武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

2022/12/16
XML
カテゴリ: マイホーム
ので、換気ができます。
   ※という説明だったようです。


「年末年始のご挨拶は お互いにメールで」
 ご協力 お願いします。
自分の頭で考える生活設計。
1球FP技能士 武田 つとむ


兄弟ワンコ。

 STOP WAR! STOP PUTIN!


​〇 メール顧問会員 のM さん(40代)
   ( 相談:生活設計・マイホーム取得 


2015.2.18 メール顧問会員。
​​
2015.4.6 現状診断。
2022.4.21 現状診断。
2022.6.3  マイホーム取得シミュ レーション。
2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金
2022.6.21 マイホーム建築実行支援料:330,000円入金
​​

   ※下の②の土地を購入しました。

    南側と東側が道路の角地!
    間口が狭くて 広い、すごい土地です。
    「採光」なんてケチな事を考える必要なし!


  ※車の出入りに この「止まれ」は じゃまですね。

   ※道路が広くて いいですね。

    黄色の〇が①の区画との境界です。



   ※なので、複数の工務店さんを具体的に
    比較するための 資料を作成して、
​    (  4プランと仕上げ表  )
    20数件の工務店さんたちに接触を開始!



   ※配置・外構プラン。



   ※平面プラン。



   ※立面プラン。



   ※什器(造り付け家具・収納)プラン。




   ※仕上表。


   ※仕上表左(拡大)


   ※仕上表右(拡大)





メールをいただきました。
2022.12.14


(有)エフピー・ステーション 
武田様       
​​​​​ お世話になっております。           

フラットルーフの通風についてネットで調べてみましたが、
日経ホームビルダーの記事で見たような、
実証実験の結果的なものは見つけられませんでした。
   ※ 「感想を」と求められたから、
    前回 すなおな感想を書きましたが、
私は
    「これは こうでなければならない!」
​​​    ということは 言っていません。

    それぞれの手法には、置かれた状況下での
    メリット・デメリットがあるものです。

    一方に どうしても受け入れられない
    デメリットがあるのであれば、
    もう一方を選択すればいい という事です。


​※で、「日経ホームビルダー」の記事ですが、

    自然の風が吹くと・・​

​外壁の通気層内の空気がどう流れるのか?​
​コンピューター解析実験が行われました。​



​※細かな話は 省略して 結論を示します。​
​自然の風が、外壁内の空間を どのように​
​流れるのか?​

​胴縁の設置は 規定通りのすき間を残して​
​成されています。​



※横貼りサイディングの タテ胴縁の場合は、
​窓の下部分の空間の空気はよどむが、​
​AとBについては、下から上へ空気が抜けた​
​ということです。​



​※で、縦貼りサイディング用の横胴縁の場合は、​
​下から入った空気が ほとんど一番下で​
​滞留したまま、上へ抜けることは無かった​
​ということでした。​

​※胴縁の主な役割は、外壁内の通気をよくして​
​余分な湿気を輩出することにあります。​

この実験結果からは、
​縦サイディングを採用するための 横胴縁は、​
​湿気の排出という意味では、好ましくないかも​
​​しれない・・という結論になっています。

この「横胴縁」と同じことが、
    フラット屋根の水平胴縁にも言えるという
    お話です。 ​​

​​
③、⑦、⑨の工務店さんは、
軒裏(もしくは破風裏)の通気材から、
どちらの方向から風が吹いても、
小屋裏に吹き込み、押された空気は反対側から抜ける、
と説明してくれました。
​​​​​​   ※そう説明するしかないでしょうね。( 笑 )

    本来は、外壁内や小屋裏内に滞留する空気
    (湿気)は、そもそも 外部からの風ではなく、
    小屋裏や壁内に滞留中の空気が温まることで、
    軽くなった空気が 上へ上へと移動して、
    最上部の排出口(換気棟など)から
    外部に排出されます。

​    ※以下は、屋根廻りの換気に関連する参考記事です。

    外壁塗装屋さんのHPより、絵や写真を拝借
    して 説明します。

    高気密 高断熱の家は、そのままでは
    小屋裏(屋根裏)に 熱気も湿気も こもります。
    色々 不快なことが 起こります。



​​​    ※棟(むね:屋根の頂上部分)に 換気装置を
​​​​    設置することで、湿った空気や暖かい空気を​​​​
    常時、自然に排出することができます。


​​
無風状態だと滞留するかも?と感じましたが、
一日中、まったく風が吹かない事があるという街でもないし…。
提案を受ける時に、もう一度説明を受けようと思います。
​​​   ※さらに説明を受けてもしょうがありません。

    三角屋根とフラット屋根で、
    ( 今回の土地に建てる場合に限って )
それぞれの屋根の一番のデメリットは、
三角屋根 :隣りや道路への落雪の可能性がある。
フラット屋根 :三角屋根並みの換気は無理。
    ということです。

    現実をきちんと理解して受け止めた上で、
    絶対に受け入れられない方は除外!
    すれば、 今回のM家の場合は
「フラット屋根の家を建てる!」
    ということになります。

お向かいさんも、今のところ問題ないと言っているし、
それを信じて…、4プランと仕上表を修正しました。
【平面プラン】
・寝室とWIC
 建具なし出入り口の位置を、真ん中に移動。
 WIC内の配置を変更してみました。
 普段出し入れすることは少ない、季節用布団を納める
 押入れは、南西奥に。
 ハンガーパイプは出入口近くに配置してみました。


​​​   ※思いつくままに書きます。

    押入に布団を出し入れするのであれば、
    背中の洋服掛けとの距離が近すぎます。
    (オレンジ矢印)

    寝室からWICへの出入り口の幅が狭すぎます。
    また、部屋への出入り口同様、
    「白」で表現しましょう。

    押入れの横の壁の中途半端な位置に窓が
    あって、不思議な状況になっています。
    ( ずらせば 一階の窓と ずれますが )

    WICに 廊下側からの出入り口があるのは
    なぜでしょう?
    このWICは 家族全員で使う?
    そうでないのであれば、
    主寝室側からの出入りに限定することで、
    有効に使えるプランが作れそうです。


・寝室の扉を引き戸からドアに
 開く方向、寝室内側かホール側か、迷いました。
 ホール側にすると歩く人と当たるかも?
 室内側にすると、ベッドを買い替えるとなった時に、
 サイズに制約があったり、掃除がしにくい? など
 で、結局、ホール側に開くようにしてみました。
 ただでさえ小さい寝室を、更に狭くすることもないのかなと。
 隣の子供部屋の戸が開く音や、トイレを使う気配など、
 開ける前にちょっと気に掛けるだけで、
 ぶつかることはないだろうな、という考えです。
​​​   ※はい、OKだと思いますが。
    ドアの場合は 大型家具が搬入できるか?
    慎重に考えたいところです。

    ドアにした場合の有効に使える空間の、
    具体的な幅を確認しておきましょう。

    参考までに、こんな考え方もあります。
    WICの出入り口に建具を設置しないなら、
    主寝室の出入り口を あえて 引き戸にする
    という手もあります。

    出入り口の引き戸を全開にすると、
    もちろん WICへの出入りはできませんが、
    おもしろいアイディアかも。



・2階居室の窓を、2つずつに
 寝室西面は、WICと同じ窓を。
 子供部屋2は、寝室北面窓のすべり出し窓と
 同じサイズのものを。
 子供部屋1は、吹き抜け側の壁に、
 欄間用の窓を配置してみました。
・寝室ベッドの枕の向きを西に
 私の母が、どこからか聞いてきた話によると、
 北半球の日本は、
 地球の磁場が南から北に向かって流れるので、
 北を頭にして寝る事で、血行がよくなったり、
 睡眠の質が上がるらしいです。
​​​   ※「どこ」の情報でしょう?
    「家族」とか「統一」とかの名前がつく、
    協会でなければいいですが。

 夫は北枕を嫌い、西向きがいいと言うので、
 変更しました。
 私は、どっちでもいい派です(笑)
​​​   ※まあ、向きは どっちでもいいですが、
    ベッドを2つ並べる場合は、
    一方をカベにベッタリ付けてしまうと、
    使い勝手が悪くなります。

    狭くてもいいから 両側からベッドに
    上がり降りできた方が、生活しやすいです。
    ( 赤い矢印 )




【立面プラン】
 平面プランの変更に伴い、
 窓の位置を変更しました。
【什器プラン】
 変更になったウォークインクローゼットの配置を表現し、
 表題を黄色で着色してあります。
 子供部屋1の欄間用窓の配置も、念のため描いてみました。
【仕上表】
 変更になった部分を、黄色く着色しています。








⑨の工務店さんですが、
子供部屋1(旧プラン)の採光不足が判明してから、
まだ解決案の返答をしていないので、
設計図の作製に取り掛かっていません。
提案・見積もりがストップしています。
​​​   ※はい、こちらは 修整プランが固まって
    からでいいと思います。

①③⑤⑦の工務店さんには、
このまま旧プランで提案を受けますが、
2社程度に絞った再見積もりの時に、
⑨の工務店さんには、初めから新プランを提示して、
シードという形で提案を受けようと思うのですが、
どうでしょうか。
​​​   ※はい、いいと思います。

それでは、
引き続きアドバイスをよろしくお願いいたします。
​​​   ※はい、どんどん 煮詰めましょう!



メールをいただきました。
2022.12.14


(有)エフピー・ステーション 
武田様       
​​​​​ お世話になっております。           

住宅取得において、ポーカーフェイスは逆効果なのですね。
次からは、正直に「うぉっ!!」と心の声を漏らそうと思います。
   ※価格だけでなく、提案内容とかが
    自分たちの思いと違うと感じた時なども、
    すなおに意思表示をした方がいいです。

    でないと、「ここまでは順調だな♪」と
    間違ったメッセージが相手に伝わって、
    お互いに無駄な時間を費やすことになります。

    相手への気遣いが 逆に無駄を生みます。

関係ないかもしれませんが、先日我が家に来た③の工務店さん、
社長さん一人だったのですが、
一番最初に見積書の表紙をめくる手が、震えていました。
こういうプレゼン形式は過去に経験がないと言っていたので、
相当緊張されていたようです。
   ※それと、相手は 何やら ただの素人では
    ないような感じだし・・
    突っ込まれたらどうしよう と緊張した?

夫が言うには、自分の得意分野の説明に入ったあたりから、
落ち着きを徐々に取り戻していた、んだそうです。
   ※さすが、相手の心理状態を見抜いています。

さて、昨日お送りしたメールに、
元々画像がないのに、(画像を1枚添付します)と、
誤表記している箇所がありました、大変申し訳ありません。
   ※私の手落ちで 何かやらかしたかと・・。

『小屋裏を造らない工法』は、③の工務店さんのお話のみで、
画像はありませんでした。
期待させてしまってすみません💦
   ※ ・・。

③の工務店さんから、
  「どうして表面波を使おうと思ったんですか?」
と最後に質問されましたので、
「二人のお友達が、ほぼ背中合わせの分譲地で家を建てたんだけど、
 片方は改良が必要、もう一方は改良の必要なしと出たんです。
 二人の違いは、SS式か表面波探査かだったので、
 うちが建てる時は、絶対表面波にしようと決めていました」
と説明しました。
すると③の工務店さんは、
 「地盤調査をやってるのは、杭屋ですからね…」
と、ポロっと言っていました。
   ※地盤調査は杭屋(地盤改良会社)だし、
    大部分の工務店は杭屋と大の仲良しだし。

表面波探査でやったとしても、
結果は同じだろうと思っていたらしく、
「必要なし」の結果に、とても驚いたそうです。
   ※杭屋と仲良しの大部分の工務店は、
    地盤調査をすれば必ず「要:地盤改良!」
    の結果が出るのは当たり前♪
    地盤改良工事で請負額が増額になるのは
    当たり前♪
    という「常識」の中で生きています。

こちらの地域でも、表面波探査を使う方が
増えるといいなと思いました。
   ※請負額が減ってしまうのだから、
    工務店から言ってくることは有りません。

    建築主自身から言うしかありませんが、
    ハウスメーカーの言いなりで建築する
    おバカさんには全く無理な事です。

    素人のまま建てると余分なお金を負担します。
    人生最大の買い物、しっかり勉強しましょう。

昨日、⑦と⑨の工務店さんから、
過去に施工したフラットルーフの断面図を、
参考資料として送って頂きましたので、
こちらは間違いなく、2枚添付します。
夏場の2階は、大丈夫そうでしょうか?
ご感想を頂けると嬉しいです。
それでは、失礼いたします。
   ※2枚、添付されていました。まず、一枚目。

    ん? 
    これ、フラット屋根ではなく、片流れ屋根ですね。
    勾配は かなり緩い 5/100 です。
    そして、お得意の「ぬの基礎」です。


   ※左側部分の拡大です。
    破風の内側に「イーヴスベンツ」を使っています。




   ※右側部分の拡大です。

   ※こちら側の「軒天」に一枚おきに「有孔版」
    を設置して、外気を流入させるようです。

    消耗品のはずの「雪止め」を設置しています。
    2~3年ごとに取り換えるのでしょうか?


   ※2枚目です。
    完全な フラット屋根です。

   ※左側は出が300mmの軒天に有孔ボード、
    右側は軒のではなく 破風裏にイーヴスベンツ。

    「通気たるき(45×105)」があるようですが、
    まったくの水平な状態で、空気の移動(通気)が
    スムーズに行われるのでしょうか?
    という、素朴な疑問を感じます。

    建築雑誌での実証実験で、屋根ではなく
    壁面での通気実験がありましたが・・

    縦方向に設置された「通気垂木」と、
    横方向に設置された「水平垂木」とでは、
    前者はスムーズに情報に排出されますが、
    後者はその枠内でよどんでしまいました。

    フラット屋根を経験した事がない私なので、
    勝手な妄想をしているだけかもしれませんが、
    確信を持って施工している そちらの工務店さんに
    しっかり 説明を受けて下さい。




メールをいただきました。
2022.12.14


(有)エフピー・ステーション 
武田様       
​​​​​ お世話になっております。           

おはようございます。
しっかり睡眠をとりまして、朝からPCに向かっております。
   ※はい、十分な睡眠は必要です。
    食事と睡眠と運動、健康のための三要素。

    私も今朝は ぐっすり寝込んでいました。
    4時からの クロアチアvsアルゼンチン戦を
    見ようと思っていましたが、
    目が覚めたら後半の終盤でしたあ!

    ぐっすり睡眠をとった後は、
    今シーズン初めての雪かきをしました。
    お向かいさんが出てこなかったので、
    そちらの分も含めて 全部きれいにしました。
    心も体も 温まりました。

    睡眠も運動も 十分な状態です。

続きまして、
③の工務店の、提案・見積もりの結果報告です。
見積額 3,080万円
   ※うわっ! そうなるか・・。

設計図 :簡易的なもの(画像添付します)
構造  :在来工法(105㎜柱)
     布基礎
     (こちらの意図伝わらず、施工のしやすさを優先)
   ※そちらの地域の皆さんは、
    「ぬのきそ」の大ファンのようです。

断熱  :壁=付加断熱、床=床断熱、
     天井=ブローイング(1階100㎜、2階300㎜)
   ※1階の天井も断熱する?
    部屋ごとの個別暖房の発想でしょうか?
    ひょっとしたら、内壁にも断熱を施す?

暖房空調:都市ガスセントラル(エコジョーズ)
     LDKに床暖、玄関土間にパイピング床暖
     各室パネルヒーター、リビング&寝室にエアコン
換気  :第3種
外部  :屋根=コロナルーフ
     外壁=窯業サイディング16㎜
     サッシ=YKKap APW330(一部トリプル)
内部  :床=12㎜合板シートタイプ
     壁=ビニールクロス
     建具=永大産業
全体的に、昔ながらのシンプルな構造、工法、システムで、
後のメンテナンスのしやすを優先しているというお話でした。
と、列記してみましたが…。
ベタ基礎では考えてくれないようです。
内部は湿気対策のみで、外気を取り入れたほうが自然で、
調湿もしやすく、管理しやすいとのこと。
   ※ひょっとしたら、べた基礎の経験が無くて、
    二の足を踏んでいるだけなのでは?

いくら説明しても、受け入れてもらえなさそうだったので、
現時点では、さようなら候補かなと思っています。
図面も起こしてもらえなかったので、
見積もり落ちの確認が不十分で、不安です。
屋根をフラットルーフに変更で、約90万円の減。
造作ベッドを削除で、約50万円の減。
それを考慮しても、坪単価103万円…。
見積額を見た時、平常心を装うのが大変でした(汗)
   ※あ、それはマズイです。無理してはいけない。

    工務店さんの立場では、ドキドキしながら
    見積もり金額の提示を行います。

    提示しても、お客様に動揺も何もなければ、
    「あ・・だいじょうぶそうだ♪」
    と 一安心するものです。
    「このくらいの線で押して行ってOKだな」
    と、強気になったりします。

    間違ったメッセージを送ることになるので、
    感じたままを表現した方がいいです。

    口には出さなくても、
    「え!? そんなに高い金額になるの?」
    という、感じたままが伝わるような態度
    をした方が、確実にいいです。

    「うわ、んじゃ 何とか工夫をしなきゃ」
    と思わせた方がいいです。

    麻雀やトランプでは ポーカーフェイスが
    絶対に必要ですが、
    マイホーム建築では 感じていることを
    すなおに表現するくらいがいいと思います。

ローコスト住宅で削除済みの⑥を含めて、
3社が約3,000万円を提示しています。
   ※うわ! ローコストの低品質住宅でも
    3000万円? あり得ません。

詳細な見積りは貰っていますが、
ひとまず、大項目だけを抜粋した比較表を作っていますので、
添付します。
残る3社に期待します。
アドバイス、よろしくお願い致します。


   ※この仕訳方は ちょっとおかしいです。

    それから、「建築主体工事」ではなく、
    それを言うなら「建物本体工事」です。

    「本体工事」があって 後は「それ以外」
    というハウスメーカー的な発想です。

    この「本体工事」の内容や程度は業者に
    よって まったく異なりますから、
    意味不明な金額です。
    1500万円と言おうが、2000万円と言おうが、
    カラスの勝手です。

    本来の建築工事価格の見積もりは、
    すべての仕様を明らかにした上で、
    それぞれの数値を拾って見積もって、
    合計が〇〇万円ということになります。
    それが、注文住宅です。

    工事価格をあえて仕分けるとすれば、
    ・建築工事費・外構工事費・諸経費
    という程度になります。






『 これからの人生の 住居費総額 』
賃貸の人生 :3,489万円
持ち家の人生:5,871万円
​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​ ​​​​ ​​​​​ ​​​​​​​ ​​​​​ ​​
​​​​


《 M家 40代:4人家族 》 
2022年6月


   ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。
    ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 )




   ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。
    左が現役、右が老後。




   ※現役の拡大。




   ※老後の拡大。




   ※マイホーム取得の資金計画。




   ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。





   ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。
    左が現役、右が老後。




   ※現役の拡大。




   ※老後の拡大。


   ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を
    作ってみましょう。





現状診断後、
メールをいただきました。
2022.4.21

(有)エフピー・ステーション

武田様  佐々木様
こんばんは。  現状診断を受け取りました、
ありがとうございます。
早速、マイホーム取得に向けて、
生活設計シミュレーションを!
と行きたいところなのですが、

この度の転勤により、4月から
夫の収入が、手当分増額
熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更
息子が少年団を卒団したことで、外食が減少
3月末に軽自動車を1台廃車
 (ヒアリングの段階で、任意保険の
   年額3万円をカットし忘れていました) 
と変化がありました。
   ※良い方に 変化があったようです。

ここ数年の家計簿データよりも、 収入が増えて、
支出が減る傾向になると予想しています。
6月分の家計簿から、
年間収支の修正が出来ると思いますので、
キャッシュフロー表を訂正してから、改めて
生活設計シミュレーションをご依頼します。
   ※了解しました。 6月以降に・・。

それまでの間に、
何か美味しいものを準備しておきますね!
   ※  !?  

予想よりも早く現状診断が終える事が
できたので、準備不足でした!すみません!!
   ※ん?  

     何か おいしそうなモノが送られて
     きそうなな予感・・

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
   ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。



   ※読者の皆さんも、記事を参考に
    自分たちの生活設計を行なってみましょう!

    まず、年金を知りましょう。
    Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。



   ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に
    落とし込んでみましょう。
    Mさん夫妻の場合は このようになります。




   ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、
    現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。
    左が現役で 右が老後です。





   ※現役の拡大です。



   ※老後の拡大です。



   ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、
    一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、
    下の キャッシュフローグラフです。

    このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。



   ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。
    ( お金に振り回されない人生のために )





メールをいただきました。
2022.4.11

(有)エフピー・ステーション
武田様      

ご無沙汰しております。
2015年2月18日にメール顧問会員になりました、
〇〇在住のMです。

その節は、夫の単身赴任用の
マイホーム取得シミュレーションなど、
細かく計算していただき、ありがとうございました。
6年ほど、〇〇市に居りましたが、
この4月に〇〇市に戻り、
本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。
メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただく
ことは可能でしょうか?
   ※もちろんです。

    改めて メール顧問会員になるための
    案内を送ります。

また、お引き受けいただける場合に、まず
やっておくべき事がありましたら、ご教示願います。
   ※人生最大の買い物です。

    まったくの素人のままではいけません。
    マイホームはもちろん、不動産についても
    基礎的な知識は勉強しておきましょう。

ご返信お待ちしています。
   ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築
    ・・というメール会員の記事を、
    過去から追って 読み込むだけでも、
    かなりの勉強になりますよ。

    また、関連キーワードは、積極的に
    ネットで調べていきましょう。

    当事務所でお手伝いする場合は、まず
    現状診断、そして生活設計、それから
    マイホーム取得の実行支援へと進みます。





《 当FP事務所の 勤務シフト 》
武田FP  自宅:10時~15時 事務所:15時~18時
佐々木FP 事務所:10時~15時



落雪は絶対受け入れられないなら、
フラット屋根 だべ。
・・っと。

〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。

​​ 誇りをもって、愚直に、
消費者側に立ち続けて21年目の
ファイナンシャル・プランナー事務所
(有)エフピー・ステーション

宅建業免許:岩手県知事(5)第2138号
電話:019‐629‐3115 FAX:019-629-3116
メール:
fpst@axel.ocn.ne.jp

《 スタッフ & 勤務シフト 》
武田FP  
1級FP技能士 宅地建物取引士
自宅:10時~15時 事務所:15時~18時
佐々木FP  3級FP技能士 ( 日本一の )
事務所:10時~15時







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/12/16 06:10:49 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

事務所の紹介


FP業 私の思い


相談・支援・講演料金


FP業務経歴


顧問会員って何?


顧問会員 業務と手順


お断りする場合も・・


顧問会員の約束事


メール顧問会員


不動産購入 会員


生活設計 基本の基本


1 生命保険に入らない


2 借金をしない


3 資産運用を しない


4 住宅会社は 最後に


ギャラリー 現状診断と生活設計①


ギャラリー 現状診断と生活設計②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得①


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得③


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得④


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得⑤


マイホーム取得


マイホーム建築支援


実行支援例(写真)


ギャラリー マイホーム建築 提案コンペ事例集


ギャラリー 住宅建築見積書 実例①


ギャラリー 住宅建築見積書 実例②


頭金と諸費用:1 田舎で全額現金


頭金と諸費用:2 田舎で土地代現金


頭金と諸費用:3 田舎でフルローン


頭金と諸費用:4 より田舎で全額現金


頭金と諸費用:5 より田舎で土地代現金


頭金と諸費用:6 より田舎でフルローン


頭金と諸費用:7 より都会で全額現金


頭金と諸費用:8 より都会で土地代現金


頭金と諸費用:9 より都会でフルローン


頭金と諸費用:10 都会で全額現金


頭金と諸費用:11 都会で土地代現金


頭金と諸費用:12 都会でフルローン


頭金とコスト:住宅ローン利息


頭金とコスト:諸費用とローン利息合計と さらに


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫会社員 妻自営業


妻はほとんど専業主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻専業主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 同年齢


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 同年齢


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫15歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 同年齢


夫会社員(500万円)妻パート 妻5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫15歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 同年齢


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫15歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 同年齢


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫10歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 同年齢


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫15歳上


夫婦自営業 夫年上


夫婦自営業 妻年上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫15歳上


ギャラリー  賃貸の人生 持ち家の人生


30代 4人 2019年9月


30代 4人 2021年3月


30代 3人 2020年12


30代 4人 2020月11


40代 3人 2020年5月


50代 独身 2020月3


30代 5人 2020年4月


30代 4人 2020年1月


30代 4人 2019年10


40代 3人 2019年9月


30代 4人 2019年1月


30代 4人 2019年10


30代 5人 2020年2月


30代 5人 2019年6月


40代 3人 2019年10


50代 6人 2020年4月


30代 5人 2019年1月


30代 4人 2018年8月


30代 5人 2019年3月


30代 4人 2018年7月


40代 4人 2018年3月


30代 5人 2019年6月


30代 5人 2018年10


30代 4人 2018年2月


30代 4人 2018年3月


40代 5人 2017年4月


30代 3人 2016年4月


40代 3人 2016年5月


30代 4人 2016年12


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年4月


30代 4人 2017年5月


30代 4人 2018年3月


30代 4人 2016年12


40代 3人 2017年6月


30代 4人 2016年5月


30代 4人 2017年3月


40代 5人 2017年11


30代 4人 2017年11


30代 4人 2016年3月


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年8月


30代 4人 2016年6月


30代 4人2017年4月


40代 4人 2016年11


40代 4人 2017年1月


30代 4人 2021年5月


30代 5人 2021年8月


30代 4人 2021年6月


30代 4人 2021年12


30代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2023年4月


50代 3人 2023年8月


ギャラリー 教育費 死亡保障必要額


子供3人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2020年


子供3人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供1人50代 2020年


子供2人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供3人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供1人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供3人30代 2019年


子供3人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供3人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供3人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人40代 2017年


子供3人20代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人50代 2017年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供4人30代 2016年


子供2人40代 2022年


子供1人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2022年


子供2人40代 2022年


子供3人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2023年


子供1人40代 2023年


子供2人40代 2023年


子供1人50代 2023年


ギャラリー 生命保険は必要? 住宅取得の前後


M家 40代:4人家族


K家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


T家 30代:5人家族


S家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


K家 30代:3人家族


H家 30代:4人家族


U家 40代:3人家族


K家 30代:5人家族


K家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


A家 30代:5人家族


M家 50代:6人家族


M家 40代:5人家族


S家 30代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:5人家族


R家 40代:4人家族


U家 40代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


I家 40代:4人家族


O家 30代:4人家族


O家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


N家 30代:4人家族


Y家 40代:4人家族


M家 40代:4人家族


I家 40代:3人家族


S家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


M家 40代:4人家族


K家 50代:3人家族


ギャラリー 生命保険加入表で確認 失うお金


H家:183万円の得


K家:481万円の損


T家:458万円の損


I家:1023万円の損


T家:457万円の得


H家:1871万円の損


H家:225万円の損


K家:203万円の損


H家:1429万円の損


I家:689万円の損


K家:819万円の得


M家:490万円の損


M家:10万円の損


K家:432万円の損


K家:214万円の損


S家:219万円の得


N家:529万円の損


A家:690万円の損


M家:201万円の損


K家:390万円の損


R家:64万円の損


H家:191万円の損


H家:501万円の損


S家:344万円の損


I家:500万円の損


U家:839万円の得


M家:389万円の得


Y家:1913万円の損


K家:1125万円の損


O家:430万円の得


Y家:49万円の得


S家:95万円の得


S家:58万円の損


I家:110万円の損


M家:371万円の得


T家:732万円の損


A家:85万円の得


S家:1557万円の損


M家:366万円の損


M家:192万円の損


U家:648万円の損


H家:324万円の損


K家:406万円の損


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫も妻も会社員


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫公務員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻公務員


夫公務員 妻主婦


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻公務員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫自営業 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫公務員 妻会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫自営業 妻主婦


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫自営業 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: