全31件 (31件中 1-31件目)
1
年度末ですね。新聞取りに行ったら 雪が降ってる。降ってるというよりは、かざはなっぽいやつか。風は、強くないけど。寒いはずだ。少年野球は、5年生(新6年)県大会1回戦負けでした。1対10コールド。あれって感じ。前橋市敷島球場で 火曜日にやったらしい。平日ですものね。何人かは 会社休んでいったんでしょう。今日は、同僚の母親が なくなったため 葬儀に列席の予定。
2006年03月31日
コメント(0)
群馬桐生前橋方面でも 桜開花宣言がでそうですね。芽が赤っぽくなってますね。
2006年03月30日
コメント(2)
昨日の写真は、浅間山を北東から撮っています。したがって 手前の平坦なところは 軽井沢~北軽井沢あたりです。夏の避暑地も 冬は雪が多く厳しそう。厳しくても 中に入れば当たり前に生活するはずなんです。山登りもおんなじ。遠くから見たときは、高くって登れそうにないけど近づくと なんとなく身近に 道が見える。
2006年03月29日
コメント(0)

昨日の写真 ちょうなんと かあたんです。あまり写真がおっきいと 個人情報保護法とか言われちゃうからちっちゃいのにしました。浅間山は 噴煙が 頂上右側に上がっています。山頂は南風?浅間隠は、西風だったはず。群馬県側に火口があるため こんな風に見えるらしい。ちょっと ちっちゃめか?今日は おっきいのを 入れましょうか。こんなかんじです。
2006年03月28日
コメント(2)

昨日 浅間隠山 行ってきました。朝 7:40出発帰り 15:30帰着登山口 二度上峠 10:00 - 山頂 11:15 山頂 11:40 - 登山口 13:00 長男は 運動靴でした。長女、次男は参加せず。教訓1.なにがあるかわからないので 登山靴があれば 登山靴をもって行く。 履くかどうかは現地の車で決めればいい。もって行かないと話しにならない。2.雨具は必ず 自分のは自分で持つ。風除けになる。 雪がある時期はできればツエルトなんかがあるとなおよい。3.ガス等は あればもっていく。予備のため。 タバコをすわないから ライターの予備も忘れずに。 下山すると忘れてしまうんですけどね。雪が まだこんなにあるとは思わず 行ったもので、そんなに準備していなかった。風も無い様で ある。または 出る。別に当たり前なんですけど。カーナビで 道を間違えて 線路の上をはしろうとした。どうしても 普通の道にならないので 気が付いた。一触即発状態。前橋市東部環状 まっすぐ箕郷町左曲がってすぐを 右ですね。県道406号 途中を左折。倉渕中央小のところ。46号線にはいるか?高校野球高商負けました。接戦ではありましたが あっけなく終わってしまった。次は どこを応援するか。負けた新潟か。
2006年03月27日
コメント(2)
昨日は 何もせず。片付け くらいですか。今日は、浅間隠山に ハイキングの予定。長男 次男 かあたん とうたん。混むよね。きっと。長男は、166で成長は止まったみたいだから。ハイキング用の靴を買ったはず。7:30出発 間に合うのか?いまから 弁当作り。
2006年03月26日
コメント(1)
昨日の日記の花の名前は、まだわかりません。ちょっと 本で探してみましたが。また、ハイキングと畑ですね。その前に車のタイヤはき替えか。
2006年03月25日
コメント(2)

昨日のは ヒヤシンス 投稿ありがとうございました。これは、なんでしょう?昨日は、次男の卒業式。今日は、長男ととうたんの 2名出勤。来週から 長男も休みらしい。今の時間から 風が強い。 今?5:30過ぎ。気圧配置が 西高東低。昨日の雨を降らせた低気圧が 北海道の東に抜け発達したのだろうと思います。
2006年03月23日
コメント(2)

名前がわからず。庭に咲いてるやつです。雨が降りました?会社の植物に水やろうと思ってましたが雨予報のため 待っていました。十分かな?WBCって イベント視聴率がすごかったらしい。55%。休日の昼間で この数字は驚異的らしい。-1にしておいてください。たまたま休みで 家にいた。裏の家は見ていたらしいけどうちは 見ていなかった。なにを見ていたか?していたか?次男の靴買って、キャッチボールやって墓参りして 午前終了 って感じか。
2006年03月23日
コメント(2)

さくらそう ですね。4連休が終わってしまった。なにができたんでしょうか。まず、ジャガイモ蒔きか。接写のほうの レンズで撮ってみました。ケラレてるため トリミングありです。こうやって見ると 機能の半分も使ってないのに驚きました。一番の驚きは、ニッケル水素でも リフレッシュが必要?だってことを知ったことです。どうも スタミナがないように思いました。
2006年03月22日
コメント(1)
昨日も 風が強かった。風速30mはあったか。桐生の最高峰 仙人ヶ岳 行ってきました。桐生の菱町から1時間程度で いけました。猪子峠からは、1時間半はかかるから。菱ルートのほうが近めなのか。9:30登山口 -10:30山頂 -11:30猪子峠松田湖分岐昼食12:00発 周辺部ルート調査 -13:00発復路 -14:00帰着こんなところか。長男の中耳炎事件熱はないし、風邪気味でもなかった。結論としては、耳垢だったらしい。耳垢ほじりは、次男は 毎日やってるけど、長男長女は毎日やらない。そのせいか?笑い話ですんでよかったということです。お騒がせしました。
2006年03月21日
コメント(2)
おお 愛と死を見つめて みました。11:20くらいまで。翌日、学校の弁当を作るって言うのに 遅くまでおきてしまった。畑は、ジャガイモを 追加で蒔きました。一昨日買ったのは、グローブとバット あとエナメルバッグ。これはほしかったらしい。少年野球で うちは贅沢だと思ったから買わなかったけど 半分以上の人が持っていた。グローブとバットは友達が買ったからって 買いました。あれ、だめじゃんって。グローブも はじめだから硬めで 握力がないから とるのに難儀しているらしい。当たり前なんだけど。まあ 怒らず練習をやって ください。スパイク練習着を 先に買ったほうがよかったか。今日は、みんな送り出した後 ハイキングですね。長男は、中耳炎らしい。昨日 耳が よく聞こえないって。耳鼻科の 当番医って、祝日はあるが日曜はない。それだけ 緊急を要する事態が少ないってことか?
2006年03月20日
コメント(2)
昨日から 彼岸の入り。すみません。もう 買ってしまいました。とりあえず オールラウンドもでる。いま 慣らし しています。練習着を買ったほうがよかったですか。まあ、人数はいっぱいいるしスパイクは、まだ。畑は、ジャガイモを 追加で買ってきました。メイクイーン。昨日は 雨だったため とりあえず蒔かなかった。今日は、慣らしの続き。4連休 二日目。明日は、何しよう。ハイキングだな。女王の教室 エピソードも二日目。愛と死を見つめて の 一日目とブッキング女王の教室は、録画しました。なんで鬼教師になったのか? 実録なんだろうか?
2006年03月19日
コメント(2)
昨日で 終わった環境監査。まあ 終わってよかった。やってないことは やればいいんですけど。今日から 来年度の用意を始めましょう。まず 野球のグローブからっすね。ほんとに入る気らしい。
2006年03月18日
コメント(1)
工場分 審査終わりました。そんなに大きな指摘はなさそう。いっぱい言われましたけど。11月の途中まで 品質関係で ISO9000それ以降 環境施設部門に移ってISO14001 環境の担当になりました。矢面に立つんですけど いかんせん 知識不足。いろいろな法律が絡んでくる。知識は時間をかけて植えればいいんだけど、元がないから 0スタートってところです。給料は 安いんだけど 責任は重いってやつです。今日は、本社で クローズィングミーティングです。送別会もあるし。
2006年03月17日
コメント(1)
30分早出しようか?昨日も10分早かったんですけど。今日は、自分の工場の環境監査。昨日と明日は、本社。担当者なので 終わるまで気を回します。用意していても そのときに出せるかどうかはわかりません。あせらず マイペースでできればと思います。
2006年03月16日
コメント(3)
たいまつとは 読まないだろうふつう。さて 卒業した娘は 昼間どうしているのか?知らんて。かあたんは、3日間山にいけずに 今日こそはと意気込んでいました。気をつけて行ってらっしゃい。
2006年03月15日
コメント(0)
色の変わったところでは、数学の日。由来は、円周率 3.14から来ているらしい。記念日が好きだからね~。朝 5:15でもう薄明るくなった 群馬県桐生地方。全国的にも 朝は、5時前後明るくなってるか。来週は、お彼岸中日ですから もう 春本番ですね。野球の送る会は、1次会のみでした。5年生等は、行ったかもしれません。中学は、月曜に卒業式だし うちの子は行こうとはいわなかった。卒業式は、無事に終了。今日 長男長女休みらしい。次男の卒業式は、23日木曜日です。
2006年03月14日
コメント(1)
6年生を送る会。行って来ました。感動ものです。しかしだ。終わったことにより始まったことがある。昨日は、この陽気に誘われジャガイモを蒔いてしまった。親戚で 農家をやってるうちで 蒔いたというものでそれに倣って蒔いた。まあ 2週間前後ですからね。法事も 今まで知らなかった いろんな人に出会えますね。
2006年03月13日
コメント(2)
昨日の試合負けました。2回戦 宝泉リトルフェニックス。序盤4-0で勝ってましたけど、最終回同点に追いつかれました。サドンデスの結果 1-3で さよなら。6年生最後の試合でみんなが出られてよかった。今日は、法事。少年野球6年生を送る会。イベント2個か。昨日の写真を選んで プリントと。そのくらいですか。
2006年03月12日
コメント(3)
次男が 記念樹を持ってきた。自分でどこに植えるか考えてはいないようです。今日の集合は、8:45 お結び2個。かあたんは、日勤夜勤のためとうたんが作る。きっと でっかいお結びです。
2006年03月11日
コメント(1)
かめ もしくは かまど読めないって。双眼鏡の一部をカットしてみました。ん~。はまりは、OK。倍率は?ちょっと だめみたい。×3、30cmくらいの マクロ用か?ひとつ用途がめっかった としましょう。今日の弁当おかずは さば味噌。きのうから楽しみにしている。
2006年03月10日
コメント(1)
ちょっと 帰りが遅く疲れ気味です。昨日でない昔の日付の 日記に書き込んだとき 書き込みの日付順に出てきてるとは思いませんでした。当たり前といえば当たり前なんでしょう。ぜんぜん考えても見なかった。みんな 古い日付もチェックしているのかと思いました。デジスコ 100円館のも 倍率が低ければ なんとなく撮れそう。倍率が高いとちょと 固定が無理か?でも やってみたいですね。100円館のでも加工して つくようにしてみる?こんな機能絵文字か。今まで 知らなかった。長男は、試験休み?後期の試験休みか?来週 月 は、中学の卒業式ですね。かあたん出席。
2006年03月09日
コメント(3)
そうです。昔の友は、今日の敵。みんなの集めたお金で 反主流派とか 昔の退会した仲間の遭難対策積立とか いろいろあったんだろうと思います。同じ地域で いろんなところで顔を合わせるから当事者たちは心情的に本当は尾を引いてると思うんです。まあ、顔を合わせない他人が いつまでもとやかく言えない内容だろうと思うんです。今、デジカメの望遠コンバーターに何かいいものがないか 思案中です。自分のは 見繕いやすいけど 会社のも含めてです。100円館の双眼鏡って案は どっかで見ました。プラスチックレンズを加工する方向だったと思います。普通の双眼鏡もありますので 加工せず接眼レンズにあわせて 見るタイプも考えたいと思います。一眼レフタイプのデジカメを買えばいいんですけど・・・パソとデジカメ ドッチが先きか?誰かのHPのぞいてみましたが 奥がふかそう。簡単ではないみたいですね。でじすこ って 立派な分野があるんですね。
2006年03月07日
コメント(3)
昨日の議長の件。代議員数は、人数53人くらいでした。執行部を混ぜて60少しか。3年も持ち越す話題とはお金の問題でした。あるクラブが 執行部のクーデターで県連盟を脱退した。そのときのお金の処理上のはなし。1.請求書は、送ろうよ。2.もう、話題にしないほうがいいじゃない?という2極。執行部も同じく蒸し返される。そんな負の申し送りをいつまでもされたくない。区切りをつけたらという結論にしました。上納金600k円/年間くらいを、請求してもクーデターを起こすくらいだろうから払わないだろう。この際、みんなの意思で話題から はずすように記録しようとのことでした。毎年 総会の時期になると蒸し返され旧構成員がまだ 県連に在籍し 総会にも出席するため 毎年いやな思いをする。請求したほうがよい という気持ちもわかるし、 もう って気持ちもわかる。ガスの火を消さなくって 指摘された。気をつけねば。何で見えなかったのだろう。
2006年03月07日
コメント(2)
昨日の少年野球 茶臼山杯争奪大会 1回戦11試合うちのチームは、正午試合開始。4対0で勝ちました。来週は、土曜日2回戦。うちの子は、3打席3打数1安打。3塁脇を抜けるヒット。ちょうど見ていました。とうたんは、朝 7:00 次男を送ってそのまま朝のカキコの続きをしていた。8:30に山岳会総会に出発した。娘はあさ風呂に入っている。何なんだ?夜早寝をしたのか?とうたん自身 3時から目が覚めてるから 雰囲気的に 夜遊びにいってるわけではないと思うんだけど。一声かけて 出発。しかしだ。洗濯しといてって 言い忘れた。山岳会総会は、伊勢崎市民プラザ。いったら 議長やってくれって いわれて OK。午前だけだけどってことでした。活動報告の午前中に紛糾。3年前の問題が決着したのかを 問われた。質問者に 何とか納得してもらい 午前中終了。一時はどうなるかと思ったが よかった。そして 冒頭の少年野球に無事応援に行きました。相手は、会社の同僚の子供が5年でキャッチャーをやってるチーム。まあ、てばなしでで喜べないけど。6年は最後の大会ですからね。-------夜の部西遊記いしだあゆみが出ています。ブルーライト横浜好きだったな~。(2006年03月06日 21時14分25秒)
2006年03月06日
コメント(2)
朝 楽天メンテナンスがあった。5:00には アクセスができませんでした。いま 5:40.微妙なところでしょうけど 9:00までの予定らしい。アクセスできないケースを考えて こまめに 上書きをしておきましょう。といってる間に 時間が足りなくなってきて 送りに行ってきました。7:00集合は、早い。今は、8:15これから 山岳会に行って 午後 少年野球に行くことにしました。まあ こんかいで 最後かもしれないから 行っておきましょう。中学になって 何回いけるかわかりませんからね。かあたんは、仕事 早3 7:10ころ 出発。昼飯は、どうする?朝飯のおにぎりは 持ったけど 足らないか。まあ お任せだ。
2006年03月05日
コメント(2)
また、歳を重ねてしまった。今日この頃。本日は、仕事設定しました。今日かあたん休みで 次男の 迎え 応援を頼みました。PM7:00お寺青年部の会計監査を受けに行きます。明日は、山岳会総会、かあたん仕事なので送りはできるけど 帰りは自分で帰るように言い渡しました。3kくらいだら自転車でゆっくりでも ものの10~15分ぜんぜんOK。今までだって OKなはずなんだけど 甘やかしてしまった。まあ 子育て中ですって いいわけにはなったんだなあ。
2006年03月04日
コメント(4)
ひな祭か。耳の日か。人点度ーDSトレーニングに関しての日記転記ーー問題が1つ終わるごとに先生が何か言いますよね?その中にヒントがあるのです。問題を選択するところで初めの頃は「???」で見えないところがありますね。一番下のそこをクリックすると「細菌撲滅」が始まります!様はドクターマリオです(^^;ただ、少し違うのはカプセルが同時に落ちてくるところでしょうか。持ってる方は試してみてくださいね~一応自力で見つけたんですが、ITmediaにも載ってたので・・・Last updated 2006.01.14 14:55:56 http://plaza.rakuten.co.jp/mobilegames/こんなこともあるのか?やってないからな。
2006年03月02日
コメント(5)
昨日から 全国緑化運動 のイベントがあったのに 忘れてしまった。何の イベントがあるんだか?新しい職場で 環境の担当になって 3ヶ月右も左もわからない状態で進めてきました。再来週には ISO14001更新審査があります。どうなることやら。
2006年03月02日
コメント(2)
田舎なもんで 3月になってから お雛さま出します。4月になって お雛様と入れ替わりでかぶとを出します。最近は 狭くなってしまったのでお雛様も お内裏様セットだけ。後ほかに出すとすれば、高砂等のセットもの。かぶとだって 出さないですめば 鐘軌様か?しょうき が変換されない。水準が下がったのか?
2006年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

