3度目という惨状だ。藤川球児監督(44)の執念継投も実らなかった。湯浅京己投手(25)が、イニングまたぎで敗戦投手となった。 今日はニッカンスポーツ様より 写真をお借りしております東北楽天 3x - 2 阪神 楽天モバイル泥沼の6連敗結局今週は 1勝もできず岡田顧問が佐藤輝明に苦言「これは大きいよ」延長11回、本塁打確信歩きで二塁進めず 阪神前監督の岡田彰布オーナー付顧問(67)が仙台で、東日本放送「khbスーパーベースボール、楽天-阪神」テレビ解説を行い、阪神佐藤輝明内野手(26)の走塁に苦言を呈した。 2-2の延長11回、先頭で佐藤輝は中堅へ本塁打性の打球を放った。あと一伸びでスタンドインという打球だったが、フェンスを直撃。だが打った瞬間、打球を見ながら確信歩きをしていた佐藤輝は、一塁どまりで二塁に進めなかった。 この走塁に「これは大きいよ。セカンド行くのと(行かないのでは)」と指摘。結局、大山が左前打で続いて無死一、二塁としたものの、勝ち越せず。阪神は大きな得点機を逃した。確かにお粗末なプレーだおごりと言うか チームの中心選手が絶対にやってはいけないプレーだ 本人が いちばんわかって反省しているとは思うけどテルが入団した当時に矢野監督は楽しく元気にやろうでも 1塁までは全力で走ろうそれが オレたちの野球だ!!賛否両論あったが そう言っていた記憶があるでも 岡田監督が就任した時全力で走ったら疲れるだけやんか お~んと言って それを全否定したよねもちろん 全力疾走をしなきゃいけない時としなくていい時があるそれを 野球脳の低いテルにちゃんと説明してなかったんだろうねオレに言わせればそんなことよりあのアタリで しかも追い風でスタンドインしないテルのバッティングのズレの方が気になる...実際は その後送れなかった高寺のバントこれをもっと 重要視すべきだしもし高寺がバントが下手だとしたら木浪を代打に出してでも送らないといけない場面だったと思う岡田前監督が阪神打線分析焦りというか優利なカウントで強引になってる 5回まで3イニングで先頭打者を送りながら得点につなげられない阪神打線について分析。「なんかちょっと焦りというか…。カウントがいいときでもチグハグになっている。バッター有利なカウントになっているのに強引になっているんちゃうかな」と話した。 阪神は10日西武戦(ベルーナドーム)から前日14日楽天戦まで5試合連続の逆転負けで5連敗中。76年以来、49年ぶりの球団ワーストタイを記録している。確かに焦っている自分で決めようとムチャ振りになっている近本 森下 テル 大山 梅野 ...自分のスイングが出来ているのは中野と 坂本くらいだただその焦りは ブルペン陣の不調から自分たちで点をたくさん取ろうという責任感そのブルペン陣の集団疲労桐敷 岩崎 ゲラ 石井 漆原 島本( 石井は別として )去年 登板数が多い投手から順に 疲労や故障が出てることを 岡田こもお~んはご存じなのかな?阪神の重い5試合連続逆転負けも悲観することは全くないこれが交流戦のミソ 元中日監督の落合博満氏と元DeNA監督の中畑清氏が15日、TBS系「サンデーモーニング」に生出演。交流戦で歴史的な5連敗を喫した阪神について言及した。 阪神は10日の西武戦(ベルーナドーム)から、49年ぶりとなる球団ワーストタイの5試合連続逆転負け中。交流戦前まで安定していた救援陣が崩壊し、苦しい戦いが続いている。 中畑氏は「あんまりないパターンですよね。内容も悪いですよね」と戦いを分析。それでも落合氏は「阪神が負けてもゲーム差変わってないでしょ? これが交流戦のミソ。自分のところが負けても、よその5球団が負けてくれれば何の問題もない。悲観することは全くない」を話した。 阪神は2位DeNAと2・5ゲーム差で首位をキープ。DeNAも10日からは1勝4敗と負けが込んでおり、阪神の連敗中もゲーム差は「1」しか縮まっていない。落合より 8時間早かったね!!昨日のブログと あの落合博満が同じことを言っている143試合だっけ? 長いペナントレース必ずチームとして勝てない時は来るそれが長いか短いか? どのタイミングで来るか?セ・リーグは今週 どの球団も勝てなかった2位 DeNAとのゲーム差は 2.5ゲームこれだけ負けても 交流戦開始前と同じ悲観することは全くない火曜日からは 甲子園つべこべ言って選手を焦らすのはよしましょうそして力の限り選手を応援しましょう
June 15, 2025
コメント(0)

延長サヨナラ負けで泥沼5連敗5時間超の死闘を落とす5戦連続の逆転負けは49年ぶり歴史的屈辱桐敷は2戦連続の背信投球 阪神が十回に痛恨のサヨナラ負けで泥沼の5連敗。強い雨が降る中で、5時間10分に及んだ死闘を落とした。悪夢を見るような5試合連続の逆転負けは、1976年8月以来49年ぶりの屈辱。リーグ首位を走るチームに試練の時が訪れた。 十回は森下、佐藤輝の好プレーで2死。だが、岩貞が連打で2死一、二塁のピンチを招き、石原の一打は左前へ。懸命にチャージした左翼手・森下はハーフバウンドでの難しい打球処理となり、ボールがこぼれる間に決勝点を奪われた。 試合が暗転したのは2点リードで迎えた七回だ。3番手の桐敷が誤算。先頭の中島に二塁打を浴びると、代打・鈴木大には四球を選ばれた。続く村林には右前に運ばれ、まずは1点を失った。さらに小深田に送りバントを決められると、処理を焦った桐敷が一塁に悪送球。犠打失策で満塁となり、浅村の左前打で同点とされた。 止まらない流れに、藤川監督は交代を決断。無死満塁で登板したネルソンが代打・渡辺佳に中犠飛を浴び勝ち越しを許した。雨の影響でコンディションも悪かったが、阪神にとっては“魔の七回”になった。 桐敷は10日の西武戦で、2点リードの八回に登板。4失点で今季初黒星を喫した。同戦以来の登板で2戦連続の背信投球。絶対敵な安定感を誇ってきたリリーフ陣が苦戦を強いられている。 試合は序盤、この日も阪神ペースだった。三回2死一、二塁で豊田が2点タイムリー二塁打。豊田は前日までプロ通算で1打点。スタメンではプロ初の打点を記録した。 九回は昨季まで同僚の加治屋を攻め、1死満塁から糸原の押し出し四球で同点。だが、さらに続いた絶好機で小幡が4-2-6の併殺に倒れた。 一方、先発の大竹は序盤かららしさ全開の投球。2点リードの五回に1点は失ったが、最少失点で切り抜けた。勝利投手の権利を得て5回4安打1失点で降板となった。 チームとしてリリーフの登板2試合連続失点は今季初。13度目の逆転負けは12球団単独ワーストとなった。さらにも楽天戦はこれで6連敗。長いトンネルから抜け出せないでいる。 今日はデイリースポーツ様に 写真をお借りしています東北楽天 5x - 4 阪神 楽天モバイル楽天のユニフォームが大好物 の あのユニに似てるから?大竹 5回1失点の好投88球 代え時かも? でもブルペンが不安定な状況もう1イニング がんばってほしかった気もするけど...豊田も先発起用に応え 先制2ベ泥沼の5連敗何を言ってもいい訳だし選手も ベンチも今できる事をやっている我々が あれはちがうだろ とかこうすればいいのに とか言うのはたとえ そんな気がなくてもがんばっているチームへの誹謗中傷でしかないただ 今日の試合を観ててひとつ思ったのは大雨が降っているのはタイガースが 守っているときだけ足元がぬかるんで 砂をまいたのはタイガースが 守ってるときだけ大雨降太朗 登板日とは言え大雨が降りすぎ敗戦を雨のせいにするつもりは全くないがそれだけ すべてがタイガース不利に回っていると言う現実を受け止めて応援しましょう!!今は やることなすこと 全てが上手くいかずやることなすこと 全てが選手や監督が悪いように思えてくる時ですでも 我々ファンが無責任に あれこれ言うと選手の焦りを助長しトンネル脱出がますます延びてしまうだけ泥沼の5連敗でもまだ セ・リーグ首位2位とのゲーム差 2.5ゲームは交流戦開始前と変わっていない長いペナントレースチーム状態が落ち込むときは絶対にあるけどそれが交流戦で出たってことは案外ツキがある実際今日も 問題外を除くセ5チーム 全敗だしここをがまんして このトンネルを抜ければまた 野球観戦が楽しくなるゾ!!
June 14, 2025
コメント(0)

悪夢の4戦連続逆転負けエース村上頌樹2点守れず「逆転許し悔しい」阪神ファンため息 村上でも止められないなんて…。阪神が「日本生命セ・パ交流戦」の楽天戦で悪夢の4戦連続逆転負けを喫した。両リーグトップ7勝の先発村上頌樹投手(26)が2点リードの4回に逆転を許すまさかの展開。7試合連続でHQS(ハイクオリティースタート、7回以上、自責2以内)の右腕が今季2敗目を喫した。チームは今季2度目となるワーストタイの4連敗。リーグ首位に変わりはないが、交流戦は5位タイに後退した。 両リーグトップ7勝右腕が2点を守れなかった。3回まで2安打無失点と安定した立ち上がりを見せたエース村上に狂いが生じた。4回先頭浅村にファウルで粘られ、カウント3-2から投じたインハイの8球目。今季通算2000安打を達成したばかりのベテランはバットを止めた。今季初のイニング先頭四球。ゴンザレスを左飛に打ち取ったが、渡辺佳、宗山に連打を許して1死満塁を背負うと辰己に犠飛。続く武藤に走者一掃の三塁打を打たれ、4日連続の逆転を許した。(以下省略) 今日はニッカンスポーツ様より 写真をお借りしています東北楽天 3 - 2 阪神 楽天モバイル13日の金曜日いやいや オレは仏教だから...って 言ってる そこのあなた今日は 仏滅またもや森下 3回に先制打5試合連続先制点するも4試合連続逆転負け今季2度目の4連敗この人達の 4連敗は当たり前すぎて誰も気づかないのにタイガースの4連敗はアンチが喜ぶだけでなくスポーツニュースで騒いでネットSNSも大荒れでファンみんなが評論家であり監督でもあるタイガース誹謗中傷の雨あられみんなここで少しだけ落ち着こう!!チーム打撃成績チーム打率 リーグ2位安打数 リーグ2位本塁打数 リーグ2位も出塁率 リーグ最高長打率 リーグ最高四球獲得数 リーグ最多犠打成功数 リーグ最多盗塁成功数 リーグ最多総得点 リーグ最多守備率 リーグ最高エラー数 リーグ最少パスボール リーグ最少チーム投手成績防御率 リーグ1位勝利数 リーグ最多敗北数 リーグ最少完封勝利数 リーグ最多無四球試合 リーグ最多被本塁打 リーグ最少失点・自責点 リーグ最少おまけに日本一の観客動員数チーム内競争に敗れ 登板機会が激減し致し方なく 自由契約にした投手が他球団では勝ちパターン投手このまま普通にやってたら盆前には優勝してしまうやろ!!盆前に優勝しても 日本一は11月までおあずけなわけやから9月と10月がヒマになるやろ!!だから調整してるんです!!深夜を走る高速バスが 到着時刻を調整するために途中のサービスエリアで休憩するのと一緒や!!全国 1億人のタイガースファンのみなさん明日 6月14日は大安吉日そして寅の日 です大丈夫です明日も一生懸命応援しましょう!!
June 13, 2025
コメント(0)

佐藤輝 一塁走者で悪夢8回1死満塁で山田―ネビンの好連係でけん制死「反省して、また」 佐藤輝明内野手(26)が西武戦で攻守に精彩を欠いた。6回1死で甲斐野から右前打して2戦連続安打をマークするも、守備と走塁で悪夢を見た。 まずは守備。1―1で迎えた2回の守りで、先頭・山村が放った右翼左寄りへの打球にわずかに追いつけなかった(記録は三塁打)。ここから、デュプランティエは1失点した。 走塁でも、まさかの光景が待っていた。3点を追う8回1死満塁。5番・大山の初球ボールの直後、山田の一塁けん制で刺された。ベースカバーに入らず、佐藤輝より後ろに守っていたネビンがスルスルと一塁へ入り、ドンピシャのタイミングで山田が一塁へ送球。西武内野陣の好連係により網にかけられた。 佐藤輝は「反省して、また…。それだけです」と語り、帰りのバスへと乗り込んだ。 今日はスポーツニッポン様より 写真をお借りしています埼玉西武 4- 1 阪神 ベルーナD日本生命 セ・パ交流戦3連戦すべての試合で先制点熊谷 再三再四の好プレー椎葉 プロ初登板 1イニ無失点今日の試合の タイガースのいい所以 上 !!来日 最短降板外野手のクセに後逸チャンスで打てない集中力を欠いたプレー最悪の3連戦最後は 悪い所が全部出たオリックスに3連勝したのにすべてを台無しにされた3連戦そう思うか西武に3連敗したけど その前にオリックスに3連勝してたのでまだまだ 交流戦は勝ち越している同じ状況でも どう考えるかで 前が明るく思えてくる 現に今日も セ・リーグはすべて負けたわけだし( 塵売??? 細かいことは気にするな )「種にする」「また明日から」「いろいろ言っても一緒」いいぞ いいぞその通りや!!監督としてファンに謝れ!!説明責任があるやろ!?「明日から」って そればっかりやんどこの馬か どこの鹿か 知らんけどSNSで自身の恥を拡散してるヤツがいるそんな必要はどこにもないしまだ 半分以上試合が残ってる現状ですべて 正直にコメントするノー天気な監督が いったいどこにいるんだ!?(アライだってそんなん言わんゾ)うだうだ言ってないで本当にタイガースが好きならいまこそ思いっきり 精一杯応援しようぜ!!
June 12, 2025
コメント(0)

阪神 今度は魔の九回3点奪われ逆転サヨナラ負け伊藤将司の340日ぶり白星はスルリ 阪神は九回に逆転サヨナラを許し2連敗。このカードの負け越しが決定した。今季初先発となった伊藤将司投手(29)は八回途中まで無失点の力投。六回に森下翔太外野手(24)の適時打、九回には佐藤輝明内野手(26)が3カード連続本塁打となる18号ソロで2-0としたが、九回が誤算だった。 3番手として登板した湯浅京己投手(25)が1死満塁のピンチを招くと、ここで登板となった岩崎優投手(33)が同点の2点打を浴びる。さらに2死満塁となって、炭谷にサヨナラ打を浴びた。八回に4点を奪われた10日の1回戦に続く逆転負け。連敗は5月21日、22日の巨人戦以来。伊藤将は340日ぶりの勝利とはならなかった。 今日はサンケイスポーツ様より 写真をお借りしています埼玉西武 3x - 2 阪神 ベルーナD日本生命 セ・パ交流戦2対0で迎えた9回ウラマウンドに上がったのは湯浅一死後 四球 死球 内野安打でピンチを招き急遽登板の岩崎から源田の同点打と 炭谷のサヨナラ安打で連夜の逆転負け所沢の悲劇じゃ!水曜日のたたりじゃ!!なぜ 9回は 岩崎でなく湯浅だったのか?なぜ 四球死球の場面で交代しなかった?勝つことだけに拘って 結果は出したけど結局 前任者の遺産を使い切っただけで次代に残したものは何もない ではだめで勝つ だけでなく勝ち続けるチームを作る必要があるってことなんだろうな!!って 思ったけど(一瞬)5月30日 マツダで辛くもは勝ったけど2安打1四球1失点でドキドキさせて以来9試合(11日) 登板のなかった岩崎全然 球が行ってないやんか!!最悪のコンディションやね...おそらく 藤川監督的には一死1.2塁で 交代ができる状態なら9回頭から 当然ザキを投入していたいたし方なく投入したら打たれた...あそこで漆原って訳にはいかんやろって事じゃないかな?9回 湯浅がマウンドに上がった時湯浅はここまで 1点も取られてないですからその辺の信頼度は 登板していく中で勝ちえたものサヨナラ負けした直後にここまで 中継ぎ陣の安定度で試合を作って来た石井が抜けた状況でやりくりの難しさは出てるのかもしれないBS朝日の解説で そうコメントしたのはレジェンド 鳥谷敬少なくとも...湯浅はここへ来て 疲れが出て来た岩崎は 故障なのかスランプなのかよくわからないが どこかおかしいそして石井の復帰は 当面むつかしい状況単に 石井の離脱だけではなく疲れが出てくる時期でありコンディションの意地も難しいとレジェンド鳥ちゃんは言っているここ数試合のボールを見る限り負担を掛けたくないがオヨヨに頼るしかないのか?でもよく考えるとここまで完璧な投球ばかりだったので虎のブルペンは 抑えるのが当たり前と勝手に思ってしまってるけど当然 打たれる日もあるしたまたまそれが2日 続いただけブルペン陣はよくやっている監督の采配も悪いとは思わない そんな中 今日の大収穫としてやっと将司が帰って来た7回2/3 105球被安打4 奪三振3与四球1 失点・自責点0序盤は疑心暗鬼だったけど4回以降は安心して観てられた打撃陣が打って得点すれば投手陣の負担も減る訳だけどネ
June 11, 2025
コメント(2)

阪神まさかの逆転負け3番手・桐敷が1イニング4失点も球児監督こういう日ももちろんある 阪神は、鉄壁の救援陣が崩れて今季9度目の逆転負けを喫した。2―0の8回に3番手で登板した桐敷が誤算だった。1死一、二塁からネビンに右翼線を襲う適時二塁打を浴びて1点差。満塁から源田、山村に連続適時打を許すなど、この回5本の長短打で4失点と一気に逆転された。 16試合ぶりの失点となった左腕は「最少失点でいきたかったけど、できなかった。切り替えてできれば」と次戦へ目を向けた。 連勝が4で止まり、藤川監督は「西武もホームに戻ってきて、終盤のたたみかけを止められなかった感じがします」と相手が上回ったことを強調。今季22試合目の登板となった桐敷を攻めることはせず「その日1日では判断していない。タイトなゲームですからね。常にそういう出番で出てますから。こういう日ももちろんある」と次戦に目を向けた。 機動力を絡め難敵の隅田から2得点するなど引きずる敗戦ではない。気持ちを切り替え、次の1勝をつかみにいく。埼玉西武 4 - 2 阪神 ベルーナD日本生命 セ・パ交流戦先発の才木が6回を無失点タイガースの絶対的勝ちパターン8回 マウンドに上がった桐敷が打たれ 逆転負け7回以降の逆転負けは 59試合目で今季初こんな日ももちろんあるもう1回 才木を続投させるべき!!不調の桐敷を引っ張りすぎでは!?いろんな外野の声が飛んでくるが2年に1度しか使わないベルーナドーム外は雨天 密封性のないベルーナドームグランドの湿度は相当高かったのだろう桐敷にももう一皮むけてほしい期待から不調の時こそどんな投球をするか見たいベンチ内では 外からでは判らないいろんな思惑が あったと思われる監督未経験者が適当なことを言うな!!ただ何もなければこの試合 8回に投げていただろうマッスル石井が不在その影響が出た試合とは思いたくないけど...それだけに 明日の試合が大事今季 2勝4敗1分唯一 分の悪い水曜日だけどがんばれ 将司
June 10, 2025
コメント(2)

同一カード3連勝で交流戦単独首位森下10号3ラン 佐藤輝が17号満塁弾オリックス圧倒 ドラ1伊原が5勝目 阪神が関西ダービーで同一カード3連勝を飾って、交流戦単独首位に立った。前カードから4連勝。貯金を今季最多の14に伸ばした。 オリックス先発・曽谷を三回に打ち崩した。先頭の坂本がチーム初安打となる左前打を放つと、小幡も左前打で続く。2死一、二塁から「何とかバットに当てよう」と中野がスライダーをうまくとらえ、左前適時打で先制した。 さらに続くチャンスで、森下が2試合連発となる10号3ランを左翼スタンドへ放り込んだ。「もう拓夢さんが先制点をとってくれたので、次の1点をという思いで。昨日より角度もついて手応えもあった。打った瞬間でした」と森下。球団右打者では岡田彰布(80~91年)以来の、ルーキーイヤーから3年連続2桁本塁打となった。 さらに八回には佐藤輝が17号満塁弾を放ち、ダメ押しした。打席で一歩も動かない格診断にお立ち台で「一発いったろという思いで行きました。完璧でしたね」と振り返り、森下との激しい打点王争いに「いいことだと思いますし、前のバッターが先に打っちゃうんで。負けないように」と力を込めた。 先発のドラフト1位・伊原(NTT西日本)は、交流戦初登板で5回6安打1失点(自責点0)で5勝目。立ち上がりから毎回安打を許し、四回2死二塁から頓宮に中前打を浴び、近本の失策も絡んで1点を失った。 今日はデイリースポーツ様より 写真をお借りしています阪神 8 - 1 オリックス 阪神甲子園日本生命 セパ交流戦オリックスに3連勝交流戦 5勝1敗 単独首位に!!今日は ラジオ解説で岡田球団こもお~んが登場!!お元気そうで何よりです誰がレギュラーなのか明確なものが見えない三遊間問題に苦言の 岡田こもお~んいやいや 三遊間は固定していませんから!!最高最強の外野陣を固定してテルのライトには決断がいったと思うセカンドとファーストは前年踏襲代える必要がなかったってこと捕手は坂本と梅野の2人態勢だからサードとショートは固定してないんですオリックスとの第1戦右の東に対し左のサード木浪 ショート小幡 で木浪がサヨナラヒットしかし第2戦は エースの宮城(左)のため前日のヒーロー木浪ではなく右の サードモーチョ ショート熊谷熊谷が2安打1打点の活躍そして今日 同じ左腕の曽谷が先発もその曽谷の 右に.178 左に.268 のデータからサード木浪 ショート小幡の左打者に戻し小幡が先制に繋がるヒットを放つ固定するだけの選手がいないのも事実だけどでも 固定しなくても個々の長所を巧みに活かしながら選手起用をしている 藤川采配第1次岡田政権での セカンド相手が右なら藤本 左なら関本とは 似て非なる左右病ではない データに基づいた近代野球です5勝目をあげた ルーキー伊原岡田監督なら その後の6回最昇格後 好投を続けているとはいえ4-1 の局面で指名するのは実績に乏しい石黒だったか?金本監督は球団の体質を変えようとした矢野監督は選手を育てることを優先した岡田監督はただ勝つことだけを考え 実現した藤川監督は勝ち続けるチームを作ろうとしている少なくとも 私はそう思っています二軍での好調が報道されている開幕スタメンだった前川右京おそらく 火曜日には一軍出場登録され所沢と仙台に帯同し6番DH かな?先発出場すると思われるでも この6試合で 相当の活躍がなければアクシデントがないかぎり代打要員 & 大山の控え...主力選手の守備コロを肯定するつもりはないがレギュラーの固定これに拘り過ぎると こういう弊害もある
June 8, 2025
コメント(0)

森下の逆転3ランで3連勝近本が1000安打貯金は今季最多13 2位 DeNAと今季最大3.5差 阪神が森下の劇的な逆転弾と、近本のプロ通算1000安打となる適時二塁打で3連勝を飾った。好投を続けるオリックスの先発・宮城に対して、初めて作ったチャンスを見事にものにした。2点を追う六回、先頭の代打・豊田の右前打に続いて、近本も右前打。1死一、二塁へ場面が変わり、森下が宮城の3球目、フォークを完璧に捉えると、打球は強烈なライナーで左翼スタンドへ。5試合ぶりのアーチとなる9号3ランで、一気に試合をひっくり返した。 七回には近本がメモリアル打を放った。2死一、二塁から宮城の143キロの直球をはじき返すと、一塁線を破る適時二塁打に。この日は3安打固め打ちでプロ通算1000安打をマークし、貴重な追加点をもたらした。八回には熊谷が3年ぶりの打点となる今季初打点の左前適時打を放ち、坂本も4年ぶりの本塁打となる今季1号3ランを放つなど打線がつながった。 先発の大竹は5回1/3を7安打2失点。2番手としてスイッチした岡留が今季初勝利を挙げた。 今日はデイリースポーツ様から 写真をお借りしました阪神 8 - 2 オリックス 阪神甲子園近ちゃん1000本安打おめでとう(あくまで通過点だけど節目だから...)2019年3月29日京セラドームでの その年の開幕戦6回同点のスリベがプロ初安打その目撃者のはしくれとしてもっともっとヒットを重ねてほしいですちなみに 球団最多安打は鳥谷敬の 2085本まずは 1001本を全力で目指して www弾丸ライナー試合を決めた森下の一発997から 一気に決めた近ちゃん 復調の猛打賞7番ショートでスタメンの熊谷堅守 バント安打 ダメ押し打タイガースの捕手は なんと2年ぶり自信も4年ぶり 坂本の本塁打でも今から思えば 6回代打で登場の豊田のヒットが流れを変えたカープにしか勝てない?先発大竹は 紅林に被弾で 2失点それでも ブルペンは今日も完璧な仕事岡留湯浅及川桐敷そして石黒苦手の交流戦なのに パリーグ 1位と2位に2カード連続勝ち越しの藤川采配でも 本当を言うとケガなく無事にゲームセットの 審判の声を聞けたことそして勝ったこと昨日の今日だけに これが妙に身に染みた今日の試合でした公開ボタンを押すのを忘れてました
June 7, 2025
コメント(0)

藤川監督頭部に打球直撃の石井大智は意識はっきりある脳、頭なので 救急搬送 阪神石井大智投手(27)が9回、痛烈なライナーを頭部に受け、緊急降板した。球場正面に救急車がつけられ、ストレッチャーに乗せられ搬送された。藤川球児監督(44)は試合後、状態について「チームのドクターも診て、意識もはっきりとある状態」と説明。「今は念のために病院にCTを撮りに行っている状況ではあります。やっぱり脳、頭なので、今の症状と今後の症状というのは非常に経過を見守らないといけない」と心配した。 「ファンの方も心配である通り、我々、オリックスさんも含めて心配をしているところではありますけど、それだけ厳しい中、アスリートというのは戦っているというところを。それでもまたみんなで立ち上がって戦っていると、分かっていただけると、選手も頑張りがいがあると思います」と言葉に力を込めた。 今日はニッカンスポーツ様より 写真をお借りしています阪神 1x - 0 オリックス 阪神甲子園甲子園でも 半旗と黙祷村上・東 両投手の力投で関西ダービー スコアはたこ焼き復帰の小幡の好守連発湘南の風緊急事態を救った湯浅の快投ボナファイドまんキナ サヨナラヒットその他 派手さはないものの 見どころ満載野球の魅力が ギュギュっと詰まった 今日の試合でも今日は...石井大智が心配マッスル石井は大丈夫か?マウンド上でも意識はあったようだ脳・頭なので 念のためのCTらしいクローザーの役割を担い始めブルペンの最重要ポストにいる 石井大智出来るだけは宅の復帰を望みたいがここは絶対に無理をしないように万全の回復の上で 復活をしてほしい投げた後 9人目の野手的ではなく踊るようなフォームだからな...がんばれマッスル!!
June 6, 2025
コメント(2)

阪神 交流戦勝ち越し発進佐藤輝が通算100号! 阪神は日本ハムに快勝し、交流戦最初のカードで勝ち越しを収めた。一回に押し出し四球とラモン・ヘルナンデス内野手(29)の来日初打点となる適時打で2点を奪うと、五回には森下翔太外野手(24)の2点打で加点。そして八回、佐藤輝明内野手(26)が今季16号ソロを右翼席に叩き込んだ。球団では3番目のスピードで、プロ野球史上310人目となる通算100本塁打という節目の記録を達成。さらに近本光司外野手(30)にも適時打が飛び出し、7得点と打線爆発した。投げては先発のジョン・デュプランティエ投手(30)が七回まで12個の三振を奪う好投で無失点に抑え、2勝目をマーク。セ・パ首位対決を2勝1敗とし、貯金を今季最多タイの「11」とした。 今日はサンケイスポーツ様より 写真をお借りしています北海道日本ハム 1 - 7 阪神 エスコンF佐藤輝明 通算100号ホームランあくまで通過点5年もかかってしまったか... が本音です通算1000本安打にあと3本と迫る近本光司 通算997本安打997本も 1000本も当然 通過点近ちゃんは2000本も通過点だと思っている大山悠輔 プロ通算36個目の死球通算400四球まで あと4つうか... ちゃんと避けろ!!森下翔太 今季38打点目通過点? なんのこっちゃ!!でも なんだかんだで テルに次いでリーグ2位ムーチョ 来日初打点(やっと...)遅くなったけど 出発点交流戦の成績で 今後の人生を変わるよデュープ 圧巻の投球で2勝目やれば出来るじゃん!!5連続を含む12奪三振 19連続アウト 与四球1は天晴!! 石黒佑弥 堂々の3者連続三振通過点? これをキッカケにしろ!!栄光の背番号63を 敵将に見せつけた!!試合前 審判団も巻き込んで...新庄・球児 今日はハイタッチ火) 目を合わせない ⇒ 水) 固い握手 ⇒ 木) ハイタッチシナリオ通りの やらせ じゃん!!BS朝日の解説で 北海道へ岡田彰布球団こもお~ん 登場!!北海道遠征 お~ん解説の声も力強かったし顔色もよく 元気そうで何よりですありがとうエスコンフィールド北海道阪神ファンの皆様へ阪神甲子園球場の渦巻く、あの圧倒的な熱気と一体感。誰もが「唯一無二」と語るその光景に、私たちはいつも尊敬の念を抱いています。交流戦のたびに我々スタッフの間で交わされる「タイガースファンの熱量は凄い」と言う言葉には、応援の迫力はもちろん、90年の歴史の中で受け継がれる伝統と、それを支えるファンの皆様への敬意が込められています。私たちのエスコンフィールドはまだ歴史の浅い球場ですが、次回お越しいただいた時、「また、ここに来たい」と感じていただけるよう努力してまいります。また、エスコンフィールドでお会いできる日を楽しみにしております。この度は、エスコンフィールドにご来場いただき、誠にありがとうございました。球場スタッフ一同相手ヒーローのお立ち台も含めビジターチームとそのファンに対するリスペクトが感じられる すばらしい球場でした知ってますか? 西の方には...ビジターチームが勝ったら清掃を理由に二次会を10分程度で強制終了させるそんな身勝手な 自己中心的な 赤っ恥球団があることをホームチームの二次会は 30分以上許されるのに...来年は 甲子園で会いましょういやっ秋には エスコンと甲子園で日本シリーズを戦いましょう!!
June 5, 2025
コメント(2)

両軍5本塁打飛び出す空中戦敗れて連勝4でストップ佐藤輝&大山連続弾で一時同点も 阪神が計5本塁打が飛び出したセパ1位対決第2戦に敗れ、連勝が4でストップした。北海道出身で凱旋(がいせん)登板となった門別啓人投手(20)だったが、4回8安打4失点で悔しい3敗目を喫した。初回に先頭水谷、清宮幸に連打を浴び、続くレイエスを三ゴロ併殺に打ち取るも、郡司に先制の中前適時打を献上。2回も先頭の万波に11号ソロを許した。 2点を追う4回には打線が奮起し、一時同点に追いついた。4回1死で佐藤輝明内野手(26)が、日本ハム先発加藤貴の外角へのスライダーを泳ぎながら右手1本で捉え、右越えの14号ソロ。プロ5年目で所属する阪神以外の11球団からの本塁打を達成した。 さらに続く大山悠輔内野手(30)が、カットボールを完璧に捉え、左翼スタンド2階席へ運ぶ一時同点の4号ソロ。決勝アーチを放った前夜に続く連発となった。 しかし直後の4回裏2死一塁で、門別が山縣に初球を捉えられ、プロ1号となる勝ち越し2ランを献上。地元もマウンドに上がった左腕はこの回で降板となった。5回に登板した2番手工藤も2死一、二塁から万波に中前適時打を浴びるなど、流れを引き戻すことはできなかった。 それでも3点を追う8回2死から森下が中前打で出塁すると、佐藤輝が4番手河野の初球を捉えて、この日2本目となる15号2ラン。1点差まで詰め寄り、最後までエスコンフィールドに集まった阪神ファンを沸かせた。 今日はニッカンスポーツ様より 写真をお借りしています北海道日本ハム 5 - 4 阪神 エスコンF昨年の日本シリーズはパリーグ首位VSセリーグ3位交流戦とは言え 正真正銘両リーグ首位同士の対戦には価値がある右手一本であそこまで...世界どの球場でも入る完璧弾!!あのアタリがあそこまで飛ぶんだ!?テルと大山が2人で3本のホームラン絶対に勝たねばならぬ試合絶対に負けたれない試合のはずなんだけど...北海道で凱旋登板のはずの 門別哲人同点に追いついてもらった 4回ツーアウトランナーなしから松本剛にヒット新人山縣に勝ち越し被弾勝ち越された後流れを変えるため登板の工藤まだまだ2点差の 5回ツーアウトランナーなしから四球 ⇒ ヒット ⇒ タイムリー逆に貴重な1点を奪われる失点にはならなかったモノの8回の ネルソンもツーアウトランナーなしからピンチを招くピッチャーだけじゃなくキャッチャーのリードにも要因があるかどうかは確認してないけど...こういうもったいない失点をどう防ぐかを考えていかないと一軍で活躍するためのチャンスはだんだん減って来るセ・リーグ6球団全球団が負けたから いいんだけどね
June 4, 2025
コメント(0)

阪神がセパ首位対決の初戦を制す熱投の才木が5勝目大山弾の1点を死守 阪神はセパ首位同士の対決となった交流戦初戦を白星で飾った。両軍無得点の六回に大山が玉井から中堅への3号ソロを放ち、先制に成功。阪神の選手ではエスコン1号となった。 先発の才木は四回まで完全投球を披露。五回には1死から郡司にセーフティーバントを決められ、続く万波には右前打、上川畑には四球で1死満塁に。それでも山縣、進藤を抑えて先制点を許さなかった。 六回2死二塁でも4番・レイエスを遊ゴロに。8回無失点、粘りの投球で今季5勝目を挙げ、交流戦は23年から無傷の7戦6勝となった。 今日はデイリースポーツ様より 写真をお借りしています北海道日本ハム 0 - 1 阪神 エスコンF両リーグの首位チーム同士の対戦となった日本生命 セ・パ交流戦1対0決して派手な試合ではないけどキレのあるストレートとフォーク調子上昇中の才木の快投あと4本となる 996本目のヒット2出塁2盗塁の近本大山の 1mmとは GAORA解説の亀山努値千金 決勝ホームラン大山ザキさんの出番がないのが気になるけど新クローザー襲名か 石井どこにも負けない大音量エスコンを席巻の虎キチ大声援スコアは地味でも見どころ満載の交流戦初戦でした2025年6月3日 朝我が ミスタータイガース村山実の引き立て役で一部ではミスタープロ野球と呼ばれた長嶋茂雄氏がお亡くなりになられました冗談はさておいて...長嶋・村山の昭和の大勝負を知らない私でも現在のプロ野球の繁栄に多大なる貢献をされた 故人の功績にはプロ野球に心酔する端くれにとって敵味方を超えて 感謝しかありませんわが巨人軍は永久に不滅です(不潔じゃないよ...)をはじめ肉離れはミートグットバイアメリカの子供たちは英語が上手い拙者お江戸に住んでござる開幕10試合を7勝4敗で行きたい初めての還暦を迎えまして...数々の名言を残したミスターですが亡くなれた年齢は 89歳(ヤキュー)亡くなられた日は 3日(栄光の背番号)今日の決勝ホームランは野球の神様のいたずらかもしれませんね謹んで 長嶋茂雄さんのご冥福をお祈りいたします
June 3, 2025
コメント(0)

広島に同一カード3連勝両リーグ最速の30勝森下&輝アベック弾伊原は3戦3勝の鯉キラー 阪神が広島に同一カード3連勝で、両リーグ最速の30勝&貯金10となった。先発の伊原が6回1/3を投げ、3安打無失点で4勝目(1敗)。初回、森下が放った先制の8号2ランが決勝打になった。 この回、先頭の近本が四球を選び、1死二塁で迎えた打席。広島の先発・森に対してカウント1-1から3球目、133キロのチェンジアップを狙った。高々と舞い上がった打球は左翼スタンドの上段席に到達。5月20日・巨人戦(甲子園)以来、11試合ぶりのアーチとなった。 「ここまでの2試合、投手陣に頑張ってもらった試合展開でしたし、今日は少しでも楽な展開でと思っていたので、先に点が取れてよかったです」 一方、投げては先発のルーキー・伊原が序盤から安定した投球。二回から七回1死まで安打すら許さなかった。七回には1死から坂倉、モンテロに連打を浴び一、二塁のピンチを背負ったところで降板。救援した湯浅が小園に四球を与え満塁としたが、佐々木を二飛、代打・野間を空振り三振に斬って脱した。連投となった右腕はこれで、今季初登板から14試合連続無失点。安定感が光る投球でチームを支える。 八回には2死一、二塁から佐藤輝が13号3ランを放った。九回にも近本の2点三塁打などで加点した。伊原は広島戦先発で3戦3勝。3連勝は今季5回目で、同一カード3連戦3連勝は同3回目。完封勝ちはリーグ最多の今季11回目となった。広島東洋 0 - 8 阪神 マツダ左の伊原が先発ということで昨日同様右打者を並べたツライ監督でも 昨日と違ったのはスタジアムを取り巻く風の方向今日は右打者に有利な 右から左ファビアン、スエカネ、モンテロ3人の南米出身選手に気をつけろ!!( あっスエカネは日本人かwww )でも その風を 最初に活かしたのは...先制ツーランの森下レフト パルテラスにぶち込むその2点を 余裕で守る力投を見せたのがドラ1で 早くも3勝の伊原2回から7回一死までヒットを許さぬ投球今日は 2-0で勝つな!!ビジターシートでそう言われ始めた7回一死後 連打を喰らい湯浅に交代今日の湯浅は ストレートの制球に苦しみスライダー中心のピッチングそんな苦しい投球の中でも野ろ間から2日連続の三振斬りマウンドでベンチで湯浅はガッツポーズ坂本のリードも褒めてやろうこのガッツポーズで流れが変わった!!8回二死後 中野・森下の連打の後テルが逆風をついて しかも片手でライト上段まで運ぶ3ランあきらめ? 電車の時間? サザエさんを見るため?すたこらすたこら 家路に急ぐカープファンを尻目に8回をオヨヨがかるく3凡9回は近本のダメ押し 2点タイムリー中野の ダメダメ押しタイムリー交流戦のDH?モーチョは打たなかったけどモーチョの応援歌もしっかり覚えて wwwKOKO カープ岡田彰布球団こもお~んの言う交流戦までに貯金10を達成ヒーローインタビューはカープに3勝目の伊原ビジターパフォーマンスの2次会ではマツダで強いぞタイガースパリーグ倒せタイガースタイガースファンのみなさんは制限時間ぎりぎりまでちびまる子ちゃんの時間も忘れて楽しいひと時を満喫しまくっていました
June 1, 2025
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1