全35件 (35件中 1-35件目)
1
昨日は、草むしり。なす苗の定植。普通のナス 十二号3本 長なす2本。3本ナスは植えるもんじゃないって 言い伝えがあるらしい。おそらく 虫の集中攻撃にさらされちゃうからでしょう。連作障害がある。間に 唐辛子とか 作っていたと思う。朝は、純情きらり これ 面白い。土曜日しか見られないけど。世界卓球 準決勝で 負けましたね。2対3。3位ですね。すごいラリーの 応酬でした。今日は、混んでるでしょうけど 足利フラワーパークで 藤を見てきます。6:30出発予定。
2006年04月30日
コメント(2)
世界卓球福岡はるな選手 ラバー接着剤問題で失格の真相はどういうことなんでしょう。まあ とりあえず勝てよかったけど。残るは準決勝 香港、中国か?また見てしまいそう。連休は、なにをやるのか?
2006年04月29日
コメント(2)
世界卓球勝ちましたね。すみません。一人目の途中で寝てしまいました。昨日はスロバキア戦。3人ストレート3勝。5連勝全勝で決勝トーナメントへ。今日の放送は、20:00から。でも 1位チームは1回戦しないから 日本は準々決勝からになるので出ないのかな?視聴率下がるな。 Okaasannへのカキコ引用はじめ----決まってるのは4/30 みんなでどっかいこう5/3、5とうたん お寺ですかね。(2006.04.28 05:55:17)引用終わり-----GWの予定は、なにしようって。
2006年04月28日
コメント(1)
どうしても 5時前だってことを忘れてしまいます。日付が昨日なのにって。楽天さん 日付切り替えを24時にしてください。 世界卓球女子予選リーグ昨日のシンガポール戦 3-0で勝ったらしい。王子サーブの福岡選手15歳の日本女子主将 福原愛選手コメント不明の金沢選手今日は 19:30放送。見なくっちゃ状態。
2006年04月27日
コメント(1)
ここのところ寒い、天気悪いって感じですね。まあ GW前後だって冬の嵐ってこともありうる。変動の幅のうちなんでしょうね。昨日の雷雨の話。UPSは、装置ごとにはないのが実情です。よっぽど重要ならつけていますけど。生産管理システム系のサーバー、ミニコン。測定系のパソコン系ですかね。UPSも それ自身メンテナンスの対象であるので 全装置にはつけられてません。今日は、本社、工場の方針発表。遅いって。娘の弁当。昨日作ったので2回目。いろいろリクエストが出てきた。佃煮昆布 ご飯に乗せない。これは言われたの2回目。すしがり ご飯の上 OK。ゆで枝豆 ×。とりあえずそのくらいか? 卓球2回見てしまった。昨日も団体1人勝ったところで 21:45「早く 福原出て来い!試合をしろ」と思っても 悠長に試合をしている。2セット目負けたところで 時間切れ 22:15寝る時間だ。結果がどうなったのか?
2006年04月26日
コメント(1)
昨日の天気 一時雷雨。いつもはのんきな職場が 緊迫。受変電施設、送電施設に落雷があると瞬停があるらしい。瞬停が何か?って 電気の100V。それの瞬間的な電圧低下。通常1秒以下?たとえば1秒だって 電圧が下がったら デスクトップのパソコンがリセットされちゃうってこと。なぜかノートは最近okになっている。パソコン主義だから デスクトップパソコンを使ってる機械系がすごい騒ぎになってしまうってことです。旧の粕川村なので伊勢崎と沼田に落雷が多いと 瞬停がおおいらしい。昨日のお昼前後太田桐生館林の落雷が多かった。幸いなことに うちの会社では瞬停はなかった。雲は、榛名東、赤城東、日光の三箇所で 強雷雲が発生 時系列で流れていきました。これが不思議で通り道がある。雲の流れやすいところ。川沿い、山沿い まあそれが普通か?東電のHPに詳しく載ってる。6分ごとに更新。ご苦労様です。
2006年04月26日
コメント(1)

日曜のイベントの参加者1300人主催者発表。植樹本数5000本だそうです。いやあ お疲れ様でしたとしか言いようがありません。まあ ボランティアだから。会社から 自分以外に1名本社から2名 羽生から2名参加しているはず。写真は 昨日の続き。松木渓谷。 日本のグランドキャニオンといわれている。亜硫酸ガスの煙害で木がない。明治の話ですけど。日本の公害問題の原点といわれている。 一杯のトン汁。これがまたうまい。
2006年04月25日
コメント(1)

昨日の足尾植林ボランティアの話題ですね。 こんな急傾斜を上ります。階段はあるから いいんですけど、でも急ですね。天気が悪いと大変だ。 。トン汁に群がる人々。これは真ん中辺の方の人々。先に上った人は降りて トン汁食べて帰路についているひとも多いはず。主催者側の発表は、昨日の段階でないが 2000人近くの参加者があったと考えている。 立松和平さん このショットのために行った人も多かった?なんていうとミーハーだと思われるかな?長野の仕事から 駆けつけたらしい。桐生8時着の電車で 10時の開会式に間に合わなかった。これはお昼時の挨拶。それと 昨日の佐薙さん (さなぎ)のルーツはいかに・・・検索だ。なんのことはない普通に いっぱい出ますね。知らなかっただけか。熊谷の佐薙さん。
2006年04月24日
コメント(4)

らーめん インパクトありましたか?お店は、はせ川 でした。喜多方駅から 西2k北3k程度行ったところです。ラーメン地図に載っていませんので 地元のタクシーに聞くのが一番か?さて、地元の名産を食す、飲むのに 地元に行かないと認めないという人がいる。前回の喜多方出張のときに 誰か同行したメンバーに聞きました。その理由は、地元の空気も一緒じゃないと価値はないってことらしかった。さらに もともとの素材のうまさ、体調どれも欠くことは出来ない。まさに一期一会ということらしい。うまいまずいも含めて。普通どんぶり と 大盛どんぶりの比較 つくばい こんな風にまとめたいですね。今日は 天気悪そうだけど 雨天決行でいってきます。足尾植林ボランティア。でも そんなに悪くなかった。立松和平さん来ました。その お昼の挨拶。とにかく 続けます。来年も会いましょう って。佐薙さん ていうひとが 声を掛けてきた。さなぎ さん珍しい。聞くところによると 愛媛県が 先祖の出身らしい。熊谷から 1時間かけて 太田まで自転車で来たって。20kはありますよね。時速20?それは きついかも 15kくらいか。来年も会えたら よろしくです。山岳会もきました。前橋HC15人?館林HC?栃木県連も大挙してきていた。うちの会員の 旦那さんが来ていた。地域研究をしている。袈裟丸山、皇海山が最近の出版物です。また カッコウソウの研究もしている。ジャガイモの芽欠きをした。威勢の良い、陽のあたりそうな 2本を残し 土を寄せます。今芽が出てるのは、男爵。メイクイーンとバイオレットは まだ出ていません。
2006年04月23日
コメント(1)

喜多方 行ってきました。7:00会社(前橋粕川)出発-11:00喜多方着16:00喜多方発-20:00前橋粕川着運転はしなかったけど お疲れ様でした。運転した方もっとお疲れ様でした。朝 朝立(自分のことではない天気のこと 夕立の朝版)一日中変な天気 喜多方も大雨が降ったりやんだり一時みぞれあり。帰って関東に近づいたら晴れてきました。寒かった。一昨日は雪だって 高速が一時通行止めだったらしい。高速料金 佐野藤岡-河東(会津若松の手前)4750円ガソリン1Lは、131円が多かった。129円が安い方、高い方は133円か。高速でも131円 ちなみに桐生周辺は122円が安い方。123円普通か? 原油価格が高騰しているらしいからまたあがるか? 写真撮って来ました。さて どこの ラーメンでしょう。答えは 明日以降。ベースは、魚+魚油 喜多方らしい縮れ太麺食べたのは、チャーシュー大盛醤油 850円ラーメンマップには入っていないらしい。組合には入っていないってこと。12時前に行って外で10人くらい待ってる。行く前に10人で会社から予約してもらった。専用に店を建てるのでなく 本との民家でやってるうちも多いらしい。ここもそんなお店の一つ。入れる人数はカウンター席5土間テーブル席8座敷32別座敷20。これが2回転から3回転する。毎日かどうかは知らんけど、日曜休み。駅から3kくらいか ちょっと歩くのはしんどいかも。みんな 車だ。あとはタクシーか?観光客っぽいひとも 半分くらいか。地元の仕事系も多い。昼間2時間だけやって やっていけるんだって。うらやましい。帰りは、ままどおる。そんなに有名なの?確かに しつこくない上品な甘さ。
2006年04月22日
コメント(2)
タイトル同じってことです。移せばすむことなんですけど。
2006年04月21日
コメント(0)

ギンリョウソウ さんのところの 10万ヒット 踏みました。記念のショット。 おめでとうございました。 今日は 喜多方まで行くから 短めにって言ってたのに 長くなってしまった?それはそれでいい。会社に 7:00集合出発だから 6:30に家を出ればいいか。いつもより30分早出だ。
2006年04月20日
コメント(1)

今日の日記 書き直しませんので。続きは こちらへ・・・先週の フォト 入れました。大洞(おおぬま)まだ凍っています。 山は地蔵岳。関東平野一望できますのでアンテナがいっぱい立っています。アマチュア無線のレピーターも。 ちょっと 菜の花がはいってませんが タイトルだけ 入れました。今年は、桜と桃と菜の花が一緒ということらしいです。
2006年04月20日
コメント(2)
今日は、雨っぽい。ここの時期の天気は、少し気になります。1年を屋上で越した ヘデラ(つた系)の芽吹きが始まりました。冬を 屋上で寒風にさらされていて ほんとに枯れてしまったのか 見分けるのでが 当面の仕事か。あと 風で飛ばされた土を 補充するか。おにぎりは、土曜日だからあさってになります。部活があるか が心配ですけど。丸に中おかずっと。いい塩梅に 味付けてか。この時期 新人加入で戦力になるか微妙な時期ですよね。3年生とかの玉を見慣れてないし。明日は、喜多方に行くため 短めです。
2006年04月19日
コメント(0)
おお おにぎり で盛り上がってますね。ソフトボール大のおにぎりか?想像が付かないです。一個しか持って行ってはいけないとかってことだったんでしょうか?中おかずは、当たり前ですか。なるほどです。そこまででかくなって なかおかずになると 必然的に○になるんですね。次のときに とにかく 挑戦してみましょう。甘いかしょっぱいか 濃いめの味付けがいいんでしょうからね。
2006年04月19日
コメント(2)
鼻水、鼻が痛い でぼろぼろ。今は、檜(ひのき)花粉らしい。どうしても 水の出入りの計算が合わない。甜茶の話。飲んだお茶の量に比べ 出る水分が少ないように思う。にがり水をのむと てきめんに くるはずなんですけど。かといって 水ぶくれになってるわけではないだろう。昨日のおにぎりで コメントがあった。うちの地方の 大きさは、普通お茶碗に軽く 一杯。これを三角に握る。のりは半畳(畳なのか)を ごく普通に手で持てるように巻く。ただし、かあたんに言わせると でかすぎらしい。したがって 世間一般では、2/3程度と想像されます。どこが うちの地方なんだかわかりませんが・・・
2006年04月18日
コメント(2)
昨日の日記 お結びの中身の話。どっかの学校で問題になってたことらしい。おかずとして 別な器がいけないんでしょう。弁当箱は、箱の処理の問題と残ったものの問題かな。それでどうしても食べたいおかずは、中に入れれば OKってこと。なるほど 感心しました。鼻水は、止まらず。かあたんは、かぜだろうって言うし。風邪と花粉症の境目はなに?熱は36℃くらいしかないですから。昨日の長男の試験 システムエンジニア?。何じゃそりゃ ってレベルです。シスアドまでは わかる。試験があるってことだけですけど。なにに役立つのか?まあ 取れるものは取っておこうってことです。周りは、高校生は少なかったみたいですね。途中で 昼ごはんを買ったら 同じ高校の女生徒と合った。その子はシスアドの試験を受けに行くってことでした。シスアドの試験日も同じ日だったらしい。とうたんは、送ってから赤城山へ昨年と同じ 黒檜山(くろびさん)へ。コースタイム10:15登山口-11:45黒檜山山頂-11:55南峰-13:50駒ケ岳-14:35登山口 雪1mくらい北面は、ピッケル、アイゼンがあったほうが良い。お寺青年部の総会。2名増員になりました。良かった。18名少なすぎ。少年野球 チーム防御率6.0らしい。自分が6点を取らないと勝てない。前は、1-2点勝負も多かった。えっ。ってことらしいです。全体的に メンタルな部分が弱いらしい。なにを がんばれ って?考えちゃうけど。ストライクも取れない。昔に戻ってるらしい。あと 1、2ヶ月あればいいんだろうけど って 夏の公式戦になっちゃうけど。
2006年04月16日
コメント(2)
復活祭って キリスト教のやつなんでしょうか?まあ それは それとして、宗派ではないんですね。仏教みたいに 花祭りってことなんでしょう。昨日のおにぎり。でかすぎらしい。おわんに軽く1杯入れたんですけど。ラップ等にくるむ、おかずは 中に入れる いろいろ言われました。まあ 一回目だから 仕方ありませんよね。おかずを中に入れるのは、常識らしい。
2006年04月16日
コメント(1)
微妙に寒い。昨日の午後?から 個人的に影響している花粉が飛んでるように思います。ただの風邪なのか?今日の状況でわかるか。夜中もくしゃみ 鼻水の 連続でした。長男 明日試験らしい。前橋までアッシー。帰りの迎えまで 山登りですね。去年は、赤城の黒檜に登ってますね。時間がだいぶ余った。お迎えの場所でだいぶ待ちました。今回はどうしよう。あれ?明日は関東 曇/雨 70%ですか?次男は、今日 練習試合らしい。 7:10集合。弁当もち。おにぎり2個。いってらっしゃい。1年生は30分前集合らしい。おお やれ やれ って感じ。見に行きたいけど いいのかな?
2006年04月15日
コメント(2)
昨日の歌、銀さんのHPで 歌が書いてあるのを見て 自分も影響されました。いつが 満月?って誰かが聞いていました。今日が 望って 誰か答えましたが 誰だったか? やんちゃままか?昨日会社で 甜茶(てんちゃ)が 花粉症にいいといわれて 早速買ってきました。そんなにすぐに 効果は出ないと思いますが やるなら早くってことです。
2006年04月14日
コメント(2)
間違えました。昨日の日付の二個目が 今日の分です。5時前に 書き込むボタンを押すと昨日の日付なものですから。部活は、一昨日からプレゼンテーションが始まってる。昨日からは、仮入部の日らしい。卓球を見に行くらしく ラケットはないか?って。野球に行くと玉拾いばっかりやらされるからって。おいおい 野球に入るんじゃないの?卓球部に入らされたら どうするんだ・・・・
2006年04月13日
コメント(2)
昨日の雨、千葉では 被害が出た模様です。南房総市?どことどこが合併したんだ?岩井とか言っていたから 富浦町富山町鋸南町そこらへんか?浦安市の小学校で 昔 岩井には、5年次で臨海学校に行っていた時期があった。海の方が危険ということで 途中で林間学校になったけど。また、富津市には、昔の浦安町時代の事務仲間が 帰郷している。 時は、私にめまいだけをのこしてゆくだから ワイングラスの角氷ちょっと待て?日付をまた間違えた?
2006年04月12日
コメント(2)
おお どうしたことだ?次男は、昨日の夜から2階で寝るってことになりました。ちゃんと寝られたのか?兄貴と同じ部屋で間仕切りしてある。6畳くらい ずつ。くらい ってところもみそ。押し入れを 設計変更し 居住スペースにしたので くらいって表現にしているから正確にわからない ってところが理由です。雨になってしまって 4日目も無事に過ごせることを期待します。思い起こせば 18年近く前 結婚してから 二人っきりの時間が短かった。式を挙げて 一緒に古い方の家に住んで 2ヶ月で 長男が生まれたから。8ヶ月の花嫁?そうだったらしい。次男が2階で寝るようになったら あれをああやって とか 考えていた。しかしだ。18年後に二人で寝ても いびきがうるさいって 言われるだけだもんな。
2006年04月12日
コメント(1)
次男 今日から部活オリエンテーション。帰ってから スパイクと練習着と 買いに行きました。次男は とうたん 子育て担当?スパイクも滑り止めの金具が ねじ(ボルト)タイプと 打ち込みタイプとがあった。当然安い方の 打ち込みタイプ。メリットは、軽いらしい。注意点は、雨等で靴底が湿気を帯びたら 新聞紙等で湿気を抜く必要があるらしい。泥を落とすのは 当然のこと。親がやっては意味がないので 親が手を出さずにどこまで我慢できるかですね。まあいいか ということでした。娘の方はどうしたのか?サッカー部は?兄ちゃんと同じパソコンクラブか?会話がないですね。
2006年04月11日
コメント(2)
昨日 急な下痢。何を拾い食いしたのか? 不明です。pm2時ころ 昼寝をするのにうとうとしていた。かあたんが 半日の勤務を終えて帰ってきた。少し 昼ごはんの会話と午後の予定の会話をしたとたん 腹痛が起きてトイレへ。冷や汗だらだら 脈も薄く 気が遠くなりました。死ぬというのはこういうことなんだろうなと 思っています。要は、そっから引きかえせるかどうかってことだけ。まあ、何回か 思っていますけど。腸を取り出して 洗いたいって感じですね。結局何もせず ごろごろ 二日間をすごしてしまった。次男がメールアドレスがほしいって フリーアドレスを 作る予定です。ネットゲームで連絡するのに自分用のがほしいって ことでした。一応 大人の世界だからって いっておいて 了解か?あまり制限するわけにも行かず 少しづつ任せるしかありませんね。それよりは、別な意味で 自分一人で寝られるようにしないと・・・昨日の夜も 他人(とうたん)の どてらを 引っ張って とろうとしていた。単に寝ぼけていただけか?日記の ねたにはいいんだけど。かあたんからも あまり 赤裸々に 家庭内のことを暴露するなとは言われています。このくらいいですよね。今日から 本格的に 新学期が 始まりました。弁当3人分 かあたん 自分のを混ぜて 4人分。とうたんは 自分ので つめるにしても。まあ、これから 新しいパターンの 時間を割り振っていくだけです。うまくいかなかったら修正修正 で つめればいいことだけから。
2006年04月09日
コメント(0)

昨日は、春の嵐。急に曇ったかと思うと 雷雨っぽかった。不連続面の通過による 雨と突風でした。吹き飛ばされそうでした。瞬間風速30mはあったと思います。ばあちゃんを 妹のところへ 連れて行って 桜の見所を いろいろ聞いた。場所は、太田市石橋町周辺。 実際には 長男との 時間の約束があったのでいけなかったんですけど。新田町あたりもいいし、丸山、米山、三枚橋用水路、高速道路を越えた 山側にもあるって。 ひとまず往復の途中の 丸山 米山 の写真ですね。夜、お寺護寺会の総会。これで 5/5のイベントに向けて動き出しました。--------- 写真の アップは1枚ずつ。 1枚ずつってのは 仕方ないのか?位置を決めながらだから いいのかな。
2006年04月09日
コメント(1)

親の心子知らず は PTA、育成会関連に入れましょうね。 昨日の中学入学式。新入生のPTA入会式も行われた。あれあれという間に 暮らす代表になってしまった。ある意味 学年代表でなくってよかった。出かける前には、3年になると大変だから 今やっておこう ということだった はずなんですけど。もくろみ外れ。ただ、今年高校3年で 役員をやることになっており 帰ってきて 「そんな役できない」と かあたんにいわれてしまった。 とうたんがやるのか?PTAの 役員さんからは、今年は お父さんが多くて良かったって いわれた。しかし、別に男親が力を入れている学年だってわけではないと思うんです。今年は 公立高校と中学が同じ 午後という入学式の時間帯だから 手分けしている家庭も多いはず と 答えておきました。小学校は、午前中だったから。高校の入学式も無事終わりました。中学より長かったのか?疲れたということでご飯食べに行きました。 ながめ余興場 太鼓橋1 太鼓橋2 とりあえず 小さめに。
2006年04月08日
コメント(2)

らくてんの 入力方式が変わったから写真が リンクされていませんね。HTML入力のときは、タグが使えない。画像の登録の場合、リンクは タグとして書かれているため それのコピーだけでは りんくされないということなんだろうな。 慣れるまで 大変だ。photoボタンで 登録すればいいのか?
2006年04月07日
コメント(2)
今日は、入学式。娘高校は、12:30 次男中学は、13:30集合で行って来ます。卒業式は、日にちが変わるから同時ってことはない。長男ととりぷるにならなくてよかった。世の中には トリプルって人もいるんだろうな。次男は、床屋さんにも行くらしい。1000円床屋。ついに そこまできたか。いつも行ってるところは 2800円 中学になると当然変わるだろう。3200円かな? 日記の記入方法が少し変わった?慣れるまで時間がほしいですね。 <IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/96/0000036196/96/img3c681e6cggdg0s.jpeg" width="512" height="384" alt="桐生市新里町おかく桜">きのうの おかめ と違って 今日は おかく。右端の枝打ちされてるのが その一本。町の文化財?枯れ枝があったみたいです。隣 前後に何本か枝垂れがあるので 個人的に全体と考えでおります。<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/96/0000036196/98/imgd37052dcggdvhc.jpeg" width="512" height="384" alt="群馬県庁29Fから グリーンドーム前橋-子持山-十二山 遠望">初めて県庁に行った。カメラ持って行ってよかった。なんで こんなに眺めがいいんだろう。遠足気分。32Fが展望フロアーらしい。制服で行ったから わざとらしく恥ずかしかったので 給湯室からの眺めです。 <IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/96/0000036196/99/img34651ab8gge263.jpeg" width="512" height="384" alt="みどり市大間々町ながめ余興場">昨日の桜は、締めくくりに 夜桜です。近所に ながめ余興場ってのがあってそこで桜を見てきました。寒かった。ながめ余興場は、地方ではめずらしく 回り舞台があって 梅沢富男も若かりしころ 来たらしい。改修工事をして 現在に続く・・・夜で やっぱり 露出不足?昼間 入学式前にいって来よう。
2006年04月06日
コメント(2)

制服の話これは、ごわごわ 状態で 服に 着られてるって感じ?制服がなじんだころ 別な ひと悶着ありそう。半導体事業が切り離されたため何でもできるってことです。もちろん、株式上場もできるしそのまま うっぱらうこともできるってこと。まあ BIP LSIで その分野のものがないところにうっぱらわれるってうわさもあるし? うわさをよんでいる らしい。勤められれば、どこでもいいけど。あと 15年?長すぎ。同僚は、昨日休みのため結果は、今日だな。近所の おかめ桜の UPロードぶれてます。夕方 会社帰り。三脚を持ってなかった。おしいなあ。
2006年04月06日
コメント(2)
昨日の移動の件 半月延ばすことにしたんだけどやっぱりやめるってことになった らしい。気持ちがそっち側で回り始めてしまったってことだそうです。上司と 合わない ってことも 要因の一つであるらしい。まだ よく考えてこいと いうことで一応帰した。だけど 今日は入園式の予定で 休みを取ったのだけれど入園断ったって 言ってました。社服は、ゴワゴワしています。見慣れたころ 体型になじむのでしょうか。 桜が 今 満開 群馬県中部地方木や種類によって 7-8分 から 満開。もちろん5分のところもある。来週あたり 赤城山の やまっきわ が 満開になるでしょう。やま 近辺道路 が混みますね。
2006年04月05日
コメント(2)
昨日から 新年度になりました。社服が変わりました。親会社は、昨年10月から変わっていました。子会社は、静電気対応ができていなく半年遅れ。子会社のことまで よく考えていなかっただけ らしい。ありそうなことだ。なんで今の時期に 社服を変えるんだ?って みんな思っているらしい。まあ いろいろ 新しくやれってことか。早々に 一緒にやってる 女性の異動の話が舞い降りてきた。産休に入る子がいるので その穴埋めに とのことらしい。前から 産休という話は聞いていたが 実際に来てからでないとどうこう 言えないから。できないと のひとこと。条件は、代わりを要求するだけ ですよね。わがままでない 合いそうな 誰がいいっていったらきりないし、上の考えそうなことだ。
2006年04月04日
コメント(3)
昨日は、午後雨。午後といっても PM3:00過ぎ?くらい。群馬県桐生地方。会社の「ししおどし」用の 竹をもらって用意した。とりあえずの新年度の仕事ですね。デジカメも 型落ちの200万画素のやつを別に買った。沈胴式なんだけど 電源が時間で切れても レンズは引っ込まないやつ。引込んじゃうと アダプターから落ちてしまうから。まあ スマートメディアが 付いてきたから まあ よしとしましょう。8Mのスマートで 38枚撮れるって1枚 200kくらいか。FUJIのSDカードは、128Mで270枚とかだから 最近考えてもいませんでした。難点は、デジカメから 直接パソコンに落とせない。リーダーからってこと。スマートメディアでは、一回 メディアを壊しちゃうという失敗してるから。えっ?て感じです。そしたら 娘も 自分のがほしいと言い出してきた。小遣いで買えるのか?でっかいのとか 薄いのとか いろいろ種類があるからな。
2006年04月03日
コメント(0)
一昨日 同僚の親の告別式で 同僚が挨拶していた。長男だから いいんだけど。もう そんな年なんだということです。昨日は、天気がよかった割りに 何もしなかった。育成会の総会くらいですか。文化部部長で また出直しです。機能の話しだと 変更点は、ラジオ体操 追加くらいか?
2006年04月02日
コメント(0)
あれ もう4月。いっぱいやり残したことはあるけど 忘れてまあ 心機一転 やりましょう。
2006年04月01日
コメント(1)
全35件 (35件中 1-35件目)
1