全28件 (28件中 1-28件目)
1
月末に朔でした。でも 前回の朔の翌日から今回の朔まで 30日(1/29だった)。とすると 太陰暦は、30日だった? ’1月は’ってことか。よくわからん。もう あしたから 三月。早めに お雛様 だすか。畑。腰痛にならずに なんとかなりました。日ごろ使ってませんからね。氷壁ラブストーリーでないと 視聴者が納得しない。原作読んだ人は ぜんぜん違うって 言うだろうけどドラマですから って 言い分ける。また 読みたくなっちゃいますね。高校時代から 読んだ本は、一時期少しはとっておきました。しかし、結婚し 本を置く場が無いため 捨てました。また買えばいいやって。借りるって手もあるが 自分のものにしておきたい部分ってありますね。約20年前の話です。かあたんの実家に避難してるのも少しはある。いなかのじいばあが いなくなっちゃえば 処分するしかない。広い家がほしいな。あくまで 希望です・・・
2006年02月28日
コメント(4)
きのう 一言書き忘れました。修正済み。雨が強かったですね。畑は土曜日にやっておいたので OKです。みんなんちも 畑うなってたみたいです。肥料入れたり 苦土石灰まいたり。いろんなところに めもめも。1年生だからな。一応 パソと紙で用意しようと思います。堀の側溝まあまあ 流れそう。8寸の側溝ふたを1枚買ってきて のっけた。山際の堀。掘り返しはした。畑の境、 一段ほってみた。石で1~2段土留めしようかと思っています。塀は、コンクリートが先週に入って 養生中。今週は、板がとれるみたいです。1~2週間でできると思っていたが ぜんぜん規模が違いました。もう丸々2ヶ月やってる。ホッケー?法律相談見ちゃったから。
2006年02月27日
コメント(2)
氷壁 山男の伝説なんで?ドラマか。鶴田真由あまり突っ込んではいけないところか。交通指導員が よそ見していたらいけないんでないかい?怒られちゃう。クライマーが 真剣に人を愛したら やまをあきらめるしかないからです。山にのぼっていてほしい。だけど K2は、避けて。矛盾している?そいでもって ふつうに 戻っちゃう。人間ドラマ登山シーンだけでも いいっか。確かに氷壁を登っているように見えますね。今日は、川の清掃 9:00集合。次男は、少年野球。6年の試合はないらしい。かあたんに任せる。ショートトラック5000mメドレーリレーすごい。4人チームで2周ずつ押しタッチって独特ですね。優勝韓国2位カナダ3位アメリカ4位イタリア5位中国回転で日本人4位入賞。今夜9時ホッケー決勝らしい。
2006年02月26日
コメント(2)
天気悪そうな週末です。日曜のほうが悪そう。今日のうちに畑をやってしまいたいですね。草を刈る。深く 耕して 肥やしを入れます。次男は、練習試合。7:45集合 弁当なし 試合着。
2006年02月25日
コメント(1)
また 金曜になってしまった。急いで 先週録画した氷壁を見ています。明日の夜またある。2回残ってしまうから。今の録画が5回で全6回 後1回でおわり。さぶタイトルが-戻れない二人-なに?二人になにがあったんだ?その前の予告に 三つ峠にハイキングに行くって 予告していた。昨日 木曜劇場 クイントイーストウッドのシークレットサービスも録画したから。録画が続いてしまっている。見るほうが追いついていない。早く見ないと 整理されちゃうから。
2006年02月24日
コメント(0)
元気なイースト君で挑戦したいですね。タイマーでもOKってわかりました。まだ ちょっと時間がたったイーストも4斤分あります。使っちゃおうっと。土日が勝負。6年土曜日7:45集合って言われた。試合着弁当なし。これは 試合ってことだ。シルクカップ(伊勢崎市の大会)は、伏兵に負けてしまったらしい。乱投乱守まあ、試合形式でやってなかったですからね。6年生も あと 一月くらいしかないですからね。
2006年02月23日
コメント(1)
ちょっと パンは休みですかね?粉も いっぱいありますけど。食べるほうが追いつかない。
2006年02月21日
コメント(1)
何か とうたんのための 週間行事ですね。先週土曜日に皮膚科に行った。毎年 1、2回は、かゆみ止めをもらいにいっています。ちょう めちゃ込み。ちょう と めちゃを重ねるのが適当なくらい。先々週の土曜日が 祝日で休みのため 翌週が混んだのだと想像します。11:45分にいって かかったのが 14:00ころ 薬をもらって帰ってきて15:00でした。同じ副腎皮質ホルモンですがマイザー軟膏からデルモベート軟膏に変わりました。三菱ウエルファーマ から グラクソスミスクラインに会社も変わっています。パンの件ドライイーストを買ってきたかあたん。タイマーで6:30にセットで作ってみました。3回目のトライ。外側はフランスパンに近く 固めですが、中は市販のパンに近くなりました。古いドライイーストが まだあるのでつかっちゃなければ。6g×2包 1斤で3gだから。
2006年02月20日
コメント(1)
昨日は、夜かあたんが パン焼き機 タイマーで焼く予定でセットした。現在 焼いてる。焼き上がりまであと30分。 イーストを新しいのにしてみた、はず。寝坊をしている。現在6:00.うお座月間でもあり おめでとうイベントに参加しなくては・・・時間が足りない?夜でもいいんですけど。
2006年02月20日
コメント(2)
昨日のお寺 青年部役員会 メインの来年度の役員の話は、ある程度の時間でおしまいになりました。pm8:30か?その後 お酒も入って 遅くまでになってしまった。帰ったら12時。途中寝てました。一人上のほうの役員候補が 突然やめるとか言い出して理由があるから まあ仕方ないか ってことにはした。全自動パン焼き機の失敗原因1、羽が取れたらしい。 タイマーでやったが 粉がよく混ざっていなかったことから考えると 一番の原因があると思う。2、粉が古かった。 夏の粉?3、ドライいーすとが 古い。 賞味期限が04.8月ころ 2回目それなりに できたけど イメージと違う。 フランスパンに近い パンになってしまった。 イーストが フランス製だとフランスパンになる?そんなこと無いですよね。4、2回目の失敗 バターの代わりに マーガリンを使った。 うちは、貧乏なので マーガリンのことを バターといっているのかと思っていた。まだ イーストが2袋残っている。ちょっと パンは、食べ過ぎたので休みだな。小麦粉でも 強力粉って もたれる?
2006年02月19日
コメント(2)
昨日も寒い。風が強かった。今日は、少年野球6年休みらしい。もう休みが出るって うれしい?中学の練習したいですよね。でも 入るかどうかわからないよねって、ことも言ってる。部活とゲームと 次男が寝てから かあたんと 話していた。1回目のパン焼きは、羽が取れてしまったのか 失敗。粉っぽかった。食べられず。とうたんも 挑戦です。2回目。こなも いーすとも いっぱいある。
2006年02月18日
コメント(2)
久々の 本格的な雨。これで春めくのか。一昨日のあったかさと打って変わった寒さでした。パン焼き機を買ったので 強力粉を買ってきました。1k208円薄力粉102円。カレールー98円下のは余計ですが。ドライイーストを買うのを忘れました。今日も余らなくては。いや?よくみたら ある。んーこれか。国内メーカーの分包3gパン焼き機の取説には 1斤小さじ1杯2.7gとなっている。この違いはどういうこと?無視していいの?まあ やってみるか。おもちゃが増えた?カルタは、競技カルタ。個人戦は、百人一首に似ています。群馬の名所名跡有名人(昔の)詠み込んだ読み札と絵札 44枚を取り合う。役札とか 決まっていて 枚数だけでなく加点される。枚数だけ見ていると逆転もある。審判がいて一定のルールでジャッジする。群馬県人が県外で集まると必ずこれで盛り上がる。群馬県民の人数が読み込んであり 年代がある程度わかる。自分らのときは160万 次が 180万 今は200万。正確には220万だろうけど ごろが悪い?群馬カルタ印刷業協会の陰謀で 変更動議をかけるか?一斉入れ替え。これが親札(団体個人) つる舞う形の群馬県22枚(22点)同士のとき これがあると勝ち。役札(団体のみ)すもの 上毛三山 +7点 裾野は長し赤城山 もみじに生える妙義山 昇る榛名のキャンプ村おかめきけ 五市三山 +15点 太田金山子育て呑竜(どんりゅう) 関東と信越をつなぐ高崎市 銘仙織り出す伊勢崎市 桐生は日本の機(はた)どころ 県と前橋生糸(いと)の町つちけ (中学の部)+15点 つる舞う形の群馬県 力を合わせる200万 県と前橋生糸の町 だぶりもあります。県大会で 気合いが入って 負けると泣く子もいる。
2006年02月17日
コメント(2)

昨日の昼から かなり あったかい です。上着がいらないくらい。昨日でかけに 訃報。54歳で 遠い親戚。自分の ばあちゃんが いとこの系統の家。お通夜に行くことにして準備して夜いって来ました。出かけるときには 時間等決まっていなく会社の携帯にメールしてもらった。しかし メールを見ていなくって帰り間際に メール見た?って TELされた。メールの意味無いじゃん。って こと。日刊桐生って タウン誌に載っていた 市大会の写真です。これは団体戦。
2006年02月16日
コメント(2)
競技カルタ 最近県大会にいかなかった。今年は 役を離れた。昨年は、少年野球のスキーとぶつかった。一昨年は出たっけか?ということで 昔の写真は探しました。 日記に入れようかと思いましたがデータが無かった。フォーマットしちゃったか。来年度 また地区役員するようなので 一から出直しです。来年度は、今の小2年生が 3年だから不利な年です。がんばってもらいましょう。Okaasannへのカキコ 一部引用はじめ----競技カルタ それなりにすごい。強豪、古豪の各地区 監督コーチを含め かなり 気合が入ってる。一般的に 秋冬の行事だけど 年間 通して練習している地区もある。(2006.02.15 05:18:36)引用終わり----
2006年02月15日
コメント(1)
腰痛、筋肉痛 それほどではありませんでした。腰痛は出るかと思いました。腰痛バンドのおかげか。足の脇の筋肉が弱って 歩く中心線がずれやすくなってます。気にするというメリットがある。バレンタインも縁が無くなってだいぶ経ちます。まあ、その近辺にいる人にがんばってもらいましょう。業界の陰謀だとしても 景気回復のために。景気は回復しているという 突っ込み回避のための追加書き込み。一部でなく全体の景気回復のために。最近 お返しにビスケットだけでなくいろいろな ものを送るらしい。下着とかだと 困る?合わないから・・・それはそれで アパレル業界の陰謀。ダイエット食品とかも TV番組、特集とタイアップすると だいぶ売り上げが伸びるんでしょう。だから視聴率とかの 競争も生まれる。いい意味でも 悪い意味でも 競争か。偽装 粉飾 の海を渡ってるのか? 先日の 日曜の 上毛カルタ 県大会の結果上位入賞団体戦 中学の部 南地区 優勝 5、6年の部 昭和地区 6位 3、4年の部 南地区 優勝個人戦 中学の部 川内地区 4位 うちの地区の子だ。 5、6年の部 桜木地区 3位 3、4年の部 境野地区 5位4位は、予選で1回負けてる。3人の4位決定戦で全勝。3位は、予選は全勝なんだけど 3人の決勝トーナメントで 全敗。長期的な話ですけど、小学校区と中学校区と 育成会 子ども会地区名が 入り混じってる。来年は、市町村合併の影響も加味しなくてはいけませんね。どうなるのか?今年の5、6年の部の子が 来年中学だ。うちの中学生が 2年生だから 市の大会で有力候補同士当たるな。去年は、うちの子が負けてる。がんばってもらうしかない。5年のうちの地区の有力候補は、バトミントン一本にしたので今年からまた候補者探しだ。1、2年の個人戦で 有力な子はいたらしい。期待は持てそう。上毛カルタを続けてくれ・・・それが一番 大事だったりして。季節もの、群馬県のみ だから イベントとして不利なんですね。
2006年02月14日
コメント(2)
さびいしい。どうも 明けがた 明るいと思ったら 望だった。U字溝 5寸 715円カインズ(広沢) 720関忠(相生、広沢) 6寸3箇所とも900軽量ブロックA 90円カインズ(広沢) 90関忠(相生)100関忠(広沢)金属のU字溝ふた 6寸 630(関忠)相生コンクリート平板(波つき) 3箇所とも 270円まあ 材料費だけで15k円くらいか。どこまでやるのか ってのもある。6m分くらいが 何とかなったのかな。水準器が無かったので 傾斜が見られず水圧による排水だけです。後は いのししが 掘り返さないことを祈るだけ。小さいスコップでやったから 少しは楽でいいはずだった。日ごろ使っていない筋肉なので 筋肉痛が痛い。スコップ シャベルどっちがでかい?というのを TV番組で やっていた。大阪 スコップ<シャベル東京 スコップ>シャベルらしい。 パワーショベルだから?うち的には どっちでもOK。大きさの違いがあるとは思いませんでした。
2006年02月13日
コメント(1)
昨日は 畑でも掘り返そうと思ったが 何を思ったか堀の補修を始めてしまった。風邪のほうは 相変わらず 鼻水 鼻づまり。花粉症?花粉症ではあるんだけど 今の時期何花粉?杉ひのきは 少ないはずなんですけど。まあ 杉自身 赤っぽくなってる木がある。当たり前だのクラッカー。先週も 堀をさらってたんですけど畑部の杉の土留めがずいぶん腐ってきた。杉の間引きもしなければ と思っていた。ホームセンターに行って いい U字溝があるかと思いきや6寸が 1個28kgであった。5寸は、20kg。一人で動かせるぎりぎりの重さ 微妙だ。畑部3mは6寸1個60cm900円4500円 山部15mは、5寸720円18000円。その他途中を埋める用のブロック&セメント適量。そんな感じか。自分でやろうと思うと どこまでできるかどうかわからない。お金をかけないように 材料費だけだ。杉で補修して また10年後に補修では手がかかると思うから。いのししに 掘り返されちゃうし。今日から 野球は、弁当もち 紅白戦をするらしい。久々の 野球弁当です。3ヶ月ぶりか?
2006年02月12日
コメント(2)
紀元節古いって。風邪の具合は、相変わらず。のどが痛い 鼻水が出る。熱は無い。鼻づまり。頭は、ボーっとしている。熱が出れば 寝込むんだけど熱が出ないインフルエンザもあるって話だから。
2006年02月11日
コメント(1)
今日も寒い?5℃。風邪なのか?熱は、36℃しかないけどのどが痛い。鼻水もでる。思いっきり悪ければ 休むんだけど中途半端に悪い。おとといの朝から 対向車にマスクが多くなった。今までは 数えるくらいしかしていなかったのに。予防を含めてだろうけど 1/3から 半分近く。とうたん?年明けから ずっと 予防しています。予防になっていない?気持ちのモンだから・・・
2006年02月10日
コメント(2)
昨日午後の前線の通過も雨が降ったくらいでそれほど大きな崩れは無かった。でも寒い。
2006年02月09日
コメント(2)
雪の影響も無く 何とか無事に 行ってきました。通勤途中も 積雪は北側日陰にあるくらいでした。あったかくなる予想は、はずれて寒かった。これから 太平洋側の雪が多くなるけど そんなに寒いわけじゃありませんから。ジャスダック ライブドア 117円9円高。これから また乱高下するのか?
2006年02月08日
コメント(2)
区間賞何人かいても 早いところは早い。粒がそろってるかってところか?確かにあるでしょう そういうところ。積雪1cm この前より少ない。アスファルトの道は、解けている。土の道は雪が積もっている。早出はする用かもしれません。10分くらいでしょうけど。
2006年02月07日
コメント(2)
なんとなく回復できたかな。昨日の低体温症。もう少しで 風邪になりそうでした。駅伝は、6年の部4位 5年の部6位くらい。入賞を逃した。区間賞1名いたけど 思ったほど伸びなかった。去年に比べれば雲泥の差。でも、両方の学年で人数がそろえられず2名ずつ4名3年生も走った。参加できるだけでもいい。参加するからには 少しでもいい成績をって感じかな。家の水系は、全部出るから 昨日よりは1℃高いはず。微妙な温度ですね。塀は、日曜も仕事をしてくれて コンクリートの基礎ができ、鉄筋を組んだ状態です。後は、流す型枠をつくり 天気を見て 流すだけです。
2006年02月06日
コメント(2)
寒い、家の中 4℃ ストーブの温度計ですが。いつもは、6、7℃だから 2、3℃低い?きっと外はマイナスでしょう。こういうときに限って 灯油の燃料切れ。寒い中懐中電灯で 補給に行ってきました。やっぱり寒い。今日は駅伝。じっと応援してると寒そう。あったかくしていきましょう。ふきっさらしの 渡良瀬川河川敷は、寒かった。風邪引きそうなので 昼寝を十分しました。朝は、裏の家の お勝手の蛇口の水が ちょろちょろで 出にくかったらしい。朝のうちに 出るようになった。うちは、湯沸かし器の水が出なかった。午後遅くには 出るようになったけど。
2006年02月05日
コメント(2)
恵方巻き 食べました?うちは、買ったけど 食べたのは 長男 と とうたんだけ。2/5の確率でした。これは、人数の話です。5人家族で2名 2本しか食べなかったということです。あまり2本。食べすぎです。朝、昼と食べた。昨日の夜、ばあちゃんが 長男にもう1本あるから食べるかと聞く。すかさず 食べきってないから いらないと断る。みんなは、入ってるものが微妙に食べられないという。かあたんが しいたけ これはわかる。20年来だから。娘 次男はなんだ?卵か?かあたんにつられて しいたけか?家庭料理でしいたけがでたことがない。しいたけは、買ってまで、もらってまで料理する食材ではないと かあたんは位置づけている。しいたけというよりは、きのこ系ですね。確かに ありうる。年初からのテーマである 市町村合併で 2006年地図カレンダー 新市名 関東甲信越静福編 のマーク。忘れてないですからね。千葉は一応終わった。茨城が途中 ということで。ライブドア 11円高 96円。投資組合が何か問題の前面になっている。投資ファンドの仕組みがわからないのでちょっと手がだせない。利率が 1.6%らしい。本当か?そんな高い利率で。投資だとしたらリスクはあるだろうから。ギンさんへのカキコ 引用はじめ---------じじばば。うちのほうでは、ランをそう呼んでたんです。山では、当たり前に生えてる。オリックスの中山選手 投手。近所だったらしい。桐生南高校。82生まれ。今年度 JR東海からドラフト5順め。高校の後輩。でも 30年から離れてる。ぜんぜんしらないです。そういえば 騒いでいました。年末あたり。高校時代 バッテリーを組んだって子が下の家の子、次男らしい。今日 次男が野球に行くとき 出かけにいわれた。がんばって プロを目指せって。ちょっと うちは無理だけど。そこんちは今家を建ってる。親父さんは大工さん。そんなにすごかったんだ。そんなつながりがあるとは。思わず書いてしまった出来事です。(2006年02月04日 20時40分53秒)引用終わり--------明日は、チーム対抗 少年野球駅伝大会。早く起きなくっちゃ。
2006年02月04日
コメント(1)
恵方巻き バレンタインに並んで 2月分のイベント。食べきれるか?宣伝効果もあり だいぶ定着してきたのか?ライブドアは 85円。
2006年02月03日
コメント(0)
昨日の情報教育関連の部門売却 らしい。景気回復しているように見えるのはいちぶのことなのか?ライブドア 100円われ らしい。仕方ないですよね。それより山水が34円くらいってのが信じられない。スピーカーって 売れないか。ケンウッド見たいな業種ではないから?フジの含み損 314億円 想像できない。なんで連結で赤字なんだか。第三者割当増資でやられましたね。はーれむが話題にならないですね。ハーレムを作ってみたい とは思ってもできないのが実際。
2006年02月02日
コメント(3)
求人倍率1.4倍桐生管内4ヶ月連続 という記事が桐生タイムスに載ってる。世の中は、景気がいいんだ。景気が悪いのは、もしかしてうちだけ?春の選抜高校野球の出場校が決まった。群馬は高商。7年ぶり2度目。がんばるように って一言か?キャノンリサイクルカートリッジ販売 特許侵害?そうか。そういう 判決が出ましたか。昨日の新聞の記事広告 環境関連のメモレジ袋有料化 エコキュート てぷこCO2排出が少なくなるとのこと。
2006年02月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

